JPS5933253B2 - 半導体装置の電極形成方法 - Google Patents

半導体装置の電極形成方法

Info

Publication number
JPS5933253B2
JPS5933253B2 JP498979A JP498979A JPS5933253B2 JP S5933253 B2 JPS5933253 B2 JP S5933253B2 JP 498979 A JP498979 A JP 498979A JP 498979 A JP498979 A JP 498979A JP S5933253 B2 JPS5933253 B2 JP S5933253B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
aluminum
alloy film
mask
etching
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP498979A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5598827A (en
Inventor
森雄 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electronics Corp filed Critical Matsushita Electronics Corp
Priority to JP498979A priority Critical patent/JPS5933253B2/ja
Publication of JPS5598827A publication Critical patent/JPS5598827A/ja
Publication of JPS5933253B2 publication Critical patent/JPS5933253B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、半導体装置へのアルミニウム合金膜電極の形
成をドライエッチングによつてなす電極の形成方法に関
する。
半導体装置、たとえばプレーナ型トランジスタの電極あ
るいは半導体集積回路の相互接続配線の形成に際して、
通常アルミニウムあるいはアルミニウム合金の膜を半導
体基体上に蒸着し、これを所定の電極もしくは配線パタ
ーンとする方法が採られている。
ところで、このようにして形成されたアルミニウム電極
層あるいはアルミニウム配線層に温度一直流電流ストレ
スを加えると、これらが劣化して断線する現象が生じる
、、この劣化現象は、金属膜中の空格子の拡散による金
属原子の輸送現象であることが解明され、一般にエレク
トロマイグレーションと称されている。
このエレクトロマイグレーションは半導体装置にとつて
致命的な断線事故を招くものであり、これを抑制するこ
とは半導体装置の信頼性を高めるにあたり極めて重要で
ある。このようなエレクトロマイグレーションの抑制の
ため、近年、アルミニウム蒸着膜の中へアルミニウムの
原子半径よりも小さい原子半径をもつ銅あるいはニッケ
ルなどの異種原子をエレクトロマイグレーション防止材
として添加することによつて、アルミニウム中の粒界拡
散を抑制することが広く採用されるにいたつている。一
方、半導体装置の電極あるいは配線層の形成に際して、
蒸着された金属層を所定のパターンとなすためのエッチ
ング処理が不可欠であるが、パターンの微細化、製造プ
ロセス(りドライ化あるい・ は無公害化などの目的か
ら、このエッチング処理の方法は、従来広く用いられて
いる水溶液を使用するウェットエッチング方法からプラ
ズマ反応による所謂ドライエッチング法へと切り換りつ
つあり、上述したアルミニウム蒸着膜に対するエツチフ
シダ処理にもプラズマ反応によるドライエッチングが
一部使われている。
ところで、純粋なアルミニウムあるいはアルミニウムシ
リコン合金などの被膜に対して、通常の四塩化炭素を用
いたプラズマ反応によるエツチン5 グ処理を施した場
合には容易にエッチングがなされ、微細パターンの形成
が可能であるが、上記のようにエレクトロマイグレーシ
ョンを防止するべく、銅あるいはニツケルなどの添加さ
れたアルミニウム合金膜に対してプラズマ反応によるエ
ツチング処理を施した場合にはエツチングが不完全とな
る。
この理由は詳らかではないが、アルミニウムに添加した
銅あるいはニツケルはプラズマ反応によつて揮発性の化
合物を生成しないためであると考えられる。第1図は通
常のドライエツチングにより、たとえばAt−Cu合金
膜をエツチングする状態を示す図であり、第1図aで示
すように、ウエーハ1の上にAt−Cu合金膜2の形成
された試料に対してフオトレジスト膜よりなるマスクパ
ターン3を形成し〔第1図b〕、こののち四塩化炭素(
CCt4)を用いたブラズマ反応でエツチング処理を施
す。
第1図cはかかるエツチング処理ののちの状態を示す図
であり、パターン3により覆われることなく露呈してい
たAt−Cu合金膜部分はエツチング処理により殆んど
除去されるものの、銅成分が残渣4としてウエーハ1上
に残ることは避けられない。このため、通常のドライエ
ツチングによる場合には、さらに、硝酸あるいは塩酸等
を用いたウエツトエツチングを施して残渣4を除去する
ことにより第1図dで示すような状態を得なければなら
ず、したがつて、完全なドライエツチングプロセスとは
ならない。本発明は、かかる通常のドライエツチングの
問題を排除し、エレクトロマイグレーシヨンの抑制を考
慮して異種の金属等の防止材が添加されたアルミニウム
合金膜よりなる電極あるいは相互接続配線等の所謂電極
形成を完全なドライエツチングプロセスの下でなすこと
のできる電極形成方法を提案するものであつて、本発明
の特徴はプラズマエツチングが不完全となるアルミニウ
ム合金膜の下に、プラズマエツチングが容易なアルミニ
ウム膜を設け、かかる二層被膜に対してプラズマエツ
こチングを施すことにより下層のアルミニウム膜のエツ
チングと同時に上層のアルミニウム合金膜の銅等の残渣
成分を取り去るところにある。
以下に第2図を参照して本発明の電極形成方法について
詳しく説明する。
第2図aはプラズマエツチング処理が施される試料の状
態を示す図であり、ウエーハ1の上に高純度のアルミニ
ウムAt膜5が薄く(500〜1000A程度)被着さ
れ、このアルミニウム膜フ上に所定の厚さを有するアル
ミニウム合金膜たとえばAt−Cu合金膜2が形成され
ている。
かかる試料に対して、通常の方法と同様、フオトレジス
ト膜よりなるマスクパターン2を形成し〔第2図b〕、
こののち、四塩化炭素を用いたブラズマ反応でエツチン
グを施す。このエツチング処理により、先ず、最上層の
At−Cu合金膜2がエツチングされる。
このとき、銅成分は残渣としてアルミニウム膜5の上に
残るが、引き続きエツチングの容易なアルミニウム膜5
がエツチングされるためアルミニウム膜5とともに残渣
は除去されるところとなり次いでマスクパターン3を灰
化除去することによつて第2図Cで示す状態が得られる
。かくして所定のパターンを有する電極層が形成される
ものの、図示するところからも明らかなように、この電
極層はAt−Cu合金膜2とAt膜5との2層構造であ
り、このままでは下層のAt膜5のエレクトロマイグレ
ーシヨンを抑制することはできない。
このため、本発明では上記のエツチング処理ののちに4
50℃程度の温度でアルミニウムジッタを行う。この熱
処理によりAtCu膜2の中の銅が下層のAt膜5の中
へ混入し、第3図dで示すようにウエーハ1上にはエレ
クトロマイグレーシヨンを抑制することのできるAt−
Cu合金電極層6が形成される。かかる本発明の電極形
成方法によれば、電極形成のプロセスは完全にドライエ
ツチングプロセスとなり、微細なパターン形成は勿論の
こと、無公害化をはかることができる。
なお、以上の説明は上層にAt−Cu膜を、下層にAt
膜を形成した場合を例になされたが、上層をアルミニウ
ムーニツケル(At−Ni)膜、アルミニウムーシリコ
ンーニツケル(At−Si−Ni)膜あるいはアルミニ
ウム−シリコン一銅(At−Si−Cu)膜のいずれか
とし、一方、下層をアルミニウム−シリコン(At−S
i)膜としても同様の効果をうることができる。
さらに、本発明はプレーナ型トランジスタあるいは半導
体集積回路のみならず、他の半導体装置にも広く適用し
うること勿論である。
【図面の簡単な説明】
第1図a−dは通常のプラズマエツチングによるアルミ
ニウム合金電極層の形成工程を示す図、第2図a−dは
本発明の一実施例にかかるアルミニウム合金電極層の形
成工程を示す図である。 1・・・・・・ウエーハ 2・・・・・・At−Cu合
金膜、3・・・・・・フオトレジスト膜よりなるマスク
パターン、4・・・・・・残渣、5・・・・・・At膜
、6・・・・・・At−Cu合金電極層。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 半導体基板上にアルミニウム膜もしくはアルミニウ
    ムシリコン合金膜を被着したのち、さらにこの上に銅ま
    たはニッケルを含むアルミニウム合金膜を被着する金属
    膜形成工程、同工程で形成された前記アルミニウム合金
    膜上に所定のパターンを有するマスクを形成するマスク
    パターン形成工程、同工程で形成されたマスクにより覆
    われることなく露呈する前記アルミニウム合金膜部分と
    この下部にあるアルミニウム膜もしくはアルミニウムシ
    リコン膜を四塩化炭素を用いたドライエッチング処理で
    除去するエッチング工程および前記マスクの除去工程を
    経て所定のパターンを有する電極金属層が形成された前
    記半導体装置に対して、次いで加熱処理を施し、前記電
    極金属層のシンターをなすことを特徴とする半導体装置
    の電極形成方法。
JP498979A 1979-01-20 1979-01-20 半導体装置の電極形成方法 Expired JPS5933253B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP498979A JPS5933253B2 (ja) 1979-01-20 1979-01-20 半導体装置の電極形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP498979A JPS5933253B2 (ja) 1979-01-20 1979-01-20 半導体装置の電極形成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5598827A JPS5598827A (en) 1980-07-28
JPS5933253B2 true JPS5933253B2 (ja) 1984-08-14

Family

ID=11599008

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP498979A Expired JPS5933253B2 (ja) 1979-01-20 1979-01-20 半導体装置の電極形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5933253B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4335506A (en) * 1980-08-04 1982-06-22 International Business Machines Corporation Method of forming aluminum/copper alloy conductors
US4919750A (en) * 1987-09-14 1990-04-24 International Business Machines Corporation Etching metal films with complexing chloride plasma
JPH0734449B2 (ja) * 1987-11-30 1995-04-12 三菱電機株式会社 半導体装置の電極接合部構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5598827A (en) 1980-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003504693A (ja) フォーミングガスプラズマを用いたフォトレジスト除去プロセス
JPS5944824A (ja) 自己整合型コンタクトを形成するリフトオフ方法
US4708904A (en) Semiconductor device and a method of manufacturing the same
US5246888A (en) Method of preventing corrosion of aluminum alloys
JP3125745B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS5933253B2 (ja) 半導体装置の電極形成方法
US3836446A (en) Semiconductor devices manufacture
US6174819B1 (en) Low temperature photoresist removal for rework during metal mask formation
JPH0758706B2 (ja) 半導体装置の製造方法
KR100256271B1 (ko) 반도체 장치의 금속 배선 형성 방법
JP2781037B2 (ja) 電極配線の製造方法
US10381264B2 (en) Process for producing connections to an electronic chip
KR100790739B1 (ko) 반도체 소자의 패드 형성 방법
JPH07111970B2 (ja) 低い割合のバナジウムを含むアルミニウムの相互接続層を有した半導体装置及び方法
JP2000183063A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPS61141157A (ja) 半導体素子の製造方法
JPS58110055A (ja) 半導体装置
JPH10154694A (ja) 半導体集積回路装置およびその製造方法
JP2000100815A (ja) アルミニウム配線を有する半導体装置及びその製造方法
JPH05304148A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH06275725A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS63129648A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0555385A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH03169018A (ja) 半導体集積回路の製造方法
JPS6297348A (ja) 半導体装置の製造方法