JPS5934128Y2 - 固体電解コンデンサ - Google Patents

固体電解コンデンサ

Info

Publication number
JPS5934128Y2
JPS5934128Y2 JP14866579U JP14866579U JPS5934128Y2 JP S5934128 Y2 JPS5934128 Y2 JP S5934128Y2 JP 14866579 U JP14866579 U JP 14866579U JP 14866579 U JP14866579 U JP 14866579U JP S5934128 Y2 JPS5934128 Y2 JP S5934128Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal case
opening
solid electrolytic
electrolytic capacitor
capacitor element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP14866579U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5665636U (ja
Inventor
政芳 竹村
Original Assignee
松下電器産業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 松下電器産業株式会社 filed Critical 松下電器産業株式会社
Priority to JP14866579U priority Critical patent/JPS5934128Y2/ja
Publication of JPS5665636U publication Critical patent/JPS5665636U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5934128Y2 publication Critical patent/JPS5934128Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は少なくとも一端が開口した筒状の金属ケースを
有してなるフェースボンディングタイプのチップ状固体
電解コンデンサに関するもので、金属ケースの開口部に
かえりを設け、これを用いることにより極性判別などの
方向性検出が容易に行えるようにしたものである。
近年、電子機器製品の小形化に伴ない、回路基板の面積
を有効に利用するために回路部品のチップ化が進み、こ
れによって高密度の回路基板の作製を可能としている。
このような回路基板に装着される部品の端子間は絶縁さ
れていることが要求され、チップ状固体電解コンデンサ
においても強く要求されている。
そこで、本考案者らはこのような要求に応えるチップ状
固体電解コンデンサとして、第1図a、l)に示すよう
な構造のものを考案し、先に出願した。
この第1図A、bに示すものは、陽極引出線2が埋設さ
れたコンデンサ素子1と、一端に開口部を有する有底角
筒状の半田付可能な金属材料よりなる金属ケース3とを
有し、この金属ケース3には、陽極端子部となる一端部
を残して開口端部から外側面の所定の部分に亙って絶縁
材による絶縁皮膜4を形成している。
そして、この金属ケース3内に前記コンデンサ素子1を
収納してその金属ケース3の内壁面にコンテ゛ンサ素子
1の最外殻の陰極となる半田層5を半田または導電性接
着剤等の導電材6により電気的かつ機械的に接続してお
り、前記コンデンサ素子1の陽極引出線2は前記金属ケ
ース3の開口部より金属ケース3に接触しないように突
出している。
7はこの金属ケース3の開口部より突出した陽極引出線
2に溶接により電気的かつ機械的に接続した陽極端子部
となる半田付は可能な角柱状の陽極端子金属である。
8は金属ケース3の開口端部と陽極端子金属7との間の
間隙に充填した絶縁物である。
ところが、この第1図a、l)に示すようなチップ状固
体電解コンデンサの場合、回路基板に装着の際、電解コ
ンテ゛ンサとして極性を有するため極性判別をして装着
する必要がある。
本考案はこのような固体電解コンデンサにおいて、その
極性判別を向上させることを目的としている。
以下その一実施例を第3図〜第9図により説明するが、
本考案では第2図に示すような従来の金属ケースではな
く、第3図に示すように、金属ケース3′の開口部に、
かえりを設けることにより、第4図に示すようなチップ
状固体電解コンデンサを構威している。
第4図中、第1図と同一物には同一番号を付して示して
いる。
図より明らかなように、第1図と異なる点は、金属ケー
ス3′の開口部にかえりを設けた点である。
上記構成の電解コンテ゛ンサによれば、回路基板に装着
する際、直進フィーダーやボールフィーダー等を使用し
てチップ状固体電解コンデンサを搬送するとき、この固
体電解コンテ゛ンサが流れる通路に凸部を構成しておく
と、固体電解コンデンサは第4図の矢印a方向には流れ
るが、矢印す方向には上記金属ケース3′のかえりによ
り流れず止めることができ、この結果、極性にそろった
固体電解コンデンサのみを流すことができ、回路基板へ
装着の際の極性判別を向上させることができる。
第5図〜第9図に金属ケースの各棟側を示す。
第5図のものは第4図に示す金属ケースと同一物で、開
口部全周にかえりを設けたものであり、また第6図、第
7図のものは金属ケースの上下面またはそのいずれか一
方のみかえりを設けた例、さらに第8図、第9図のもの
は金属ケースの上下面でなく、側面にかえりを設けた例
で、この場合は上下面の平滑性に影響を与えないため、
回路基板への装着時の半田付性が特に良好となる。
以上説明したように本考案によれば、金属ケースの開口
部にかえりを設けることにより、極性判別などの方向性
の検出を向上させることができ、その実用的価値は極め
て大なるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図はa、l)は本考案に先だって提案されたチップ
状固体電解コンテ゛ンサの断面図および斜視図、第2図
は従来の金属ケースの断面図、第3図は本考案における
開口部にかえりを有するケースの断面図、第4図は本考
案の一実施例における固体電解コンテ゛ンサの断面図、
第5図〜第9図はそれぞれ本考案における開口部にかえ
りを有する金属ケースの他の例を示す斜視図である。 1・・・・・・コンデンサ素子、2・・・・・・MM引
出線、3′・・・・・・ケース、4・・・・・・絶縁皮
膜、6・・・・・・導電性接着剤、7・・・・・・陽極
端子金属、8・・・・・・絶縁物。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 少なくとも一端に開口部を有し、かつ陰極端子部となる
    一端部を残して開口端部から外側面の所定の部分に亙っ
    て絶縁材による皮膜を有する筒状の金属ケースと、この
    金属ケースの内壁面に陰極導電層を電気的かつ機械的に
    接続し、かつ金属ケースの開口部より陽極引出線を前記
    金属ケースに接続しないようにして突出させたコンデン
    サ素子と、このコンテ゛ンサ素子の陽極引出線の金属ケ
    ース開口部より突出した部分に電気的かつ機械的に接続
    された陽極端子部となる陽極端子金属とを有し、かつ前
    記金属ケースの開口部にかえりを形成したことを特徴と
    する固体電解コンテ゛ンサ。
JP14866579U 1979-10-25 1979-10-25 固体電解コンデンサ Expired JPS5934128Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14866579U JPS5934128Y2 (ja) 1979-10-25 1979-10-25 固体電解コンデンサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14866579U JPS5934128Y2 (ja) 1979-10-25 1979-10-25 固体電解コンデンサ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5665636U JPS5665636U (ja) 1981-06-01
JPS5934128Y2 true JPS5934128Y2 (ja) 1984-09-21

Family

ID=29379790

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14866579U Expired JPS5934128Y2 (ja) 1979-10-25 1979-10-25 固体電解コンデンサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5934128Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5665636U (ja) 1981-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5934128Y2 (ja) 固体電解コンデンサ
JPS6225881Y2 (ja)
JPS6225880Y2 (ja)
JPS6244521Y2 (ja)
JPH0349387Y2 (ja)
JP2697018B2 (ja) 4端子チップ型固体電解コンデンサ
JP3125356B2 (ja) 電子部品
JP3177516B2 (ja) チップ形電解コンデンサ
JPS6130260Y2 (ja)
JPS6228743Y2 (ja)
JPH046197Y2 (ja)
JPS6031247Y2 (ja) チップ状固体電解コンデンサ
JPH0349388Y2 (ja)
JPH0459767B2 (ja)
JPH0217475Y2 (ja)
JPH027170B2 (ja)
JPH0314039Y2 (ja)
JPH046198Y2 (ja)
JPH04277608A (ja) チップ形固体電解コンデンサ
JPH0353492Y2 (ja)
JP3149445B2 (ja) 固体電解コンデンサの製造方法
JPH0353481Y2 (ja)
JPS61136530U (ja)
JP2001176752A (ja) チップ型アルミニウム電解コンデンサ
JPS588938U (ja) チツプ型電子部品