JPS5931879A - 金属の電解製造方法及び装置 - Google Patents
金属の電解製造方法及び装置Info
- Publication number
- JPS5931879A JPS5931879A JP58079204A JP7920483A JPS5931879A JP S5931879 A JPS5931879 A JP S5931879A JP 58079204 A JP58079204 A JP 58079204A JP 7920483 A JP7920483 A JP 7920483A JP S5931879 A JPS5931879 A JP S5931879A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cathode
- electrolyte
- chloride
- lead
- particles
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C25—ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
- C25C—PROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC PRODUCTION, RECOVERY OR REFINING OF METALS; APPARATUS THEREFOR
- C25C1/00—Electrolytic production, recovery or refining of metals by electrolysis of solutions
- C25C1/18—Electrolytic production, recovery or refining of metals by electrolysis of solutions of lead
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C25—ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
- C25C—PROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC PRODUCTION, RECOVERY OR REFINING OF METALS; APPARATUS THEREFOR
- C25C5/00—Electrolytic production, recovery or refining of metal powders or porous metal masses
- C25C5/02—Electrolytic production, recovery or refining of metal powders or porous metal masses from solutions
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Electrolytic Production Of Metals (AREA)
- Electrolytic Production Of Non-Metals, Compounds, Apparatuses Therefor (AREA)
- Color Television Systems (AREA)
- Television Signal Processing For Recording (AREA)
- Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)
- Chemically Coating (AREA)
- Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
本発明はY(、解圧よる金属の贋造、特に金属塩化物か
ら鉛を製造することに関する。本発明は特に塩化鉛の非
常に紳粋な市、解法に関する。 鉛鉱石の金属処理に於ける公知な方法によれば非常に純
粋な、例えば溶媒または結晶化によりr(製し7て塩化
鉛溶液を製造することが出来る。 フランス特W[第73−30,657号では塩化鉛水溶
液から金属鉛の沈澱物を製造することが述べらtlてい
る。更に正確に沿うと、この特¥fでは作業中塩化第二
鉄を酸化して塩化第一鉄の存在下で隔膜付容器中でかか
る水溶液を電解することが述べられている。発明の実施
例1では、′f4c%1液中の鉛の濃縮は1リツトルに
つき25及びl]ダグラム間ある値まで濃縮され、塩化
第一鉄の3M水溶液では電流密度323A/Jで、霜、
解収率70%である。本* u’rには金属鉛沈澱物の
特性、密度、陰極は−スへの密着度、(鉛シート)、コ
ン、eクトまたは粉体性オたtよその純度などについて
は述べられてなく、鉛の抽出法についても然りである。 V、 V、スタンター、(コンザルタント・ビュワー、
ニューヨーク)による著作1塙化水溶液の金属冶金術“
(1965年)には1ン、eり)・でない、粗製結晶で
、金属性の光沢を提する鉛沈澱物が鉛を含有する塩化ナ
トリウムの濃縮塩水から得られることが記されている。 鉛の濃縮は電流密度500〜1.00OA/m で実施
された電解中では1リツトルにつき40乃至IQ−グラ
ムまで減少する。この著作には鉛の特性、純度、密度、
鉛シートを構成している陰極への密着度についても、沈
澱物の抽出法についても記されていない。得られた電解
収率は85及び90チとなっている。同著作にり:、別
に、粉末鉛が1リツトルにつきNaCA! (塩化ナト
リウム)300gr及び1リツトルにつき鉛1 (l
gxが塩化物の形で含まれる水溶液から得られることが
述べられている。 F、 P、 ヘイヴア〜、D、 L、ビニヤシビイ及び
M、、M。 ウメン(U、 S、 B、へ4.調査し、)y −ト8
276(1978年))によるレポートも塩化鉛の水性
電解″によれは電解槽の底部に設けられた水平陰極」−
での結晶塩化鉛の電解について、また同じく溶液中での
鉛の濃度は一定であることが述べられている。このレポ
ートでは塩化鉛の最後の結晶がなくなると、沈澱物は非
金属性で、粘着性を呈する海綿状となる。 結晶があるところでは、電解収率は20チの地化水累(
IIC/)25γ:の水溶液で、電流密1j 15(1
/V′n/に対し96チが得られる。 7 ランス’t?MT第79−12,867号KiJ、
硫化鉱から鉛を取り出す方法が→ボベられCいる。この
方法では隔膜も膜も力I/′1電解槽の陽極に反応体の
再生、塩化第二鉄を保障している。鉛は特殊な一々−ス
(支持f+ )にホリ伺けられた茎組立体からなる陰極
の上に沈澱し、そのためショックが茎組立体を回転さ−
せることにより、または持上装置によりこの茎に与えら
れる。形成された鉛はこのショックによシはかれ、電解
槽の底部に落ちる。次にこの沈澱物唸取り出される。こ
の特許は電極に隣接する電解電流の効果について述べて
いないし、鉛片の取り出しについても、溶解以前の鉛処
理についても述べていない。 フランス特許第2,386,349号は電解による金属
粒子の抽出法及びその装置を述べている。この特許は特
に銅及び付帯的に遷移金属に関する。これらの遷移金属
は元素周期率表の2つのグループ■1b及び2bである
ことが好せしいことが記載さ/ れている。したがって、この特許は鉛の処理には関係し
ていない。この特許によると、銅が本来陰極上に粒子を
形成する陰極の面を移動する機械的な撹拌棒によって保
障される強力なブラッシングを使用してこの粒子をはぎ
取る。この特許の中で述べらilでいる方法の不質的な
lr♀徴によれば、粉末し」、電、笛槽から摘出される
以b(Iに洗滌さiするつこのように1述された方法に
1、ある不都合があり、前述1−また著g1にはある欠
陥がある。I持に、イブられる粉末の品質、特にその純
度、密度、空気による酸化特性、かかる粉末の−L業的
実施に於ける特性がずベーr不明である。 これらの書面では形成された鉛の抽出法が記載されてい
ないし、工業用電解槽が使用できるのか不明である。 得られたTfLM収率が大部分90チ以下である。 陽極反応については一般にふれていないし、塩素が陽極
から発散−Jるのかあるいは、反対にこの塩素の発散は
まぬがれるのか、そしていかなる方法にて、などについ
て述べてい力、い。 本発明は非宮に純粋な金属、好オしくけ鉛を電解により
製造することに関する。 本発明の目的は電解槽の中で非陽イオン及び特に陰イメ
ンの形で右柱する金属の電解による製造に関する。 本発明は陰極に形成される金属を連続的に取り出す方法
に関する。 本発明はかかる方法によって、特殊な金属、特に自然体
でない、興味ある半製品の形にするのに簡単な特殊鉛を
製造することに関する。 本発明はまだかかる方法によって非常に高い電解収率が
得られることに関する。 本発明によると、電解液が陰桶に並行して循環し、この
陰極は流れが層になるか、またけ軽く渦巻き状で・呈す
るような速度に対し、垂直に配置されており、電流は粒
子の見かけ状の重さと協同し。 て、陰極から粒子を取りはがずことが出来、同時に電極
の表面近くで電解液の史生を可能にし”Cいる。 より詳細には、本発明は、金属好ましくFJ、鉛の隔膜
を有するm (cell+le a diaphrag
m )中での電M製造方法に係り、この方法は、製造す
る金属の塩化物及びアルカリ金属塩化物′y、、はアル
カリ土類金属塩化物を含有するWL屏質を生成すること
、並びに電極間でカン−ド表面に平行に電解質を循環さ
せることを含むタイプの方法である。本発明方法てe」
2、カンード表面をは汀垂rn方向に配置し、P表面の
核形成(nuc15ation )部G’l密度が充分
小さく、該部位から生成する金属’lニア子が、少なく
とも100μ+1の大きさKなるまで、隣接粒子に対し
て独立状た14を維持(7得、カン−1:゛表面に沿う
稍、解質の排出流が層流(fan由+airq )タイ
プ父れ弱い攪拌流タイプであり、金属粒子が、その自n
の重f4及び鼠M質流IKより及はされる抗力(tra
’inイe)の作用の1で、ル1f脱り7.′市解・v
f中に落下する。本発明方法は、唄に、槽低部に集合[
7た金属粒子を採取することを含む。 電解液の金属が鉛である時、塩化物の形で、1リツトル
中約5から50grの間、好ましくは1リンドル中15
から25grの間の量で電解液中に存在する。 アA・カリ金属またはアルカリ土類の塩化物Vよ好まし
くは塩化す) IJウムである。、電解液中での濃−縮
は好ましくは1リツトルにっき230と300grの間
にある。 電解中、電解電流密度は500と150OA/m’6’
)間、好ましくは700と1000 partの間であ
る。この電流密度は電解の開始後漸次高まることが望ま
しい。 電解している間、電解液の温度は70と95℃の間であ
ることが有利である。 核形成場所の低い密度を有する陰極表面岐チタン、不銹
鋼または黒鉛で形成されることが好ましい。 電解液は塩化物の形で鉄を含むことが有利である。鉄の
濃縮はその時1リツトルにっき10gr以上であること
が有利であシ、好ましく rl 1リツトルにつき20
と60grO間であることが有利であZ)。 陰極表面に清って電解液が層流、がまたは軽く渦巻いて
流動゛!るのは電解液の電流が秒速0.01と015メ
ー トルの間の速度で陰極近くを循環するときに得られ
る。 M1解槽の底部に集まった粒子を取り出すのは槽の外に
粒子を移動し、次いで圧縮による粒子の密7u化によっ
で実シ[1,するのが有利である。その上、密度化され
た粒子に電解液が含有することをさけるために積層する
。密度化された粒子はtたソーダの存在下で溶解する。 更に本発明は、金属特に鉛の電解製造用装置に係る。こ
の装置は、垂直に配置されたカン−F及びアノードを含
む。本発明の装置で(伐、カッ・−ドがチタン、ステン
レス鋼及びグラファイトから成るグループから選択され
る物質で形成されており、該装置は、カソードに沼って
層流又は弱い攪拌流〃イブの電解質流を循環せしめる少
なくとも1個のポンプ、及び槽低部に落下し得る分割状
固体物質を採取するための移送手段を含んでいる。 装置は気体基床が陽極から発散するとき回収ダクトを備
えることが有利である。 陽極F!電解液によシ犯されない金属で、展開形で形成
することが有利である。 移送装置はエンドレス・スクリウ、パケット付エレベー
タ、またはベルト・コンベヤー、好ましくは以下に詳述
する鶴首式であることが有利かも知れない。 装置はまた抽出された粒子を受け、それを濃縮するため
に押し出し機を備えることが出来る。 本発明は上述した方法で製造し、含有物の形で電解液を
0.214以下含有する鉛の半製品に関する。 本発明による製法及び装置は装置のすべての利点を具現
しておシ、この製法と装置により金属は陰極よシ自動的
に剥離する。主たる利点は電極のほとんどすべての操作
を除去できることである。 この操作が減少することにより電解槽の有効操業時間を
高めることになり、l−たがって電解液の浴室数の減少
分だけ、投資をおさえることが出来る。 その、1六発明によって保障された非常に高い電解収率
のために、90%以上、時には95チ以上エネルギーの
省力化が出来る。 次にこの方法の実施に影響を及ばず種々の、Qラメータ
に関しよシ詳細な考察を行なう。先ず出発溶液が鉛の他
に塩化吻状の鉄を含んでいる場合について説明しようつ 電解質を措成する溶液は塩化鉛、環化アA・カリ金P4
Mはアルカリ土類金属、塙化鉄を含んでおシ、場合によ
って仁を更に別の金8を葛化物、例A−は塩化亜鉛々ど
、をも含A7でいる。 塩化鉛溶i1E kl:鉛の他に亜鉛、銅、鉄、カルシ
ラノ・及びフグネシウムをも夫々少−Mずつ含んだ鉛硫
化鉱の精鉱(Cnncente de mjnerai
5olf+1rede plomb)から製造すると
有利である。この溶液を、例えばフランス特許第2,3
23,766号、第2、359.211号及び第2,3
87,293号とヨーロッIQ特許出願第002498
7号とに開示されている技術によって精製すると、実質
的に鉛と鉄とが残るだけで他の金属は殆んど除去される
。前述の特許又は特許出願は本明細書の一部を成すもの
と見なす。 該電解質中に存在する塩化物形態の鉛の量は好オしくは
52/lよυ多いが501/i を越えないことが望ま
しい。これらの値は電解収率と生産性とが最適化される
よう電解中の使用電流密度と電極近傍の電解質の循環速
度とに応じて決定される。 該電解質は更にアルカリ金属又はアルカリ土類金属の塩
化物も多量に含んでいる。最も有利な金属塩化物として
は値段と取得可能性との点で塩化ヲ) IJウノ、が誉
げら11ろ。こq)惰化物の溶解量は塩化物f刊ンの0
度が3当月り゛ラノ、(即ち塩化す1、 l) ウ
、/、17)#% fl’t i、j 約 200f/
V) 、 好 + 1−、、 < t:J:
4乃全5当ム1グラJ、(即ち基体lI・リウムの場
合&j、230乃二i″:、3flOy/i ) を
−1回るよう選択−fると11利である。この塩化物は
、電W(*中の塩化物イ刊ン濃度を増加させる役割を果
たし、その結果溶解し得るM体を含有した金属類が溶出
し且つジュール効果による損失が減少する。 当該実施例の電WF質は塩化物形態の鉄をも含んでいる
。鉄が存在しないと塩化物イメンが1ノーl゛で酸化し
一〇飽和H゛永電極():C8)に対し1.2Vの電極
矩1位をもつ気体塩素になる。従って該装置は適切な捕
集システムを備えていなければならない。塩素を発散さ
せたくない時1、アノードで第一鉄イメンが約0.6V
/J!:C8の電位をもつ第二鉄イHンに酸化するよう
電解質に鉄が含まれていると有利である。従って電解質
は二価鉄形態の鉄を含んでいる必要がある。このように
すればアノニドで塩素が発散しガくなるにがりかエネル
ギ効率が明らかに向上する。更Uこ、アノードに形成さ
れt鉄塩化物な回収1ノC鉛硫化鉱の処理に再利用し7
得ると共罠方鉛鉱を基礎硫黄と基体鉛とに変換するのに
も使用し得る。 電解質中に塩化物として含まれる鉄の濃度は好ましくは
20乃至60”i!/lであり、有利には約40 ?/
lである。この濃度は陽極室IW質では即ちアノードの
近傍では少〈七も20 f/lに等しいことが庫−要で
ある。 次表1に該電解質の組成の主な特徴を示した。 吹 1 1・J1用する箱棒特にカソードの性刊は本発明実施上
重要な意味をもつ。実際多くの物質が余シにも「活性」
であり過ぎる、即ち余りに多くの核形成地点を形成し過
きることが(r〆ドシされている。その結果鉛の才)l
子がカソード表面で余りに多くの場所に肘11υ、し始
め?イって個々にtよ大きくなり得ないことになる。こ
の理由から本発明では使用′市解争件下において核形成
地点の密度が鉛粒子を隣接粒子同士結合させることなく
個々に少なくとも100 ttmの太きさまで達せしめ
る程十分に低いことが肝要である。これら粒子は少なく
とも600μm、好ましくはIWrmの大きさに達する
まで夫々の個体性を維持することが望ましい。このよう
な午件が整えば粒子は個々に十分大きくなり、その結果
′
ら鉛を製造することに関する。本発明は特に塩化鉛の非
常に紳粋な市、解法に関する。 鉛鉱石の金属処理に於ける公知な方法によれば非常に純
粋な、例えば溶媒または結晶化によりr(製し7て塩化
鉛溶液を製造することが出来る。 フランス特W[第73−30,657号では塩化鉛水溶
液から金属鉛の沈澱物を製造することが述べらtlてい
る。更に正確に沿うと、この特¥fでは作業中塩化第二
鉄を酸化して塩化第一鉄の存在下で隔膜付容器中でかか
る水溶液を電解することが述べられている。発明の実施
例1では、′f4c%1液中の鉛の濃縮は1リツトルに
つき25及びl]ダグラム間ある値まで濃縮され、塩化
第一鉄の3M水溶液では電流密度323A/Jで、霜、
解収率70%である。本* u’rには金属鉛沈澱物の
特性、密度、陰極は−スへの密着度、(鉛シート)、コ
ン、eクトまたは粉体性オたtよその純度などについて
は述べられてなく、鉛の抽出法についても然りである。 V、 V、スタンター、(コンザルタント・ビュワー、
ニューヨーク)による著作1塙化水溶液の金属冶金術“
(1965年)には1ン、eり)・でない、粗製結晶で
、金属性の光沢を提する鉛沈澱物が鉛を含有する塩化ナ
トリウムの濃縮塩水から得られることが記されている。 鉛の濃縮は電流密度500〜1.00OA/m で実施
された電解中では1リツトルにつき40乃至IQ−グラ
ムまで減少する。この著作には鉛の特性、純度、密度、
鉛シートを構成している陰極への密着度についても、沈
澱物の抽出法についても記されていない。得られた電解
収率は85及び90チとなっている。同著作にり:、別
に、粉末鉛が1リツトルにつきNaCA! (塩化ナト
リウム)300gr及び1リツトルにつき鉛1 (l
gxが塩化物の形で含まれる水溶液から得られることが
述べられている。 F、 P、 ヘイヴア〜、D、 L、ビニヤシビイ及び
M、、M。 ウメン(U、 S、 B、へ4.調査し、)y −ト8
276(1978年))によるレポートも塩化鉛の水性
電解″によれは電解槽の底部に設けられた水平陰極」−
での結晶塩化鉛の電解について、また同じく溶液中での
鉛の濃度は一定であることが述べられている。このレポ
ートでは塩化鉛の最後の結晶がなくなると、沈澱物は非
金属性で、粘着性を呈する海綿状となる。 結晶があるところでは、電解収率は20チの地化水累(
IIC/)25γ:の水溶液で、電流密1j 15(1
/V′n/に対し96チが得られる。 7 ランス’t?MT第79−12,867号KiJ、
硫化鉱から鉛を取り出す方法が→ボベられCいる。この
方法では隔膜も膜も力I/′1電解槽の陽極に反応体の
再生、塩化第二鉄を保障している。鉛は特殊な一々−ス
(支持f+ )にホリ伺けられた茎組立体からなる陰極
の上に沈澱し、そのためショックが茎組立体を回転さ−
せることにより、または持上装置によりこの茎に与えら
れる。形成された鉛はこのショックによシはかれ、電解
槽の底部に落ちる。次にこの沈澱物唸取り出される。こ
の特許は電極に隣接する電解電流の効果について述べて
いないし、鉛片の取り出しについても、溶解以前の鉛処
理についても述べていない。 フランス特許第2,386,349号は電解による金属
粒子の抽出法及びその装置を述べている。この特許は特
に銅及び付帯的に遷移金属に関する。これらの遷移金属
は元素周期率表の2つのグループ■1b及び2bである
ことが好せしいことが記載さ/ れている。したがって、この特許は鉛の処理には関係し
ていない。この特許によると、銅が本来陰極上に粒子を
形成する陰極の面を移動する機械的な撹拌棒によって保
障される強力なブラッシングを使用してこの粒子をはぎ
取る。この特許の中で述べらilでいる方法の不質的な
lr♀徴によれば、粉末し」、電、笛槽から摘出される
以b(Iに洗滌さiするつこのように1述された方法に
1、ある不都合があり、前述1−また著g1にはある欠
陥がある。I持に、イブられる粉末の品質、特にその純
度、密度、空気による酸化特性、かかる粉末の−L業的
実施に於ける特性がずベーr不明である。 これらの書面では形成された鉛の抽出法が記載されてい
ないし、工業用電解槽が使用できるのか不明である。 得られたTfLM収率が大部分90チ以下である。 陽極反応については一般にふれていないし、塩素が陽極
から発散−Jるのかあるいは、反対にこの塩素の発散は
まぬがれるのか、そしていかなる方法にて、などについ
て述べてい力、い。 本発明は非宮に純粋な金属、好オしくけ鉛を電解により
製造することに関する。 本発明の目的は電解槽の中で非陽イオン及び特に陰イメ
ンの形で右柱する金属の電解による製造に関する。 本発明は陰極に形成される金属を連続的に取り出す方法
に関する。 本発明はかかる方法によって、特殊な金属、特に自然体
でない、興味ある半製品の形にするのに簡単な特殊鉛を
製造することに関する。 本発明はまだかかる方法によって非常に高い電解収率が
得られることに関する。 本発明によると、電解液が陰桶に並行して循環し、この
陰極は流れが層になるか、またけ軽く渦巻き状で・呈す
るような速度に対し、垂直に配置されており、電流は粒
子の見かけ状の重さと協同し。 て、陰極から粒子を取りはがずことが出来、同時に電極
の表面近くで電解液の史生を可能にし”Cいる。 より詳細には、本発明は、金属好ましくFJ、鉛の隔膜
を有するm (cell+le a diaphrag
m )中での電M製造方法に係り、この方法は、製造す
る金属の塩化物及びアルカリ金属塩化物′y、、はアル
カリ土類金属塩化物を含有するWL屏質を生成すること
、並びに電極間でカン−ド表面に平行に電解質を循環さ
せることを含むタイプの方法である。本発明方法てe」
2、カンード表面をは汀垂rn方向に配置し、P表面の
核形成(nuc15ation )部G’l密度が充分
小さく、該部位から生成する金属’lニア子が、少なく
とも100μ+1の大きさKなるまで、隣接粒子に対し
て独立状た14を維持(7得、カン−1:゛表面に沿う
稍、解質の排出流が層流(fan由+airq )タイ
プ父れ弱い攪拌流タイプであり、金属粒子が、その自n
の重f4及び鼠M質流IKより及はされる抗力(tra
’inイe)の作用の1で、ル1f脱り7.′市解・v
f中に落下する。本発明方法は、唄に、槽低部に集合[
7た金属粒子を採取することを含む。 電解液の金属が鉛である時、塩化物の形で、1リツトル
中約5から50grの間、好ましくは1リンドル中15
から25grの間の量で電解液中に存在する。 アA・カリ金属またはアルカリ土類の塩化物Vよ好まし
くは塩化す) IJウムである。、電解液中での濃−縮
は好ましくは1リツトルにっき230と300grの間
にある。 電解中、電解電流密度は500と150OA/m’6’
)間、好ましくは700と1000 partの間であ
る。この電流密度は電解の開始後漸次高まることが望ま
しい。 電解している間、電解液の温度は70と95℃の間であ
ることが有利である。 核形成場所の低い密度を有する陰極表面岐チタン、不銹
鋼または黒鉛で形成されることが好ましい。 電解液は塩化物の形で鉄を含むことが有利である。鉄の
濃縮はその時1リツトルにっき10gr以上であること
が有利であシ、好ましく rl 1リツトルにつき20
と60grO間であることが有利であZ)。 陰極表面に清って電解液が層流、がまたは軽く渦巻いて
流動゛!るのは電解液の電流が秒速0.01と015メ
ー トルの間の速度で陰極近くを循環するときに得られ
る。 M1解槽の底部に集まった粒子を取り出すのは槽の外に
粒子を移動し、次いで圧縮による粒子の密7u化によっ
で実シ[1,するのが有利である。その上、密度化され
た粒子に電解液が含有することをさけるために積層する
。密度化された粒子はtたソーダの存在下で溶解する。 更に本発明は、金属特に鉛の電解製造用装置に係る。こ
の装置は、垂直に配置されたカン−F及びアノードを含
む。本発明の装置で(伐、カッ・−ドがチタン、ステン
レス鋼及びグラファイトから成るグループから選択され
る物質で形成されており、該装置は、カソードに沼って
層流又は弱い攪拌流〃イブの電解質流を循環せしめる少
なくとも1個のポンプ、及び槽低部に落下し得る分割状
固体物質を採取するための移送手段を含んでいる。 装置は気体基床が陽極から発散するとき回収ダクトを備
えることが有利である。 陽極F!電解液によシ犯されない金属で、展開形で形成
することが有利である。 移送装置はエンドレス・スクリウ、パケット付エレベー
タ、またはベルト・コンベヤー、好ましくは以下に詳述
する鶴首式であることが有利かも知れない。 装置はまた抽出された粒子を受け、それを濃縮するため
に押し出し機を備えることが出来る。 本発明は上述した方法で製造し、含有物の形で電解液を
0.214以下含有する鉛の半製品に関する。 本発明による製法及び装置は装置のすべての利点を具現
しておシ、この製法と装置により金属は陰極よシ自動的
に剥離する。主たる利点は電極のほとんどすべての操作
を除去できることである。 この操作が減少することにより電解槽の有効操業時間を
高めることになり、l−たがって電解液の浴室数の減少
分だけ、投資をおさえることが出来る。 その、1六発明によって保障された非常に高い電解収率
のために、90%以上、時には95チ以上エネルギーの
省力化が出来る。 次にこの方法の実施に影響を及ばず種々の、Qラメータ
に関しよシ詳細な考察を行なう。先ず出発溶液が鉛の他
に塩化吻状の鉄を含んでいる場合について説明しようつ 電解質を措成する溶液は塩化鉛、環化アA・カリ金P4
Mはアルカリ土類金属、塙化鉄を含んでおシ、場合によ
って仁を更に別の金8を葛化物、例A−は塩化亜鉛々ど
、をも含A7でいる。 塩化鉛溶i1E kl:鉛の他に亜鉛、銅、鉄、カルシ
ラノ・及びフグネシウムをも夫々少−Mずつ含んだ鉛硫
化鉱の精鉱(Cnncente de mjnerai
5olf+1rede plomb)から製造すると
有利である。この溶液を、例えばフランス特許第2,3
23,766号、第2、359.211号及び第2,3
87,293号とヨーロッIQ特許出願第002498
7号とに開示されている技術によって精製すると、実質
的に鉛と鉄とが残るだけで他の金属は殆んど除去される
。前述の特許又は特許出願は本明細書の一部を成すもの
と見なす。 該電解質中に存在する塩化物形態の鉛の量は好オしくは
52/lよυ多いが501/i を越えないことが望ま
しい。これらの値は電解収率と生産性とが最適化される
よう電解中の使用電流密度と電極近傍の電解質の循環速
度とに応じて決定される。 該電解質は更にアルカリ金属又はアルカリ土類金属の塩
化物も多量に含んでいる。最も有利な金属塩化物として
は値段と取得可能性との点で塩化ヲ) IJウノ、が誉
げら11ろ。こq)惰化物の溶解量は塩化物f刊ンの0
度が3当月り゛ラノ、(即ち塩化す1、 l) ウ
、/、17)#% fl’t i、j 約 200f/
V) 、 好 + 1−、、 < t:J:
4乃全5当ム1グラJ、(即ち基体lI・リウムの場
合&j、230乃二i″:、3flOy/i ) を
−1回るよう選択−fると11利である。この塩化物は
、電W(*中の塩化物イ刊ン濃度を増加させる役割を果
たし、その結果溶解し得るM体を含有した金属類が溶出
し且つジュール効果による損失が減少する。 当該実施例の電WF質は塩化物形態の鉄をも含んでいる
。鉄が存在しないと塩化物イメンが1ノーl゛で酸化し
一〇飽和H゛永電極():C8)に対し1.2Vの電極
矩1位をもつ気体塩素になる。従って該装置は適切な捕
集システムを備えていなければならない。塩素を発散さ
せたくない時1、アノードで第一鉄イメンが約0.6V
/J!:C8の電位をもつ第二鉄イHンに酸化するよう
電解質に鉄が含まれていると有利である。従って電解質
は二価鉄形態の鉄を含んでいる必要がある。このように
すればアノニドで塩素が発散しガくなるにがりかエネル
ギ効率が明らかに向上する。更Uこ、アノードに形成さ
れt鉄塩化物な回収1ノC鉛硫化鉱の処理に再利用し7
得ると共罠方鉛鉱を基礎硫黄と基体鉛とに変換するのに
も使用し得る。 電解質中に塩化物として含まれる鉄の濃度は好ましくは
20乃至60”i!/lであり、有利には約40 ?/
lである。この濃度は陽極室IW質では即ちアノードの
近傍では少〈七も20 f/lに等しいことが庫−要で
ある。 次表1に該電解質の組成の主な特徴を示した。 吹 1 1・J1用する箱棒特にカソードの性刊は本発明実施上
重要な意味をもつ。実際多くの物質が余シにも「活性」
であり過ぎる、即ち余りに多くの核形成地点を形成し過
きることが(r〆ドシされている。その結果鉛の才)l
子がカソード表面で余りに多くの場所に肘11υ、し始
め?イって個々にtよ大きくなり得ないことになる。こ
の理由から本発明では使用′市解争件下において核形成
地点の密度が鉛粒子を隣接粒子同士結合させることなく
個々に少なくとも100 ttmの太きさまで達せしめ
る程十分に低いことが肝要である。これら粒子は少なく
とも600μm、好ましくはIWrmの大きさに達する
まで夫々の個体性を維持することが望ましい。このよう
な午件が整えば粒子は個々に十分大きくなり、その結果
′
【h解質がカソード表面沿いに移動する時1(力の力
と結合して数百μmの大きさに達したこれら粒子を離放
−jるに十分な剥離力が加えられることになる。 本発明においてこの核形成地点密度は重要な意味をもつ
。何故なら該地点数が多すぎると小さな粒子が多数形成
されることになりこのような粒子は自汐゛、性粉末を形
成するため後で苧6(、に触れた時容易に酸化するから
である。逆に核形成地点密度が低ずぎると生産性が低下
する。 チタン製の滑らかな表面をもつカソードを使用すると適
度な核形成地点密度を得られることが確トf?をれた。 スデンレススヂール製又はグラファイト製の表1rii
を1・Yl用してもよい。勿1ni他の月料も適切な+
’A形成地点密度済有し−(いる限り使用司能である。 この〜′r・:瓜d、粘性化処狸又itより一般的な方
法と12−7−当:’+’ニー渚に公知の技術による小
活性化XllげIiによって由ることができる8 1′ノードtitダラフアイトで形成1.、 <Mるう
しかし乍ら柑)″)のi<4. tiil+ kl容H
7であることが望ましいため+IrマL < l二1、
ゴニキスノQンデツドメタル、(fll J−61ルデ
ニウノ、含有ブタン(tit、anernt、hpni
qe )、で゛アノー1−′をノ1り成するとよい。化
1ノアノードの性′陶は本発明の方法を実加:する土で
CJ、カソードよりはるかり(−小さい重99性l、7
かもだないう11’f、l’i’f収率を向上さWるだ
と:+ l7(−ij、アノードに形成7)れだモ仙醪
(の陰極テ礼16’F質力向への移K11lを制徊1す
る必す!があるが、銹堝性の但い適切な隔膜を選択j−
1高いYl:i、υIL密度を使用[7、月つ陰極電解
質と陽4承市1解51との間の静水圧差を一5ilに維
持すればFel11が陰極電解質方向へ移動することは
力い。この場合前記静水圧差は少くとも20液柱ミ’)
メートルに等しい。このようにすれば電解槽への供給社
の殆んど全てが前記隔膜を介して通過することになる1
この隔膜は電解質中で化学的に不活性を示す紡織繊維で
形成すると有利である。適切な利料としてはシリコーン
で被榎したポリエステル、テフロン加工したグラスファ
イバなどがあるが、より好ましくはフッ素含有ポリマー
をペースとする合成繊維を使用するとよい。 電解中に材料が移動する現象は形成される粒子の形態と
電解収率とに関し極めて重要な意味をもつ。前述の如く
一アメードは乱流促進媒体(promotewsde
turbulences )と類似の効果によって祠料
の移動状態を良好にするエキス19ンデツトメタルで形
成すると有利であるが、この乱流強化現象はアノードレ
ベルでしか有利に使用されない。適切な形態の粒子を得
るためには、カソード沿いの電解質のτ’+!t、 J
lがカソードレイルでの電M月のP+生を十分V(宥
テなわ田しめるようなjすt流であるか又は少くともf
)■弱な乱流に過ぎないこと力積4−ましい。実際鉛の
vj)バCtJ、1(1:解η全体を辿して余シ差のな
いことが重要である。カソードレベルVL層流又は弱乱
流がイ(1られるか否かぐよりソードの表面の性質のみ
ならずカソード沿いの液体の速度にも依存する。従って
本発明ではカソードと平行な陰極軍−M質の純速度が少
くとも(1,01tn /秒であり好ましくは0.01
乃至o、15m/秒であることが望ましい。アノードレ
ベルでti浴溶液循環速度はゼロであってよく、好まし
く(よ少くとも0.01 m1秒に等しい。最大値は乱
流形成を促進するアノードの形体に起因して例えば9.
05m/秒程度に小さく1よい。 電解a湛度社70乃至95t、’が有利であシ、好まし
くtよ70乃至90Cである。ジュール効果による正常
tit失だけでも温度を前述の範囲の値に十分維持でき
るため加熱は一切必要力い。 本発明の方法の実施には極めて高い■〒流密度を使用し
得る。その値は500乃至1500 A / m’であ
ってよく、好壕しくは700乃至10(H)A/m’で
ある。 次表■に前述の種々の条件をまとめて示しプこ。 表 ■ 本発明の方法を実施する時は前述の値より小さい低電流
密度で電解を開始し、その後該電流密度を漸増して前述
の範囲内の値まで上昇させる。溶液が@塩化物を含んで
いる場合は初箱流密度が余り高いと鉄が鉛と同時にカソ
ード上に付着し得るからである。即ち静合にかカソード
表面全体に付ii・口ッ、ぞの結拝1こノ1らカソード
の核形成地点密度が最Lit適切で(・、1、なくなっ
てしまうのである。 溶液が(基体9′(を殆X7ど含゛んでいない場合には
剥ii流V1イ度を高くすると水3−.の発1)(が誘
’3e’yされイ↓t。 水素の泡e」、モ)杯粒子に付着する1回な治している
/ξめこノ1られt子が″1往解+llqの底に注1(
’f−Lないで表面に117・竹することになる。 電流密度&:t 17i ’A!の6−1終[i’i件
で行、々に即ち段[■的にj%’l 、j、さ−1,!
ていくのに曹する時間シ」、数n:i間が好ましい。 前1ボ(7)如く牛hすJh lよ数白角11、f+l
晴−ば300乃至6 (1(1/’mの天〜さ全もつ別
個のれ’1fとし又形成されるのが望ましい。これら粒
子(,11分枝状で比較的扁甲な形状をf’i l−て
いてよいが衣面稍は休fi(に比II7 t、て小さい
。ε−のようなg、容重が形成粒子に非白鳥’、l′l
:をりえるのである。 と−れら才J子番」、極めて?I!粋な鉛で形成され、
例えば亜鉛、鉗、カドミウム、マグネシラノ、等々の如
き金属は1重*xppm未満しか含まれてい々い。鉄の
含量は数取絹ppm 全下回る。従ってこのようにして
得られた鉛は後で粉砕処理をし力くともtlは全ての用
途に使用できる。以下の実施例t;を神々の条件下で製
造した鉛の純度を示している。 1h°解実施上重要なノ9ラメータしよ11.M収率で
ある。 何故ならとの/9ラメータは電気損失の大きさを示すか
らである。本発明ではこの市、解収率が少くとも90%
に等しく、一般的には95%かそれより大きい。勿論こ
れら収率の値を神々の、eラメータが前掲の表I及び表
nなどに示されているryr望の価を有している場合に
もか得られない。 次に本発明方法の実施装置に関して本文中に後述する如
き適当な手段を用い、槽の底部に析出した鉛粒子を抽出
する。取出された鉛粒子は、約20乃至30重瞳チの量
で存在する吸蔵電解質に結合している。従って、物質の
圧密又は圧縮を実施するのが望ましい。 ’1.’!′に、ピストンプレス又はローラブレス内で
約7 (l MPaよりlj’j’lい圧力を作用させ
る押出しによシ粒子を圧縮−するのが望ましい。生成物
tr過する14 @ lま小さい第1゛え子の一部が空
気で酸化する恐れがある。従って沖過による処理は余り
好ましくない。 情の底部から採取された粒子は約1.5乃至2.0の見
掛は密度を有する。押出し後の粒子の見掛は密度は1°
0.5 %、」、1回る。例えばリボン状で得られた鉛
の半製品シ、1、空気による酸化に対i〜で安定である
。 ある釉の用途ではこのような半製品をそのままで使用し
得る。 俊形として、公知技術を用い水酸化すトリウノ・の存在
中で鉛を溶融させることも可能である。 前記の記g1v、−よ塩化第−絋を含有する溶液の電解
を取扱う。(−2かし7乍らこのような溶液の性質は必
須要件でtitない。’+K M賃に塩化、T−鉄を含
有させないで方法を″′iヱ施する場合、アノードのし
4ルで塩素が発生する。従って、使用される装置が塩素
補集システムを備える必要がある。このようなシステム
は電気化学業界で十分に公知であるから詳細な説明は省
略する。 この場合、電流密度のI′il!jは大きく800乃至
2000A/イ、好ましくは800乃至1200A、z
Wに達し得る。 電解質のpHは、温度70乃至80Cで12乃至1.7
の平衡値を有する。核pHは硫酸塩イオンの濃度と電流
密度とに左右される。しかし乍ら陽子のKM反応による
水素の発生を阻市するために2乃至3のpHにて処理を
行なうのが有利である。との場合、好ましくは異質イオ
ン電解質に添加しないように選択された塩基の添加によ
りpllをRNvするシステムを配設する必要がある。 ナトリウムの塩基性化合物(水酸化ナトリウム、炭酸ナ
トリウム、更に鉛の塩基性化合物、水酸化鉛、−酸化鉛
、塩基性炭酸塩等)′fr:使用するのが好ましいと考
えられる。 q町に、先に考q、(シた種りのパラメータは実質的に
回し値を有していなければならない。従って、該パラメ
ータに関17ては経り返しで詳細に説明しない。 本発明方法を鉛の析出に関して説明り、てきたが、本発
明方法れこの金属のみに限定されない。同様の条件下で
特に塩化第−引用から銅粒子を形成Jるためにも本発明
方法を使用し得る。 不発明の別の目的は、非等■1位的に配向されたアノー
ド−カソード対を椋めで冬数含む装置〜を提4J1.す
ることである。即ち、Ail記に1]11示された方法
でC111、多数の杓循現用irンプ′全使用するノ〔
4要がある。この上うな′$数ポンプの使用により設備
投資費が極め1品くなる。 従って、市j’+Y 4”i i’V楯坦用H?ンプの
個数を低減すZ)ことができ広いλ^、味で’il]、
i’i’装Bitの設俯投資費をJ、′、卵、にjfi
約(、フィシ辛るtll、%’l装(1′イの開発が出
願人の目的本発明装置は、硫酸塩々ν1体中での缶の電
気精錬のためにすでに使用されている装を灯に由来jる
非導・宵位装放である。 該装置Hに関しては”Minlng Annual R
eview”1982年、282ページとJourna
l of MetRlg。 1978年7月、16乃至26ページに収載の論文″’
I’echnologieally advanced
smelt、er Incorporateslat
est design Concepts ”とを参照
されたい01プール槽゛′なる通称を有する前記の市、
解槽は、一連の実質的に互いに平行な電解セル列を含む
。 各セルVよ一対の陽極面と陰′Vp、面とから構成され
る。 名列の末端に位fθするアノード及びカソード以外の各
アノードと各カソードと岐2つのセルに所鵬する。1つ
の列の甲で全部のセルが並列(?41形(又は熊手形)
に装着されている。pllち、1つの列に属する全部の
アノードは回じ電位を有し、ており同時に同じ列に屈す
る全部のカソードも同じ電位をイ1してい為。前記;の
’Itlカ′−プ′−ル槽の全部の列が1「。 気菌に直列に−1”: *’iされている。従って、ブ
ールt?u内に電位勾酸が存在する1、 しか(7乍も前記の如き技術を鉛のマb、気相錬に使用
−)ることはできない。何故なら、1つにit、アノ−
]2とカソードとの間の電位差が約0.25ボルトとい
う極めて小さい値であるためてあり、1つには、2つの
電極列を隔てる間隔を約0.5mにする必夢があるため
である。2つのγU、fi@列間の間隔が前記の値に維
持されないと寄生電流及び/又はセル間での漏洩電流に
よるJネル−V!′tfi失が大きくなる。 このような理由から、前出の文献に記載の装置を本発明
方法に適応させ漏洩電流を極力低減し漏洩電流による神
々のエネルギ(J1失を最小にするために仁11、顕著
な修ir’、を加えることが必要であった。 本発明によれU、1′、同一平面内に位11′(゛する
異なる2つの列に(・りするカソードを非情η[材料か
ら成る絶縁隔壁によって連結すること及び陽極宰を非導
電、材料によって互いに連結して″陽極チャネル”を構
成して陰i@ 1(twF質から陽極電解ηを隔離する
ことにより2つの電極列を隔てる間隔が()、8乃至2
m好ましくtll乃至1.5mの範囲になってもエネル
ギ損失が過度に増加しない非等官位装置を製造し得るこ
とが判明した。前記の如き絶縁隔壁は■を極と実質的に
同じ高さを有する。 電流密度が高いと寄生電流又は漏洩涌、流の割合がかな
り低減し得ることをここで指摘しておきたい。しかし乍
ら前記の如き装置を使用した場合、電極群の全表面に亘
って電流密度が均一に維持されないので電極の品質を変
刊させ得る現象が生じることが判明した。 前記の如<’M流が不、均一になるため力フードの縁部
で過F、ij、圧現象が生じ、これにより例え(t、i
′水素発生及び鉄析出の如き寄生反応が発生する。この
ととは前記に説明した如く本発明方法にとつで枠入)で
重要なカソードの構造の変什、を生起する。 従って、非等箱体装置6を?′J造する際に前記の如き
有害な現象を抑制するだめの研究が必要であった。この
flt ’tT、の結果 アノード紮カソードに対しで
5乃至20tvの距離、好ましくtよ約20cmの距離
だけずらして配置すると前記現象を除去又ケよ少くとも
抑制し得ることが判明し/ξ。すらせる方向は電解槽内
で電位が減少する方向である。 これらの+f1により実施例(l、7に記載の如く、好
結果を得るととが可能である。 従って、本発明方法を実施するだめの、”チャネル摺パ
と相称シフ?する装置&、I、一連の並列に装着された
ーfノード列及びカソード列から成り各列の一アノー1
:′は短W(槽内の市、位減少方回で5乃至20mの(
Itだけ5V行S…11によりすらし”℃配QQされて
おり2つの’+ljl・夕刊の間の間隔l−J’、 (
1,8乃至2 yetである。 同一平面に位(?J−する別々の列に属するカソードは
寄生電流又は漏洩電流を制限ずべく絶縁相打から成る隔
壁によって互いに連結されている。−Lれ程重要ではな
いが回じ陽4執チャネル内にイj在する別々の列に属す
るアノードは寄生)b、流及び/又は漏洩電流を制限す
べく絶縁材から成る隔壁によって互いに連結され得る。 全体として互いに平行で電、棒列群に垂面な並列ジャネ
ル群が形成される。本出願に記載のポンプシステムと同
様のポンプシステム・は陰極電、解質と陽極菫1M質と
を強制的に循環させる。また、方法の説明の際に首及し
た如く各カソードと各アノードとの間に隔膜が存在する
。 勿論前記の如き装置は、本発明方法の実施に使用される
のみでなく電解質の強制循環が必要ないかなる電解装置
にも使用され得る。 次に、不発1]、[J方法の実施装[の1−7徴をよシ
詳細に説明−する。”アノ−ド及びカソードの特性に関
しで0、九に説明したので桿返しし考察し外い。装置)
J、厘極式又は複1及式のいずれてもよい。複極式装置
は、電極が2つの機能を果12ており、(電極及び伺帯
栴造内での抵抗損の減少により)エネルギ損が減少”I
るので電極コストを下げるという利点を有し、また電極
アセンブリの組立が簡坪になυしかもよりすぐれたエネ
ルギ効率を得るという利点を有する。し2かし乍ら肖票
者には周知の如く、前記の廟利な装置に於いても特に漏
洩電流を防止するためには電極の末端構造にいくつかの
問題が残る。 第1図は本発明方法実施装置の1つの具体例σ〕概略説
明図である。 図中、符号1は陽極室2を含む餞M槽を示す。 隔膜は符号3で概略的に示されている。 陰極Q九′C質の循環回路dコタンク4と循環d?タン
プとを有する。陰極電解質はfal内に装着されたカソ
ード群の平面に平行に循環する。 陽極電解質の回路はタンク6と陽極TI、解質を循環せ
しめるポンプ7とを含む。 符号8は、濃縮された塩化第二銅を含んでおり硫化鉛精
鉱の処理に適している陽極電解質の一部を抽出するだめ
のポンプを示す。符号9は、タンク4内の陰極電解質の
適正な組成を回復させる補給溶液を示す。カソードから
離れた粒子は槽の底部に落下し、モータ12によシ回転
fR<動されるシャフト11に装着された無端スクリュ
ー10によって収集される。スクリューの末端に到達し
た粒子は受容器13に入シその後前記の如く処理される
。 第1図に概略的に示した装置に於いて、電極の性質及び
組立は前記通シである。隔膜及びアノードも前記通りの
特性を有する。溶液が塩化第一鉄を含まないときは、発
生する塩素を補集するために了ハード上刃に補集パーF
を装着する必要がある。 同一パーフロ−ンコートの洞整により前記の如く陰極箱
、Y+’r J’iと陽極f蓮、力゛す質との間のレベ
ルの差を維持し2得る。−1″、ンブ5及び7の流Mけ
、′y′ノー12及びカソードに夫々沿った陰極電解質
及び陰極雷。 解質の速度が前記に指定1〜だ値、即ち少くとも0.0
177+、/秒に等しくなるように選択さJl、る。こ
の場合、第二鉄は実質的に陰S箱、解貢に移行し7得な
い。袖給溶液の余剰には陰極14.解法りンク4のn−
−パーフロ・−によって陽f@ ’m、解液タンク8に
移行−す る。 落下(、lζi′lイが無端スクリューに向って誘導さ
れるように槽が台形又は拡大−)る形の底部を有するの
が好ま]2.い。 図示の装置&J、モータにより駆動される無端スフIJ
、−を有するが、適桶な他の手段の使用もnJ能でち
る。例えばパクットエレベータ又はコンベアベルト等も
有利に1吏用され得る。生成物を押出様に通して見掛は
密度3乃至6まで予圧縮17てもよい。押出機は液密性
を確保すべく十分に長いゲfを有する。 本発明の好ましい集流能様によれば形成されカー金属粒
子は断続的に作動するSトラップを用いで回収される。 この場合、槽に沿ってfc’r直方向上方向するSトラ
ップに向つ゛C鉛粒子を誘導するために槽底部を三角形
に形成する。Sトラップ内の11(体レー々ルは電解槽
の液体レーくルとη力平衡を維持1〜でいる。即ち、S
トラップ内の終点は陰極電解質の表面のレベルから2乃
至20C薯−L方に電解する。鉛の凝集体がSトラップ
の下部に堆積し2実質的な栓を構成する。、槽底部で吸
引効果を生成しSトラップ内の液体流の1iiff、線
速度を少くとも0,5m/秒に到達せしむべく十分な流
Mで固体金倉まない陰極電解質が1つまたは複数個のジ
ェットとして時々供給される。このようなジェットはノ
ズルから射出され得る。鉛はジェットに什たって導出さ
れだ液圧的にM、解槽から分離された適尚なシステノ、
内で液体から分離され回収される。 また、船酔集体を空気に伴なって導出することも可能で
ある(エアリフト)。良好な“吸引又をま”工゛アリフ
ト“効果を得るためにSトラップ下方の適尚な場所に当
業者に公知のジェットノズルが1つ以上配置される。 以下に説明する本発明の非限定タシ施何より当業者は個
々の場合に使用し7得る適尚な処理争件を容易に決定し
得るであろう。 実施例】 鉛75.5チ、亜鉛0.70%、銅0.85%、鉄1.
40%、カルシウム1.0%及びマグネシラノN016
チを含有する方鉛鉱の精鉱より成る硫化原料を塩化第二
鉄及びナトリウムの溶液によって処理慢る。 精製後vg、解槽の給鉱溶液及び電解液は次の組成を持
つ。 電解は図に示した形式の装置内で陰極液の循環速度0.
06メ一トル/秒及び陽極液の循環速度0.01メ一ト
ル/秒で実施される。カソードは平滑チタンで形成され
ている。電流密度は定常状態で550A/mtである。 電極間の離間距離は70ミリメートルである。 得られる鉛は長さおよそ・300乃至600マイクロメ
ートルの粒子状を呈し1おり陰極(カソード)に@着し
ないことが認められる。電解(ファラデイ)収率は95
チ、エネルギー効率は鉛1キロ当り0.57 KWhが
観測される。 鉛は一方では圧延(薄板)状態他方では鋳塊状棹でイリ
らね、そ71ぞれの絹Il¥1−は?′((′y)1由
りでちる3、実施例2 実施例1と回じ装置及び同じ組成の市、解法が使用され
る。陰極液の循環速度1J−0,J、 0メ一トル/′
秒、陽極液の循環速度ンま(1,02メ一トル/′秒テ
ある。(小用さiする甫、流密度は850A/m2であ
り、II(、極間を離間するh”11離は実施例1の場
合と同一である。 11:成づれる鉛pJ−実施例1で説り!目、/(′も
のに、■、〈似ている。m、Hのエネルギ効率は0.7
4 KWh/キI了である。 実施例3 実施例1の4.+4置に類似の装置が使用される。l興
(へ(よなめらかなチタンで構成されFJj 44a
(アノ−トラは酸化ルデニウムを被覆し7たエキスノ?
ンデツlコチタy (titar+e d;ploye
’ )で構成Jる。陰極と陽極を1fift間する距靜
tよ70ミリメートルに等1−.い。陽極は陽極液が内
部を循環し2ないブノー ドケース内に配設されている
6、陰極液と陽極液との間の圧力差は水柱で20ミリメ
ートルである。この装置は塩素の回収を可能ならしめる
ためのものである。 この実施例では電解液の鉛の含有9..1、結晶化され
た塩化鉛を連続的に導入するととで保持される。 これらの結晶はトン当りグラ人魚針で表わす以下の不純
物を含む。 F’e : 15 N’i : I
Mg : 4.1Na : 1o−5o Z
n : 4.OCa;5.OCu : 2.5
Cd : 5Ag : I S : 4
0電解の実施榮件(d、次の通りである。 電流密度 : 1,0OOA/♂ 温 度 : 75 ℃ 陰極液の線速度 : 0.04メ一トル/秒この’
r:’f、8″tのエネルギ効率をよ鉛lキログラム肖
り11(〜v11′″r:ある。鉛の粒子は1.5乃至
2.5に含まれる11j (σ容積電縫の粉末を形成し
7さらに20乃至 130ルー’i+1チの吸R電
解質を含む。11・延機による濃 ′酪化の後この
ffl<、Wf ’Mは粉末か抽出される。 次の表は圧延後及び鋳塊形成後の電解質につい 又
その組成及び得られた物質の純度を示す。 □ 実施例4 作業条件は実施例3と同一であるが、但しW、解夜は1
0グラム/リツトルの硫酸塩を含む。この実施例では電
解作業は硫酸塩イメンによって撹乱を受けず、首たエネ
ルギー効率は1キロの析出鉛白1目Mhe#tは維持す
る。 得られた鉛の粒子は実施例3と同じ純度及び同じ電解質
吸蔵率を持つ。 実施例5 作業条件Vi実施例4の場合と同一であるが、但し電流
密度は1.500A / m”を使用する。 エネルギー効率は鉛析出量1キロ当U 1.24KWh
心達する。得られる鉛の粒子の純度及び濃縮前の青物性
は実施例4の場合と同一のままである。 長さ2メートル、高さ0.15メートル、幅0.03メ
ートルの実験用電解槽内で2対のセル間のろうしい電流
の大きさを測定した。各対のセルは陰極と陽極とからh
vる。7> z、)A−い71)、鐘、の変化及び陰極
面に於軌lる重流密(Crの分布に主として1」1連す
る測定を各g+ jlらしと)るため硫酸卵1の1(1
,解を選定した。 実際に(1令、酸媒1j内で錦の析出層番−よ緻密であ
り、析出層の電角偵lY率は200乃至30 (1−γ
ンペーア/1n2の範囲の1(f1重密度にきわめて近
い栄位を示す。こilらの条件のもとで、析出層を同一
幅の帯状に切断することによって、各々の帯材の重量か
ら、表面の各元素についてT・均電解電流密度を決定し
得、従って陰極表面に於ける平均電流密度の分布の概要
をつかむことができる。 第2図は使用された実験装置を示す。硫酸銅溶液は液溜
4、火室5及び水路形の11モ解槽1の間を遠心ポンプ
6により循環される。6対のセル2は1.6七ンLメー
トル離間さモたステンレス鋼製の陰極と鉛製の陽極とか
ら成る。檜1内には1.2乃至3対のセル2を直列式に
接続することができ、各七ル間の間隔■、は変えること
ができる。 第3図では原理的に陰極8及び陽極7間の1■i気接続
を示す。6対のセル2は導線9によって外部で接続きれ
る。6対のセル2間にはv&r、解装前の全体的丁ネル
ギー効率を減退させ、主とり、て1つのセルの陽椿と隣
接t〜るセルの陰極との間で電極の周縁上の電流密度の
分布を役瓦させる漏洩電流iFが存在する。 次の表には銅40グラム/リットル及び硫酸165グラ
ム/リツトルを含む市1M液について?D)られた主な
結果を示ず。デスl−けすべて温度40℃に於イて15
乃至20時間の期間にわたって行われた。 が11例6)で1!1られたカッ−178の平均電流密
度を示−jダラフ、第5停止及び第6図は、陰極をすら
l〜た揚台とj゛らさない場合の真の沖、流密度の分布
苓ンI、−イブラフである。 1・・・・・・’1it5’庁()(l、2・・・・・
・・・・144萌室、3・・・・・・・・・隔 膜、
4,6・・・・・・タンク、5.7.8・・・・
・・・ポ゛ンプ、 9・・・・・・・補給溶液、10
・・・・・・・無端スクリj〜−−−111・・・・・
・・・シャフト、12・・・・・・・・・士−タ、
13・・・・・・・受容器、:(′・・・・・・・腎流
器、 6′・・・・・・・・遠心ポンプ、7′・・・
・・ ・−1ノード、 8′ ・・・・・・・・カソ
ード、9′・・・・・・・・’、bj、 線。 「1面’4書(内711’:’X−更4“し)Fig、
l 手続?FtJ j−E宙 1. 事f#の8示 [IJ58’TRFr1ff
179204号2、発明の名称 金属の電解製造方
法及び装置3、補正をづる者 事件との関係 特許出願人 名 称 ソシJテ・ミニ]−ル・土・メタルール
ジク・ドウ・ベナールルワAノ 4、代 埋 人 東奈都新宿区新宿IJll 11
14号 山UJビル(郵便番号160)電話(03>
354−8[1238、補正の内容 正式明細書
を別紙の通り補充ηる。 」1続ン市−1[ニ ば1 (〕)j二()2、発明の
名称 金属の電解製造方法及び装置3、補正をりる
者 事(′1との関係 特r1出願人 名 称 ソシ↓i・ミニ」−−ル・土・メタルー
ルジク・ドウ・ベナールルワA7 4、代 理 人 東京都新宿区新宿月[;1番14
号 山111じル(郵便番号160)電話(03)
354−86238、補止の内容 11j(図面を
別紙の通り?1n光する。
と結合して数百μmの大きさに達したこれら粒子を離放
−jるに十分な剥離力が加えられることになる。 本発明においてこの核形成地点密度は重要な意味をもつ
。何故なら該地点数が多すぎると小さな粒子が多数形成
されることになりこのような粒子は自汐゛、性粉末を形
成するため後で苧6(、に触れた時容易に酸化するから
である。逆に核形成地点密度が低ずぎると生産性が低下
する。 チタン製の滑らかな表面をもつカソードを使用すると適
度な核形成地点密度を得られることが確トf?をれた。 スデンレススヂール製又はグラファイト製の表1rii
を1・Yl用してもよい。勿1ni他の月料も適切な+
’A形成地点密度済有し−(いる限り使用司能である。 この〜′r・:瓜d、粘性化処狸又itより一般的な方
法と12−7−当:’+’ニー渚に公知の技術による小
活性化XllげIiによって由ることができる8 1′ノードtitダラフアイトで形成1.、 <Mるう
しかし乍ら柑)″)のi<4. tiil+ kl容H
7であることが望ましいため+IrマL < l二1、
ゴニキスノQンデツドメタル、(fll J−61ルデ
ニウノ、含有ブタン(tit、anernt、hpni
qe )、で゛アノー1−′をノ1り成するとよい。化
1ノアノードの性′陶は本発明の方法を実加:する土で
CJ、カソードよりはるかり(−小さい重99性l、7
かもだないう11’f、l’i’f収率を向上さWるだ
と:+ l7(−ij、アノードに形成7)れだモ仙醪
(の陰極テ礼16’F質力向への移K11lを制徊1す
る必す!があるが、銹堝性の但い適切な隔膜を選択j−
1高いYl:i、υIL密度を使用[7、月つ陰極電解
質と陽4承市1解51との間の静水圧差を一5ilに維
持すればFel11が陰極電解質方向へ移動することは
力い。この場合前記静水圧差は少くとも20液柱ミ’)
メートルに等しい。このようにすれば電解槽への供給社
の殆んど全てが前記隔膜を介して通過することになる1
この隔膜は電解質中で化学的に不活性を示す紡織繊維で
形成すると有利である。適切な利料としてはシリコーン
で被榎したポリエステル、テフロン加工したグラスファ
イバなどがあるが、より好ましくはフッ素含有ポリマー
をペースとする合成繊維を使用するとよい。 電解中に材料が移動する現象は形成される粒子の形態と
電解収率とに関し極めて重要な意味をもつ。前述の如く
一アメードは乱流促進媒体(promotewsde
turbulences )と類似の効果によって祠料
の移動状態を良好にするエキス19ンデツトメタルで形
成すると有利であるが、この乱流強化現象はアノードレ
ベルでしか有利に使用されない。適切な形態の粒子を得
るためには、カソード沿いの電解質のτ’+!t、 J
lがカソードレイルでの電M月のP+生を十分V(宥
テなわ田しめるようなjすt流であるか又は少くともf
)■弱な乱流に過ぎないこと力積4−ましい。実際鉛の
vj)バCtJ、1(1:解η全体を辿して余シ差のな
いことが重要である。カソードレベルVL層流又は弱乱
流がイ(1られるか否かぐよりソードの表面の性質のみ
ならずカソード沿いの液体の速度にも依存する。従って
本発明ではカソードと平行な陰極軍−M質の純速度が少
くとも(1,01tn /秒であり好ましくは0.01
乃至o、15m/秒であることが望ましい。アノードレ
ベルでti浴溶液循環速度はゼロであってよく、好まし
く(よ少くとも0.01 m1秒に等しい。最大値は乱
流形成を促進するアノードの形体に起因して例えば9.
05m/秒程度に小さく1よい。 電解a湛度社70乃至95t、’が有利であシ、好まし
くtよ70乃至90Cである。ジュール効果による正常
tit失だけでも温度を前述の範囲の値に十分維持でき
るため加熱は一切必要力い。 本発明の方法の実施には極めて高い■〒流密度を使用し
得る。その値は500乃至1500 A / m’であ
ってよく、好壕しくは700乃至10(H)A/m’で
ある。 次表■に前述の種々の条件をまとめて示しプこ。 表 ■ 本発明の方法を実施する時は前述の値より小さい低電流
密度で電解を開始し、その後該電流密度を漸増して前述
の範囲内の値まで上昇させる。溶液が@塩化物を含んで
いる場合は初箱流密度が余り高いと鉄が鉛と同時にカソ
ード上に付着し得るからである。即ち静合にかカソード
表面全体に付ii・口ッ、ぞの結拝1こノ1らカソード
の核形成地点密度が最Lit適切で(・、1、なくなっ
てしまうのである。 溶液が(基体9′(を殆X7ど含゛んでいない場合には
剥ii流V1イ度を高くすると水3−.の発1)(が誘
’3e’yされイ↓t。 水素の泡e」、モ)杯粒子に付着する1回な治している
/ξめこノ1られt子が″1往解+llqの底に注1(
’f−Lないで表面に117・竹することになる。 電流密度&:t 17i ’A!の6−1終[i’i件
で行、々に即ち段[■的にj%’l 、j、さ−1,!
ていくのに曹する時間シ」、数n:i間が好ましい。 前1ボ(7)如く牛hすJh lよ数白角11、f+l
晴−ば300乃至6 (1(1/’mの天〜さ全もつ別
個のれ’1fとし又形成されるのが望ましい。これら粒
子(,11分枝状で比較的扁甲な形状をf’i l−て
いてよいが衣面稍は休fi(に比II7 t、て小さい
。ε−のようなg、容重が形成粒子に非白鳥’、l′l
:をりえるのである。 と−れら才J子番」、極めて?I!粋な鉛で形成され、
例えば亜鉛、鉗、カドミウム、マグネシラノ、等々の如
き金属は1重*xppm未満しか含まれてい々い。鉄の
含量は数取絹ppm 全下回る。従ってこのようにして
得られた鉛は後で粉砕処理をし力くともtlは全ての用
途に使用できる。以下の実施例t;を神々の条件下で製
造した鉛の純度を示している。 1h°解実施上重要なノ9ラメータしよ11.M収率で
ある。 何故ならとの/9ラメータは電気損失の大きさを示すか
らである。本発明ではこの市、解収率が少くとも90%
に等しく、一般的には95%かそれより大きい。勿論こ
れら収率の値を神々の、eラメータが前掲の表I及び表
nなどに示されているryr望の価を有している場合に
もか得られない。 次に本発明方法の実施装置に関して本文中に後述する如
き適当な手段を用い、槽の底部に析出した鉛粒子を抽出
する。取出された鉛粒子は、約20乃至30重瞳チの量
で存在する吸蔵電解質に結合している。従って、物質の
圧密又は圧縮を実施するのが望ましい。 ’1.’!′に、ピストンプレス又はローラブレス内で
約7 (l MPaよりlj’j’lい圧力を作用させ
る押出しによシ粒子を圧縮−するのが望ましい。生成物
tr過する14 @ lま小さい第1゛え子の一部が空
気で酸化する恐れがある。従って沖過による処理は余り
好ましくない。 情の底部から採取された粒子は約1.5乃至2.0の見
掛は密度を有する。押出し後の粒子の見掛は密度は1°
0.5 %、」、1回る。例えばリボン状で得られた鉛
の半製品シ、1、空気による酸化に対i〜で安定である
。 ある釉の用途ではこのような半製品をそのままで使用し
得る。 俊形として、公知技術を用い水酸化すトリウノ・の存在
中で鉛を溶融させることも可能である。 前記の記g1v、−よ塩化第−絋を含有する溶液の電解
を取扱う。(−2かし7乍らこのような溶液の性質は必
須要件でtitない。’+K M賃に塩化、T−鉄を含
有させないで方法を″′iヱ施する場合、アノードのし
4ルで塩素が発生する。従って、使用される装置が塩素
補集システムを備える必要がある。このようなシステム
は電気化学業界で十分に公知であるから詳細な説明は省
略する。 この場合、電流密度のI′il!jは大きく800乃至
2000A/イ、好ましくは800乃至1200A、z
Wに達し得る。 電解質のpHは、温度70乃至80Cで12乃至1.7
の平衡値を有する。核pHは硫酸塩イオンの濃度と電流
密度とに左右される。しかし乍ら陽子のKM反応による
水素の発生を阻市するために2乃至3のpHにて処理を
行なうのが有利である。との場合、好ましくは異質イオ
ン電解質に添加しないように選択された塩基の添加によ
りpllをRNvするシステムを配設する必要がある。 ナトリウムの塩基性化合物(水酸化ナトリウム、炭酸ナ
トリウム、更に鉛の塩基性化合物、水酸化鉛、−酸化鉛
、塩基性炭酸塩等)′fr:使用するのが好ましいと考
えられる。 q町に、先に考q、(シた種りのパラメータは実質的に
回し値を有していなければならない。従って、該パラメ
ータに関17ては経り返しで詳細に説明しない。 本発明方法を鉛の析出に関して説明り、てきたが、本発
明方法れこの金属のみに限定されない。同様の条件下で
特に塩化第−引用から銅粒子を形成Jるためにも本発明
方法を使用し得る。 不発明の別の目的は、非等■1位的に配向されたアノー
ド−カソード対を椋めで冬数含む装置〜を提4J1.す
ることである。即ち、Ail記に1]11示された方法
でC111、多数の杓循現用irンプ′全使用するノ〔
4要がある。この上うな′$数ポンプの使用により設備
投資費が極め1品くなる。 従って、市j’+Y 4”i i’V楯坦用H?ンプの
個数を低減すZ)ことができ広いλ^、味で’il]、
i’i’装Bitの設俯投資費をJ、′、卵、にjfi
約(、フィシ辛るtll、%’l装(1′イの開発が出
願人の目的本発明装置は、硫酸塩々ν1体中での缶の電
気精錬のためにすでに使用されている装を灯に由来jる
非導・宵位装放である。 該装置Hに関しては”Minlng Annual R
eview”1982年、282ページとJourna
l of MetRlg。 1978年7月、16乃至26ページに収載の論文″’
I’echnologieally advanced
smelt、er Incorporateslat
est design Concepts ”とを参照
されたい01プール槽゛′なる通称を有する前記の市、
解槽は、一連の実質的に互いに平行な電解セル列を含む
。 各セルVよ一対の陽極面と陰′Vp、面とから構成され
る。 名列の末端に位fθするアノード及びカソード以外の各
アノードと各カソードと岐2つのセルに所鵬する。1つ
の列の甲で全部のセルが並列(?41形(又は熊手形)
に装着されている。pllち、1つの列に属する全部の
アノードは回じ電位を有し、ており同時に同じ列に屈す
る全部のカソードも同じ電位をイ1してい為。前記;の
’Itlカ′−プ′−ル槽の全部の列が1「。 気菌に直列に−1”: *’iされている。従って、ブ
ールt?u内に電位勾酸が存在する1、 しか(7乍も前記の如き技術を鉛のマb、気相錬に使用
−)ることはできない。何故なら、1つにit、アノ−
]2とカソードとの間の電位差が約0.25ボルトとい
う極めて小さい値であるためてあり、1つには、2つの
電極列を隔てる間隔を約0.5mにする必夢があるため
である。2つのγU、fi@列間の間隔が前記の値に維
持されないと寄生電流及び/又はセル間での漏洩電流に
よるJネル−V!′tfi失が大きくなる。 このような理由から、前出の文献に記載の装置を本発明
方法に適応させ漏洩電流を極力低減し漏洩電流による神
々のエネルギ(J1失を最小にするために仁11、顕著
な修ir’、を加えることが必要であった。 本発明によれU、1′、同一平面内に位11′(゛する
異なる2つの列に(・りするカソードを非情η[材料か
ら成る絶縁隔壁によって連結すること及び陽極宰を非導
電、材料によって互いに連結して″陽極チャネル”を構
成して陰i@ 1(twF質から陽極電解ηを隔離する
ことにより2つの電極列を隔てる間隔が()、8乃至2
m好ましくtll乃至1.5mの範囲になってもエネル
ギ損失が過度に増加しない非等官位装置を製造し得るこ
とが判明した。前記の如き絶縁隔壁は■を極と実質的に
同じ高さを有する。 電流密度が高いと寄生電流又は漏洩涌、流の割合がかな
り低減し得ることをここで指摘しておきたい。しかし乍
ら前記の如き装置を使用した場合、電極群の全表面に亘
って電流密度が均一に維持されないので電極の品質を変
刊させ得る現象が生じることが判明した。 前記の如<’M流が不、均一になるため力フードの縁部
で過F、ij、圧現象が生じ、これにより例え(t、i
′水素発生及び鉄析出の如き寄生反応が発生する。この
ととは前記に説明した如く本発明方法にとつで枠入)で
重要なカソードの構造の変什、を生起する。 従って、非等箱体装置6を?′J造する際に前記の如き
有害な現象を抑制するだめの研究が必要であった。この
flt ’tT、の結果 アノード紮カソードに対しで
5乃至20tvの距離、好ましくtよ約20cmの距離
だけずらして配置すると前記現象を除去又ケよ少くとも
抑制し得ることが判明し/ξ。すらせる方向は電解槽内
で電位が減少する方向である。 これらの+f1により実施例(l、7に記載の如く、好
結果を得るととが可能である。 従って、本発明方法を実施するだめの、”チャネル摺パ
と相称シフ?する装置&、I、一連の並列に装着された
ーfノード列及びカソード列から成り各列の一アノー1
:′は短W(槽内の市、位減少方回で5乃至20mの(
Itだけ5V行S…11によりすらし”℃配QQされて
おり2つの’+ljl・夕刊の間の間隔l−J’、 (
1,8乃至2 yetである。 同一平面に位(?J−する別々の列に属するカソードは
寄生電流又は漏洩電流を制限ずべく絶縁相打から成る隔
壁によって互いに連結されている。−Lれ程重要ではな
いが回じ陽4執チャネル内にイj在する別々の列に属す
るアノードは寄生)b、流及び/又は漏洩電流を制限す
べく絶縁材から成る隔壁によって互いに連結され得る。 全体として互いに平行で電、棒列群に垂面な並列ジャネ
ル群が形成される。本出願に記載のポンプシステムと同
様のポンプシステム・は陰極電、解質と陽極菫1M質と
を強制的に循環させる。また、方法の説明の際に首及し
た如く各カソードと各アノードとの間に隔膜が存在する
。 勿論前記の如き装置は、本発明方法の実施に使用される
のみでなく電解質の強制循環が必要ないかなる電解装置
にも使用され得る。 次に、不発1]、[J方法の実施装[の1−7徴をよシ
詳細に説明−する。”アノ−ド及びカソードの特性に関
しで0、九に説明したので桿返しし考察し外い。装置)
J、厘極式又は複1及式のいずれてもよい。複極式装置
は、電極が2つの機能を果12ており、(電極及び伺帯
栴造内での抵抗損の減少により)エネルギ損が減少”I
るので電極コストを下げるという利点を有し、また電極
アセンブリの組立が簡坪になυしかもよりすぐれたエネ
ルギ効率を得るという利点を有する。し2かし乍ら肖票
者には周知の如く、前記の廟利な装置に於いても特に漏
洩電流を防止するためには電極の末端構造にいくつかの
問題が残る。 第1図は本発明方法実施装置の1つの具体例σ〕概略説
明図である。 図中、符号1は陽極室2を含む餞M槽を示す。 隔膜は符号3で概略的に示されている。 陰極Q九′C質の循環回路dコタンク4と循環d?タン
プとを有する。陰極電解質はfal内に装着されたカソ
ード群の平面に平行に循環する。 陽極電解質の回路はタンク6と陽極TI、解質を循環せ
しめるポンプ7とを含む。 符号8は、濃縮された塩化第二銅を含んでおり硫化鉛精
鉱の処理に適している陽極電解質の一部を抽出するだめ
のポンプを示す。符号9は、タンク4内の陰極電解質の
適正な組成を回復させる補給溶液を示す。カソードから
離れた粒子は槽の底部に落下し、モータ12によシ回転
fR<動されるシャフト11に装着された無端スクリュ
ー10によって収集される。スクリューの末端に到達し
た粒子は受容器13に入シその後前記の如く処理される
。 第1図に概略的に示した装置に於いて、電極の性質及び
組立は前記通シである。隔膜及びアノードも前記通りの
特性を有する。溶液が塩化第一鉄を含まないときは、発
生する塩素を補集するために了ハード上刃に補集パーF
を装着する必要がある。 同一パーフロ−ンコートの洞整により前記の如く陰極箱
、Y+’r J’iと陽極f蓮、力゛す質との間のレベ
ルの差を維持し2得る。−1″、ンブ5及び7の流Mけ
、′y′ノー12及びカソードに夫々沿った陰極電解質
及び陰極雷。 解質の速度が前記に指定1〜だ値、即ち少くとも0.0
177+、/秒に等しくなるように選択さJl、る。こ
の場合、第二鉄は実質的に陰S箱、解貢に移行し7得な
い。袖給溶液の余剰には陰極14.解法りンク4のn−
−パーフロ・−によって陽f@ ’m、解液タンク8に
移行−す る。 落下(、lζi′lイが無端スクリューに向って誘導さ
れるように槽が台形又は拡大−)る形の底部を有するの
が好ま]2.い。 図示の装置&J、モータにより駆動される無端スフIJ
、−を有するが、適桶な他の手段の使用もnJ能でち
る。例えばパクットエレベータ又はコンベアベルト等も
有利に1吏用され得る。生成物を押出様に通して見掛は
密度3乃至6まで予圧縮17てもよい。押出機は液密性
を確保すべく十分に長いゲfを有する。 本発明の好ましい集流能様によれば形成されカー金属粒
子は断続的に作動するSトラップを用いで回収される。 この場合、槽に沿ってfc’r直方向上方向するSトラ
ップに向つ゛C鉛粒子を誘導するために槽底部を三角形
に形成する。Sトラップ内の11(体レー々ルは電解槽
の液体レーくルとη力平衡を維持1〜でいる。即ち、S
トラップ内の終点は陰極電解質の表面のレベルから2乃
至20C薯−L方に電解する。鉛の凝集体がSトラップ
の下部に堆積し2実質的な栓を構成する。、槽底部で吸
引効果を生成しSトラップ内の液体流の1iiff、線
速度を少くとも0,5m/秒に到達せしむべく十分な流
Mで固体金倉まない陰極電解質が1つまたは複数個のジ
ェットとして時々供給される。このようなジェットはノ
ズルから射出され得る。鉛はジェットに什たって導出さ
れだ液圧的にM、解槽から分離された適尚なシステノ、
内で液体から分離され回収される。 また、船酔集体を空気に伴なって導出することも可能で
ある(エアリフト)。良好な“吸引又をま”工゛アリフ
ト“効果を得るためにSトラップ下方の適尚な場所に当
業者に公知のジェットノズルが1つ以上配置される。 以下に説明する本発明の非限定タシ施何より当業者は個
々の場合に使用し7得る適尚な処理争件を容易に決定し
得るであろう。 実施例】 鉛75.5チ、亜鉛0.70%、銅0.85%、鉄1.
40%、カルシウム1.0%及びマグネシラノN016
チを含有する方鉛鉱の精鉱より成る硫化原料を塩化第二
鉄及びナトリウムの溶液によって処理慢る。 精製後vg、解槽の給鉱溶液及び電解液は次の組成を持
つ。 電解は図に示した形式の装置内で陰極液の循環速度0.
06メ一トル/秒及び陽極液の循環速度0.01メ一ト
ル/秒で実施される。カソードは平滑チタンで形成され
ている。電流密度は定常状態で550A/mtである。 電極間の離間距離は70ミリメートルである。 得られる鉛は長さおよそ・300乃至600マイクロメ
ートルの粒子状を呈し1おり陰極(カソード)に@着し
ないことが認められる。電解(ファラデイ)収率は95
チ、エネルギー効率は鉛1キロ当り0.57 KWhが
観測される。 鉛は一方では圧延(薄板)状態他方では鋳塊状棹でイリ
らね、そ71ぞれの絹Il¥1−は?′((′y)1由
りでちる3、実施例2 実施例1と回じ装置及び同じ組成の市、解法が使用され
る。陰極液の循環速度1J−0,J、 0メ一トル/′
秒、陽極液の循環速度ンま(1,02メ一トル/′秒テ
ある。(小用さiする甫、流密度は850A/m2であ
り、II(、極間を離間するh”11離は実施例1の場
合と同一である。 11:成づれる鉛pJ−実施例1で説り!目、/(′も
のに、■、〈似ている。m、Hのエネルギ効率は0.7
4 KWh/キI了である。 実施例3 実施例1の4.+4置に類似の装置が使用される。l興
(へ(よなめらかなチタンで構成されFJj 44a
(アノ−トラは酸化ルデニウムを被覆し7たエキスノ?
ンデツlコチタy (titar+e d;ploye
’ )で構成Jる。陰極と陽極を1fift間する距靜
tよ70ミリメートルに等1−.い。陽極は陽極液が内
部を循環し2ないブノー ドケース内に配設されている
6、陰極液と陽極液との間の圧力差は水柱で20ミリメ
ートルである。この装置は塩素の回収を可能ならしめる
ためのものである。 この実施例では電解液の鉛の含有9..1、結晶化され
た塩化鉛を連続的に導入するととで保持される。 これらの結晶はトン当りグラ人魚針で表わす以下の不純
物を含む。 F’e : 15 N’i : I
Mg : 4.1Na : 1o−5o Z
n : 4.OCa;5.OCu : 2.5
Cd : 5Ag : I S : 4
0電解の実施榮件(d、次の通りである。 電流密度 : 1,0OOA/♂ 温 度 : 75 ℃ 陰極液の線速度 : 0.04メ一トル/秒この’
r:’f、8″tのエネルギ効率をよ鉛lキログラム肖
り11(〜v11′″r:ある。鉛の粒子は1.5乃至
2.5に含まれる11j (σ容積電縫の粉末を形成し
7さらに20乃至 130ルー’i+1チの吸R電
解質を含む。11・延機による濃 ′酪化の後この
ffl<、Wf ’Mは粉末か抽出される。 次の表は圧延後及び鋳塊形成後の電解質につい 又
その組成及び得られた物質の純度を示す。 □ 実施例4 作業条件は実施例3と同一であるが、但しW、解夜は1
0グラム/リツトルの硫酸塩を含む。この実施例では電
解作業は硫酸塩イメンによって撹乱を受けず、首たエネ
ルギー効率は1キロの析出鉛白1目Mhe#tは維持す
る。 得られた鉛の粒子は実施例3と同じ純度及び同じ電解質
吸蔵率を持つ。 実施例5 作業条件Vi実施例4の場合と同一であるが、但し電流
密度は1.500A / m”を使用する。 エネルギー効率は鉛析出量1キロ当U 1.24KWh
心達する。得られる鉛の粒子の純度及び濃縮前の青物性
は実施例4の場合と同一のままである。 長さ2メートル、高さ0.15メートル、幅0.03メ
ートルの実験用電解槽内で2対のセル間のろうしい電流
の大きさを測定した。各対のセルは陰極と陽極とからh
vる。7> z、)A−い71)、鐘、の変化及び陰極
面に於軌lる重流密(Crの分布に主として1」1連す
る測定を各g+ jlらしと)るため硫酸卵1の1(1
,解を選定した。 実際に(1令、酸媒1j内で錦の析出層番−よ緻密であ
り、析出層の電角偵lY率は200乃至30 (1−γ
ンペーア/1n2の範囲の1(f1重密度にきわめて近
い栄位を示す。こilらの条件のもとで、析出層を同一
幅の帯状に切断することによって、各々の帯材の重量か
ら、表面の各元素についてT・均電解電流密度を決定し
得、従って陰極表面に於ける平均電流密度の分布の概要
をつかむことができる。 第2図は使用された実験装置を示す。硫酸銅溶液は液溜
4、火室5及び水路形の11モ解槽1の間を遠心ポンプ
6により循環される。6対のセル2は1.6七ンLメー
トル離間さモたステンレス鋼製の陰極と鉛製の陽極とか
ら成る。檜1内には1.2乃至3対のセル2を直列式に
接続することができ、各七ル間の間隔■、は変えること
ができる。 第3図では原理的に陰極8及び陽極7間の1■i気接続
を示す。6対のセル2は導線9によって外部で接続きれ
る。6対のセル2間にはv&r、解装前の全体的丁ネル
ギー効率を減退させ、主とり、て1つのセルの陽椿と隣
接t〜るセルの陰極との間で電極の周縁上の電流密度の
分布を役瓦させる漏洩電流iFが存在する。 次の表には銅40グラム/リットル及び硫酸165グラ
ム/リツトルを含む市1M液について?D)られた主な
結果を示ず。デスl−けすべて温度40℃に於イて15
乃至20時間の期間にわたって行われた。 が11例6)で1!1られたカッ−178の平均電流密
度を示−jダラフ、第5停止及び第6図は、陰極をすら
l〜た揚台とj゛らさない場合の真の沖、流密度の分布
苓ンI、−イブラフである。 1・・・・・・’1it5’庁()(l、2・・・・・
・・・・144萌室、3・・・・・・・・・隔 膜、
4,6・・・・・・タンク、5.7.8・・・・
・・・ポ゛ンプ、 9・・・・・・・補給溶液、10
・・・・・・・無端スクリj〜−−−111・・・・・
・・・シャフト、12・・・・・・・・・士−タ、
13・・・・・・・受容器、:(′・・・・・・・腎流
器、 6′・・・・・・・・遠心ポンプ、7′・・・
・・ ・−1ノード、 8′ ・・・・・・・・カソ
ード、9′・・・・・・・・’、bj、 線。 「1面’4書(内711’:’X−更4“し)Fig、
l 手続?FtJ j−E宙 1. 事f#の8示 [IJ58’TRFr1ff
179204号2、発明の名称 金属の電解製造方
法及び装置3、補正をづる者 事件との関係 特許出願人 名 称 ソシJテ・ミニ]−ル・土・メタルール
ジク・ドウ・ベナールルワAノ 4、代 埋 人 東奈都新宿区新宿IJll 11
14号 山UJビル(郵便番号160)電話(03>
354−8[1238、補正の内容 正式明細書
を別紙の通り補充ηる。 」1続ン市−1[ニ ば1 (〕)j二()2、発明の
名称 金属の電解製造方法及び装置3、補正をりる
者 事(′1との関係 特r1出願人 名 称 ソシ↓i・ミニ」−−ル・土・メタルー
ルジク・ドウ・ベナールルワA7 4、代 理 人 東京都新宿区新宿月[;1番14
号 山111じル(郵便番号160)電話(03)
354−86238、補止の内容 11j(図面を
別紙の通り?1n光する。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 (1)製造ブる金属の塩化物及び少なくとも一睡のアッ
トカリ金FS塩化物又は−アルカリ土類金属基化物を含
有する電解質を生成するこ七、電極間でカッ−l″表面
51行に電解質を歯用さぜること、 13ソー ド表面をほぼ垂IH方向に配置17、該表面
の核形成部位密度は充分小さく、該部位で生成する金属
粒子が、少なくとも約100μmの大きさになるまで、
隣接粒イに対して独立状態を9イを持し得ること、 カッ−l″表面清う電解質の排出流が層流タイゾ又Ht
弱い1昆拌流タイゾであるξと、金属t)“I子が、そ
の自身の、*、Jt及び電解質流による抗力の作用の下
で、離脱し7電解質中を落下すること、及び、 槽低部に集合した金属粒子を採胞することを特徴とする
隔膜を有する槽での電解による金属の製造方法。 (2)製造する金属が鉛゛であることを特徴とする特許
請求の範囲第1項尺記載の方法。 (3)電解質中の鉛が、塩化物の形態で、約5乃至50
f/l、好ましくは約15乃至25り/’Jの量で存在
することを特徴とする特許請求の範囲第2項に記載の方
法。 (4) カソード表面がチタン、ステンレス鋼又はグ
ラファイトで形成されていることを特徴とする特許請求
の範囲第2項又は第3項に記載の方法。 (5) 電解質が、更に、実質的に塩化第一鉄の形態
の鉄塩化物を含有することを特徴とする特許請求の範囲
第2項乃至第4項のいずれかに記載の方法。 (6) N解質中の塩化物形態の鉄濃度が20乃至6
0Y/I Cあると−とを特徴とする特許請求の範囲
第5項に記載の方法。 (7) 少なくとも一種のアルカリ金属塩化物又はア
ルカリ土類金属塩化物の濃度が、4乃至5グラノ・当f
ellであることを/l′fPとする特許請求の範囲第
1項乃至第6項のいずれかに記載の方法。 (8)前記アルカリ金属塩化物又はアルカリ土類金!・
;塩化物が塩化ナトリウムであることをtrf徴とする
特FIFMm求の範囲第1項乃至第7項のいずれかに記
載の方法。 (9)電解質中の電流密度が、500乃至1500A、
’イ、好オしくは700乃至1000 A7771’で
あることを特徴とする特W[請求の範囲第1項乃至第8
項のいずれかに記載の方法。 (In) [光密度を次第に又は段階的に定常状態値
まで増加することを特徴とする特許請求の範囲第9項に
記載の方法。 (印 T[f、M 質を、001乃至0.15m/秒の
速さで、カソード表面に沿って循環させることを特徴と
する特許請求の範囲第1項乃至第10項のいずれかにn
己載の方法。 (121槽低部に集合した粒子を、槽外部へ移し圧縮濃
厚化して回収することを特徴とする請求の範囲第1項乃
至第11項のいずれかにH1シ載の方法。 (13)前記濃厚化後、粒子を圧延し、大部分の含有電
解質を除去することを特徴とする特許請求の範囲第12
項に記載の方法。 04)濃厚化粒子をソーダの存在下で溶融することを特
徴とする特H’+蛸求の範囲第12項又は第13項に記
載の方法。 (15)隔膜を有する槽、垂直に配置されたカソード及
びアノード、カソードに泪って層流又は弱い攪拌流タイ
プの電解質流を循現七しめる少なくとも1個のポンプ、
及び槽低部に落下し得る分割状固体物質を採取するため
の移送手段を含んでおり、前記カソードがチタン、ステ
ンレス鋼及びグラファイトから成るグループから選択さ
れる物質で形成されているタイプの、金属の電解製造用
信置。 (16) /?イポーラ型電極を含有することを特徴
とするQ′!?¥[請求の範囲第15項に記載の装置。 (171 アノードが展開金属で形成されていること
を特徴とする/l?許鯖求の範囲vf.15項に記載の
装置。 {1}9 気体塩素を回収するドラフトを更に含むこ
とを特徴とする特許請求の範囲第15項乃至第17項の
いずれかにRC載の装置ウ 0特 前記移送手段が、C形鵞頚管、ウオーム、受ケI
TL 付エレベーター及ヒヘルI・コンベヤカラ成るグ
ループから選択されることを特徴とする特許請求の範囲
第15項乃至第18項のいずれかに口己載の@詔。 (、’ill 前記移送手段によって移送された分割
固体物質を濃厚化する押ill g%を更に備えている
ことを特徴とする特許請求の範囲第19項に記載の装置
。 Ql)特許請求の範囲第1項乃至第14項のいずれかに
記載の方法で製造される鈴生製品。 (2々 塩化物イオンを含有する電解質を最大で0.2
重量チ含むことを特徴とする特許請求の範囲第21項に
記載の半製品。 (2漕 直列に一列に並んだアノード及びカソードか
ら成り、該電極は同一の電流供給源に接続されておυ、
同一平面内に位置する異なる二列の電極は非導伝性拐料
製隔膜によって連結されてお夛、該二列の電極間距離が
0.8乃至2mである非イソポテンシャル装置。 Qa アノードがカソードに対して5乃至20傭、好
ましくは約20CIILの距離だけずれており、且つ、
電解槽のポテンシャルの下降方向にずれていることを特
徴とする特許請求の範囲第23項にU己載の4ε任j、
。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
FR8207940 | 1982-05-06 | ||
FR8207940A FR2526446B1 (fr) | 1982-05-06 | 1982-05-06 | Procede et appareil de preparation de metal par electrolyse, notamment de plomb, et demi-produit obtenu par leur mise en oeuvre |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5931879A true JPS5931879A (ja) | 1984-02-21 |
Family
ID=9273819
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP58079204A Pending JPS5931879A (ja) | 1982-05-06 | 1983-05-06 | 金属の電解製造方法及び装置 |
Country Status (18)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US4507182A (ja) |
EP (1) | EP0094308B1 (ja) |
JP (1) | JPS5931879A (ja) |
AT (1) | ATE36013T1 (ja) |
AU (1) | AU572455B2 (ja) |
BR (1) | BR8302379A (ja) |
CA (1) | CA1234070A (ja) |
DE (1) | DE3377507D1 (ja) |
DK (1) | DK201183A (ja) |
ES (1) | ES8402626A1 (ja) |
FI (1) | FI74306C (ja) |
FR (1) | FR2526446B1 (ja) |
GR (1) | GR78859B (ja) |
MX (1) | MX158327A (ja) |
NO (1) | NO165033C (ja) |
PL (1) | PL241834A1 (ja) |
PT (1) | PT76645B (ja) |
ZA (1) | ZA833237B (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013036074A (ja) * | 2011-08-05 | 2013-02-21 | Jx Nippon Mining & Metals Corp | 水酸化インジウム及び水酸化インジウムを含む化合物の製造方法 |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE4220849C1 (ja) * | 1992-06-25 | 1993-03-18 | Schott Glaswerke, 6500 Mainz, De | |
US5559035A (en) * | 1992-08-24 | 1996-09-24 | Umpqua Research Company | Solid phase calibration standards |
DE19837641C2 (de) * | 1998-08-19 | 2000-11-02 | Siemens Ag | Verfahren zum Routen von Verbindungen über ein paketorientiertes Kommunikationsnetz |
US20040055873A1 (en) * | 2002-09-24 | 2004-03-25 | Digital Matrix Corporation | Apparatus and method for improved electroforming |
CN102560559A (zh) * | 2012-01-04 | 2012-07-11 | 金川集团有限公司 | 一种生产电解镍粉方法 |
TWI539032B (zh) * | 2013-08-01 | 2016-06-21 | Chang Chun Petrochemical Co | Electrolytic copper foil, cleaning fluid composition and cleaning copper foil method |
Family Cites Families (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US1312756A (en) * | 1919-08-12 | Electrolyzer | ||
US1051060A (en) * | 1912-09-24 | 1913-01-21 | Siemens Ag | Apparatus for electrolyzing liquids. |
US1448923A (en) * | 1919-10-29 | 1923-03-20 | Francis N Flynn | Electrolytic process |
US3414486A (en) * | 1966-02-18 | 1968-12-03 | Esb Inc | Method for producing flakes of nickel |
US3577334A (en) * | 1967-12-14 | 1971-05-04 | Eastman Kodak Co | Apparatus for electrolytic recovery of a metal from a solution |
DE1900055B2 (de) * | 1969-01-02 | 1971-12-02 | Th. Goldschmidt Ag, 4300 Essen | Verfahren zur kontinuierlichen abscheidung von technisch bleifreiem kupfer |
US3785950A (en) * | 1972-05-19 | 1974-01-15 | E Newton | Regeneration of spent etchant |
US3860509A (en) * | 1973-02-20 | 1975-01-14 | Envirotech Corp | Continuous electrowinning cell |
BG22251A1 (en) * | 1974-10-04 | 1979-12-12 | Petrov | Method and installation for non-ferros elektrolysis |
IT1064586B (it) * | 1975-07-11 | 1985-02-18 | Univ Bruxelles | Cella elettrolitica per il trattamento di materiali olverulenti o spezzettati e procedimento di utilizzazione di tale cella |
AU493275B2 (en) * | 1977-03-31 | 1978-06-08 | Duval Corporation | Process and apparatus forthe recovery of particulate crystalline product froman electrolysis system |
FR2386349A1 (fr) * | 1977-04-07 | 1978-11-03 | Duval Corp | Procede et appareil de recuperation du produit cristallin en particules d'un dispositif d'electrolyse |
DE2823714A1 (de) * | 1978-05-31 | 1979-12-06 | Kammel Roland | Verfahren zur gewinnung von blei aus bleisulfid enthaltendem material |
US4181588A (en) * | 1979-01-04 | 1980-01-01 | The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Interior | Method of recovering lead through the direct reduction of lead chloride by aqueous electrolysis |
FR2502187B1 (fr) * | 1981-03-19 | 1985-09-20 | Centre Nat Rech Scient | Procede et dispositif pour l'electrotraitement de materiaux composites pulverulents |
US4492621A (en) * | 1982-09-29 | 1985-01-08 | Stubb Paul R | Method and apparatus for electrodeposition of materials |
-
1982
- 1982-05-06 FR FR8207940A patent/FR2526446B1/fr not_active Expired
-
1983
- 1983-05-04 FI FI831530A patent/FI74306C/fi not_active IP Right Cessation
- 1983-05-04 GR GR71305A patent/GR78859B/el unknown
- 1983-05-05 ES ES522128A patent/ES8402626A1/es not_active Expired
- 1983-05-05 PT PT76645A patent/PT76645B/pt unknown
- 1983-05-05 DE DE8383400915T patent/DE3377507D1/de not_active Expired
- 1983-05-05 AU AU14272/83A patent/AU572455B2/en not_active Expired
- 1983-05-05 EP EP83400915A patent/EP0094308B1/fr not_active Expired
- 1983-05-05 CA CA000427508A patent/CA1234070A/fr not_active Expired
- 1983-05-05 NO NO831606A patent/NO165033C/no unknown
- 1983-05-05 DK DK201183A patent/DK201183A/da not_active Application Discontinuation
- 1983-05-05 AT AT83400915T patent/ATE36013T1/de not_active IP Right Cessation
- 1983-05-06 ZA ZA833237A patent/ZA833237B/xx unknown
- 1983-05-06 BR BR8302379A patent/BR8302379A/pt unknown
- 1983-05-06 MX MX197196A patent/MX158327A/es unknown
- 1983-05-06 PL PL24183483A patent/PL241834A1/xx unknown
- 1983-05-06 JP JP58079204A patent/JPS5931879A/ja active Pending
- 1983-05-06 US US06/492,443 patent/US4507182A/en not_active Expired - Lifetime
-
1984
- 1984-11-26 US US06/674,668 patent/US4601805A/en not_active Expired - Lifetime
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013036074A (ja) * | 2011-08-05 | 2013-02-21 | Jx Nippon Mining & Metals Corp | 水酸化インジウム及び水酸化インジウムを含む化合物の製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
AU1427283A (en) | 1983-11-10 |
DK201183D0 (da) | 1983-05-05 |
NO165033C (no) | 1990-12-12 |
NO831606L (no) | 1983-11-07 |
EP0094308A3 (en) | 1984-05-23 |
US4507182A (en) | 1985-03-26 |
ZA833237B (en) | 1984-10-31 |
PL241834A1 (en) | 1984-06-18 |
FR2526446A1 (fr) | 1983-11-10 |
CA1234070A (fr) | 1988-03-15 |
AU572455B2 (en) | 1988-05-12 |
FI831530A0 (fi) | 1983-05-04 |
GR78859B (ja) | 1984-10-02 |
BR8302379A (pt) | 1984-01-10 |
PT76645B (fr) | 1986-02-26 |
ES522128A0 (es) | 1984-02-01 |
MX158327A (es) | 1989-01-25 |
FR2526446B1 (fr) | 1986-02-21 |
FI831530L (fi) | 1983-11-07 |
EP0094308A2 (fr) | 1983-11-16 |
ATE36013T1 (de) | 1988-08-15 |
ES8402626A1 (es) | 1984-02-01 |
EP0094308B1 (fr) | 1988-07-27 |
NO165033B (no) | 1990-09-03 |
FI74306B (fi) | 1987-09-30 |
DK201183A (da) | 1983-11-07 |
PT76645A (fr) | 1983-06-01 |
FI74306C (fi) | 1988-01-11 |
DE3377507D1 (en) | 1988-09-01 |
US4601805A (en) | 1986-07-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3089595B2 (ja) | 電解採取によるインジウムの回収方法 | |
US5019227A (en) | Electrochemical method for producing hydrogen and sulfur | |
CN102560534B (zh) | 铜的电解精炼方法 | |
DE975587C (de) | Verfahren und Anordnung zur Herstellung von Titan in einer Elektrolysezelle | |
JP2014501850A (ja) | チオ硫酸塩溶液からの金および銀の電気的回収 | |
DE2833939A1 (de) | Verfahren und vorrichtung zur herstellung von metallfolien durch elektrolytische abscheidung | |
US4181588A (en) | Method of recovering lead through the direct reduction of lead chloride by aqueous electrolysis | |
JPS5931879A (ja) | 金属の電解製造方法及び装置 | |
CN102433581A (zh) | 一种有色金属电积用新型阳极材料的制备方法 | |
US3721611A (en) | Process for the production of metals | |
CN112410828A (zh) | 一种高浓度硝酸银电积法制备高纯银的工艺 | |
US805969A (en) | Separation of metals. | |
JPH034629B2 (ja) | ||
CA2686490C (en) | Method for improving nickel cathode morphology | |
US3414494A (en) | Method of manufacturing pure nickel hydroxide | |
DE2924143A1 (de) | Galvanisches verfahren | |
US3382163A (en) | Method of electrolytic extraction of metals | |
DE102009004155A1 (de) | Verfahren und Vorrichtung zum Regenerieren von Peroxodisulfat-Beizlösungen | |
US2351383A (en) | Process for the manufacture of zinc | |
US3389063A (en) | Process for electrolytic recovery and refining of metals | |
US2796394A (en) | Separating and recovering nonferrous alloys from ferrous materials coated therewith | |
JPS63307291A (ja) | 高純度銅の製造方法 | |
CN114318418B (zh) | 一种采用并联式隔膜电沉积模组制备金属铋的方法 | |
US3491003A (en) | Method of separating polonium from irradiated bismuth | |
DE2637936A1 (de) | Verfahren zur elektrolytischen entfernung von schwermetallionen |