JPS5935012Y2 - 部品の取付け装置 - Google Patents

部品の取付け装置

Info

Publication number
JPS5935012Y2
JPS5935012Y2 JP1979101461U JP10146179U JPS5935012Y2 JP S5935012 Y2 JPS5935012 Y2 JP S5935012Y2 JP 1979101461 U JP1979101461 U JP 1979101461U JP 10146179 U JP10146179 U JP 10146179U JP S5935012 Y2 JPS5935012 Y2 JP S5935012Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
speaker
cabinet
molded
molded chassis
held
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1979101461U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5619086U (ja
Inventor
謙太郎 「肉」戸
Original Assignee
ソニー株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ソニー株式会社 filed Critical ソニー株式会社
Priority to JP1979101461U priority Critical patent/JPS5935012Y2/ja
Publication of JPS5619086U publication Critical patent/JPS5619086U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5935012Y2 publication Critical patent/JPS5935012Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mounting Components In General For Electric Apparatus (AREA)
  • Transceivers (AREA)
  • Structure Of Receivers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は部品の取付は装置に係り、特に電子機器等にお
ける比較的大きな部品を取付けるために用いて好適な部
品の取付は装置に関するものである。
例えばトランシーバにおいては、防水機能を得るために
一面のみが開口している箱形のキャビネットを用いると
ともに、スピーカをキャビネットの前面の内側にリング
状のバッキングを介して固定し、音声を外部に導くため
の小孔から入った水滴がスピーカの背面側に廻り込むの
を防止するようにしている。
さらにキャビネット内には他の部品をマウントしたモー
ルド基体が装着されるようになっている。
しかしこのような構造であると、スピーカとモールド基
体とが別々にキャビネット内に装着されるために、何れ
を先に入れる場合であっても、両者の挿入方向の交錯位
置に、両者の相対的な移動を可能にするための空間部分
を形成することが必要となる。
このために最終的にキャビネット内にデッドスペースが
生ずることになる。
従ってその分だけキャビネットが大きくなる。
すたスピーカがモールド基体に支持されているプリント
基板の所定の端子にリード線で半田付けされて接続され
ているために、モールド基体をキャビネットから取外す
場合には、リード線の半田を溶かさなければならず、修
理の際の作業性に欠ける等の欠点があった。
本考案はこのような問題点を克服することを目的として
なされたものであって、モールド基体ニ弾性片を一体成
形により設け、この弾性片によって部品を前記モールド
基体に保持させ、固定基体に前記モールド基体を装着す
るとともに、前記部品を前記弾性片の弾性に抗して前記
固定基体に移し替えて取付けるようにしたことを特徴と
する部品の取付は装置に係るものである。
従って本考案によると、デッドスペースがなくなるとと
もに、修理の際の作業性が向上する。
以下本考案を実施例につき詳細に説明する。
オず第1の実施例を第1図〜第4図につき述べると、こ
の実施例はラジオ付きトランシーバに係るものであって
、第1図に示すように偏平な直方体状のキャビネット1
を具備している。
このキャビネット1は上面のみが開放されて開口2が形
成されており、他の5面は閉塞されている。
な卦この開口2は操作パネルを兼ねた蓋体3がパツキン
4を介して取付けられるようになっており、これによっ
てキャビネット1は防水機能を得るようになっている。
キャビネット1には、このキャビネット1内のほぼ全空
間を占めるような大きさのモールドシャーシ5が収納さ
れて装着されるようになっている。
第2図および第3図に示すように、モールドシャーシ5
にはその下部に電池収納部6が形成されており、その他
プリント基板、各種スイッチ等の部品がこの上にマウン
トされるように構成されている。
さらにこのモールドシャーシ5には、このモールドシャ
ーシ5のフレーム7によって四重れたスピーカ保持空間
8が形成されている。
そしてこの空間8には下側のフレーム7から一対の弾性
片9.10が上方に突出している。
これらの弾性片9.10はモールドシャーシ5の成形の
ときに一体に成形されたものである。
そしてこれらの弾性片9,10の先端部が、スピーカ1
1の背面側のマグネット12とフレーム13との間に形
成されたリング状凹部14に入るようにスピーカ11が
モールドシャーシ5に取付けられ、これによってスピー
カ11はモールドシャーシ5に保持されることになる。
なおこのときに一対の弾性片9゜100先端はスピーカ
11のリング状マグネット120半径方向外側に膨拡げ
られ、これによってスピーカ11はモールドシャーシ5
に弾性的に保持される。
なおスピーカ11にはその前面の外周部にリング状の防
水用パツキン15が取付けられている。
次に以上のようにしてスピーカ11を保持したモールド
シャーシ5を上記キャビネット1に装着する動作を第4
図につき説明すると、キャビネット1の上面の開口2か
ら、スピーカ11を保持したモールドシャーシ5を第4
図矢印A方向に挿入する。
なおこのときのキャビネット1の内側の空間の巾W1(
第4図参照)はスピーカ11の前面とモールドシャーシ
5の背面との間の距離W2よりもやや大きく構成されて
いるために、スピーカ11の前面とキャビネット1の前
面の内側表面との間に空隙16が形成される。
従って摩擦係数の大きなパツキン15がキャビネット1
の前面の内側の表面と接触することなく、スピーカ11
を保持したモールドシャーシ5は円滑にキャビネット1
内に挿入される。
次いでキャビネット1のスピーカ11の取付は位置に設
けられている円形の開口17に第1図に示すように円板
状のスピーカグリル18を取付ける。
なおこのスピーカグリル18には多数の小径の導音孔1
9が形成されるとともに、その裏面にはネットが張設さ
れている。
そしてこのスピーカグリル18の周囲に形成されている
貫通孔20およびこの貫通孔20に対応してキャビネッ
ト1に設けられている貫通孔21に前面側からビス22
ヲ挿通し、スピーカ11のフレーム13の外周に延出さ
れている。
7ランジ23の雌ねじ孔24にこのビス22を螺合させ
る。
するとこのビス22の締付は力によってスピーカ11は
前面キャビネット側すなわち第4図において矢印B方向
に引寄せられる。
このためにこのスピーカ11をモールドシャーシ5上に
保持している弾性片9,10はそれらの先端が弾性変形
することになり、スピーカ11の矢印B方向への移動を
阻止することはない。
そしてスピーカグリル18とスピーカ11のフランジ2
3とがキャビネット1の前面の壁部を挾むようにして、
スピーカ11とスピーカグリル18とがビス22によっ
てキャビネット1に支持されることになる。
すなわちビス22を締付けることによってスピーカ11
はモールドシャーシ5からキャビネット1に移し替えら
れて最終的に保持されることになる。
捷たこのビス22の締付けによってスピーカ前面に設け
られているリング状パツキン15はキャビネット1の開
口17の内側の周縁部と弾性的に圧着することになり、
防水性が得られる。
すなわちスピーカグリル18の音孔19からスピーカ1
1の前面側に水滴が入っても、この水滴はスピーカ11
の背面側に囲り込むことはない。
従ってキャビネット1内の部品が水滴によって損傷した
り、作動不良になったりすることはない。
なおスピーカ11の振動板の前面側には若干の水滴が入
るが、振動板自体に防水性があるために、水滴によって
機能が損なわれることはない。
!たこのトランシーバによると、スピーカ11はモール
ドシャーシ5に保持された状態でモールドシャーシ5と
ともにキャビネット1に組込1れるようになってトリ、
組込みの際にスピーカ11をモールドシャーシ5に対し
て相対的に移動させる必要がなく、このためにこの移動
のためのスペースが必要でなくなる。
すなわち組立て後においてデッドスペースがキャビネッ
ト1内に形成されることがなく、キャビネット1内にお
ける部品の実装密度を高め、キャビネット1を小型化す
ることができる。
さらにモールドシャーシ5にスピーカ11を保持した状
態で、両者を一緒にキャビネット1内に挿入して組立て
られるようになっているために、スピーカ11とモール
ドシャーシ5に支持されているプリント基板の端子とを
予めリード線で接続してオ・<ことが可能となり、組立
て作業が合理化される。
また修理の際にもモールドシャーシ5をスピーカ11と
ともに引出せるので、スピーカ11のリード線を外す必
要がなく、サービス性が向上する。
次に本考案の第2の実施例を第6図および第7図につき
説明する。
この実施例はラジオ受信機のトランス30をモールドシ
ャーシ31に仮止めして保持し、これをキャビネット3
2に移し替えて取付けるようにしたものであって、モー
ルドシャーシ31にはトランス30の前面側を保持する
一対の弾性片33.34と、背面側を保持する1個の弾
性片35とが一体に連設されている。
これらの弾性片33,34.35によってトランス30
をまずモールドシャーシ31に弾性的に保持し、この状
態でモールドシャーシ31をキャビネット32に装着す
る。
次にビス36をキャビネット32の貫通孔37を貫通さ
せ、トランス30のフレーム38に形成されている雌ね
じ孔39に螺合させる。
これによってフレーム38とキャビネット32との間の
空隙40に相当する長さだけトランス30はキャビネッ
ト32側に引寄せられて圧着されることになる。
そしてこれによってトランス30は最終的にキャビネッ
ト32に保持されることになる。
なおこのときにトランス30の前面側の弾性片33゜3
4の先端は上記空隙40に相当するストロークだけ弾性
変位するが、背面側の弾性片35は最終的にはトランス
30から離れることになる。
この実施例においてもトランス30とモールドシャーシ
31とは一緒にキャビネット32に組込オれるために、
デッドスペースが生ずることなく、スペースファクタの
点で好ましく、寸たトランス30とモールドシャーシ3
1に保持されているプリント基板の端子とのリード線の
接続が予め行い得られ、さらにモールドシャーシ31を
取出すときに上記リード線を取外す必要もなくなる。
以上に述べたように本考案は、部品を弾性片によって一
旦モールド基体に保持させ、次いでこの部品を保持した
状態でモールド基体を固定基体に装着して、上記部品を
固定基体に移し替えるようにしたものである。
従ってモールド基体と部品との間の相対的な移動のため
の空間が必要でなく、部品の実装密度が向上する。
さらに部品をモールド基体側と電気的に接続した寸まで
モールド基体の取付けおよび取外しを行うことができ、
このために組立て釦よび修理の作業性が向上する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の第1の実施例に係るトランシー ハの
分解斜視図、第2図はこのトランシーバのモールドシャ
ーシの正面図、第3図は第2図におげろ■〜■線縦線面
断面図4図はこのトランシーバの組立て状態を示す縦断
面図、第5図は本考案の第2の実施例に係るラジオ受信
機の要部平面図、第6図は第5図における■〜■線断面
図である。 なお図面に用いた符号にむいて、1・・・キャビネット
、5・・・モールドシャーシ、9,10・・・弾性片、
11・・・スピーカ、22・・・ビスである。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. モールド基体に弾性片を一体成形により設け、この弾性
    片によって部品を前記モールド基体に保持させ、固定基
    体に前記モールド基体を装着するとともに、前記部品を
    前記弾性片の弾性に抗して前記固定基体に移し替えて取
    付けるようにしたことを特徴とする部品の取付は装置。
JP1979101461U 1979-07-23 1979-07-23 部品の取付け装置 Expired JPS5935012Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1979101461U JPS5935012Y2 (ja) 1979-07-23 1979-07-23 部品の取付け装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1979101461U JPS5935012Y2 (ja) 1979-07-23 1979-07-23 部品の取付け装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5619086U JPS5619086U (ja) 1981-02-19
JPS5935012Y2 true JPS5935012Y2 (ja) 1984-09-27

Family

ID=29334197

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1979101461U Expired JPS5935012Y2 (ja) 1979-07-23 1979-07-23 部品の取付け装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5935012Y2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3122584A1 (de) * 1981-06-06 1982-12-23 Agfa-Gevaert Ag, 5090 Leverkusen Transportwalze fuer fotografisches material
JPH0748669B2 (ja) * 1987-11-20 1995-05-24 松下電器産業株式会社 携帯用無線機
JP2586724Y2 (ja) * 1992-09-21 1998-12-09 大日本スクリーン製造株式会社 フィルム回収装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5619086U (ja) 1981-02-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5935012Y2 (ja) 部品の取付け装置
US5573317A (en) Bracket apparatus for a cabinet
JPH0730265A (ja) 振動部品搭載プリント基板収容箱
JPH04102548U (ja) 偏向ヨーク装置
JPS6215898A (ja) 電子機器筐体の端子取付装置
JPH0710547Y2 (ja) 電気部品の取付具
JPS6320148Y2 (ja)
JPH0229744Y2 (ja)
JPH06103958B2 (ja) マイクロホンユニツト
JP2786855B2 (ja) 配線器具
JPS623900Y2 (ja)
JPS5927644Y2 (ja) 基板の取付け構造
JPH0328533Y2 (ja)
JPS5816227Y2 (ja) 部品取付装置
JPH0127230Y2 (ja)
JPS5852700Y2 (ja) 電気部品の保護装置
JPH0126151Y2 (ja)
JPS6138259Y2 (ja)
JPH025572Y2 (ja)
JPS6036946Y2 (ja) テレビジョン受像機
JPS5821199Y2 (ja) 電装部品収納箱
JP3985186B2 (ja) 電子機器
JPS582067Y2 (ja) リ−ド線保持部材
JPS6143314Y2 (ja)
JPS5834792Y2 (ja) 電気装置