JPS5933109A - 瓶蓋及び瓶蓋形成用金型 - Google Patents

瓶蓋及び瓶蓋形成用金型

Info

Publication number
JPS5933109A
JPS5933109A JP57143594A JP14359482A JPS5933109A JP S5933109 A JPS5933109 A JP S5933109A JP 57143594 A JP57143594 A JP 57143594A JP 14359482 A JP14359482 A JP 14359482A JP S5933109 A JPS5933109 A JP S5933109A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
bottle cap
forming
mouth wall
deformation preventing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57143594A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0313965B2 (ja
Inventor
Mitsuharu Hayashida
光治 林田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mikasa Sangyo Co Ltd
Original Assignee
Mikasa Sangyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mikasa Sangyo Co Ltd filed Critical Mikasa Sangyo Co Ltd
Priority to JP57143594A priority Critical patent/JPS5933109A/ja
Publication of JPS5933109A publication Critical patent/JPS5933109A/ja
Publication of JPH0313965B2 publication Critical patent/JPH0313965B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/40Removing or ejecting moulded articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C37/00Component parts, details, accessories or auxiliary operations, not covered by group B29C33/00 or B29C35/00
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/40Removing or ejecting moulded articles
    • B29C2045/4063Removing or ejecting moulded articles preventing damage to articles caused by the ejector
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/56Stoppers or lids for bottles, jars, or the like, e.g. closures
    • B29L2031/565Stoppers or lids for bottles, jars, or the like, e.g. closures for containers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Moulding By Coating Moulds (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Closures For Containers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 、この発明健瓶口に低層する瓶蓋及び瓶蓋形成用金型(
こ閃す炉ものである。
従来、矛1.図に示すような瓶蓋が広く用い、、られて
おり、又このキうな瓶蓋は同図に示すような金型を用い
て製造されている。この瓶蓋を説明すると、aは外fl
llbは内筒であり、0は口壁、dは該口壁に形成され
た無端状の表切、#4、・、eは法部を示す。fは引張
、リリングで、このりングfを引張って、前記表切溝d
′ftg!!切り、口壁Cに通孔をル成し、図示しない
瓶口がら内容液を注出する。
次に、:前記瓶蓋は同図に示す劣つな金型によって形成
される。同図において丘はl:i壁Cの一面を形成する
突出し型、1はビン、jは外筒内型。
k、に’は外筒外型、tは法部e2形成する法部外型、
mは同内型、nは:前記口壁の他面を形成する0壁型で
ある。溶融した合成樹脂は口壁型■の通Npを通り1.
図示しなし)通路から成魚形、成、用空間に、入り成形
される。
次に製品取□す□出しに際・しては口壁Mn1□注筒内
□S:・型m1.同外型を及び外筒外型に′の順に金型
を外□i□ 5・ ゛ −□′□       ゛す・
、1  ・、□、・され、突き出涸り及び外筒内型jが
一体になって若干突き′出キれミ最後に突き出し型り及
びビ□ン1が突き出して1.瓶蓋が金型、から分離する
ところがこの際、瓶:蓋の―・取”1iaにしばしばピ
ンホールが発生して量産を阻害するのである。
この発明はごのような、、問題を解決す、るためになさ
れたもので、この発明の瓶蓋□、の構成を、実施例を示
す図面について・述べると牙3図〜、矛10図において
、合成樹:脂□製□の□外筒1′Aび内筒2を譲状壁3
により同心円状に設け、前記内筒2内に口壁4を設け、
該6壁4に無端状の裂栃溝5を形成して成る瓶蓋におい
て、前記口壁4に、0「記瓶蓋形成の際の口壁4押圧に
対する変形防止部6を設けたことを特徴とする瓶蓋であ
る。
なお上記変形防止部6は矛4図に示すように口壁4内で
表切i′#5外側に設けた複数の突起であってもよく、
かつその突起は矛3図に示ずように、その末端がほぼ直
角状に形成されていても・■よ□く又は矛5図に示すよ
うに傾斜して形成され::、てを・よ、く・又″A−7
nに示すように表切溝5に沿って形成されてもよく、又
は」・8図及びオ・9図□に示すように回状に形成され
ても□よい。、、又、牙10図に示すように凹状部と突
起の両方を形成したものでもよい。
このように形成することにより、離型に際して裂取満5
にビンホー゛ルが生じない、のである。
この理由はおそらく突起又は凹状部等が形成されたこと
によりその表面積が増し、突出し型に押圧される口壁4
にか□かる力が、裂取m” ’5’ !多くかからない
ように分散されることと又、突起もしくはりが、形盛誓
れりいものに較べて、それらがあることにより、平板状
のものより変形しにくいように形成されていることによ
るものであろう。
次に上記肌着を形成する金型の構成は牙2図において、
口壁に無端状の表切溝を有する瓶賑の前記口壁の一面を
形成する突出し型8と、該突出し型8の外側に設けた外
筒内型9と、該瓶蓋の外筒を形成する外筒外型】0.1
0′と、前記瓶蓋の法師を形成する往動外型1.1 e
 ’、同内型12とnケ記口壁の他面を形成する口取型
1色とから成る瓶蓋形成金型においt前記突ぎ出し振8
に、III記口壁の変形を防止する変形防止部の形成部
14を設けたことを特徴とする瓶蓋形成用金型である。
       ・ ・  ・ なお図中16はビンを示す。  □  :溶融した合成
樹脂は白壁型J3の通路17がら、図示しない通路を通
っで瓶蓋形成用空間に注入されJ同化される。    
   □   ・この金型の製品取り出しの場合は、前
記従来の金型と同様の順に金型を外す。」17ちJ口壁
型13注筒内型12、同外型11、□・外筒外型10’
σし順であり、同外型10′を外したとごろで突き出し
□型8及び外筒内型9が一足長さ突き□出ざ、れ、瓶蓋
は外筒外型】0から外され、次に突出□し型8により突
き出されて取り出きれる。−□ この場合上記突き出し型8には、□変形防止部6の形成
部14が形成されているこ左によ□す、瓶蓋 5− には変形防止部6が形成されており、前述の理由により
、突き出し型8により前記口壁を挿圧□して突き出して
も、前記裂取*5G=、ビンm −ルの生じるのを防ぐ
ことができる。   :4、図面の簡単な説明    
      □   □′牙1図は1来の瓶蓋及び瓶蓋
形成用金型の断面図、矛2図はこめ発明め実施−を水口
、□瓶蓋及び瓶蓋形成用金型の断面図、矛3図はこの発
明の瓶蓋の断面図、矛4図は矛3図の瓶蓋の要部の拡大
部分図2,1−5図はこの発明の征ア実施碗の、瓶−の
牛断尚図、1・6−は矛5品に示す瓶蓋の、牙4図に相
当する品、矛7図は麺に他の実施例メ、′矛4図に相当
する図、矛i図は更に他の実施例を示すA−6図に相当
する図、牙9図は更に他の実施例を系す牙5図に相当す
る図、矛10図1ま門に他の実施−を示す牙5図に相当
□する図である。
1・・・外筒 2・・・内筒□ 3・・・譲状壁 6− 4・・・口壁 5・・・表切溝 6・・・変形防止部 8・・・突き出し型 9・・・外筒内型 】0.10′・・・外筒外型 11・・・法師外型 12・・・油筒内型 13・・・口壁型 14・・・変形防止部の形成部 代理人升理士 爾 藤   侑 外2名 −7= 第 7!!l Iよ〜。
第 10  図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 合成樹脂製の外筒(1)及び内町2)を樽状シ3)
    により同心円状に設け、前記11q 竺(2)内に口壁
    (4)を設け、該口壁(4)に無端状の表切溝(5)梁
    形成して成る瓶蓋において、前記q m <4)に、前
    記瓶門形成の際の口m(4)押圧に対する箒形防止部(
    6)を設けたことを特徴とする讐蓋。 2 口壁に無端状の表切溝を有Tる瓶蓋の、前記口壁の
    一面を形成する突出し讐(8)と、該客用し型(81の
    外側に設けた外筒内型(9)と、該瓶蓋の外筒を形成す
    る外筒外型(10)、(10’)と、、前記瓶蓋の法部
    を形成する法部外型(11) 点、同内型(12)と、
    前記口壁の他面を繋昏する口壁型(13)とから成る瓶
    蓋形成金型におい工、前記突き出し型(8)に、前記口
    壁の変形を防止する変形防止部の形成部(14) F設
    けたことを特徴とする瓶蓋形成用金型。
JP57143594A 1982-08-19 1982-08-19 瓶蓋及び瓶蓋形成用金型 Granted JPS5933109A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57143594A JPS5933109A (ja) 1982-08-19 1982-08-19 瓶蓋及び瓶蓋形成用金型

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57143594A JPS5933109A (ja) 1982-08-19 1982-08-19 瓶蓋及び瓶蓋形成用金型

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5933109A true JPS5933109A (ja) 1984-02-22
JPH0313965B2 JPH0313965B2 (ja) 1991-02-25

Family

ID=15342351

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57143594A Granted JPS5933109A (ja) 1982-08-19 1982-08-19 瓶蓋及び瓶蓋形成用金型

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5933109A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007076718A (ja) * 2005-09-16 2007-03-29 Dainippon Printing Co Ltd プルリング付き注出口
KR100988947B1 (ko) 2008-12-04 2010-10-29 김사문 병뚜껑용 사출 성형기
WO2015068298A1 (ja) * 2013-11-11 2015-05-14 三笠産業株式会社 合成樹脂製キャップ並びにその成形型及び製造方法
WO2018114513A1 (de) * 2016-12-20 2018-06-28 Bericap Holding Gmbh Ausgiessverschluss

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54148670U (ja) * 1978-04-06 1979-10-16

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54148670U (ja) * 1978-04-06 1979-10-16

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007076718A (ja) * 2005-09-16 2007-03-29 Dainippon Printing Co Ltd プルリング付き注出口
KR100988947B1 (ko) 2008-12-04 2010-10-29 김사문 병뚜껑용 사출 성형기
WO2015068298A1 (ja) * 2013-11-11 2015-05-14 三笠産業株式会社 合成樹脂製キャップ並びにその成形型及び製造方法
JPWO2015068298A1 (ja) * 2013-11-11 2017-03-09 三笠産業株式会社 合成樹脂製キャップ並びにその成形型及び製造方法
WO2018114513A1 (de) * 2016-12-20 2018-06-28 Bericap Holding Gmbh Ausgiessverschluss
US11174078B2 (en) 2016-12-20 2021-11-16 Bericap Holding Gmbh Pouring closure

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0313965B2 (ja) 1991-02-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08509188A (ja) タンパー防止ストリップを備えたネジ込み型フタ
CN100447058C (zh) 合成树脂制螺纹瓶盖
KR860002403A (ko) 용기의 마개와 그 부품 및 제조방법
JPS5933109A (ja) 瓶蓋及び瓶蓋形成用金型
JP2000005859A (ja) 電子機器とその製造方法及び金型装置
JP3577122B2 (ja) 除去容易なキャップ
JP3874177B2 (ja) 合成樹脂製注出キャップ
JP2010260583A (ja) 強制嵌合式の合成樹脂製キャップ
JP4233780B2 (ja) 複合容器
JP2021024615A (ja) ヒンジキャップ
FI88384B (fi) Foerfarande och anordning foer tillverkning av en kork foer en behaollare
JPH0624745B2 (ja) 乳首の製造方法
JPH09202338A (ja) 逆流防止弁および逆流防止弁付きチューブショルダー
JP6569212B2 (ja) 粘稠物収納容器
CA2622395A1 (en) Child-resistant closure, package and method of making
JPH02205569A (ja) 蓋の製造方法
JP7382631B2 (ja) キャップ
JP2002028930A (ja) 合成樹脂製容器蓋を成形するための成形型
JP2558048Y2 (ja) 軟質合成樹脂製の肉薄容器
JP4338167B2 (ja) 強制嵌合式の合成樹脂製キャップ
JP2007191206A (ja) 合成樹脂製キャップ
JPS6058822A (ja) 複合容器成形方法
JP2588647Y2 (ja) 射出成形容器体
JP4253728B2 (ja) ヒンジキャップ及びその製造方法
GB2265890A (en) Injection moulding a tamper evident closure