JPH0567510A - 希土類永久磁石の製造方法 - Google Patents

希土類永久磁石の製造方法

Info

Publication number
JPH0567510A
JPH0567510A JP3254463A JP25446391A JPH0567510A JP H0567510 A JPH0567510 A JP H0567510A JP 3254463 A JP3254463 A JP 3254463A JP 25446391 A JP25446391 A JP 25446391A JP H0567510 A JPH0567510 A JP H0567510A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
sintering temperature
magnetic field
sintering
sintered
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3254463A
Other languages
English (en)
Inventor
Masao Kusunoki
的生 楠
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Original Assignee
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Etsu Chemical Co Ltd filed Critical Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority to JP3254463A priority Critical patent/JPH0567510A/ja
Publication of JPH0567510A publication Critical patent/JPH0567510A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • H01F1/03Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
    • H01F1/032Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials
    • H01F1/04Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials metals or alloys
    • H01F1/047Alloys characterised by their composition
    • H01F1/053Alloys characterised by their composition containing rare earth metals
    • H01F1/055Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5
    • H01F1/0555Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 pressed, sintered or bonded together
    • H01F1/0557Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 pressed, sintered or bonded together sintered

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Hard Magnetic Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【構成】組成式R(Co1-x-y-uFexCuyNiu)z (ここにRは
Yを含む希土類元素、xは0≦x≦0.4 、yは0.01≦y
≦0.2 、uは0≦u≦0.4 、zは4≦z≦9とする)か
らなる磁石合金を粉砕し、磁場中成形、燒結した後燒結
温度よりも高い温度で溶体化処理を行なった後時効処理
することを特徴とする希土類永久磁石の製造方法。 【効果】本発明の製造方法により磁石の残留磁化、即ち
最大エネルギー積を減少させることなく保磁力を増大さ
せることが可能となる希土類永久磁石を提供することが
できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は希土類永久磁石、特には
保磁力、最大エネルギー積の改善された希土類永久磁石
の製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近来の電子機器等の小型化、高性能化は
めざましく、特にコードレス電話機や、携帯電話機等に
代表される通信機器の小型化、高性能化には著しいもの
がある。これらに使用される部品は、プリント基板上に
実装されなくてはならず、その小型化によって対応して
きた。例えばマイクロ波アイソレータは、通信機器の周
波数分離能力に深く関係し重要な部品であるが、従来か
らフェライト磁石にて構成されているために磁気特性が
低く、小型化できない。また温度特性も使用されている
誘電体素子とのマッチングが悪くて、広範囲な温度条件
下では使用できない等の改良すべき問題点を含んでい
た。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】そこで上記フェライト
磁石の問題点を改善するためにフェライト磁石よりもよ
りも残留磁化が高く、可逆温度係数を調整できるR-Co-
Fe-Cu-Ni系磁石(特開昭58-3944号参照)を適用するこ
とで残留磁化の上昇に伴う小型化、温度係数のマッチン
グによる使用温度領域の拡大等が達成された。 しかし
ながら、磁気回路が小型化されたために磁石の動作点
(パーミアンス)が低くなり、高温使用時における安定
性を保持するためには更に保磁力の改善が必要とされて
いた。本発明はかかる欠点を解決した高性能希土類永久
磁石を提供しようとするものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者等は、かかる課
題を解決するために、R-Co-Fe-Cu 系磁石の製造条件を
鋭意検討した結果、焼結後に焼結温度より高い温度で溶
体化処理を施したものは、施さないものと比較して高い
保磁力を持つことを確認し、パーミアンスが低い場合で
も高温度下で使用可能となり、本発明を完成させた。本
発明の要旨は、組成式R(Co1-x-y-uFexCuyNiu)z (ここ
にRはYを含む希土類元素、xは0≦x≦0.4 、yは0.
01≦y≦0.2 、uは0≦u≦0.4 、zは4≦z≦9とす
る)からなる磁石合金を粉砕、磁場中成形、燒結した後
燒結温度よりも高い温度で溶体化処理を行なった後時効
処理することを特徴とする希土類永久磁石の製造方法に
ある。
【0005】以下、本発明を詳細に説明する。本発明が
適用される希土類永久磁石合金の組成式はR(Co1-x-y-u
FexCuyNiu)zで表され、ここにRはYを含む La,Ce,Pr,N
d,Pm,Sm,Eu,Gd,Tb,Dy,Ho,Er,Tm,YbおよびLuから選択さ
れる1種または2種以上の希土類元素であり、原子比x
は0≦x≦0.4 、yは0.01≦y≦0.2 、uは0≦u≦0.
4 、zは4≦z≦9である。この組成においてFeの量x
が0.4 を越えると保持力の減少が著しく好ましくない。
Cuの量yが0.01未満では保磁力が小さく好ましくなく、
0.2 を越えると残留磁化の減少が著しく好ましくない。
Niの量uは必ずしも必要とされず、所望の温度特性に応
じて添加すればよいが、0.4 を越えると保磁力、残留磁
化共に減少が著しく、好ましくない。またRと遷移金属
との比であるzが4未満では残留磁化が低く、9を越え
ると保磁力が小さいため好ましくない。
【0006】次に本発明の製造方法を述べる。従来、溶
体化処理を施す場合、燒結温度よりも低い温度で行うの
が一般的であった。ところが、本磁石に限っては、むし
ろ燒結温度よりも高い温度にて溶体化処理を施した方
が、溶体化処理を施さないもの、溶体化処理を焼結温度
よりも低い温度で施したものに比べて、時効処理後に高
い保磁力を得られること見出した。先ず、上記組成とな
るよう原料金属を真空中或いは不活性雰囲気中にて高周
波溶解炉にて溶解鋳造する。次に、作製した合金をジョ
ウクラッシャー、ブラウンミル等で粗粉砕した後、ジェ
ットミル等で微粉砕する。ここで得られた平均粒径1〜
20μmの微粉を、約 15KOe磁場中にて1〜2Ton/cm2
圧力にて成型し、1,050 〜1,150 ℃の真空中或いは不活
性ガス中にて 0.5〜20時間保持し、その後急冷する。
【0007】以上のようにして得られた燒結体を本発明
の最大の特徴である熱処理を施す。即ち、最適燒結温度
(最も燒結体密度が上昇する燒結温度)より高い温度、
好ましくは燒結温度より3〜40℃高い温度にて5〜 240
分保持しその後急冷する。ここで燒結温度との差が3℃
未満では事実上燒結温度と差がなくなり好ましくなく、
40℃を越えると溶体化処理によって結晶粒が肥大化し逆
に保磁力を減少させるために好ましくない。例えば、時
効処理として300 〜 600℃で 0.5〜20時間保持し、 0.1
〜10℃/min で冷却する1段時効処理か、600 〜300℃
の範囲で例えば100 ℃毎に0.1 〜10時間づつ保持し、0.
1 〜10℃/min で冷却する多段時効処理を施すことによ
り本発明の希土類燒結磁石が得られる。このようにして
製造された磁石は、燒結温度よりも低い温度で溶体化処
理を施したものや、溶体化処理を施さないものに較べて
高い保磁力を発現した。また、残留磁化の減少は見られ
ず、本発明の処理はエネルギー積の減少なしに保磁力を
上昇させる上でも有効であった。また、単に最適燒結温
度よりも高い温度(燒結温度+3〜40℃以上)で燒結し
た場合には燒結体密度が低くなるために残留磁化が減少
し、結果としてエネルギー積が減少してしまうので好ま
しくない。燒結温度と燒結体密度の関係を図1に示す。
また、保磁力も結晶粒の粗大化により上昇しなくなる。
【0008】本発明の溶体化処理が保磁力を上昇させる
原因を究明するために、燒結温度を変えた試料や、燒結
温度近傍において溶体化処理を施した試料を作製し、X
線回折、EPMAによる分析を行なったところ、最適燒結温
度、即ち試料の密度が最も高くなる燒結温度では、試料
内部は均一でなく複数の相、或いは複数の結晶構造より
成り立っていることがわかった。ところが、最適燒結温
度より更に高い温度にて溶体化処理を施すことにより試
料内部が均質に変化し、単一相となった。これは、燒結
工程と溶体化処理工程は本質的に異なるということを明
確に示すよい例であると考えられる。
【0009】
【実施例】以下、本発明の具体的実施態様を実施例を挙
げて説明するが、本発明はこれらに限定されるものでは
ない。 (実施例1、比較例1、2)組成式Ce(Co0.56Fe0.14Cu
0.14Ni0.16)5.2となる合金を、純度99.9重量%以上の原
料各金属を誘導加熱高周波溶解炉にてAr雰囲気中で溶解
し、鋳造してインゴットを作製した。この合金をAr雰囲
気中でジョウクラッシャー、ブラウンミルを用いて粗粉
砕し、その後窒素ガスを用いたジェットミルで平均粒径
5μmの微粉末を得た。この微粉末を方位を揃えるため
に約 15KOeの磁場中で、磁場に対して垂直な方向に約2
Ton/cm2 の圧力にて加圧成形して成形体を得た。この成
形体を真空中にて1,110 ℃で90分間燒結したところ密度
約8.4g/ccの燒結体が得られた。このあと、各々の燒結
体を燒結後に溶体化処理を施さないもの(比較例1)、
燒結後に燒結温度より10℃低い温度で60分溶体化処理を
施したもの(比較例2)、燒結後に燒結温度よりも20℃
高い温度で60分溶体化処理を施したもの(実施例1)を
作製した。次いで、各々の試料を 440℃で10時間保持し
た後、1℃/minの速度で冷却する時効処理を施して試
料とし、磁気特性を測定してその結果を表1に示した。
表1から明らかなように本発明の方法によれば、保磁力
は燒結後溶体化処理を施さないものに較べて約3KOe の
上昇が認められる。また、燒結後燒結温度よりも低い温
度で溶体化処理を施したものと比較しても1KOe 以上の
保磁力の上昇が認められた。また、この時残留磁化の変
動は見られず、いずれも一様であった。
【0010】
【表1】
【0011】
【発明の効果】本発明の製造方法により磁石の残留磁
化、即ち最大エネルギー積を減少させることなく保磁力
を増大させることが可能となる希土類永久磁石を提供す
ることができ、産業上その利用価値は極めて高い。
【図面の簡単な説明】
【図1】燒結温度と燒結体密度の関係を示す説明図。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】組成式R(Co1-x-y-uFexCuyNiu)z (ここに
    RはYを含む希土類元素、xは0≦x≦0.4 、yは0.01
    ≦y≦0.2 、uは0≦u≦0.4 、zは4≦z≦9とす
    る)からなる磁石合金を粉砕し、磁場中成形し、燒結し
    た後燒結温度よりも高い温度で溶体化処理を行ない、次
    いで時効処理することを特徴とする希土類永久磁石の製
    造方法。
JP3254463A 1991-09-06 1991-09-06 希土類永久磁石の製造方法 Pending JPH0567510A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3254463A JPH0567510A (ja) 1991-09-06 1991-09-06 希土類永久磁石の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3254463A JPH0567510A (ja) 1991-09-06 1991-09-06 希土類永久磁石の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0567510A true JPH0567510A (ja) 1993-03-19

Family

ID=17265379

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3254463A Pending JPH0567510A (ja) 1991-09-06 1991-09-06 希土類永久磁石の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0567510A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1515348A2 (en) * 2003-09-12 2005-03-16 Fuji Photo Film Co., Ltd. Magnetic particles and method of producing the same and magnetic recording medium

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1515348A2 (en) * 2003-09-12 2005-03-16 Fuji Photo Film Co., Ltd. Magnetic particles and method of producing the same and magnetic recording medium
EP1515348A3 (en) * 2003-09-12 2006-08-16 Fuji Photo Film Co., Ltd. Magnetic particles and method of producing the same and magnetic recording medium

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4284440A (en) Rare earth metal-cobalt permanent magnet alloy
KR20070102417A (ko) 희토류 영구 자석 재료의 제조 방법
JPH0521218A (ja) 希土類永久磁石の製造方法
JPH01219143A (ja) 焼結永久磁石材料とその製造方法
JPH10106875A (ja) 希土類磁石の製造方法
JPH06207203A (ja) 希土類永久磁石の製造方法
JPH061726B2 (ja) 永久磁石材料の製造方法
JPH0461042B2 (ja)
JPH0567510A (ja) 希土類永久磁石の製造方法
JPS6077959A (ja) 永久磁石材料の製造方法
JP3178848B2 (ja) 永久磁石の製造方法
JPH05182813A (ja) 希土類永久磁石の製造方法
JPH0362775B2 (ja)
JPS61147504A (ja) 希土類磁石
JPS61139638A (ja) 高性能焼結永久磁石材料の製造方法
JPS6012707A (ja) 永久磁石材料
KR930002559B1 (ko) 영구자석 및 그 제조방법
JPH0521219A (ja) 希土類永久磁石の製造方法
JPS6077961A (ja) 永久磁石材料の製造方法
JPH05175026A (ja) 希土類永久磁石の製造方法
JPS5848607A (ja) 希土類コバルト磁石の製造方法
JPH0527241B2 (ja)
JPH0328503B2 (ja)
JPH0246657B2 (ja)
EP0338597A2 (en) Permanent magnets