JPS5931977B2 - プラズマcvd装置 - Google Patents
プラズマcvd装置Info
- Publication number
- JPS5931977B2 JPS5931977B2 JP52005932A JP593277A JPS5931977B2 JP S5931977 B2 JPS5931977 B2 JP S5931977B2 JP 52005932 A JP52005932 A JP 52005932A JP 593277 A JP593277 A JP 593277A JP S5931977 B2 JPS5931977 B2 JP S5931977B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- holder
- plasma cvd
- wafer
- gas
- plasma
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C16/00—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
- C23C16/44—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
- C23C16/50—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating using electric discharges
- C23C16/505—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating using electric discharges using radio frequency discharges
- C23C16/507—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating using electric discharges using radio frequency discharges using external electrodes, e.g. in tunnel type reactors
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Plasma & Fusion (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Chemical Vapour Deposition (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、膜厚及び膜質が均一な堆積膜を大量の被処理
体表面に効率的に形成することのできる改良されたプラ
ズマCVD(化学気相堆積)装置に関するものである。
体表面に効率的に形成することのできる改良されたプラ
ズマCVD(化学気相堆積)装置に関するものである。
従来、プラズマCVD装置としてはいくつかのタイプの
ものが提案されているが、そのいずれの装置においても
ウェハの如き被処理体が平坦なホルダ表面上に載置され
た状態でプラズマCVD反応を生じさせて被処理体表面
上に堆積膜を形成するようになつている。
ものが提案されているが、そのいずれの装置においても
ウェハの如き被処理体が平坦なホルダ表面上に載置され
た状態でプラズマCVD反応を生じさせて被処理体表面
上に堆積膜を形成するようになつている。
このような装置は、一度に処理できる被処理体の数が低
く制限されるため、特に大量生産ラインなどで使用する
には必ずしも好適でないという問題点をもつている。本
発明の目的は、膜厚及び膜質の均一性と大量生産性とを
両立させうる新規なプラズマCVD装置を提供すること
にある。
く制限されるため、特に大量生産ラインなどで使用する
には必ずしも好適でないという問題点をもつている。本
発明の目的は、膜厚及び膜質の均一性と大量生産性とを
両立させうる新規なプラズマCVD装置を提供すること
にある。
本発明の特徴の1つは、ウェハホルダを円筒状に構成し
た点にある。
た点にある。
このような円筒状ホルダの内部にはプラズマCVD反応
発生機構が配置される。そして、ホルダの内壁面に沿つ
て多数の被処理ウェハが配置される。このようにすると
、膜厚・膜質の均一性をそこなうことなく大量処理が可
能になる。次に、添付図面に示す実施例について本発明
を詳述する。
発生機構が配置される。そして、ホルダの内壁面に沿つ
て多数の被処理ウェハが配置される。このようにすると
、膜厚・膜質の均一性をそこなうことなく大量処理が可
能になる。次に、添付図面に示す実施例について本発明
を詳述する。
第1図は、本発明の第1の実施例によるプラズマCVD
装置を示すもので、10は、ガス吹出孔10aを有し内
部にN2ガスが矢印の方向に流通されるガス導入管、1
2はガス流通孔12aを有する円筒状の高周波シールド
筒、14は円筒状のウェハホルダであり、これらガス導
入管10、シールド筒12及びホルダ14は同軸的に配
置されている。
装置を示すもので、10は、ガス吹出孔10aを有し内
部にN2ガスが矢印の方向に流通されるガス導入管、1
2はガス流通孔12aを有する円筒状の高周波シールド
筒、14は円筒状のウェハホルダであり、これらガス導
入管10、シールド筒12及びホルダ14は同軸的に配
置されている。
ホルダ14の内壁面には多数のウェハ(例えばシリコン
ウェハ)が配置され、シールド筒12とホルダ内壁面と
の間には下方からS1H4ガスが供給されるようになつ
ている。ホルダ14は、内部にウェハ16を装着したま
ま後述のCVDプロセスの間矢印Rに示す方向に回転し
うるようになつている。ガス導入管10及びウェハホル
ダ16の各々の周囲にはコイル18及び22がそれぞれ
巻回されており、各々のコイル18、22には高周波電
源20、24がそれぞれ接続されている。いま、電源2
0からの高周波出力によりガス導入管10内でN2ガス
をプラズマ化すると、励起された窒素の原子や分子力号
L10a、12aを介してウェハ12の表面に到達し、
そこでSiH4と反応し、ウェハ12上にはシリコンナ
イトライド(Si3N4)の堆積層を得ることができる
。
ウェハ)が配置され、シールド筒12とホルダ内壁面と
の間には下方からS1H4ガスが供給されるようになつ
ている。ホルダ14は、内部にウェハ16を装着したま
ま後述のCVDプロセスの間矢印Rに示す方向に回転し
うるようになつている。ガス導入管10及びウェハホル
ダ16の各々の周囲にはコイル18及び22がそれぞれ
巻回されており、各々のコイル18、22には高周波電
源20、24がそれぞれ接続されている。いま、電源2
0からの高周波出力によりガス導入管10内でN2ガス
をプラズマ化すると、励起された窒素の原子や分子力号
L10a、12aを介してウェハ12の表面に到達し、
そこでSiH4と反応し、ウェハ12上にはシリコンナ
イトライド(Si3N4)の堆積層を得ることができる
。
このような堆積処理の前または後には、電源24の高周
波出力を用いてホルダ14の内側でフレオンガスをプラ
ズマ化してプラズマエッチングを実施し、それによつて
内部を清浄化することができる。第1図の装置において
は、円筒状ホルダ14の内壁面に沿つてウエハを配置す
るようにしたので、ウエハのチヤージ枚数を従来装置に
比べて大幅に増大させることができる上、膜厚・膜質の
均一性はーウエハ内でも複数ウエハ間でも良好である。
このような膜厚・膜質の均一性は、ウエハホルダ14を
回転させることと相俟つて、多数の孔10a,12aを
分布させることにより一層改善される。また、ウエハ1
2は直接プラズマにさらされることがないので、プラズ
マ中の電子の衝撃などによりダメージを受けることが殆
んどない。さらにN2ガスとSiH4ガスとを分離して
導入しているので、N2とSiH4とが同時にプラズマ
化されず、従つて堆積膜中に不要な誘導生成物(例えば
Si3H3,Si2H5など、これは同時プラズマ化に
より生ずることが多い)が混入して膜質を悪化させるこ
とがなく、良質のシリコンナイトライド膜を得ることが
できる。第2図は、本発明をキヤバシタ型CVD装置に
適用した他の実施例を示すものである。
波出力を用いてホルダ14の内側でフレオンガスをプラ
ズマ化してプラズマエッチングを実施し、それによつて
内部を清浄化することができる。第1図の装置において
は、円筒状ホルダ14の内壁面に沿つてウエハを配置す
るようにしたので、ウエハのチヤージ枚数を従来装置に
比べて大幅に増大させることができる上、膜厚・膜質の
均一性はーウエハ内でも複数ウエハ間でも良好である。
このような膜厚・膜質の均一性は、ウエハホルダ14を
回転させることと相俟つて、多数の孔10a,12aを
分布させることにより一層改善される。また、ウエハ1
2は直接プラズマにさらされることがないので、プラズ
マ中の電子の衝撃などによりダメージを受けることが殆
んどない。さらにN2ガスとSiH4ガスとを分離して
導入しているので、N2とSiH4とが同時にプラズマ
化されず、従つて堆積膜中に不要な誘導生成物(例えば
Si3H3,Si2H5など、これは同時プラズマ化に
より生ずることが多い)が混入して膜質を悪化させるこ
とがなく、良質のシリコンナイトライド膜を得ることが
できる。第2図は、本発明をキヤバシタ型CVD装置に
適用した他の実施例を示すものである。
同図において、ガス導入管を兼ねた内外の電極30,3
2の間には高周波電源40が接続されており、内側電極
30のガス吹出孔30aから吹出されたN2ガスをプラ
ズマ化しうるようになつている。外側電極32のガス吹
出孔32aからは放射状にSiH4ガスが吹出されるよ
うになつており、外側電極32の外側には、これを取囲
むように、矢印R方向に回転自在な円筒状のウエハホル
ダ34が設けられている。ホルダ34の内壁面には前述
例同様多数の被処理ウエハ36が配置されている。電極
30,32間に発生されるプラズマにより励起された窒
素の原子又は分子は矢印EAに示すように電極32に設
けた多数の貫通孔32Aを介してウエハ12側へ到達し
、そこでSiH4と反応してシリコンナイトライド堆積
を生じさせうる。第2図の装置もウエハホルダ34が筒
状になつていることにより膜厚・膜質の均一性をそこな
うことなく大量のウエハを一括して被膜付着処理しうる
ものであり、その他第1図の装置と同様の作用効果を奏
するものである。
2の間には高周波電源40が接続されており、内側電極
30のガス吹出孔30aから吹出されたN2ガスをプラ
ズマ化しうるようになつている。外側電極32のガス吹
出孔32aからは放射状にSiH4ガスが吹出されるよ
うになつており、外側電極32の外側には、これを取囲
むように、矢印R方向に回転自在な円筒状のウエハホル
ダ34が設けられている。ホルダ34の内壁面には前述
例同様多数の被処理ウエハ36が配置されている。電極
30,32間に発生されるプラズマにより励起された窒
素の原子又は分子は矢印EAに示すように電極32に設
けた多数の貫通孔32Aを介してウエハ12側へ到達し
、そこでSiH4と反応してシリコンナイトライド堆積
を生じさせうる。第2図の装置もウエハホルダ34が筒
状になつていることにより膜厚・膜質の均一性をそこな
うことなく大量のウエハを一括して被膜付着処理しうる
ものであり、その他第1図の装置と同様の作用効果を奏
するものである。
以上、本発明をいくつかの実施例について述べたが、本
発明は、上記実施例に限定されることなく、種々の改変
形態において実施できるものである。
発明は、上記実施例に限定されることなく、種々の改変
形態において実施できるものである。
例えば、上記実施例では装置が全体として縦形であつた
が、これは横形にすることもでき、それによつてウエハ
ホルダを横方向に一層長くしてさらにウエハチヤージ枚
数を増大させるようにしてもよい。
が、これは横形にすることもでき、それによつてウエハ
ホルダを横方向に一層長くしてさらにウエハチヤージ枚
数を増大させるようにしてもよい。
第1図は、本発明の一実施例によるプラズマCVD装置
を示す要部縦断面図、第2図は、本発明の他の実施例に
よるプラズマCVD装置を示す要部横断面図である。 符号の説明、10・・・・・・ガス導入管、12・・・
・・・高周波シールド筒、14・・・・・・ウエハホル
ダ、16・・・・・・ウエハ、18,22・・・・・・
コイル、30,32・・・・・・ガス導入管兼電極、3
4・・・・・・ウエハホルダ、36・・・・・・ウエハ
。
を示す要部縦断面図、第2図は、本発明の他の実施例に
よるプラズマCVD装置を示す要部横断面図である。 符号の説明、10・・・・・・ガス導入管、12・・・
・・・高周波シールド筒、14・・・・・・ウエハホル
ダ、16・・・・・・ウエハ、18,22・・・・・・
コイル、30,32・・・・・・ガス導入管兼電極、3
4・・・・・・ウエハホルダ、36・・・・・・ウエハ
。
Claims (1)
- 1 被処理体を保持するホルダを筒状に構成してその内
壁面に沿つて前記被処理体を配置しうるようにするとと
もに前記筒状ホルダの内部でプラズマCVD反応を生じ
させるようにしたことを特徴とするプラズマCVD装置
。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP52005932A JPS5931977B2 (ja) | 1977-01-24 | 1977-01-24 | プラズマcvd装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP52005932A JPS5931977B2 (ja) | 1977-01-24 | 1977-01-24 | プラズマcvd装置 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP15781183A Division JPS59224128A (ja) | 1983-08-31 | 1983-08-31 | プラズマcvd装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5391663A JPS5391663A (en) | 1978-08-11 |
JPS5931977B2 true JPS5931977B2 (ja) | 1984-08-06 |
Family
ID=11624658
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP52005932A Expired JPS5931977B2 (ja) | 1977-01-24 | 1977-01-24 | プラズマcvd装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5931977B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02148642U (ja) * | 1989-05-23 | 1990-12-18 |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60431B2 (ja) * | 1979-06-27 | 1985-01-08 | キヤノン株式会社 | 膜形成法 |
JPS571231A (en) * | 1980-06-04 | 1982-01-06 | Res Dev Corp Of Japan | Plasma chemical vapour deposition (cvd) device |
JPS58193362A (ja) * | 1982-04-30 | 1983-11-11 | Shimadzu Corp | プラズマcvd装置 |
JPS5935674A (ja) * | 1982-08-24 | 1984-02-27 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 蒸着装置 |
CN101451237B (zh) | 2007-11-30 | 2012-02-08 | 中微半导体设备(上海)有限公司 | 具有多个等离子体反应区域的包括多个处理平台的等离子体反应室 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3475307A (en) * | 1965-02-04 | 1969-10-28 | Continental Can Co | Condensation of monomer vapors to increase polymerization rates in a glow discharge |
JPS4837408U (ja) * | 1971-09-04 | 1973-05-08 | ||
JPS4962385A (ja) * | 1972-10-20 | 1974-06-17 | ||
JPS5141031A (ja) * | 1974-10-05 | 1976-04-06 | Tomota Fukuda | Setsuchakuzaisoseibutsu |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5524133Y2 (ja) * | 1974-03-20 | 1980-06-09 |
-
1977
- 1977-01-24 JP JP52005932A patent/JPS5931977B2/ja not_active Expired
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3475307A (en) * | 1965-02-04 | 1969-10-28 | Continental Can Co | Condensation of monomer vapors to increase polymerization rates in a glow discharge |
JPS4837408U (ja) * | 1971-09-04 | 1973-05-08 | ||
JPS4962385A (ja) * | 1972-10-20 | 1974-06-17 | ||
JPS5141031A (ja) * | 1974-10-05 | 1976-04-06 | Tomota Fukuda | Setsuchakuzaisoseibutsu |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02148642U (ja) * | 1989-05-23 | 1990-12-18 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5391663A (en) | 1978-08-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3115015B2 (ja) | 縦型バッチ処理装置 | |
US4563367A (en) | Apparatus and method for high rate deposition and etching | |
JP2582553B2 (ja) | プラズマcvd法による機能性堆積膜形成装置 | |
JPS5931977B2 (ja) | プラズマcvd装置 | |
JPH0377655B2 (ja) | ||
JPH0570957A (ja) | プラズマ気相成長装置 | |
JPH08153682A (ja) | プラズマcvd装置 | |
US5897923A (en) | Plasma treatment device | |
JPH0241901B2 (ja) | ||
JP2004289003A (ja) | 石英リング、プラズマ処理装置および半導体装置の製造方法 | |
JPH024976A (ja) | 薄膜形成方法 | |
JP2717185B2 (ja) | 熱処理装置のクリーニング方法 | |
JPH0124866B2 (ja) | ||
JP3259453B2 (ja) | プラズマcvd装置に用いる電極及びプラズマcvd装置 | |
JPH02185977A (ja) | 膜形成用真空装置 | |
JPS63244617A (ja) | 乾式薄膜加工装置 | |
JPS6358226B2 (ja) | ||
JPH0544035A (ja) | 気相成長装置のクリーニング方法 | |
JPS62248219A (ja) | プラズマcvd装置 | |
JP2001284256A (ja) | プラズマ処理装置 | |
JPS63304621A (ja) | 半導体製造装置 | |
JPS6329523A (ja) | 半導体製造装置 | |
JPH0849080A (ja) | プラズマcvd装置に於けるガスクリーニング方法 | |
JPS6056230B2 (ja) | 反応性スパツタエツチング方法 | |
JPH059741A (ja) | プラズマcvd装置 |