JPS594088A - 発光ダイオ−ド - Google Patents
発光ダイオ−ドInfo
- Publication number
- JPS594088A JPS594088A JP57111679A JP11167982A JPS594088A JP S594088 A JPS594088 A JP S594088A JP 57111679 A JP57111679 A JP 57111679A JP 11167982 A JP11167982 A JP 11167982A JP S594088 A JPS594088 A JP S594088A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- substrate
- light
- layer
- type
- emitting diode
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 24
- 229910001218 Gallium arsenide Inorganic materials 0.000 claims abstract description 3
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 abstract description 4
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 3
- 239000007791 liquid phase Substances 0.000 abstract description 3
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 abstract description 2
- 235000011149 sulphuric acid Nutrition 0.000 abstract 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 9
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 4
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 2
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 1
- 101000609291 Vipera ammodytes ammodytes Basic phospholipase A2 ammodytoxin A Proteins 0.000 description 1
- 229920006334 epoxy coating Polymers 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 230000031700 light absorption Effects 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 239000012071 phase Substances 0.000 description 1
- 238000010583 slow cooling Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L33/00—Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
- H01L33/02—Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
- H01L33/20—Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies with a particular shape, e.g. curved or truncated substrate
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L33/00—Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
- H01L33/005—Processes
- H01L33/0062—Processes for devices with an active region comprising only III-V compounds
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Led Devices (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔発明の技術分野〕
この発明は発光ダイオードにかかり、特にQaAIAs
のように基板が光吸収層である発光ダイオードの発光効
率を向上させるチップ構造の?災良に関する。
のように基板が光吸収層である発光ダイオードの発光効
率を向上させるチップ構造の?災良に関する。
従来の発光ダイオ・←ドの一例のチップの構造を第1図
に示す。図において、(1)は−例の厚さ250μmの
P+型G’a A s基板、(2)は厚さ20μmのP
型(znドープド) Ga 1−XAIXA8層で前記
G a A s基板に液相成長されたもの、(3)は前
記Oa 1−)(AJxAs層(2)に積層して層厚3
0μmに液相成長されたN型(Teドープド) Ga1
−、yAJyAs層で、混晶比がx<yなるように形成
され、前記p1層との間にPN接合(4)が形成されて
いる。また、前記N型Ga 1− YAtYA s層(
3)の露出面には一例の径が150μmのN訓電4M(
5n)がA u −G eで形成され、基板(1)の露
出面全面にはP側電極(5p)がA u −B eで形
成され、チップは350μmX350μm1厚さが30
0μm に形成されている。
に示す。図において、(1)は−例の厚さ250μmの
P+型G’a A s基板、(2)は厚さ20μmのP
型(znドープド) Ga 1−XAIXA8層で前記
G a A s基板に液相成長されたもの、(3)は前
記Oa 1−)(AJxAs層(2)に積層して層厚3
0μmに液相成長されたN型(Teドープド) Ga1
−、yAJyAs層で、混晶比がx<yなるように形成
され、前記p1層との間にPN接合(4)が形成されて
いる。また、前記N型Ga 1− YAtYA s層(
3)の露出面には一例の径が150μmのN訓電4M(
5n)がA u −G eで形成され、基板(1)の露
出面全面にはP側電極(5p)がA u −B eで形
成され、チップは350μmX350μm1厚さが30
0μm に形成されている。
チップ内のA I A Il混晶比Xは第2図において
A域を基板とし、B域およびC域に示すように、液相成
長の徐冷法特有のA I A 8分布を示している。
A域を基板とし、B域およびC域に示すように、液相成
長の徐冷法特有のA I A 8分布を示している。
すなわち、P型のG aA A A s層内では、図中
のB域に示されるように結晶成長初期にA A A S
混晶比が高いが成長につれて低下し、このさきの混晶X
が発光波長を決定する。次のN型C4a A 14 A
!!層は、図さ 中のC域に示されるようにA j!! A s混晶比の
分布はP型層aAJAs層と同様に成長初期に高く、終
了時に低くなる分布を示すが、PN接合部から発した光
を有効に外部に取り出すため、N型層 a A 11
A s層の液晶終了時のA/As混晶比XがP 型Ga
A/As層の成長終了時のA/As混晶比Xよりも十分
に高い分布にしτ−光取出し率の向上(窓効果)をはか
つている。
のB域に示されるように結晶成長初期にA A A S
混晶比が高いが成長につれて低下し、このさきの混晶X
が発光波長を決定する。次のN型C4a A 14 A
!!層は、図さ 中のC域に示されるようにA j!! A s混晶比の
分布はP型層aAJAs層と同様に成長初期に高く、終
了時に低くなる分布を示すが、PN接合部から発した光
を有効に外部に取り出すため、N型層 a A 11
A s層の液晶終了時のA/As混晶比XがP 型Ga
A/As層の成長終了時のA/As混晶比Xよりも十分
に高い分布にしτ−光取出し率の向上(窓効果)をはか
つている。
従来の構造の発光ダイオードのチップはPN接合(P型
GaAAAs層)で発生した光はN型層の禁制帯幅が大
きいN型層の表面からは効率よく取出すことができるが
、基板の方向に向かう光は有効に活用されてない。すな
わち、側面へ向かう光は透過するので有効であるが、基
板に向かう光はすべて吸収されてしまう。これは基板に
向かった光は基板のバンドギャップが発光波長より狭い
ため。
GaAAAs層)で発生した光はN型層の禁制帯幅が大
きいN型層の表面からは効率よく取出すことができるが
、基板の方向に向かう光は有効に活用されてない。すな
わち、側面へ向かう光は透過するので有効であるが、基
板に向かう光はすべて吸収されてしまう。これは基板に
向かった光は基板のバンドギャップが発光波長より狭い
ため。
吸収されて反射光とはならないのである。
次に、チップをセラミックタイプの外囲器のTO−18
にマウントし、エポキシコートしたのち、通電々流50
mAで発光効率の変化を副べたところ、第6図に示すよ
うに劣化が大きく、30%に達した。
にマウントし、エポキシコートしたのち、通電々流50
mAで発光効率の変化を副べたところ、第6図に示すよ
うに劣化が大きく、30%に達した。
発光ダイオードにおけるチップの発光の1y出し率の向
上と、発光効率の経時劣化の低減とをはかる改良構造を
提供する。
上と、発光効率の経時劣化の低減とをはかる改良構造を
提供する。
この発明は1導電型のG a A s基板の1主面に同
導電型のGa1−xA板As層とこれに積層して形成さ
れた反対導電型のGa1イA/!yA s層とを備えた
発光ダイオードにおいて、PN接合面の端部と少くとも
Gn 1−xAJ)(Asとを含む側面が基板に対し鈍
角をなす斜面上にあるチップ構造としたことを特徴とす
る。
導電型のGa1−xA板As層とこれに積層して形成さ
れた反対導電型のGa1イA/!yA s層とを備えた
発光ダイオードにおいて、PN接合面の端部と少くとも
Gn 1−xAJ)(Asとを含む側面が基板に対し鈍
角をなす斜面上にあるチップ構造としたことを特徴とす
る。
次にこの発明を1実施例につき図面を参照して詳細に説
明する。この発明の1実施例にかかるチップを第3図に
示す。図においてチップの各層の構成と電極は従来と変
わらないので、従来を示す第1図と同じ符号を付して示
し説明を省略する。
明する。この発明の1実施例にかかるチップを第3図に
示す。図においてチップの各層の構成と電極は従来と変
わらないので、従来を示す第1図と同じ符号を付して示
し説明を省略する。
この1実施例のチップはその側面の少くとも一部の形状
がメサである。すなわち、PN接合面(4)の端部と少
くともP型のGa 、−)(AtxAs層(2)との側
面が基板に対し鈍角をなす斜面上にある。第3図には製
造上の関係から側面のほぼ全面が斜面に形成された形状
を例示する。次に、第4図ないし第8図よ にかって側面のメサ形成を説明する。液相成長を完了し
、両生面に電極層を被着した基体Qlを用意する(第4
図)。ついで、N側電極(5n) 、(5n)・・を成
形したのち、アピエゾ・ワックス層(IIJを被着する
(第5図)。P側電極層にダイシングを施し個々のPg
Illt極(5p) 、 (5p)・・・に形成する。
がメサである。すなわち、PN接合面(4)の端部と少
くともP型のGa 、−)(AtxAs層(2)との側
面が基板に対し鈍角をなす斜面上にある。第3図には製
造上の関係から側面のほぼ全面が斜面に形成された形状
を例示する。次に、第4図ないし第8図よ にかって側面のメサ形成を説明する。液相成長を完了し
、両生面に電極層を被着した基体Qlを用意する(第4
図)。ついで、N側電極(5n) 、(5n)・・を成
形したのち、アピエゾ・ワックス層(IIJを被着する
(第5図)。P側電極層にダイシングを施し個々のPg
Illt極(5p) 、 (5p)・・・に形成する。
(121、(12)・・はダイシング溝である(第6図
)。ついでP側電極(5p) 、 (5p)・・・をマ
スクにして硫酸系エツチング液、−例の配合比がHzS
O4: HtO’H,O,= 3 : 1 : 1でエ
ツチングを施しエツチング溝(131、(131・・・
(メサ形状)を形成する(第7図)。
)。ついでP側電極(5p) 、 (5p)・・・をマ
スクにして硫酸系エツチング液、−例の配合比がHzS
O4: HtO’H,O,= 3 : 1 : 1でエ
ツチングを施しエツチング溝(131、(131・・・
(メサ形状)を形成する(第7図)。
次にワックス層uIJを除去したのち、ブレーキング操
作して個々のチップQ41 、 (141・・・に分割
を施しく第8図)チップ形成が達成される。
作して個々のチップQ41 、 (141・・・に分割
を施しく第8図)チップ形成が達成される。
この発明によればチップのメサ構造5就中発光層の側面
がメサ斜面に形成されているため、従来の垂直面に比し
て側面から放出される光が多い。
がメサ斜面に形成されているため、従来の垂直面に比し
て側面から放出される光が多い。
つまり、従来の構造は、発光部の比較的周辺部の発光は
図の垂直下方へ向かい基板に入り吸収されていたものが
、本発明によればメサ斜面の下方に基板がないため、放
出されて有効光となり、吸収されないので第9図に示す
ように発光効率が顕著に向上する。図における横軸は基
板ロフトとして5個を選ぶ、各基板を半分づつ従来の構
造と、本発明にかかる構造のものとに製り別け、夫々を
1ll11定して従来(A、Δ印を破線で結ぶ)き、本
発明(B、○印を実線で結ぶ)とを比較して示した。
図の垂直下方へ向かい基板に入り吸収されていたものが
、本発明によればメサ斜面の下方に基板がないため、放
出されて有効光となり、吸収されないので第9図に示す
ように発光効率が顕著に向上する。図における横軸は基
板ロフトとして5個を選ぶ、各基板を半分づつ従来の構
造と、本発明にかかる構造のものとに製り別け、夫々を
1ll11定して従来(A、Δ印を破線で結ぶ)き、本
発明(B、○印を実線で結ぶ)とを比較して示した。
発光効率の向上が20〜30%認められる。
次にこの発明の効果は発光効率の経時低下を示す第10
図によって示される。これはチップをセラミックタイプ
の外囲器To−18にマウントし、エポキシコートを施
して通電々流50mAで発光効率の経時変化を測定して
いる。これによると従来構造のものが1000時間で3
0%近く低下したのに対し1本発明による構造のものは
ほとんど低下が認められないという信頼性において顕著
な効果が認められた。
図によって示される。これはチップをセラミックタイプ
の外囲器To−18にマウントし、エポキシコートを施
して通電々流50mAで発光効率の経時変化を測定して
いる。これによると従来構造のものが1000時間で3
0%近く低下したのに対し1本発明による構造のものは
ほとんど低下が認められないという信頼性において顕著
な効果が認められた。
第1図は従来の発光ダイオードのチップの断面図、第2
図はチップの成長層につき成長方向の組成比分布を示す
線図、第3図は本発明に係る発光ダイオードの1実施例
のチップの断面図、第4図ないし第8図は本発明に係る
発光ダイオードの1実施例のチップの製造方法を説明す
るためのいずれも断面図、第9図は従来及び本発明に係
る発光ダイオードの発光効率を示す線図、第10図は発
光効率の経時変化を示す線図である。 I G a A s基板 2 Ga 1−XAAXA s3
Ga 1−、AnYAs4 PN接合面 5p P側電極 5n N側電極 12 ダイシング溝 13 エツチング溝 代理人 弁理士 井 上 −男 第 1 図 第 2 図 第 3 図 第4図 @5図 第 6 図 第 7 図 第8図 / f 第9図 (IF=IDInfI)A4々ロット−第 lO図 特許庁長官 若 杉 和 夫 殿 1、事件の表示 昭和57年特許願第111679号 2、発明の名称 発光ダイオード 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 (307)東京芝浦電気株式会社 4、代理人 〒144 東京都大田区蒲EB4丁目41番11号第−津野田ビル 5、補正の対象 明細書の発明の詳細な説明の欄 6、補正の内容 明細書の第3貞第6行目の「液晶終了」を「液相成長終
了」忙補正する。 以上
図はチップの成長層につき成長方向の組成比分布を示す
線図、第3図は本発明に係る発光ダイオードの1実施例
のチップの断面図、第4図ないし第8図は本発明に係る
発光ダイオードの1実施例のチップの製造方法を説明す
るためのいずれも断面図、第9図は従来及び本発明に係
る発光ダイオードの発光効率を示す線図、第10図は発
光効率の経時変化を示す線図である。 I G a A s基板 2 Ga 1−XAAXA s3
Ga 1−、AnYAs4 PN接合面 5p P側電極 5n N側電極 12 ダイシング溝 13 エツチング溝 代理人 弁理士 井 上 −男 第 1 図 第 2 図 第 3 図 第4図 @5図 第 6 図 第 7 図 第8図 / f 第9図 (IF=IDInfI)A4々ロット−第 lO図 特許庁長官 若 杉 和 夫 殿 1、事件の表示 昭和57年特許願第111679号 2、発明の名称 発光ダイオード 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 (307)東京芝浦電気株式会社 4、代理人 〒144 東京都大田区蒲EB4丁目41番11号第−津野田ビル 5、補正の対象 明細書の発明の詳細な説明の欄 6、補正の内容 明細書の第3貞第6行目の「液晶終了」を「液相成長終
了」忙補正する。 以上
Claims (1)
- 1導電型のG a A s基板の1主面に成長形成され
た同導電型のGa 1.−、(AJxAs層と、前記成
長層に積層して成長形成され反対導電型で前記成長層の
Xよりも犬なるYに構成されたGa1イAIyA s層
と、前記両層により形成されたPN接合面とを備えたチ
ップ構造の発光ダイオードにおいて、PN接合面の端部
と少くとも前記Ga1−XA/1XAsとを含む側面が
基板に対し鈍角をなす斜面上にあるチップ構造の発光タ
イオード。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57111679A JPS594088A (ja) | 1982-06-30 | 1982-06-30 | 発光ダイオ−ド |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57111679A JPS594088A (ja) | 1982-06-30 | 1982-06-30 | 発光ダイオ−ド |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS594088A true JPS594088A (ja) | 1984-01-10 |
Family
ID=14567427
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP57111679A Pending JPS594088A (ja) | 1982-06-30 | 1982-06-30 | 発光ダイオ−ド |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS594088A (ja) |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0316613A2 (en) * | 1987-11-18 | 1989-05-24 | Hewlett-Packard Company | A partially opaque substrate red led |
US5187547A (en) * | 1988-05-18 | 1993-02-16 | Sanyo Electric Co., Ltd. | Light emitting diode device and method for producing same |
WO2001061765A1 (de) * | 2000-02-15 | 2001-08-23 | Osram Opto Semiconductors Gmbh | Strahlungsemittierendes halbleiterbauelement und verfahren zu dessen herstellung |
WO2001061764A1 (de) * | 2000-02-15 | 2001-08-23 | Osram Opto Semiconductors Gmbh | Strahlungsemittierendes halbleiterbauelement, verfahren zu seiner herstellung und strahlungsemittierendes optisches bauelement |
WO2002015287A1 (de) * | 2000-08-11 | 2002-02-21 | Osram Opto Semiconductors Gmbh | Strahlungsemittierender halbleiterchip und lumineszenzdiode |
WO2003017385A1 (de) * | 2001-08-13 | 2003-02-27 | Osram Opto Semiconductors Gmbh | Strahlungsemittierender chip und strahlungsemittierendes bauelement |
US7229848B2 (en) | 1993-12-17 | 2007-06-12 | The Regents Of The University Of California | Method and apparatus for fabricating self-assembling microstructures |
CN105185882A (zh) * | 2014-06-04 | 2015-12-23 | 璨圆光电股份有限公司 | 发光二极管芯片、发光装置及发光二极管的晶圆级结构 |
WO2018116989A1 (ja) * | 2016-12-20 | 2018-06-28 | スタンレー電気株式会社 | Iii族窒化物発光素子及び該発光素子の製造方法 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS51124566U (ja) * | 1975-04-04 | 1976-10-08 |
-
1982
- 1982-06-30 JP JP57111679A patent/JPS594088A/ja active Pending
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS51124566U (ja) * | 1975-04-04 | 1976-10-08 |
Cited By (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0316613A2 (en) * | 1987-11-18 | 1989-05-24 | Hewlett-Packard Company | A partially opaque substrate red led |
US5187547A (en) * | 1988-05-18 | 1993-02-16 | Sanyo Electric Co., Ltd. | Light emitting diode device and method for producing same |
US7229848B2 (en) | 1993-12-17 | 2007-06-12 | The Regents Of The University Of California | Method and apparatus for fabricating self-assembling microstructures |
US6730939B2 (en) | 2000-02-15 | 2004-05-04 | Osram Opto Semiconductors Gmbh | Radiation emitting semiconductor device |
US7195942B2 (en) | 2000-02-15 | 2007-03-27 | Osram Gmbh | Radiation emitting semiconductor device |
EP2276075A1 (de) * | 2000-02-15 | 2011-01-19 | OSRAM Opto Semiconductors GmbH | Strahlung emittierendes Halbleiterbauelement und Verfahren zu dessen Herstellung |
JP2003523636A (ja) * | 2000-02-15 | 2003-08-05 | オスラム オプト セミコンダクターズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング | 放射線を発する半導体デバイス及びその製造方法 |
JP2003523635A (ja) * | 2000-02-15 | 2003-08-05 | オスラム オプト セミコンダクターズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング | 放射線を発する半導体デバイス、その製造方法及び放射線を発する光学素子 |
WO2001061764A1 (de) * | 2000-02-15 | 2001-08-23 | Osram Opto Semiconductors Gmbh | Strahlungsemittierendes halbleiterbauelement, verfahren zu seiner herstellung und strahlungsemittierendes optisches bauelement |
WO2001061765A1 (de) * | 2000-02-15 | 2001-08-23 | Osram Opto Semiconductors Gmbh | Strahlungsemittierendes halbleiterbauelement und verfahren zu dessen herstellung |
US7205578B2 (en) | 2000-02-15 | 2007-04-17 | Osram Gmbh | Semiconductor component which emits radiation, and method for producing the same |
WO2002015287A1 (de) * | 2000-08-11 | 2002-02-21 | Osram Opto Semiconductors Gmbh | Strahlungsemittierender halbleiterchip und lumineszenzdiode |
US6891199B2 (en) | 2000-08-11 | 2005-05-10 | Osram Gmbh | Radiation-emitting semiconductor chip and light-emitting diode |
WO2003017385A1 (de) * | 2001-08-13 | 2003-02-27 | Osram Opto Semiconductors Gmbh | Strahlungsemittierender chip und strahlungsemittierendes bauelement |
CN105185882A (zh) * | 2014-06-04 | 2015-12-23 | 璨圆光电股份有限公司 | 发光二极管芯片、发光装置及发光二极管的晶圆级结构 |
WO2018116989A1 (ja) * | 2016-12-20 | 2018-06-28 | スタンレー電気株式会社 | Iii族窒化物発光素子及び該発光素子の製造方法 |
JPWO2018116989A1 (ja) * | 2016-12-20 | 2019-10-31 | スタンレー電気株式会社 | Iii族窒化物発光素子及び該発光素子の製造方法 |
US10937927B2 (en) | 2016-12-20 | 2021-03-02 | Stanley Electric Co., Ltd | Group III nitride light-emitting element and method for producing the light-emitting element |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7435999B2 (en) | Semiconductor chip for optoelectronics and method for the production thereof | |
US4080245A (en) | Process for manufacturing a gallium phosphide electroluminescent device | |
JPS594088A (ja) | 発光ダイオ−ド | |
JPH01175285A (ja) | 半導体レーザ装置 | |
US6168962B1 (en) | Method of manufacturing a semiconductor light emitting device | |
JPH03156988A (ja) | 半導体レーザ | |
JPH09116191A (ja) | 発光ダイオードの製造方法 | |
JPS54152879A (en) | Structure of semiconductor laser element and its manufacture | |
JPS58201383A (ja) | 半導体発光装置 | |
JPH0531316B2 (ja) | ||
JPS59108386A (ja) | 半導体発光装置 | |
JP3353703B2 (ja) | エピタキシャルウエーハ及び発光ダイオード | |
JPS61181177A (ja) | 半導体発光素子 | |
JPS58216485A (ja) | 半導体レ−ザ素子 | |
GB1258360A (ja) | ||
JPH0363830B2 (ja) | ||
JPS6070782A (ja) | 発光ダイオ−ドの製造方法 | |
JPS58118176A (ja) | 発光ダイオ−ド | |
JPS58207683A (ja) | 半導体発光装置 | |
JPS61236188A (ja) | 半導体レ−ザ | |
JPS5834984A (ja) | 半導体発光素子 | |
JPS5864086A (ja) | 埋め込みヘテロ構造半導体レ−ザ | |
JPS58192394A (ja) | 半導体レ−ザ装置 | |
JPS5891689A (ja) | 半導体発光ダイオ−ド | |
JPS58196085A (ja) | 半導体レ−ザ装置 |