JPS5935648A - 永久磁石合金 - Google Patents

永久磁石合金

Info

Publication number
JPS5935648A
JPS5935648A JP57146468A JP14646882A JPS5935648A JP S5935648 A JPS5935648 A JP S5935648A JP 57146468 A JP57146468 A JP 57146468A JP 14646882 A JP14646882 A JP 14646882A JP S5935648 A JPS5935648 A JP S5935648A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alloy
permanent magnet
aging
magnetic flux
mixture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57146468A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0246658B2 (ja
Inventor
Kazuhiro Kumasaka
熊坂 一裕
Kenichi Ono
小野 堅一
Koichi Hoshino
耕一 星野
Shozo Kubota
窪田 昭三
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP57146468A priority Critical patent/JPS5935648A/ja
Publication of JPS5935648A publication Critical patent/JPS5935648A/ja
Publication of JPH0246658B2 publication Critical patent/JPH0246658B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Hard Magnetic Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、希土類コバルト系永久磁石合金に関するもの
である。
希土類元素Rとコバルトとからなる希土類コバルト磁石
は、RCo5系とCuおよびFeを含む2相分離形R2
Co17系との2つに大別されることはよく知られてい
るところである。とれらの希土類コバルト磁石は、その
最大エネルギーTit (BH)maxがRCo5系で
25MCx0 e % R2Co17系で33MGOe
に達し、アルニコ磁石の10MGO・、Baフェライト
磁石の4MGOeに比べてきわめて高いため、特に小形
化の要求される機器1や強磁界の必要な機器に使用され
ている。
しかし、磁束の温度係数については例えばSmCo5系
でtlは−0,04%/℃、2相分離形Sm2CO17
系で#1は−0,03%/℃と大きく、アルニコ磁石の
−0,022〜0.016%/℃と比較して劣るため、
温度変化の激しい環境での使用は困難であった。
ところで、最近各種の電気計測機器や通信機器にはます
ます小形化、軽量化、高性能化、高信頼化が求められて
いる。機器の小形化、軽量化のためには高い(BH)m
axを持つ磁石が求められ、特に薄形化のためには高い
保持力IHCをも同時に持つ磁石が求められている。例
えば通信衛星用進行波管には小・形イレ、軽量化のため
に周期磁石として希土類コバルト磁石が用いられるよう
になって来ておシ、さらに近年に至っては進行波管の小
形化。
大容量化の要求に伴ってますます高(BH)m、xで高
IHCの磁石が求められている。さらに機器の高性能化
、高信頼化のためには、機器使用環境の温度が変化して
も磁束の変化の小さい磁石が求められている7、例えば
、宇宙空間で衛星の受ける温度環境は一50〜+150
℃程度ときわめて厳しく、進行波管の高性能化、高信頼
化のためKは磁束の温度変化の少ない磁石が強く求めら
れている。
このような要求に応えるために磁束の温度係数’−を改
善した希土類コバル・ト磁石として、Smの一部をGd
 、Er 、no 、Tb 、Dyという重希土類元素
で置換した永久磁石が提案されている(特開昭50−7
5919゜同50−81914.同5l−52319)
。しかし、これらは実質的KRCo5を主体とした磁石
であり、その可逆温度係数は0〜−0.03%/℃と/
J’sさいが、(BH)m、xが8〜13MGOeと低
く、各81機器の小形化には十分に対処できない。
したがって、高い(BH)maXを持ち、かつ磁束の温
度係数の小さい磁石を開発するためには、磁化の高いR
2Co17系合金の利用を考えなければならない。
ところで、R2C017系磁石は、CuおよびFeを含
む合金を時効によりRCo5相とR2Co17相とに2
相分離させて磁気硬化して製造することを特徴とするが
、そのIHCは一般的に低く、そのため低いパーミアン
ス係数の形状では使用できず、したがって機器の薄形化
のためにはrncを高める必要がある。
本発明はこのような状況に鑑みてなされたものであシ、
その目的は、磁束の温度変化が小さくかつ保磁力IHC
*最大エネルギー積(Bl()m、xが共に高い永久磁
石合金を提供することにある。
このような目的を達成するために、本発明は、(8m 
1−X−yXXG dy)(Co 1−a−b−e F
 elcubMc) yの一般式で示される組成物を用
いたものである。
ここで、XはPr、Ce、ミツシュメタルのうちの1種
、MはTi、Zr、Hf(り少なくともlaiであり、
また0≦X≦0.2 、0.05≦y≦0.7 、0.
05≦a≦0.35゜0.03≦b≦0.15 、0.
005≦C≦0.05 、7.0≦2≦8.3である。
一般に、R2Co17合金においてRが軽希土類元素か
らなる場合には通常の磁石合金と同様に温度が上昇する
と共に合金の磁束が減少する。ところが、Gd2Co1
7合金においては、常温を含む広い範囲で、温度が上昇
すると共に合金の磁束は増加する。本発明は、これら合
金の磁束と温度の関係が、Cu、FeおよびM(MはT
I 、Zr 、Ifの少なくとも1種)を含む(Sml
−xxX)(co 1−@−b−cFe6CubMe)
 z合金へおよびGd(C01−a−b−、c−Fea
CllbMc)z合金(ここでXはPr、Ce、ミツシ
ュメタルのうちの1種)において、2相分離処理を施し
て磁石化した場合でも同様に成シ立つことに着目し、(
Sml −X−yXzGdy)(Co1−a−b−cF
eacubMc )z合金においてy −c表わされる
Gd[を変化させることによ’) (8rnx−□XX
 XCO1−B−b−cF@BCu bMe ) z合
金とGd(Co1−B−1)−(、FeBCubM、B
 )z合金との中間的な磁束の温度係数が得られること
の発見に基づいてなされたものである。
本発明による永久磁石合金は、一般に次のようにして製
造される。
先ず、前記ffi+定の組成となるように各元素を調合
し、次いでこの混合物を溶解してインゴットを得る。こ
のインゴットを粗粉砕し、さらにボールミル、ジェット
ミルなどを用いて微粉砕する。この微粉末を5〜15k
O・程度の磁場中でプレス成形し、成形物を1150〜
1230℃の温度で15分々いし2時間程度焼結する。
この後、1100〜1190℃で1時間以上溶体化処理
を行なう。この溶体化処理は、長時間性なう仁とによシ
後述する時効後のIHCを増加させることが可能であシ
、特に5時間以上行なうととによシ従来のR2C017
系磁石では得られなかったような25kOe以上という
非常に高いIHCが得られる。
との溶体化処理の後、750〜950℃で1時間以上初
段時効し、さらに1〜b で450〜300℃まで連続冷却する2相分離処理を施
す。連続冷却の代シに多段冷却を行なってもよい。初段
時効を長時間性なうことkよシ、微細な2相分離組織が
得られるためにtI(aを増加させることが可能であシ
、5時間以上行なうことが好ましい。
これらの溶解、粉砕、焼結、溶体化9時効は、種々の雰
囲気で行なうことができるが、不活性。
真空、非酸化性、還元性の雰囲気中で行なうことが好ま
しい。
本発明に係る永久磁石合金の各成分およびその成分比の
限定は次のような理由による。
先ず、(Sml−x−yXxGdyXcol−a−b−
cF4’acubMe)zで表わされる一般式において
、Smは、優れた(BH)”aXを得るために必要な元
素である。このSmは、その一部を0≦X≦0.2の範
囲でXK置換してもよい。
ここで、XI/′i先に述べたようにPr、Ce、 ミ
ツシュメタルMMのうちの1種であるが、Xが0.2を
越すとIHOが低下するために好ましくない。Xとして
Prを含む場合には飽和磁化を上昇させて残留磁束密度
B、を上昇させる効果があり、C・あるいはMMを含む
場合は原料費を安価にする効果がある。
Gdは磁束の温贋係数を低下さぜるために有効であるが
、yが0.05未満ではこの効果が顕著に現われないた
めy≧0.05とする必要がある。しかしながら、他方
でGdiが増加すると共に飽和磁化が低下してBTが低
下するため、高(BH)m、を得るためにはy≦0.7
とすることが必要である。
なお、これら希土類元素の総:i:に対する他の元素の
総量の比2が7.0未満ではfHoが低下すると共に、
飽和磁化が低、下するためにB、も低下する。
また2が8.3を越えるとIHOが急激に低下するため
、7.0≦2≦8.3が適当である。
F@は、飽和磁化を増加させてB、を増加させる効果が
あるが、aが0.05未満ではその効果が少なく、0.
4を越えるとXHOが低下するため、0.05≦a≦0
.4が適当である。
Cuは、2相分離反応を起こさせるために必要な元素で
あシ、IHOを増加させる効果がある。しかしながら、
bが0.03未満では2相分離反応が十分に進行しない
ために磁石として十分なIHOが得られず、またbが0
.15を越えると飽和磁化が低下してBrが低下するた
め、0.03≦b≦0.15が適当である。
Mとして、TI、Zr、Hfの少なくとも1種を添加す
ることにより、xHaを増加させる効果がある。
しかしながら、Cが0.005未満ではこの効果が顕著
に現われず、また0、05を越えると逆にfHcが急激
に減少するため、0.005≦X≦0.05が適当であ
る。
以丁、実施例を用いて本発明の詳細な説明する。
〔実施例1〕 先ず%  (Srnc4sGdo、2XCoo、5sF
eo、25cuo、osZrcLo2)7.7で示され
る組成の合金となるように原料を調合i〜だ。
この混合物をアーク溶解し、鉄乳鉢で粗粉砕した後、ス
テンレスボールミルを用いて石油ベンジン中で平均粒径
10〜15μmK徽粉砕した。この微粉末を13kOe
の磁界中で2.5 t/crAの圧力で金型を用いて圧
縮成形した。これらの圧粉体をAr気流中で1200℃
で30分間焼結し、その後1160℃で1〜18時間の
溶体化処理を施して急冷した。
次いでAr気流中で850℃で10時間の初段時効を施
し、さらに350℃まで1.5℃/m inで連続冷却
し、350℃で1時間保持した。
このようにして得た永久磁石合金の磁気特性を第1表に
示す。
第1表 第1表かられかるように、本発明に係る永久磁石合金は
、ZHCが20kOe以上ときわめて高い値を示す。ま
た、溶体処理時間が長時間になるにしたがってIRQの
値が増加し、6時間では30kOeとこれまでの2相分
離形R2C617系合金では得られなかったようガ高い
IHOが得られた。またその場合の(BH)marは2
1.0MGOeであった。
さらに、これらの永久磁石合金についてパーミアンス係
数を2.0として測定した一50〜+150℃の温度範
囲における磁束の可逆温度係数α−50〜150’Cは
、−0,020%/℃であり、従来のSmCoB系合金
の−0,04%/℃、2相分離形8m2Co17系合金
の−003%/℃のいずれと比較しても璃しく改善され
ている。。
〔実施例2〕 第2表に示すような各成分の合金となるように原料を調
合した。このうち合金番号2〜5で示す試料が本発明の
実施例となるものであシ、合金番号1および6,7の試
料は参考例である。
第2表 この混合物をアーク溶解し、鉄乳鉢で粗粉砕しり後、ス
テンレスボールミルを用いて石油ベンジン中で平均粒径
10〜15μmに微粉砕した。この微粉末を13kOe
の磁界中で2.5t/cJの圧力で金型を用いて圧縮成
形した。これらの圧粉体をAr気流中で1200℃で3
0分間焼結し、その1ix6o〜1180℃で溶体化処
理を施して急冷した。次いでAr気流中で850℃で1
0時間の初段時効を施し、さらに350℃まで1.5℃
/minで連続冷却し、350℃で1時間保持した。
このようにして得た永久磁石合金の磁気特性を第3表に
示すと共に、パーミアンス係数を20として測定したα
−50〜150℃を図に示す。
第3表 第3表かられかるように、Gdiが増加するにしたがっ
てB y + (B)I)rrlaxが低下する傾向を
示すが、本発明に係るGdiの範囲(合金番号2〜5)
では、(BH)mazが13〜25MGOe、 IHC
が23〜30kOeという高(BH)maxで高IH(
+な磁気特性が得られる。
これに対し、合金番号6および7の参考例ではB。
が低下し、(BH)maxも9MGOe以下の低い値し
か得られない。
また、図かられがるようにα−5o〜xso℃tj:G
djtが増加するにしたがって低下し、yがほぼ0,5
で零となった後省号が正に転じる。Gdを含まない合金
番号1の参考例はα−5O−150℃が−0,030%
/℃と大きいが、本発明の実施例では一0025%/℃
〜−1−0.006%/℃と非常に小さい。
〔実施例3〕 第4表に示すような各組成の合金となるように原料を調
合した。とのうち、合金番号8および9で示す試料はい
ずれもSmおよびGdの総量に対するCo 、Fe 、
CuおよびZrの総量の比2が本発明の範囲外である参
考例であシ、〔実施例2〕に示したと同じ合金番号3の
試料のみが本発明の実施例となるものである。
第4表 この混合物をアーク溶解し、鉄乳鉢で粗粉砕した後、ス
テンレスボールミルを用いて石油ベンジン中で平均粒径
8〜12μmに微粉砕した。この微粉末を13kOeの
磁界中で25t/−の圧力で金型を用いて圧縮成形した
。これらの圧粉体を1200℃で30分間焼結し、その
後1100〜1180℃で10時間の液体化処理を施し
て急冷した。次いでAr気流中で850℃で10時間の
初段時効を施し、さらに350℃まで1.5℃/mln
で連続冷却し、350℃で1時間保持した。
このようKして得た永久磁石合金の磁気特性を第5表に
示す。なお、合金番苛シ実施例については〔実施例2〕
で得た結果を示した。
第5表 第5表かられかるように、!の仙が6.5である合金番
号8の参考例ではt)Icが7kO@t、力・得られず
、Brも7.7 kGであり、いずれも合金番号3の実
施例に比較して低い。また、篤の値力(85と大きい合
金番号9の参考例ではB1は高い力E XHc力玉4k
O@Lか得られない。
〔実施例4〕 第6表に示すような各組成の合金となるように原料を調
合した。このうち合金番号11,14゜17の試料のみ
が本発明の実施例となるものであ第6表 この混合物をアーク溶解し、鉄乳鉢で粗粉砕した後、ス
テンレスボールミルを用いて石油ベンジン中で平均粒径
8〜12μmK倣粉砕した。この微粉末を13koeの
磁界中で2.5t/−の圧力で金型を用いて圧縮成形し
た。これらの圧粉体を1200℃で30分間焼結し、そ
の1l160℃で6時間の溶体化処理を施して急冷した
。次いでAr気流中で850℃で10時間の初段時効を
施し、さらに350℃まで1.5℃/mlしで連続冷却
し、350℃で1時間保持した0 このようにして得た永久磁石合金の磁気特性を第7表に
示す。
第7表の合金番号ID〜12の試料についての結果から
れかるようK、F@を含まない合金番号1゜の参考例で
はt)Iaは28kO・と高いがB、が7,2kGと低
く、(BH)ユ、も12MGO・しか得られない。
これに対し、F・量が増加するにしたがってB。
が増加し、合金番号11の実施例でハBrが9.5kG
teaが30kO@、(13H)m、、が20.5MG
O@という高(BH)rnaxで高IIOな磁気特性が
得られた。
しかしながら、さらKFe量が増加すると、Brは増加
するが他方でIHOが減少し、合金番号12の参考例で
はIHOが’1.OkO嗜ときわめて低くなる。
また、合金番号13〜15の試料についての結果かられ
かるように、Cu含有豫の少ない合金番号13の参考例
ではIH(lが0.5 ko・ときわめて低いが、Cu
量が増加するにしたがってtI(oが増加し、合金番号
14の実施例ではIHCが28kOs、 Brが9.5
 kG 。
(BH)maxが20.0MGO*という高IHOで高
(BH)max人磁気特性が得られた。しかしながら、
さらにCu量が増加すると、lHcは増加するがB、は
減少し、合金番号15の参考例ではBTが5.5 kG
と低く、(BH)maXも7.0MGOeという低い値
であった。
さらに合金番号16〜18の試料についての結果かられ
かるように、Hfを含まない合金番号16の参考例では
xIicがgkO・であるが、Hf量が増加するにした
がってIHcが増加し、合金番号17の実施例ではIH
Oが29kOe1Brが9.4 kG % (BH)m
axが20MGOeという高IHOで高(BH)rna
xな判性が得られた。しかしながら、さらにntiが増
加するとIHCが減少し、合金番号18の参考例では4
 koeときわめで低い値しか得られなかった。
また、冶金番号19および20の参考例についての結果
かられかるように、ziやTIも、本発明において限定
した範囲を越えて含む場合にはきわめて低い値のrHa
 Lか得られない。
〔実施例5〕 第8表に示すような各成分の合金となるように原料を調
合した。これらはすべて本発明の実施例第8表 この混合物をアーク溶解し、鉄乳鉢で粗粉砕しり後、ス
テンレスボールセルを用いて石油ベンジン中で平均粒径
8〜12μmに微粉砕した。この微粉末を13kO@の
磁界中で2.5 t/−の圧力で金型を用いて圧縮成形
した。これらの圧粉体を1200°Cで30分間焼結し
、その後1140−1165℃で溶体化処理を施して急
冷した。次いでAt気流中で850℃で10時間の初段
時効を施し、さらに350℃まで1.5℃/m i n
で連続冷却し、350℃で1時間保持した。
このようにして得た永久磁石合金の磁気特性およびパー
ミアンス係数を2.0として測定したα−50〜150
℃を第9表に示す。
第9表 第9表かられかるように、Smの一部をPr、Ce。
ミツシュメタルMMで置換しても、(BH)m axが
17.5〜20.0MGOe 、 In2が24〜30
kOeでしかもα−50〜150℃が−0,023〜−
0,008%/℃という高(BH)max+高、HQで
しかも磁束の温度係数の低い磁石合金が得られた。
以上説明したように1本発明によれば、2相分離形R2
Co17系磁石の希土類元素の一部としてGrlを含ま
せたととによシ、磁束の温度係数が小さく、かつ保磁力
IHCおよび最大エネルギー積(BH)maxの高い永
久磁石合金を得ることが可能となシ、小形化、軽量化、
高性能化、高信頼化が同時に要求される通信機器など各
種機器に寄与するところがきわめて大きい。
【図面の簡単な説明】
図は磁束の可逆温度係数α−50〜150℃のGd量依
存性を示す図である。 特許出願人  日本電信電話公社 代理人 山 川政樹

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 一般式(Smx−、−yXXGdy)(Co1−B−b
    −cFeBcIIbMc)z(式中XはPr 、Co 
    、ミツシュメタルのうちの1 *z M Id、 TI
     、zr 、Hfの少なくとも1s1また、0≦X≦0
    .2.0.05≦y≦0.7.0.05≦a≦0.35
    .0.03≦b≦0.15.0.005≦C≦0.05
    .7.0≦2≦83) で示される組成を有する永久磁石合金。
JP57146468A 1982-08-24 1982-08-24 永久磁石合金 Granted JPS5935648A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57146468A JPS5935648A (ja) 1982-08-24 1982-08-24 永久磁石合金

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57146468A JPS5935648A (ja) 1982-08-24 1982-08-24 永久磁石合金

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5935648A true JPS5935648A (ja) 1984-02-27
JPH0246658B2 JPH0246658B2 (ja) 1990-10-16

Family

ID=15408315

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57146468A Granted JPS5935648A (ja) 1982-08-24 1982-08-24 永久磁石合金

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5935648A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6243159U (ja) * 1985-09-04 1987-03-16
CN105355352A (zh) * 2015-12-14 2016-02-24 成都银河磁体股份有限公司 一种低矫顽力的钐钴磁体及其制备方法
JP2020120112A (ja) * 2019-01-28 2020-08-06 包頭天和磁気材料科技股▲ふん▼有限公司 サマリウムコバルト磁石およびその製造方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5030735A (ja) * 1973-07-20 1975-03-27
JPS5075919A (ja) * 1973-11-12 1975-06-21
JPS5081914A (ja) * 1973-10-24 1975-07-03

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5030735A (ja) * 1973-07-20 1975-03-27
JPS5081914A (ja) * 1973-10-24 1975-07-03
JPS5075919A (ja) * 1973-11-12 1975-06-21

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6243159U (ja) * 1985-09-04 1987-03-16
JPH0313553Y2 (ja) * 1985-09-04 1991-03-27
CN105355352A (zh) * 2015-12-14 2016-02-24 成都银河磁体股份有限公司 一种低矫顽力的钐钴磁体及其制备方法
CN105355352B (zh) * 2015-12-14 2018-06-29 成都银河磁体股份有限公司 一种低矫顽力的钐钴磁体及其制备方法
JP2020120112A (ja) * 2019-01-28 2020-08-06 包頭天和磁気材料科技股▲ふん▼有限公司 サマリウムコバルト磁石およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0246658B2 (ja) 1990-10-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4284440A (en) Rare earth metal-cobalt permanent magnet alloy
US4081297A (en) RE-Co-Fe-transition metal permanent magnet and method of making it
US4135953A (en) Permanent magnet and method of making it
JP2000114017A (ja) 永久磁石材料および永久磁石
US3873379A (en) Method of producing rare earth-cobalt permanent magnet using special cooling rates
JP2009010305A (ja) 希土類磁石の製造方法
JPH10106875A (ja) 希土類磁石の製造方法
JP4170468B2 (ja) 永久磁石
JPS6181606A (ja) 希土類磁石の製造方法
JPS61263201A (ja) 永久磁石の製造方法
JPS62136551A (ja) 永久磁石材料
JPS6181603A (ja) 希土類磁石の製造方法
JPS5935648A (ja) 永久磁石合金
JPS60228652A (ja) 希土類磁石およびその製法
JPS6181607A (ja) 希土類磁石の製造方法
JPS60159152A (ja) 永久磁石合金
US3682715A (en) Sintered cobalt-rare earth intermetallic product including samarium and lanthanum and permanent magnets produced therefrom
JPS5935647A (ja) 永久磁石合金
JP3171415B2 (ja) 希土類−Fe−Co−Al−Nb−Ga−B系焼結磁石
JPH0362775B2 (ja)
JP2005159053A (ja) R−t−b系永久磁石の製造方法
JPS61139638A (ja) 高性能焼結永久磁石材料の製造方法
JPS61143553A (ja) 永久磁石材料の製造方法
JPH0567510A (ja) 希土類永久磁石の製造方法
JPH0328503B2 (ja)