JPS5942229B2 - 耐火物ライニングの火炎溶射補修層の強化方法 - Google Patents

耐火物ライニングの火炎溶射補修層の強化方法

Info

Publication number
JPS5942229B2
JPS5942229B2 JP5138681A JP5138681A JPS5942229B2 JP S5942229 B2 JPS5942229 B2 JP S5942229B2 JP 5138681 A JP5138681 A JP 5138681A JP 5138681 A JP5138681 A JP 5138681A JP S5942229 B2 JPS5942229 B2 JP S5942229B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refractory lining
slag
repair layer
repair
flame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP5138681A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57166480A (en
Inventor
忠志 森本
雅彰 塚本
滋 小倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP5138681A priority Critical patent/JPS5942229B2/ja
Publication of JPS57166480A publication Critical patent/JPS57166480A/ja
Publication of JPS5942229B2 publication Critical patent/JPS5942229B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Furnace Housings, Linings, Walls, And Ceilings (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、耐火物ライニングの火炎溶射補修層の強化
方法に関するものである。
溶融金属の精錬またはその関連処理(以下単に精錬と略
す。
)には、耐火物ライニングを施した炉、たとえば転炉や
、取鍋などが用いられ、かような容器類の耐火物ライニ
ングは、高温の溶融金属や、溶融スラグと直接に接触し
て、はげしい精錬反応の作用を受けるので、度重なる使
用によって溶損その他の損傷を生じる。
かような損傷は、その局部域に生じはじめた時点でいち
早く補修を加えることが有利であり、ここに耐火ライニ
ングに用いられたれんがと同一または親近的な物性をも
つ粉粒状耐火物による火炎溶射法が適合し、なかでもこ
の粉粒状耐火物に予めコークス粉の如き固形燃料を配合
した吹付は補修材を、酸素ガスの高速噴射流に帯同させ
る、フレームガンユング法は、とくに効果的である。
ところがその実際的な操業試験の結果、該補修に先行す
る精錬の際に用いられた溶融スラグの炉内残留の状況如
何で、火炎溶射補修層の強度、耐火度に変動を来すこと
が判明し、毎回の補修で安定した性状は、必ずしも期待
され得ないことが経験されたのであり、一方、火炎溶射
法の実行には、膨大な熱量が投入されるため、耐火ライ
ニング表面に付着していた地金、鉱滓などの残漬が、高
熱下に溶融、集約され、この高温鉱滓はとくに鉄分(T
、Fe)の含有量が多いので、この補修に引続いて次回
精錬を続行するのに支障を来す場合もある。
この高温生成鉱滓につき、通常の転炉精錬による残留ス
ラグに対する化学組成の比較を−ψlについて次表に対
比した。
発明者らは、火炎溶射による耐火ライニングの補修を行
う際に、精錬に随伴した容器内残留スラグの排滓を、可
及的完全に行ってから、火炎溶射補修を行い、このとき
生成する高温多鉄分鉱滓に石灰またはドロマイト系媒溶
剤を加え、引続いて該容器を傾動操作し、火炎溶射によ
る補修層を含めた耐火ライニングの内面にスラグ被覆を
行って、補修寿命、すなわち火炎溶餠紺し後における精
錬供用回数を、スラグ被覆工程につき省略した場合に比
較して数回にわたり、とくに安定に延長され得ることの
知見を得たのであり、これがこの発明の発想の基礎をな
すものである。
この発明に従う、耐火物ライニングの火炎溶射補修層の
強化は、まずこの溶射補修の必要が生じた溶湯容器、た
とえば転炉1内から、直前精錬に用いた炉内残留スラグ
2の排滓を可及的完全に、すなわち第1図aに示すよう
に転炉の傾動排滓操作を入念に行うことにより、該スラ
グの残留が、火炎溶射補修層の性状安定性を阻害するう
れいを除く。
ついで第1図すのように炉内に溶射ガン3を侵入させて
、耐火ライニングの損傷状況に応じて粉粒状耐火物の火
炎溶射法による補修を施すのであり、この補修層を同図
に4で示した。
この火炎溶射の大熱量投入のため、第1図Cに番号5で
あられしたような、高温スラグの生成がみられ、すでに
のべたように、そのT、Feは、転炉スラグのそれと比
べて格段に高い。
この高温スラグ5に対し、転炉1を直立位置に戻してか
ら、第1図dのようにたとえば副原料投入シュートから
、石灰またはドロマイト系媒溶剤6を加え、ある程度、
流動性を小さくした上で再び転炉を傾動操作することに
より、第1図eのように、スラグ被覆7を、耐火ライニ
ングの内面に、補修層4上に重ねて形成する。
第2図に要部断面の詳細を示し、図中8は耐火ライニン
グである。
このようにして補修層4が、スラグ被覆7によって耐火
ライニング8上で2重被覆されるので補修層4は有効に
強化されて、補修のあとの精錬回数が、スラグ被覆を欠
く場合によりも平均で3回程度延長することができて、
しかもその補修層の性状は、補修の度毎に安定であった
かくしてこの発明により耐火物ライニングの火炎溶射法
による補修の効果を、有利に高めかつその安定性を著し
く改善することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図a=eは、工程説明図、第2図は要部断面図であ
る。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 溶融金属の精錬またはその関連処理に供した溶湯容
    器の出湯および排滓のあと、該容器の耐火物ライニング
    に生じた損傷を粉粒状耐火物の火炎溶射法により補修す
    る際、上記精錬またはその関連処理に随伴した容器内残
    留スラグの排滓を可及的完全に行ってから火炎溶射によ
    る補修を行うこと、ついでこの火炎溶射に基く高熱下に
    容器内で生成する高温生成鉱滓に石灰もしくはドロマイ
    ト系媒溶剤を加え、引続き該容器を傾動操作して、火炎
    溶射による補修層を含めた耐火ライニングの内面に、ス
    ラグ被覆を施すことの結合になる耐火物ライニングの火
    炎溶射補修層の強化方法。
JP5138681A 1981-04-06 1981-04-06 耐火物ライニングの火炎溶射補修層の強化方法 Expired JPS5942229B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5138681A JPS5942229B2 (ja) 1981-04-06 1981-04-06 耐火物ライニングの火炎溶射補修層の強化方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5138681A JPS5942229B2 (ja) 1981-04-06 1981-04-06 耐火物ライニングの火炎溶射補修層の強化方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57166480A JPS57166480A (en) 1982-10-13
JPS5942229B2 true JPS5942229B2 (ja) 1984-10-13

Family

ID=12885501

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5138681A Expired JPS5942229B2 (ja) 1981-04-06 1981-04-06 耐火物ライニングの火炎溶射補修層の強化方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5942229B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6053272B2 (ja) * 1982-10-19 1985-11-25 日本鋼管株式会社 窯炉の火炎溶射補修方法
JPS59222515A (ja) * 1983-05-30 1984-12-14 Nippon Steel Corp 転炉の補修方法
US6321868B1 (en) * 1999-06-23 2001-11-27 Asulab S.A. Watertight apparatus capable of being immersed and including an acoustic transducer

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57166480A (en) 1982-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
PL153448B1 (en) A method of refractory mix forming
JPH05507764A (ja) トリベスラグ合成用の組成物と方法、トリベスラグ処理用の組成物と方法、及び耐火物ライニング被覆用の組成物と方法
JPS5942229B2 (ja) 耐火物ライニングの火炎溶射補修層の強化方法
KR100332159B1 (ko) 산화물-기재 내화체의 보수방법 및 이를 위한 분말혼합물
JPH04501140A (ja) 冶金槽内に流動可能な添加物質を導入する方法、およびその方法に用いられる槽
JP2002241820A (ja) ロータリーキルンを用いた酸化鉄の溶融還元方法
JP3764543B2 (ja) 含鉄冷材の溶解方法
JP4772454B2 (ja) 溶銑の精錬方法
JPH05331518A (ja) 転炉の熱間補修方法
EP0030769A1 (en) Method of removal of slag deposits from the bottom of a furnace
JPH09279217A (ja) 溶融金属容器のスラグコーティング方法
JP2007239085A (ja) 溶銑の脱燐処理方法
JP4581136B2 (ja) 酸化鉄の溶融還元方法
JPS5937324B2 (ja) 底吹き転炉精錬における脱燐促進方法
JP4059163B2 (ja) 製鋼用耐火物の補修方法
JPH11172320A (ja) 製鋼用電気炉又は製鋼用電気炉と取鍋アーク精錬装置との組合せにおけるスラグ中MgOの活用による鋼の精錬方法
JPS5942231B2 (ja) 拡散火炎溶射法
RU1775479C (ru) Способ обработки стали в ковше
JPH08246018A (ja) 溶解容器あるいは精錬容器のスラグコーティング方法
JPS586869B2 (ja) 溶融金属容器のライニングの補修方法
JPH0297612A (ja) 製鋼用転炉のスラグコーティング方法
KR810002042B1 (ko) Aod로의 라이닝의 수명을 연장하는 방법
JPS6053272B2 (ja) 窯炉の火炎溶射補修方法
JPS5852276Y2 (ja) 金属加熱用の加熱炉の炉床
JPH03122491A (ja) 溶融金属容器耐火物の火炎溶射補修方法