JPH0372080A - プラズマ気相成長装置 - Google Patents
プラズマ気相成長装置Info
- Publication number
- JPH0372080A JPH0372080A JP20727389A JP20727389A JPH0372080A JP H0372080 A JPH0372080 A JP H0372080A JP 20727389 A JP20727389 A JP 20727389A JP 20727389 A JP20727389 A JP 20727389A JP H0372080 A JPH0372080 A JP H0372080A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- upper electrode
- substrate
- lower electrode
- electrode
- plasma
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000001947 vapour-phase growth Methods 0.000 title claims description 6
- 239000010408 film Substances 0.000 claims abstract description 34
- 239000007789 gas Substances 0.000 claims abstract description 23
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 23
- 239000010409 thin film Substances 0.000 claims abstract description 14
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims abstract description 4
- 239000012495 reaction gas Substances 0.000 claims description 13
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 claims description 4
- 230000005684 electric field Effects 0.000 claims description 4
- 239000012071 phase Substances 0.000 claims 1
- 238000005268 plasma chemical vapour deposition Methods 0.000 abstract description 14
- 238000009826 distribution Methods 0.000 abstract description 10
- 239000012159 carrier gas Substances 0.000 abstract description 4
- 229910052581 Si3N4 Inorganic materials 0.000 abstract description 3
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 abstract description 3
- 238000000576 coating method Methods 0.000 abstract description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 abstract description 3
- BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N Silane Chemical compound [SiH4] BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 2
- 229910000077 silane Inorganic materials 0.000 abstract description 2
- 239000008246 gaseous mixture Substances 0.000 abstract 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 8
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 4
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 4
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- 238000000206 photolithography Methods 0.000 description 3
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 2
- JBRZTFJDHDCESZ-UHFFFAOYSA-N AsGa Chemical compound [As]#[Ga] JBRZTFJDHDCESZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910021529 ammonia Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 1
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 1
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 1
- 238000000609 electron-beam lithography Methods 0.000 description 1
- 150000002484 inorganic compounds Chemical class 0.000 description 1
- 229910010272 inorganic material Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 229910000069 nitrogen hydride Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002894 organic compounds Chemical class 0.000 description 1
- TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Al]O[Al]=O TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000001259 photo etching Methods 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N silicon nitride Chemical compound N12[Si]34N5[Si]62N3[Si]51N64 HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 238000007738 vacuum evaporation Methods 0.000 description 1
- 238000000927 vapour-phase epitaxy Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Chemical Vapour Deposition (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔概要〕
プラズマ気相成長装置に関し、
被処理基板上に均等な厚さに薄膜を成長させることを目
的とし、 被処理基板(6)を!!置した下部電極(3)に対向し
てガス吹き出し口(4)をもつ上部電極(2)があり、
該上部電極(2)のガス吹き出し口(4)より、反応ガ
ス(5)を反応室(1)に供給しながら排気系により所
定の真空度にまで減圧し、前記上部電極(2)と下部電
極(3)との間に高周波電界を加えてプラズマを発生さ
せ、前記反応ガス(5)を分解させ、被処理基板(6)
上に反応生成物の薄膜を形成する気相成長装置において
、ガス吹き出し口(4)を備え、下部電極(3)と対向
する上部電極(2)の周辺部が同心円状あるいは放射状
にパターン形成された絶縁膜で被覆されてなることを特
徴としてプラズマ気相成長装置を構成する。
的とし、 被処理基板(6)を!!置した下部電極(3)に対向し
てガス吹き出し口(4)をもつ上部電極(2)があり、
該上部電極(2)のガス吹き出し口(4)より、反応ガ
ス(5)を反応室(1)に供給しながら排気系により所
定の真空度にまで減圧し、前記上部電極(2)と下部電
極(3)との間に高周波電界を加えてプラズマを発生さ
せ、前記反応ガス(5)を分解させ、被処理基板(6)
上に反応生成物の薄膜を形成する気相成長装置において
、ガス吹き出し口(4)を備え、下部電極(3)と対向
する上部電極(2)の周辺部が同心円状あるいは放射状
にパターン形成された絶縁膜で被覆されてなることを特
徴としてプラズマ気相成長装置を構成する。
本発明はプラズマ気相成長装置の改良に関する。
IC,LSIなどの半導体集積回路はシリコン(Si)
のような単体半導体あるいはガリウム砒素(GaAs)
のような化合物半導体を被処理基板とし、これに薄膜形
成技術、他種原子の拡散技術、写真蝕刻技術(フォトリ
ソグラフィ或いは電子線リソグラフィ)を駆使して製造
されている。
のような単体半導体あるいはガリウム砒素(GaAs)
のような化合物半導体を被処理基板とし、これに薄膜形
成技術、他種原子の拡散技術、写真蝕刻技術(フォトリ
ソグラフィ或いは電子線リソグラフィ)を駆使して製造
されている。
こ\で、薄膜形成技術としては真空蒸着法やスパッタ法
のような物理的な薄膜形成法もあるが、化学的な薄膜形
成技術としては気相生長法(Chemical Vap
or Deposition 略してCVD法)があ
る。
のような物理的な薄膜形成法もあるが、化学的な薄膜形
成技術としては気相生長法(Chemical Vap
or Deposition 略してCVD法)があ
る。
この方法は一種或いは多種の蒸気圧の高い有機或いは無
機化合物をキャリアガスを用いて反応炉内に導入し、加
熱しである被処理基板上で分解させることにより半導体
層、絶縁層、金属層などの薄膜を形成するもので、薄膜
組成の調整が可能であり、また複雑な形状をもつ被処理
基板に対しても被覆性が優れると云う特徴がある。
機化合物をキャリアガスを用いて反応炉内に導入し、加
熱しである被処理基板上で分解させることにより半導体
層、絶縁層、金属層などの薄膜を形成するもので、薄膜
組成の調整が可能であり、また複雑な形状をもつ被処理
基板に対しても被覆性が優れると云う特徴がある。
特に、プラズマCVD法は平行平板形の電極の間に被処
理基板を置き、反応ガスを流しながら、両極間に高周波
電界を加えてプラズマを発生させ、このエネルギーによ
り反応ガスを分解させ、被処理基板上に薄膜を形成する
もので、比較的低温で且つ効率的に薄膜の成長が行われ
ることから、薄膜形成法として一般に行われている。
理基板を置き、反応ガスを流しながら、両極間に高周波
電界を加えてプラズマを発生させ、このエネルギーによ
り反応ガスを分解させ、被処理基板上に薄膜を形成する
もので、比較的低温で且つ効率的に薄膜の成長が行われ
ることから、薄膜形成法として一般に行われている。
〔従来の技術]
第3図はプラズマCVD装置の構成を示すもので、気相
成長が行われる反応室1の中には平行平板形の上部電極
2と下部電極3とがあり、上部電極2の中は中空になっ
ており、下部電極3に対向する面には多数のガス吹き出
し口4があり、外部に設けである反応ガス供給源より供
給される反応ガス5は上部電極2のガス吹き出し口4か
ら下部電極3に向けて吹き出すようになっている。
成長が行われる反応室1の中には平行平板形の上部電極
2と下部電極3とがあり、上部電極2の中は中空になっ
ており、下部電極3に対向する面には多数のガス吹き出
し口4があり、外部に設けである反応ガス供給源より供
給される反応ガス5は上部電極2のガス吹き出し口4か
ら下部電極3に向けて吹き出すようになっている。
次に、被処理基板6は下部電極3の上に載置されており
、上部電極2は高周波電源7に回路接続され、また、下
部電極3は接地されている。
、上部電極2は高周波電源7に回路接続され、また、下
部電極3は接地されている。
この、プラズマCVD装置を用いて被処理基板6の上に
薄膜を形成するには、ガス給気口8よりキャリアガスを
含む反応ガス5を供給しながら、排気系を動作して排気
口9より反応ガス5を排気して、反応室1の中を所定の
真空度に保持した状態で、高周波電源7を動作させ、上
部電極2と下部電極3との間にプラズマを発生させると
、両電極間にある反応ガス5はプラズマにより励起され
て分解すると共にラジカル化して反応し、反応生成物は
被処理基板6の上に堆積することにより膜形成が行われ
ている。
薄膜を形成するには、ガス給気口8よりキャリアガスを
含む反応ガス5を供給しながら、排気系を動作して排気
口9より反応ガス5を排気して、反応室1の中を所定の
真空度に保持した状態で、高周波電源7を動作させ、上
部電極2と下部電極3との間にプラズマを発生させると
、両電極間にある反応ガス5はプラズマにより励起され
て分解すると共にラジカル化して反応し、反応生成物は
被処理基板6の上に堆積することにより膜形成が行われ
ている。
こ!で、上部電極2と下部電極3は平行平板形であり、
被処理基板6の大きさに応じて随時に置き換えが可能で
、被処理基板(以下略してウェハ)6の上F膜形成を行
う場合には、円形のウェハ6の大きさに適合した円形の
上部電極2と下部電極3を用い、下部電極3の中央にウ
ェハ6を載置してプラズマCVDを行っている。
被処理基板6の大きさに応じて随時に置き換えが可能で
、被処理基板(以下略してウェハ)6の上F膜形成を行
う場合には、円形のウェハ6の大きさに適合した円形の
上部電極2と下部電極3を用い、下部電極3の中央にウ
ェハ6を載置してプラズマCVDを行っている。
然し、高周波電界は画電極2,3を含む空間に広く分布
し、電極の円周部には円弧状の電気力線が多数存在する
こと\、ウェハ6の大きさは下部電極3の大きさよりも
小さいことからウェハ6の周辺部の膜厚が中央部に較べ
て増加する。
し、電極の円周部には円弧状の電気力線が多数存在する
こと\、ウェハ6の大きさは下部電極3の大きさよりも
小さいことからウェハ6の周辺部の膜厚が中央部に較べ
て増加する。
そこで、集積回路の製造歩留まりと品質を向上する見地
から膜厚分布を均一化することが必要で、この対策が求
められている。
から膜厚分布を均一化することが必要で、この対策が求
められている。
プラズマCVD装置を用いてウェハ上に膜形成を行う場
合、ウェハの周辺部の膜厚が中央部に較べて厚くなるの
が避けられない。
合、ウェハの周辺部の膜厚が中央部に較べて厚くなるの
が避けられない。
そこで、プラズマCVD戒長に当たって、ウェハ上の膜
厚分布を均一化することが課題である。
厚分布を均一化することが課題である。
上記の課題は被処理基板を載置した下部電極に対向して
ガス吹き出し口をもつ上部電極があり、この上部電極の
ガス吹き出し口より、反応ガスを反応室に供給しながら
排気系により所定の真空度にまで減圧し、上部電極と下
部電極との間に高周波電圧を加えてプラズマを発生させ
て反応ガスを分解させ、被処理基板上に反応生成物の薄
膜を形成する気相成長装置において、ガス吹き出し口を
備え、下部電極と対向する上部電極の周辺部が同心円状
あるいは放射状にパターン形成された絶縁膜で被覆され
たプラズマ気相成長装置の使用により解決することがで
きる。
ガス吹き出し口をもつ上部電極があり、この上部電極の
ガス吹き出し口より、反応ガスを反応室に供給しながら
排気系により所定の真空度にまで減圧し、上部電極と下
部電極との間に高周波電圧を加えてプラズマを発生させ
て反応ガスを分解させ、被処理基板上に反応生成物の薄
膜を形成する気相成長装置において、ガス吹き出し口を
備え、下部電極と対向する上部電極の周辺部が同心円状
あるいは放射状にパターン形成された絶縁膜で被覆され
たプラズマ気相成長装置の使用により解決することがで
きる。
本発明はプラズマCVD装置を用いて膜成長を行う場合
にウェハ6の周辺部の膜厚が中央部に較べて厚くなると
云う問題を解決する方法として、上部電極2の周辺部の
実効面積を減少させ、これにより下部電極3との周辺部
での電気力線の数を減らすものである。
にウェハ6の周辺部の膜厚が中央部に較べて厚くなると
云う問題を解決する方法として、上部電極2の周辺部の
実効面積を減少させ、これにより下部電極3との周辺部
での電気力線の数を減らすものである。
第1図はこれを行うための上部電極の平面図であって、
同図(A)は多数のガス吹き出し口4をもつ上部電極2
の周辺部とその内側に複数の同心円状絶縁膜10を被覆
した例、また同図(B)は周辺部に放射状絶縁膜11を
被覆した例を示すもので、このような上部電極構造をと
ることによりウェハ6の径が大きな場合でも膜厚分布の
よい皮膜形成が可能となる。
同図(A)は多数のガス吹き出し口4をもつ上部電極2
の周辺部とその内側に複数の同心円状絶縁膜10を被覆
した例、また同図(B)は周辺部に放射状絶縁膜11を
被覆した例を示すもので、このような上部電極構造をと
ることによりウェハ6の径が大きな場合でも膜厚分布の
よい皮膜形成が可能となる。
実施例1:(第1図Aの上部電極の形成例)本発明に係
る上部電極の製法としては、上部電極を構成する直径が
20cmのAf板について、テトラエトキシアルミニウ
ム(Al(OCJs)+)を反応ガスとしてプラズマC
VDを行い、酸化アルミニウム(A f 、0.)を1
un+の厚さに被覆したのち、レジストを被覆し、写真
蝕刻技術(フォトリソグラフィ)により幅5鴫で相互間
隔5mmのリング状のパターンを形成した。
る上部電極の製法としては、上部電極を構成する直径が
20cmのAf板について、テトラエトキシアルミニウ
ム(Al(OCJs)+)を反応ガスとしてプラズマC
VDを行い、酸化アルミニウム(A f 、0.)を1
un+の厚さに被覆したのち、レジストを被覆し、写真
蝕刻技術(フォトリソグラフィ)により幅5鴫で相互間
隔5mmのリング状のパターンを形成した。
この場合、中央部の内径15cn+の領域はAlが露出
している。
している。
次に、この電極面にガス吹き出し口の孔開けを行い、こ
れを装着することにより上部電極が完成した。
れを装着することにより上部電極が完成した。
実施例2: (第1図Bの上部電極の形成例)実施例1
と全く同様にして上部電極と構成する直径が20cn+
のAf板についてプラズマCVDによるAzzosの被
覆を行った後、写真蝕刻技術を用いて外周2.5 cm
の領域のみに放射状の絶縁膜を形成した。
と全く同様にして上部電極と構成する直径が20cn+
のAf板についてプラズマCVDによるAzzosの被
覆を行った後、写真蝕刻技術を用いて外周2.5 cm
の領域のみに放射状の絶縁膜を形成した。
次に、この電極面にガス吹き出し口の孔開けを行い、こ
れを装着することにより上部電極が完成した。
れを装着することにより上部電極が完成した。
実施例3: (第1図Aの上部電極使用例)第3図に示
す平行平板形の上部電極2と下部電極3を備えたプラズ
マCVD装置を用い、シランとアンモニアを反応ガスと
し、N2をキャリアガスとして、 5iH4(流速20cc/分)、NH3(流速100c
c/分)とNZ (流速200cc/分)の混合ガスを
反応室1に導き、排気系を動作させて反応室の真空度を
1 torrに保持した状態で13.56 MHzの高
周波電源を動作させて両電極間にプラズマを発生させて
12分間に亙ってプラズマCVDを行い、厚さ約1μm
の窒化硅素(5iJ4)膜を形成した。
す平行平板形の上部電極2と下部電極3を備えたプラズ
マCVD装置を用い、シランとアンモニアを反応ガスと
し、N2をキャリアガスとして、 5iH4(流速20cc/分)、NH3(流速100c
c/分)とNZ (流速200cc/分)の混合ガスを
反応室1に導き、排気系を動作させて反応室の真空度を
1 torrに保持した状態で13.56 MHzの高
周波電源を動作させて両電極間にプラズマを発生させて
12分間に亙ってプラズマCVDを行い、厚さ約1μm
の窒化硅素(5iJ4)膜を形成した。
第2図の破線13はウェハ上に形成したSiJ、膜の膜
厚分布を示すもので、実線15で示す従来の上部電極2
を用いたものに較べ、膜厚分布が非常に均一化している
ことが判る。
厚分布を示すもので、実線15で示す従来の上部電極2
を用いたものに較べ、膜厚分布が非常に均一化している
ことが判る。
実施例4: (第1図Bの上部電極使用例)実施例3と
同様にして6インチSt基板上に厚さが1ulIのSi
、N、を形成した。
同様にして6インチSt基板上に厚さが1ulIのSi
、N、を形成した。
第2図の一点破線14はSi3N4膜の膜厚分布を示す
もので、実線15で示す従来の上部電極2を用いたもの
に較べ、膜厚分布が均一化していることが判る。
もので、実線15で示す従来の上部電極2を用いたもの
に較べ、膜厚分布が均一化していることが判る。
〔発明の効果]
本発明に係るプラズマCVD装置の使用により、被処理
基板上に形成する膜厚分布を均一化することが可能とな
り、これにより集積回路の品質と製造歩留まりの向上が
可能となる。
基板上に形成する膜厚分布を均一化することが可能とな
り、これにより集積回路の品質と製造歩留まりの向上が
可能となる。
第1図は本発明を適用した上部電極の平面図、第2図は
ウェハ上に形成したSi、N、膜の膜厚分布図、 第3図はプラズマCVD装置の構成図、である。 図において、 1は反応室、 2は上部電極、3は下部電極
、 4はガス吹き出し口、5は反応ガス、 6は被処理基板(Siウェハ) 7は高周波電源、 ■4−は同心円状絶縁膜、1引
よ放射状絶縁膜、 である。
ウェハ上に形成したSi、N、膜の膜厚分布図、 第3図はプラズマCVD装置の構成図、である。 図において、 1は反応室、 2は上部電極、3は下部電極
、 4はガス吹き出し口、5は反応ガス、 6は被処理基板(Siウェハ) 7は高周波電源、 ■4−は同心円状絶縁膜、1引
よ放射状絶縁膜、 である。
Claims (1)
- 被処理基板(6)を載置した下部電極(3)に対向して
ガス吹き出し口(4)をもつ上部電極(2)があり、該
上部電極(2)のガス吹き出し口(4)より、反応ガス
(5)を反応室(1)に供給しながら排気系により所定
の真空度にまで減圧し、前記上部電極(2)と下部電極
(3)との間に高周波電界を加えてプラズマを発生させ
て前記反応ガス(5)を分解させ、被処理基板(6)上
に反応生成物の薄膜を形成する気相成長装置において、
ガス吹き出し口(4)を備え、下部電極(3)と対向す
る上部電極(2)の周辺部が同心円状あるいは放射状に
パターン形成された絶縁膜で被覆されてなることを特徴
とするプラズマ気相成長装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP20727389A JPH0372080A (ja) | 1989-08-10 | 1989-08-10 | プラズマ気相成長装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP20727389A JPH0372080A (ja) | 1989-08-10 | 1989-08-10 | プラズマ気相成長装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0372080A true JPH0372080A (ja) | 1991-03-27 |
Family
ID=16537067
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP20727389A Pending JPH0372080A (ja) | 1989-08-10 | 1989-08-10 | プラズマ気相成長装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0372080A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100296392B1 (ko) * | 1999-06-09 | 2001-07-12 | 박호군 | 직류전원플라즈마화학증착법에 의한 다이아몬드막 합성장치 |
JP2007335510A (ja) * | 2006-06-13 | 2007-12-27 | Hokuriku Seikei Kogyo Kk | シャワープレート、並びにそれを用いたプラズマ処理装置、プラズマ処理方法及び電子装置の製造方法 |
-
1989
- 1989-08-10 JP JP20727389A patent/JPH0372080A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100296392B1 (ko) * | 1999-06-09 | 2001-07-12 | 박호군 | 직류전원플라즈마화학증착법에 의한 다이아몬드막 합성장치 |
JP2007335510A (ja) * | 2006-06-13 | 2007-12-27 | Hokuriku Seikei Kogyo Kk | シャワープレート、並びにそれを用いたプラズマ処理装置、プラズマ処理方法及び電子装置の製造方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20210140044A1 (en) | Film forming method and film forming apparatus | |
KR100215376B1 (ko) | 표면감수성이감소된오존/테트라에톡시실란산화규소막의증착방법 | |
KR101044355B1 (ko) | 가스 헤드 및 박막제조장치 | |
JP4281059B2 (ja) | マイクロ波励起を用いる堆積方法及び堆積装置 | |
JPH07201762A (ja) | 半導体素子製造用ガス供給装置 | |
JPH02234419A (ja) | プラズマ電極 | |
JP3682178B2 (ja) | プラズマ処理方法及びプラズマ処理装置 | |
KR100377096B1 (ko) | 개선된 샤워헤드를 구비한 반도체 제조장치 | |
JPH0372080A (ja) | プラズマ気相成長装置 | |
US20060112877A1 (en) | Nozzle and plasma apparatus incorporating the nozzle | |
JPS6167922A (ja) | プラズマ処理装置 | |
JPH02205681A (ja) | 化学気相成長装置 | |
JP2723053B2 (ja) | 薄膜の形成方法およびその装置 | |
JPS62252931A (ja) | 化合物半導体の気相成長装置 | |
KR102181120B1 (ko) | 기판 처리 장치 | |
US20230049118A1 (en) | Substrate processing device and substrate processing method | |
TW202326853A (zh) | 選擇性移除膜之方法、基板處理設備、反應器系統 | |
JP3261795B2 (ja) | プラズマ処理装置 | |
JP2000332012A (ja) | シリコン窒化膜の成膜方法 | |
JP3495501B2 (ja) | 気相成長装置 | |
KR0172857B1 (ko) | 화학기상 증착에 의한 박막형성방법 | |
JPH06122978A (ja) | プラズマcvd法 | |
TW202219303A (zh) | 薄膜沉積製程 | |
JPH03151629A (ja) | 半導体薄膜製造装置及び半導体多層薄膜の製造方法 | |
JPH05251360A (ja) | 膜形成装置 |