JPS5942968Y2 - 炊飯器 - Google Patents

炊飯器

Info

Publication number
JPS5942968Y2
JPS5942968Y2 JP13206778U JP13206778U JPS5942968Y2 JP S5942968 Y2 JPS5942968 Y2 JP S5942968Y2 JP 13206778 U JP13206778 U JP 13206778U JP 13206778 U JP13206778 U JP 13206778U JP S5942968 Y2 JPS5942968 Y2 JP S5942968Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rice
heating
switch
time
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP13206778U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5548467U (ja
Inventor
俊雄 吉田
準一 中久木
治 宮崎
泰夫 小河
正樹 中村
Original Assignee
松下電器産業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 松下電器産業株式会社 filed Critical 松下電器産業株式会社
Priority to JP13206778U priority Critical patent/JPS5942968Y2/ja
Publication of JPS5548467U publication Critical patent/JPS5548467U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5942968Y2 publication Critical patent/JPS5942968Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cookers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はご飯にこげ目をつけられる炊飯器に関する。
炊飯終了後、設定に応じて自動的に再加熱する事により
、好みに応じた程度のこげ目をつけ多様な好みに応じる
ことのできる炊飯器の提供にある。
同時に、再加熱により、α化に必要な結合水以外の自由
水を蒸発させ、また、ご飯の温度をより長く高温に維持
し、ご飯のα化を促進し、より美味なご飯の炊ける炊飯
器の提供である。
従来では、炊飯終了後適当な時期に、手動で炊飯スイッ
チを投入し、再加熱し、手動で投入している時間の長さ
により、こげ目の程度を調節していた。
この為炊飯終了を人間が確認し、さらに、勘によりこげ
目をつけるという不便があった。
本考案は上記従来の欠点を解消するもので、以下に本考
案の実施例について添付図面を参照して説明する。
第1図にかいて、炊飯完了を温度検知手段2により検知
し加熱量調節手段により加熱を停止し。
例えば発振器とカウンタで構成されるタイムカウント手
段11を動作させ、一定時間後に加熱量調節手段4によ
り、再度加熱する。
この時、炊飯量判定手段10で設定される加熱量でこげ
目スイッチ5によって設定される時間だけ再加熱する。
炊飯量判定手段10釦よびこげ目スイッチ5によって設
定される加熱量で、一定時間だけ再加熱する。
こげ目スイッチ5によって設定される加熱量で、炊飯量
判定手段10で設定される時間だけ再加熱する。
一定加熱量で、炊飯量判定手段io′s?よびこげ目ス
イッチ5によって設定される時間だけ再加熱する。
または、炊飯量判定手段10督よびこげ目スイッチ5で
設定される温度にある加熱量である時間だけ温度調節を
かけるといった種々の制御が可能である。
第2図は本実施例にかいて、炊飯完了後一定時間遅延さ
せ再加熱した場合の炊飯曲線金石す。
イは炊飯完了検知後、加熱手段への加熱を停止した点、
口は再加熱を開始した点である。
次に炊飯量判定手段10で設定される加熱量で、こげ目
スイッチ5によって設定される時間だけ再加熱する場合
の具体的な構成について第3図を参照して説明する。
電源9の電圧をトランス12と、領えばダイオードブリ
ッジからなる整流器13と、電解コンデンサ14と、直
流安定化回路15により直流化する。
直流回路につらなるトランジスタ16により。抵抗17
を介して、前記加熱量調節手段であるトライアック4を
制御する。
前記トランジスタ16は6R回路18の出力により制御
され、6R回路の出力がHレベルのときトランジスタ1
6はONとなる。
OR回路18がHレベルとなるのは、炊飯スイッチでも
あり、丑、た、炊飯完了時にOFFとなる感温スイッチ
でもあるスイッチ19がセットされている時であり、こ
の時抵抗20に直流電圧が印加され、その結果前記OR
回路が働き、その出力はHレベル(直流電源電圧側)と
なる。
また、AND回路21の出力がHレベルのときにも、前
記OR回路1Bは、Hレベルになる。
AND回路21がHレベルとなるには、非安定マルチ2
2の出力がHレベルで、しかも単安定マルチ23の出力
がHレベルのときである。
非安定マルチ22の発振周波数は、抵抗24と、炊飯量
判定手段10と、コンデンサ25によって定1す、再加
熱時の加熱量が、この発振周波数によって決定されるこ
とになる。
一方、前記単安定マルチ23のON時間は、前記こげ目
スイッチ5によって設定される。
そして炊飯スイッチであり感温スイッチであるスイッチ
19が炊飯完了したことによりセットからリセットに変
わった時、単安定マルチ26は、セットされ一定時間だ
けONとなる。
その結果前記単安定マルチ23がセットされ、一定時間
ONとなり、23の出力はHレベルとなる。
以上の様に、炊飯スイッチ兼感温スイッチ19がセット
されている時には、他のスイッチにかかわらず前記加熱
量調節手段を介してヒータ3に通電され、19がリセッ
トされた後一定時間後、炊飯量判定スイッチによって定
する発振周波数で、こげ目スイッチによって定する時間
だけ、前記加熱量調節手段が動作し、こげ目をつける。
以上の説明から明らかなように本考案によれば、従来、
手動でこげ目金つけていたのに比べて、簡単に、しかも
失敗なく、好みのこげ目がつけられ、しかも、炊飯が終
わった後、一旦那熱手段への通電金剛つのでかい炊きの
効果も同時に得られ、美味で、風味豊かなご飯が炊飯で
きる等の効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例金石す炊飯器のシステムブロ
ック図、第2図は同炊飯器による温度特性図、第3図は
同炊飯器の電気回路図である。 2・・・・・・加熱量制御手段、3・・・・・・加熱手
段、4・・・・・・温度検知手段、5・・・・・・こげ
目設定スイッチ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 炊飯容器を加熱する加熱手段と、この加熱手段による加
    熱量を制御する加熱量制御手段と、前記炊飯容器の温度
    上昇を検知する温度検知手段と、ご飯のこげ具合を選択
    するこげ目設定手段とを備え、前記温度検知手段により
    前記加熱量制御手段全駆動し、前記加熱手段への通電を
    行い炊飯を行った後、加熱手段への通電を一旦断つとと
    もに、この後、前記こげ目設定スイッチにより前記加熱
    量制御手段を駆動し、前記加熱手段へ再通電を行い、前
    記炊飯容器の温度がこげ目設定スイッチによって設定さ
    れた温度に達すると加熱手段への通電t6らためて断つ
    ことを特徴とする炊飯器。
JP13206778U 1978-09-25 1978-09-25 炊飯器 Expired JPS5942968Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13206778U JPS5942968Y2 (ja) 1978-09-25 1978-09-25 炊飯器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13206778U JPS5942968Y2 (ja) 1978-09-25 1978-09-25 炊飯器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5548467U JPS5548467U (ja) 1980-03-29
JPS5942968Y2 true JPS5942968Y2 (ja) 1984-12-18

Family

ID=29099247

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13206778U Expired JPS5942968Y2 (ja) 1978-09-25 1978-09-25 炊飯器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5942968Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6059360B2 (ja) * 1981-08-05 1985-12-24 大和紡績株式会社 抄紙用ニ−ドルフエルトの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5548467U (ja) 1980-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03124105U (ja)
JPH0755192B2 (ja) 被煮炊物の量検出方法
JPS5942968Y2 (ja) 炊飯器
JPS5924813B2 (ja) 炊飯器
JPS6335710Y2 (ja)
JPH061087Y2 (ja) 加熱調理器
JPS6360659B2 (ja)
JP3180565B2 (ja) 炊飯器
JPS6031610Y2 (ja) 電気炊飯器の制御装置
JPH0422557Y2 (ja)
JPS62135398U (ja)
JP2844013B2 (ja) 炊飯器
JP2844014B2 (ja) 炊飯器
JPS6334572Y2 (ja)
JP2924315B2 (ja) 炊飯器
JPH0425838Y2 (ja)
JPS64190Y2 (ja)
JPH03137425A (ja) 電子レンジ
JPH084901Y2 (ja) 被炊飯物の量検出装置
JPH0716467B2 (ja) 炊飯器
JPS63186Y2 (ja)
JPH0476693B2 (ja)
JPS5841880Y2 (ja) ジヤ−炊飯器
JPS5916766B2 (ja) 電気炊飯器
JPH02122627U (ja)