JPH0758706B2 - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPH0758706B2
JPH0758706B2 JP62006686A JP668687A JPH0758706B2 JP H0758706 B2 JPH0758706 B2 JP H0758706B2 JP 62006686 A JP62006686 A JP 62006686A JP 668687 A JP668687 A JP 668687A JP H0758706 B2 JPH0758706 B2 JP H0758706B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wiring layer
semiconductor device
metal wiring
layer
insulating film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP62006686A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63173331A (ja
Inventor
雅春 頼金
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP62006686A priority Critical patent/JPH0758706B2/ja
Publication of JPS63173331A publication Critical patent/JPS63173331A/ja
Publication of JPH0758706B2 publication Critical patent/JPH0758706B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Drying Of Semiconductors (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は半導体装置の製造方法に関する。
〔従来の技術〕
最近の半導体ICの高集積化に伴い、その信頼性要求はま
すます高まり、そのために、製造及び市場での高品質を
保証する金属配線層形成の微細加工技術が重要となって
きた。
第2図(a)及び(b)は、従来の半導体装置の製造方
法を説明するための工程順に示した半導体チップの断面
図である。
第2図(a)に示すように、半導体ウェーハ3は、不純
物質を含むシリコンウェーハ1の上にシリコン酸化膜2
が形成されている。
次に、半導体ウェーハ3の上にアルミニウム層を堆積し
てから、四塩化炭素などのハロゲン化合物の反応性イオ
ンエッチング法を用いてアルミニウム配線層4を形成
し、続いて有機溶剤を用いてアルミニウム配線層の上に
残ったホトレジスト層を剥離する。
次に、第2図(b)に示すように、表面の安定化のため
にシリコン窒化膜5を形成する。
なお、このシリコン窒化膜5は、多層配線の半導体装置
の場合は、層間絶縁膜にも相当する。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上述した従来の半導体装置の製造方法は、アルミニウム
配線層4を形成する反応性イオンエッチング工程におい
て、ハロゲンやハロゲン化合物が半導体ウェーハ3のシ
リコン酸化膜2及びアルミニウム配線層4の表面に付着
し、さらにその後のホトレジスト層剥離工程でもハロゲ
ン化合物が十分に除去されず、むしろ剥離用の有機溶剤
中のハロゲン化合物も汚染物質として付着し、残留する
という問題があった。
特に、最近の半導体ICの金属配線層の設計の微細化が進
むにつれ、その後の熱処理工程および電子回路として使
用中の市場において、この半導体装置内部の汚染物質が
配線金属と反応して金属配線層の腐蝕が進行し、ついに
は断線不良などの品質トラブル発生の要因となるという
大きな問題が起ってきた。
本発明の目的は、半導体ウェーハ及び金属配線層の表面
の清浄化を図り、信頼性の高い半導体装置の製造方法を
提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明の半導体装置の製造方法は、上層に絶縁膜を有す
る半導体ウェーハの表面に堆積された金属層をホトリソ
グラフィ法を用いて金属配線層に形成する工程と、該金
属配線層の上のホトレジスト層を剥離し、しかる後に希
ガスを用いて非反応性エッチングにより前記絶縁膜及び
前記金属配線層の表面に付着した汚染物質を除去する工
程と、前記金属配線層を被覆するシリコン絶縁膜を形成
する工程とを有している。
〔実施例〕
次に、本発明の実施例について図面を参照して説明す
る。
第1図(a)〜(c)は本発明の一実施例を説明するた
めの工程順に示した半導体チップの断面図である。
まず、第1図(a)に示すように、半導体ウェーハ3お
よびアルミニウム配線層4は、それぞれ第2図(a)の
半導体ウェーハ3及びアルミニウム配線層4と同一であ
り、前述の従来の工程で形成される。
次に、第1図(b)に示すように、プラズマエッチング
装置を用いてアルゴンイオンを厚さ500nm程度のシリコ
ン酸化膜2及び厚さ1μm程度のアルミニウム配線層4
に当てて物理的な等方性スパッタを行い、薄いシリコン
酸化膜2a及びアルミニウム配線層4aを形成する。
削除された膜厚の一例として数値を示すと、シリコン酸
化膜2aは5〜100nm、アルミニウム配線層4aは上面が10
〜200nmで側面が5〜100nm程度である。
さらに、第1図(c)に示すように、第2図(b)に説
明した従来と同一工程でシリコン窒化膜5を形成する。
本発明の半導体装置の製造方法によって製造された半導
体装置を、500℃の温度で30分間の高温加速信頼度試験
の後で、半導体装置内部のアルミニウム配線層4aの腐蝕
状態を従来の方法による半導体装置のアルミニウム配線
層4の腐蝕状態と比較したところ、従来はアルミニウム
配線層4の総面積に対する腐蝕によるアルミニウムの欠
損面積比率が数%であったが、本実施例によれば欠損面
積比率は従来の10分の1以下になった。
なお、上述の実施例において、不活性ガスのイオンによ
る等方性のプラズマエッチング装置を用いたが、異方性
エッチングとなる不活性ガスによるイオンビームエッチ
ングでも良い。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば、従来の金属配線
層形成のための反応性エッチング工程によって絶縁膜及
び金属配線層表面に付着した汚染物質を物質的に削取る
非反応性イオンによるエッチング工程を従来の金属配線
層形成工程に追加することにより、金属配線層の品質劣
化に起因する半導体装置の信頼性を著しく改善すること
ができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)〜(c)は本発明の一実施例を説明するた
めの工程順に示した半導体チップの断面図、第2図
(a)及び(b)は従来の半導体装置の製造方法を説明
するための工程順に示した半導体チップの断面図であ
る。 1…シリコンウェーハ、2,2a…シリコン酸化膜、3,3b…
半導体装置ウェーハ、4,4a…アルミニウム配線層、5…
シリコン窒化膜。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】上層に絶縁膜を有する半導体ウェーハの表
    面に堆積された金属層をホトリソグラフィ法を用いて金
    属配線層に形成する工程と、該金属配線層の上のホトレ
    ジスト層を剥離し、しかる後に希ガスを用いて非反応性
    エッチングにより前記絶縁膜及び前記金属配線層の表面
    に付着した汚染物質を除去する工程と、前記金属配線層
    を被覆するシリコン絶縁膜を形成する工程とを含むこと
    を特徴とする半導体装置の製造方法。
JP62006686A 1987-01-13 1987-01-13 半導体装置の製造方法 Expired - Fee Related JPH0758706B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62006686A JPH0758706B2 (ja) 1987-01-13 1987-01-13 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62006686A JPH0758706B2 (ja) 1987-01-13 1987-01-13 半導体装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63173331A JPS63173331A (ja) 1988-07-16
JPH0758706B2 true JPH0758706B2 (ja) 1995-06-21

Family

ID=11645238

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62006686A Expired - Fee Related JPH0758706B2 (ja) 1987-01-13 1987-01-13 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0758706B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02164036A (ja) * 1988-12-19 1990-06-25 Nec Corp アルミニウム配線形成方法
JPH02278731A (ja) * 1989-04-19 1990-11-15 Nec Corp 半導体装置の製造方法
JPH06260470A (ja) * 1992-12-16 1994-09-16 Texas Instr Inc <Ti> パターンに作成された金属層の清浄化法
US8629688B2 (en) 2010-09-29 2014-01-14 International Business Machines Corporation Method for sulfur-based corrosion testing

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5713743A (en) * 1980-06-30 1982-01-23 Toshiba Corp Plasma etching apparatus and etching method

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63173331A (ja) 1988-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5792672A (en) Photoresist strip method
JPH07321298A (ja) 半導体装置製造方法
US4708904A (en) Semiconductor device and a method of manufacturing the same
JP2763023B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0758706B2 (ja) 半導体装置の製造方法
KR100261826B1 (ko) 반도체 장치 및 그 제조 방법
US4462881A (en) Method of forming a multilayer thin film
JPH07230993A (ja) 半導体装置の配線の形成方法
JP2991388B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS5933253B2 (ja) 半導体装置の電極形成方法
JPS63293861A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0536839A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2757618B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS59210644A (ja) 半導体装置の製造方法
JP3329148B2 (ja) 配線形成方法
JPH04103130A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH06177255A (ja) 半導体集積回路装置の製造方法
JPH01300537A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH02165656A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0536684A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2002217290A (ja) 多層配線の形成方法
JPS63284861A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH01241845A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH05206125A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS60208872A (ja) 超電導コンタクトの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees