JPS5943115A - ミツクス糸の製造方法 - Google Patents

ミツクス糸の製造方法

Info

Publication number
JPS5943115A
JPS5943115A JP14776882A JP14776882A JPS5943115A JP S5943115 A JPS5943115 A JP S5943115A JP 14776882 A JP14776882 A JP 14776882A JP 14776882 A JP14776882 A JP 14776882A JP S5943115 A JPS5943115 A JP S5943115A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyethylene terephthalate
polymer
yarn
liquid crystal
mixed yarn
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14776882A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayuki Hatada
畑田 昌幸
Kazuyoshi Okamoto
岡本 三宜
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP14776882A priority Critical patent/JPS5943115A/ja
Publication of JPS5943115A publication Critical patent/JPS5943115A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Artificial Filaments (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、ポリエチレンテレフタレートから溶融紡糸に
より熱収縮率の異なるノイラメントからなるミックス糸
を製造する方法に関するものである。
本発明の製造法によるミックス糸は、(−れを熱処理す
ることによりカサ高糸を一1jえ、ま/ここれを用いた
布帛を熱処理することに上りパルA=−布帛を与える。
従来、カッ高糸の製造に(7j、主とじで仮撚加りが用
いられてきたが、生産性を」二げるには、高速かつ大型
の仮撚加工機が必要とされた。
本発明者らは、仮撚・捲縮上程がな(−Cもカザ高糸を
匂え得る方法を求め1本発明を見出シ2/へ11近年、
紡糸技術の発展により、ポリエチレンーンーレフタレー
トの高速紡糸に関する種々の新知見が得られている。特
に、引取り速度が4 [] 00 m、7分を超える領
域での熱収縮率低下、繊維外層の高結晶性と高配向性、
繊維内層の低結晶性と低配向性等の現象に関して、既に
多数の研究が発表されている。一方、ツモi・ロピツク
液晶となるある種の重合体を添加すれば、高速紡糸によ
って得られるポリエチレンテレフタレート繊維の熱収縮
率低下が、著しく抑制されると!う現象も特公昭57−
11211号によって朗らかにされている。1ある種の
重含体は1.その重合体、に特徴的なある温度範囲に加
熱したとき・まをは加熱して更に剪断力を加えるとき一
晶、りな、る58..9種の液晶をサモトロビツク液晶
とよぶ。写モトロビック液晶ハ例えば9重合体を偏光顕
微鏡の直交する偏光板の間で加熱溶融しつつ、透過光量
を測定することによって、光学的に識別すること力;で
きる。重合体本発明は、ポリエチレンテレフタレートの
高速紡糸において、サモトロピック液晶となる重合体の
ポリエチレフテレフタレ−1・への添加の有無によって
得られる。熱収縮率の大いに異なる二種のフィラメント
の組合せを基本としている。すなわ(1)  ポリエチ
レンテレフタレートを溶融紡糸可能な温度範囲内で、サ
モトロビック液晶となる重、、合体を含むポリエチレン
テレフタレートのフィラメント、およびそのようなサモ
トロビック液晶と   :’、、’、’、、”、’1′
、11.  ・:な、る重合体を含まないポリエチレン
テレフタシー4:cqフイラメントf、4000m/分
以上の引取り速度で同時に紡糸することを特徴とする・
ミックス糸の製造方法。              
    1(2)  サモトロビツク液晶となる重合体
が、コボ   □リクロロ1.4−フェニレンエチレン
ジオキシ4.4/−ジベンゾエート/テレフタレートま
たは6−オキシ−2−ナフトイル部分およびpニオキ7
ベンゾイル部分の共重合体であることを特徴とする特許
請求の範囲第(2) 戸に記載のミックス糸の、、製、
遣方法。j−闇tろ+/♂τある。
サモトロピック液晶となる重合体をポリエチレンテレフ
タレートに添加することによって生ずる  □効果は、
高速紡糸されたフィラメントの熱収縮率低下を抑制する
ことである。ザモトロピック液晶となる重合体を用いな
い通常の紡糸では、紡出フィラメントの熱収縮率は、4
000m/分付近以上の引取速度範囲において、引取速
度の増加とともに著しく減少する。ところが、400.
0 m/分付近以上の引取速度範囲においては、サモト
ロビツク液晶となる重合体の添加によって、紡出フィラ
メントの沸騰水収縮率低下は、著しく抑制される。
一方、4000m/分より低い引取速度範囲においては
、サモトロビツク液晶となる重合体を含むポリエチレン
テレフタレートの紡出フィラメントは、これを含まな因
ポリエチレンテレフタレートの紡出フィラメントより低
い熱収縮率を示す。しかし、いずれの紡出フィラメント
も9重合体分子の配向度が低く実用に供し得る充分な強
度を持たないため9本発明の目的が満足されない。□従
って1本発明のミックス糸製造法における引取速度範囲
は、4000m/分以上とすることが適当である。
サモトロビツク液晶となる重合体としては、たトエハ、
コポリクロロ1.4−フェニレンエチレンジオキシ4.
4′−ジベンゾエート/テレフタレートまたはモル比6
0%/40%の6−オキシ−2−ナフトイル部分および
p−オキシベンゾイル部分の共重合体などがある。
サモトロビツク液晶となる重合体の、ポリエチレンテレ
フタレートへの混合比は1〜IDw七%とすることが好
ましい。
サモトロピツク液晶となる重合体の、液晶状態を示す温
度範囲は、ポリエチレンテレフタレートの溶融紡糸可能
温度範囲と5℃以」二重複することが好ましい。
第1表および第1図は6種の重合体をポリエチレンテレ
フタレートに添加したものについての。
種々な引取シ速度における沸騰水収縮後の長さの比を示
したものである。
これらの実験では、5種の重合体をそれぞれ3wt%濃
度でポリエチレンテレフタレートとともに280°0に
加熱し、スクリュー押出機で混練し。
直径1(2)のガツトを押出し、水冷、切断した。三種
類の重合体は次の通りであった。
重合体1 コポリクロロ1.4−フェニレンエチレンジ
オキシ414′−ジベンゾエート/テレフタレート。
この重合体は、トリフルオロ酢酸30%およびジクロ[
1メタン7095の溶剤の0.5%溶液で、25゛Cで
54 cm”/ gの固有粘度を有していた。この重合
体は210〜220 r3の温度範囲で溶融し、偏光顕
微鏡により320°Cまでザモトロビツク液晶になるこ
とが観察された。この温度範囲から、この重合体は、ポ
リエチレンテレフタレ−1・とともに溶融紡糸するのに
適しでいるといえる。
重合体2 モル比60φ/40%の6−オキシ−2−ナ
フトイル部分およびp−オキシベンゾイル部分の共重合
体。
との共重合体は、ペンタフルオロフェノールの〔]1チ
溶液で60°0で固有粘度560 an”/ gを有し
ていた。この共重合体は、偏光顕微鏡によりザモトロビ
ック液晶になることが観察された。
重合体3 1ON/1n”で11Ns/rn’の溶融粘
度を有するポリエチレン。
三種類の重合体配合物およびブランクのポリエチレンテ
レフタレートは、すべて直径0.2胴の紡糸[二]金孔
で100g/時/孔で溶融紡糸し、特別の急冷装置なし
に周囲空気中で冷却した。冷却後、得られたフィラメン
トを種々の速度で引取り、沸騰水収縮率S(%)を測定
した。
ザモトロピック液晶となる重合体を含むポリエチレンテ
レフタレートのフィラメントと、これを含1ないポリエ
チレンテレフタ1/−トのフィラメントとのミックス糸
を熱処理して得られるカシ高糸のカサ品性の目安として
、沸騰水収縮後の長さの比Rを計算した。Rが1から大
きくはずれるほど、ミックス糸を熱処理することによっ
て発現するカサ品性は大きいと考えられる。
ioo  −S ここでS  は、添加重合体を含まないポリエチレンT レフテレフタレートフィラメントの沸騰水収縮率である
実験例ろでは、ザモトロビック液晶とならないポリエチ
レンろチの添加は、最も効果の大きい引取り速度450
0m/分においてさえ、Hの値を1から僅かにずれさせ
るのみであった。
一方、実験例1あるいは2では、サモトロビツク液晶と
なるコポリクロロ1.4−フェニレンエチレンジオキシ
4.4′−ジベンゾエート/テレフタレートあるいはモ
ル比60%/40%の6−オキシ−2−ナフトイル部分
およびp−オキシベンゾイル部分の共重合体の添加は、
約4000m/分以上の引取り速度において、1文の値
を1から大きくずれさせることがわかる。
第  1  表 沸騰水収縮後の長さの比R 注)実験例1:ポリエチレンテレフタレート十重合体(
1,1 実験例2:ポリエチレンテレフタレート十重合体(2) 実験例6:ポリエチレンテレフタレート十重合体(3) 本発明のミックス糸製造法を、ポリ−11チレンテレフ
タレートに代えて他の重合体0例えばポリヘキサメチレ
ンアジパミドに適用することも原理的には考えられるが
、この場合には熱収縮率がポリエチレンテレフタレート
の場合に比べて著しく低い。従って本発明のミックス糸
製造法V」1.ポリエチレンテレフタレートに対して特
に好適である。
本発明の製造法によるミックス糸においでは。
2種のフィラメントの混繊の繊度比率は、95対5から
5対95の範囲であることが好ましく、特に好ましい範
囲は80対20から20対80である。一方の種類のフ
ィラメントだけが高い比率を占めると、引張り強度の低
ドあるいはカダ品性の低下をまねく。
本発明の製造法によるミックス糸は、更に延伸をしても
よい。また、仮撚加工を施してもよい。
本発明の製造法によるミックス糸における一種のフィラ
メントは、互いに単糸繊度が異なっていてもよい。更に
、1本発明の・製造法によ、′る樗ツ:りろ・糸は、二
種のうち少なくとも・一方が単糸繊度の分布にひろがり
を持ったフィラメント、束の組水合すからなってもよい
本発明によって製造されたミックス糸は、そのまま或い
は布帛として編織後に、熱処理す、ることによって、ス
パイラル捲縮の場合に比べて伸縮性の少ないカサ高糸或
いは伸縮性の少なりボリューム感のある布帛を得ること
ができる。
従来、非伸縮性カザ高糸製造法としては、オーバーフィ
ードされた糸に高速気流を吹きつけてもつれさせるとい
う方式(空気噴射法)、が知られているが、これに比べ
て本発明の製造法によるミックス糸を熱処理して、カザ
高糸を製造する場合には、大量の圧搾空気を必要としな
いため、コスト的に有利である。
本発明の製造法によるミックス糸およびこれを用いた布
帛をカサ高とするための熱処理には、高温水中への浸、
漬あるいはホットローラ、赤外線による加熱などの手段
を用いてよい。
、本発、明の装填、法に夷るミックス糸を使ノリした布
帛、を、熱処理してバルキー布帛とする場合は、@織時
に稈非カサ高糸の状態で取扱うことができ。
編織忰ヤ熱鋸埠によって初めてボリューム感やある形態
を出現させることができる。こうして得ら   □訃る
布帛は津た伸縮坤の比較的少ないことおよび形態安定性
の優れていることを大きな特長と1ている。
なお1本発明の原稈は、第2図に示す如き断面を有する
2種の海島型複合繊維からなるミックス   □糸にも
適用できるものである。
実施例1および2 実驕例1および2で用いた重合体配合物を、それぞれ添
加重合体を用いないポリエチレンテレフタレートととも
に、直径0.2 mmの赫糸口金孔を有する。≧ツクス
紡糸パックにより、t 100g/時/孔の吐出速度、
4500m/分の引取り速度で溶融紡糸し、24本ずつ
のフィラメントがミックスされ、た4、8本のフィラメ
ントよシなる2種類のミックス糸倉響造また(実施例1
及び2)。これらのミックス糸を9両者とも60チのオ
ーバーフィードで沸騰水中を通過させたとこ□ろ、いず
れもスパイラル捲縮にくらべ名と伸縮性が少なく、i度
□のカサ品性を有するカサ高□糸を得た。      
□また。経糸としヤ1 ” 5 ”” 0′デニール、
48フゝイラメントのポリエチレンテレフタレート糸(
登録商標パテトロン″)を用い、緯糸としては上記実施
例1あるいは2で用aたミックス□糸を□それぞれ用い
て、2種類の平織りの織物としたりこれらを亦騰水中を
通4させたところ、横方向の織構廃艇密になり、いずれ
も夏パイジル捲縮に比べるとイ1;縮性が少なく、シか
もボリューム感のあるバ・・キー織物を得た。
なお、」二記の実施例は1本発明麻省効な例の一部に過
ぎず1本発明の範囲の解釈′を狭めるものではない。
【図面の簡単な説明】
第1図は引取り速度と、沸騰水収縮後の各フィラメント
の長さと沸騰水収縮後の請すエチレンテレフタレートフ
ィラメントの長さとの比Rとの関係を示すグラフである
。 第2図は、−例としてミックス糸を構成する海島型複合
繊維の繊維軸に垂直な1面の概越図であシ、若上がi”
+==)線部分はす:モトロビック液晶となる重合体を
含むポリエチレンテレフタレニ+−。 左上−→平行斜線部分はそのような添加重合体を誉マな
いポリ主チレフテレフタレートである。 特許出願人  東 し 株 式 会 社引耳又ΣLt(
km/分) 奮1霞 第2図 85−一

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 合体を含むポリエチレンテレフタレートのフイラメン!
    ・、およびそのようなザモトロビック液晶となる重合体
    を含−まlいポリエチレンテレフタレートのフィラメン
    トf、4000m/分 以上の引取り速度で同時に紡糸
    することを特徴とするミックス糸の製造方法。 (2) リ千l・+1ビツク肢晶となる重合体が、コポ
    リ、クロロ1,4−ノエニレフエチレンシオギシ4.4
    ′−ジベンゾエ〜 ト/テレツタレートまたは6−オキ
    シ−2−ナフトイル部分および1)−オギシベンゾイル
    部分の共重合体であることを特徴とする特in請求の範
    囲第(1)項に記載のミックス糸の製造方法。
JP14776882A 1982-08-27 1982-08-27 ミツクス糸の製造方法 Pending JPS5943115A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14776882A JPS5943115A (ja) 1982-08-27 1982-08-27 ミツクス糸の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14776882A JPS5943115A (ja) 1982-08-27 1982-08-27 ミツクス糸の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5943115A true JPS5943115A (ja) 1984-03-10

Family

ID=15437731

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14776882A Pending JPS5943115A (ja) 1982-08-27 1982-08-27 ミツクス糸の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5943115A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57195897U (ja) * 1981-06-05 1982-12-11
JPS61252315A (ja) * 1985-04-26 1986-11-10 Toyobo Co Ltd ポリエステル系繊維及びその製造方法
JPS6232700A (ja) * 1985-08-05 1987-02-12 東北電力株式会社 電子機器筐体
JPH02262725A (ja) * 1988-09-21 1990-10-25 Fuji Electric Co Ltd 電子機器の耐熱保護容器
WO1995006765A1 (en) * 1993-09-03 1995-03-09 Polymer Processing Research Inst., Ltd. Method of manufacturing filament and filament assembly of thermotropic liquid crystal polymer

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5430290A (en) * 1977-08-08 1979-03-06 Eastman Kodak Co Novel copolyester
JPS5740550A (en) * 1980-07-03 1982-03-06 Celanese Corp Fully aromatic polyester blend
JPS5756235A (en) * 1980-07-15 1982-04-03 Celanese Corp Method of extruding liquid crystal polymer
JPS5795327A (en) * 1980-11-28 1982-06-14 Toray Industries Anti-pilling bulky spun yarn

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5430290A (en) * 1977-08-08 1979-03-06 Eastman Kodak Co Novel copolyester
JPS5740550A (en) * 1980-07-03 1982-03-06 Celanese Corp Fully aromatic polyester blend
JPS5756235A (en) * 1980-07-15 1982-04-03 Celanese Corp Method of extruding liquid crystal polymer
JPS5795327A (en) * 1980-11-28 1982-06-14 Toray Industries Anti-pilling bulky spun yarn

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57195897U (ja) * 1981-06-05 1982-12-11
JPS61252315A (ja) * 1985-04-26 1986-11-10 Toyobo Co Ltd ポリエステル系繊維及びその製造方法
JPS6232700A (ja) * 1985-08-05 1987-02-12 東北電力株式会社 電子機器筐体
JPH02262725A (ja) * 1988-09-21 1990-10-25 Fuji Electric Co Ltd 電子機器の耐熱保護容器
WO1995006765A1 (en) * 1993-09-03 1995-03-09 Polymer Processing Research Inst., Ltd. Method of manufacturing filament and filament assembly of thermotropic liquid crystal polymer

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100604284B1 (ko) 부분 배향 폴리(트리메틸렌 테레프탈레이트)사
JP3769013B2 (ja) 中空ナイロンフィラメント、中空ナイロン糸、およびその製造法
JPH0355566B2 (ja)
JPH02221414A (ja) 複合繊維糸条
JPS5920007B2 (ja) 部分融着糸の製造方法
JPS5943115A (ja) ミツクス糸の製造方法
KR20080079691A (ko) 폴리에스테르 얀 및 이의 생산방법
JPH0733610B2 (ja) ポリエステルタイヤコードの製法
JPH01266220A (ja) ポリエステル異繊度・異捲縮性複合繊維糸条
JPS5936722A (ja) 複合紡糸法
JPS6250568B2 (ja)
JP2005154962A (ja) ポリエステル仮撚加工糸及びその製造方法
JPH0327140A (ja) 異繊度異収縮混繊糸及びその製造方法
JP2629318B2 (ja) 難燃性ポリエステルミシン糸
JPS59199831A (ja) 刺しゆう用ポリエステルミシン糸及びその製造法
JP2011195966A (ja) 分繊用高配向未延伸糸及びモノフィラメント
JPH1072732A (ja) ポリエステル系仮撚加工糸の製造方法
JPH03279428A (ja) ポリエステル混繊糸
JPH05279919A (ja) 高テナシティポリエステル糸及びその製法
JP3537611B2 (ja) ポリエステル混繊糸および熱処理装置
KR101850628B1 (ko) 드레이프성이 우수한 고신축성의 레이온-라이크 폴리에스테르 복합사 및 그 제조방법
JPS58149318A (ja) ポリエステル糸及びその製造法
JPS6122047B2 (ja)
JP4598411B2 (ja) 細繊度ポリエステル混繊糸およびその製造方法
JPS5847485B2 (ja) トクシユカサダカシノセイゾウホウホウ