JPS5931646A - のし魚肉及び味付けのし魚肉の製造方法 - Google Patents

のし魚肉及び味付けのし魚肉の製造方法

Info

Publication number
JPS5931646A
JPS5931646A JP57141296A JP14129682A JPS5931646A JP S5931646 A JPS5931646 A JP S5931646A JP 57141296 A JP57141296 A JP 57141296A JP 14129682 A JP14129682 A JP 14129682A JP S5931646 A JPS5931646 A JP S5931646A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fish meat
seasoned
producing
moisture content
dried
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57141296A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6217493B2 (ja
Inventor
Takashi Kurihashi
隆 栗橋
Tsuneo Ito
伊藤 常男
Toyoichi Shinkai
新海 豊一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ninben Co Ltd
Original Assignee
Ninben Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ninben Co Ltd filed Critical Ninben Co Ltd
Priority to JP57141296A priority Critical patent/JPS5931646A/ja
Publication of JPS5931646A publication Critical patent/JPS5931646A/ja
Publication of JPS6217493B2 publication Critical patent/JPS6217493B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Meat, Egg Or Seafood Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は鰹、鮪、鯖、鯉、鰺等の魚肉を煮熟又は蒸煮後
に薄板状に圧延してなるのし魚肉及び味付のし魚肉の製
造法に関するものである。
従来、市場には上記の如き魚を原料としたのし魚肉及び
味付けのし魚肉製品は殆んどなく、せいぜいいか肉を圧
延したのしいかが見られる程度である。又、鰹、鮪、鯖
等の魚肉はいかなどの軟体動物の肉と異り、柔軟性や弾
力性に乏しく、特に、煮熟又は蒸煮したものや乾燥した
ものではそれらが著しく低下し、更に乾燥度合が進むと
非常に固くなり易い。それ故、これらの魚肉な煮熟又は
蒸煮し、更に細切、調味、乾燥工程を経て製造されてい
る従来からの乾燥佃煮製品は固く、その食感は好ましい
ものではない。まして節類や煮干、例えば鰹節に至って
はそのま\では細切することも、食することも困難であ
り、削り機や粉砕機等により、削り節や粉末としてから
摂食する以外にはない。
このような事情に鑑み、本発明者らはこれらの魚肉の利
用加工のl」を拡げる意味からも、魚肉を加圧すること
により柔軟性や弾力性がありしかも、魚肉本来の香味と
ソフトな食感を有する今迄にないのし魚肉及び味付けの
し魚肉製品を得るべく種々試験を行い、次のような知見
を得た。
■ 鰹、鮪、鯉、鰺等の生魚肉に適度の脱水、乾燥等の
処理を施してから加圧すると、伸展性はよいが、鮮度低
下が激しく、シかも魚臭や魚油の変化による生臭味が増
加し、これを消去することは非常に困難である。従って
生魚肉を加熱変性せずにそのま\のし魚肉又は味付けの
し魚肉製品とするには不向きである。
■ これらの魚肉な煮熟又は蒸煮等によって加熱し、蛋
白変性させたま\の熱凝固魚肉は水分が多く、その筋肉
組織は非常に脆弱で、伸展性に乏しく、加圧によって、
伸展すると言うよりは、その筋肉組織が崩壊し、繊維が
千切れ、細胞も4− 破壊されて、ばらばらな微細片となり、あたかも一体化
された良好なのし魚肉又は味付けのし魚肉の如く見える
ものでも、実は魚肉が既に微細片化したもの\集合体で
あり、非常に脆く、破れ易い。目的とする製品の厚さや
加圧力によっても異なるが、特に肉厚な原料魚肉では加
圧の際、その伸展度合が大きくなるのでこの傾向が著し
い。しかも、このような水分過多(45係以上)の熱凝
固魚肉は加圧機の圧延面や加圧板面に粘着して、剥離の
際、形が崩れて一体化されたものとはなりにくい。しか
しながら、又水分過少(25%以下)のものは固くなり
、加圧の際その伸展性が著しく低下し、生産性が悪く、
柔軟性や弾力性に欠けた製品となる。特に水分の少い、
例えば鰹節などでは、伸展性が殆んどなく、無理な加圧
力を与えると破砕し、粉末化してしまう。それ故これら
の魚肉を用いてのし魚肉又は味付けのし魚肉とするには
煮熟又は蒸煮等によって加熱して、熱凝固魚肉とした後
、これを乾燥し、その平均含有水分を少くとも25〜4
5%の範囲に調整したものを原料とするのが望ましい。
■ 一方これらの熱凝固魚肉を乾燥し、その平均含有水
分を25〜45%の範囲となるように調整したものでも
、どうしても部位間の含有水分はばらつく、特に肉厚や
偏肉の大きい原料魚肉では乾燥の均一な処理効果は得ら
れ難く、その表面部分と中心部分との差異は意外と大き
い。
例えば、鰹を三枚卸し、四ツ割、煮熟、焙乾等して得た
節状形態の原料魚肉の場合、その最大厚さ部分において
、平均含有水分が25〜45係範囲内のものでもその表
面部分と中心部分とのばらつき幅は5%以上となる場合
が殆んどである。このような状態の魚肉を加圧すると、
その表面部分と中心部分との伸展度に差異を生じて加圧
力の伝達が平均化されないためやはり一体化されたのし
魚肉又は味付のし魚肉とはなりにくい。
以上のことより本発明者らはのし魚肉及び味付のし魚肉
の製造の可否が煮熟又は蒸煮した魚肉の7− 平均含有水分及びその部位間の含有水分のばらつき幅に
よって決定づけられることに着目し、又加圧前の原料魚
肉の保存性を良くするため魚肉を一旦所定水分より少く
なるまで乾燥し、それを加圧前に水戻しして平均含有水
分が25〜45%の範囲内、部位間の含有水分のばらつ
きが5%以内となるよう調整し、而る後加圧するように
したものである。
魚肉の含有水分の調整は効率良く行なうことが重要であ
るため、魚体の大きい肉厚な原料魚については生処理時
又は煮熟酸は蒸煮後、又は乾燥後に適宜の大きさに裁断
するとよい。
魚肉は裁断片を小さくする程含有水分の調整が容易とな
り、しかも加圧の際伸展度合が小さくなるので一体化さ
れたのし魚肉が得られるが余り小さく裁断すると表面積
が増大して香味成分の溶出や酸化現象の影響を受は易く
、品質の劣化を招いたり、裁断屑による歩留の低下を起
し易いので、特に生処理時に裁断する場合は必要以上に
細かくしないようにするのがよい。
本発明に於ける魚肉の乾燥は、どのような手段の乾燥方
法が考えられるが、これらを単独で又は複数を組合せて
行ってもよい。又肉厚な魚肉の場合は乾燥手段とあん蒸
手段を適宜に交じえて、その含有水分の調整を効率よく
行うとか、単:′S乾燥させるだけでなく必要に応じて
脱水をも併せて行なうといったようにしてもよい。
いずれの方法により乾燥する場合であっても魚肉の平均
含有水分を25%より少くする。そして本発明では加圧
前に水戻しして、平均含有水分が25〜45%%魚肉の
部位間例えば表面と内部との水分のばらつき幅が5チ以
内となるよう水分調整する。
一方、味付けのし魚肉とする場合の味付は方法としては
、■原料魚肉を煮熟する時の煮熟用水を調味液に替えて
行う。@原料魚肉を煮熟又は蒸煮した後、そのま\ある
いは適宜の大きさに裁断し、調味液に浸漬する。θ原料
魚肉な煮熟又は蒸煮し8− た後、一旦、水分過少となるまで乾燥してからそのまま
あるいは適宜の大きさに裁断し、調味液に浸漬して、水
戻しと調味を同時に行う。■加圧してのし魚肉としたも
のを調味液に浸漬するか、調味液を噴霧する、■前記■
@θの味付けをして加圧したのし魚肉に更に味付けする
等々がある。これらの方法のうち■〜Oの場合はその後
に前述したような次工程に移し、その含有水分及びその
ばらつき幅を調整した後、加圧しなければならないが、
O■の場合は当然のことながら加圧の必要はない。これ
らの味付けに使用する調味液の組成は製品の食味や製造
時の作業性を大きく損わないものであれば、どのような
調味材料を用い、又配合割合としたものでもよいが、余
りにも粘性の高いものは魚肉への浸透や液切れ等が悪く
、水分調整にも手間取り、加圧の際、加圧機の圧延面や
加圧板面からの剥離性が低下する。
水戻しして平均含有水分が25〜45%範囲内で、その
ばらつき幅を5%以内に水分調整された魚肉は加圧機に
かけ圧延し、のし魚肉及び味付けのし魚肉とする。この
場合に用いられる加圧機はどのような構造のものでもよ
いが1、でき得れば加圧面が平面で、しかも弗素樹脂、
ポリエチ1.・ン等の合成樹脂が塗布、嵌合又は挾持さ
れているもので、加圧の際の魚肉の伸展性及び加圧後の
魚肉の加圧面からの剥離性のよいものが望ましい。加圧
機の使用圧力は加圧前の魚肉の平均含有水分、肉厚、目
的とする製品の厚さ、加圧時間等によって異るが、平均
含有水分25〜45%、そのばらつき幅5%以内、肉厚
10間の魚肉を用いた場合、ゲージ圧″25 KQ /
 cm 2で、15分間行うと、厚さ0゜5〜1.5+
nm程度の製品が得られる。
本発明の具体的実施例は次の通りである。
実施例−1 魚体重量463’t gの生鮮を常法により三枚に卸し
、合断ちして四ツ割とし、これをそのま\煮熟して、節
状熱凝固肉とし、放冷した後、残る骨皮な完全に除去し
、これを更に常法により焙乾、あん蒸の処理を繰返し、
延べ48時間の焙乾後、その表面の付着タールや血合肉
等の不要部分を切削除11− 去して、4本の乾燥節状魚肉の合計773gを得た。
これらを鋸刃状カッターにて30部幅の輪切状に裁断し
、そのうち、含有水分とそのばらつき幅が最も太きいと
思われる輪切状魚肉を特殊水分計にて測定したところ、
もと表面部分であったところは19.5%、中心部分で
あったところは22.3%であった。従って、この輪切
状魚肉の平均含有水分は20.4%、そのばらつき幅は
1.8%である。次いでこれら輪切状魚肉を水洗し、プ
ラスチック製容器に水とともに入れ、+5℃の冷蔵庫内
にて、12時間水漬した後、容器より取り出し、80℃
10分間の蒸煮を行い、更にプラスチック製容器に入れ
て密閉し、放冷とあん蒸を行った。この時、同様にして
、含有水分を測定したところ、もと表面部分は27.4
%、中心部分は24゜8%で、平均含有水分は26.1
%、そのばらつき幅は2.6%となった。このように処
理した魚肉を四弗化エチレン樹脂板を嵌合した平らな圧
延面を有する加圧機により、ゲージ圧50Kg/cn1
2 で15分間加圧して、厚さ0.8〜1.4論ののし
魚肉735gを得た。
 19一 実施例−2 魚体重量4684gの生鮮を実施例−1と同様に処理し
て、延べ58時間の焙乾を行った後、不要部分を切削除
去して、4本の乾燥節状魚肉の合計765gを得た。こ
れらを実施例−1と同様にして30間幅の輪切状魚肉と
した後、含有水分を測定したところ、もと表面部分は1
7.7%、もと中心部分は21.3%であった。従って
、この輪切状魚肉の平均含有水分は19.5%、そのば
らつき幅は3.6%である。次いで、これら輪切状魚肉
を水洗し、80℃10分間の蒸煮を行った後、下記に示
す組成の調味液1600m7!とともにプラスチック製
容器に入れて密閉し、+5℃の冷蔵庫内にて48時間浸
漬し、水戻しと調味を行った。しかる後、容器より引き
揚げ液切りし、表面に液滴の残らぬ程度に風乾してから
、含有水分を測定したところ、もと表面部分は27.9
%、もと中心部分は冴。5%で、平均含有水分は部、2
%、ばらつき幅は3.4%となった。更にこれを実施例
−1と同様に加圧して、厚さ0.8〜1.4 vanの
味付けのし魚肉748gを得た。
16− 調味液の組成 食塩    10部 カッオニキス ペースト         1部 化学調味料       少 々 香辛料粉末       少 々 水            64部 このようにして得られるのし魚肉及び味付けのし魚肉は
そのま\、或は必要に応じて更に乾燥したり、裁断して
製品とする。
本発明は叙上のように魚肉の平均含有水分を5係より少
くするため原料魚肉の保存性が良い。又魚肉な煮熟成は
蒸煮するため属鮮度低下や魚油等の変化による生臭味も
殆んどなく、その筋肉組織の崩壊や繊維の千切れも非常
に少く、従って、その結合が保持されるので微細片とな
らず、しかも加圧力の伝達が平均化して行われるから、
伸展性がよく、一体化し、従来の乾燥佃煮に見られる固
い食感も完全に払拭され、柔軟性や弾力性に富んだ、ソ
フトな食感を有し、魚肉本来の香味を保持した今迄にな
いのし魚肉及び味伺けのし魚肉となる。
15− 271−

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)魚肉を煮熟又は蒸煮した後少くとも乾燥し、必要
    に応じて脱水、あん蒸等の諸処理を施して魚肉の含有水
    分を所定量より少くなるよう調整し、この魚肉を所定の
    含有水分になるよう水戻ししてから加圧して薄板状に成
    形してなるのし魚肉の製造法。 (2)乾燥手段として焙乾或は間けっ焙乾又は燻乾及び
    カビ付は法を用いるようにした特許請求の範囲第1項記
    載ののし魚肉の製造法。 (3)魚肉の含有水分を25%より少くなるまで乾燥ル
    、その魚肉を平均含有水分が25〜45%になるよう水
    戻しするようにした特許請求の範囲第1項記載ののし魚
    肉の製造法。 (4)水戻しした魚肉の表面と内部の含有水分のばらつ
    きが5%以内(二なるよう調整゛した特許請求の範囲第
    1項記載ののし魚肉の製造法。 製造法。 (6)煮熟又は蒸煮した魚肉を適宜の大きさ連断するよ
    うにした特許請求の範囲第1項記載ののし魚肉の製造法
    。 (7]  乾燥した魚肉を適宜の大きさに裁断するよう
    にした特許請求の範囲第1項記載ののし魚肉の製造法。 (8)魚肉な煮熟又は蒸煮した後少くとも乾燥し、必要
    に応じて脱水、あん蒸等の諸処理を施して魚肉の含有水
    分を所定量より少くなるよう調整し、この魚肉を所定量
    の平均含有水分になるよう水戻ししてから加圧して薄板
    状に成形し、この魚肉に所望の工程において味付けする
    ように・した味付は魚肉の製造法。 (9)乾燥手段として焙乾或は間けっ焙乾又は燻乾法を
    用いるようにした特許請求の範囲第8項記載の゛味付け
    のし魚肉の製造法。 (10)魚肉の含有水分を5係より少くなるまで乾燥し
    、その魚肉を含有水分が5〜45%になるよう水戻しす
    るようにした特許請求の範囲第8項記載の味伺のし魚肉
    の製造法。 (] 1)水戻しした魚肉と内部の含有水分のばらつき
    が5係以内になるよう調整した特許請求の範囲第8項記
    載の味伺のし魚肉の製造法。 02)適宜の大きさに裁断された魚肉を煮熟又は蒸煮す
    るようにした特許請求の範囲第8項記載の味付のし魚肉
    の製造法。 (13)煮熟又は蒸煮した魚肉を適宜の大きさに裁断す
    るようにした特許請求の範囲第8項記載の味付のし魚肉
    の製造法。 Oa煮熟又は蒸煮時に味付けするようにした特許請求の
    範囲第8項記載の味付のし魚肉の製造法。 (15)煮熟又は蒸煮後に味付けするようにした特許請
    求の範囲第8項記載の味付のし魚肉の製造法。 (I6)薄板状に圧延した魚肉に味付けするようにした
    特許請求の範囲第8項記載の味付のし魚肉の製造法。 07)味付けして圧延した味付のし魚肉に更に味付する
    ようにした特許請求の範囲第8項記載の味付のし魚肉の
    製造法。
JP57141296A 1982-08-14 1982-08-14 のし魚肉及び味付けのし魚肉の製造方法 Granted JPS5931646A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57141296A JPS5931646A (ja) 1982-08-14 1982-08-14 のし魚肉及び味付けのし魚肉の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57141296A JPS5931646A (ja) 1982-08-14 1982-08-14 のし魚肉及び味付けのし魚肉の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5931646A true JPS5931646A (ja) 1984-02-20
JPS6217493B2 JPS6217493B2 (ja) 1987-04-17

Family

ID=15288578

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57141296A Granted JPS5931646A (ja) 1982-08-14 1982-08-14 のし魚肉及び味付けのし魚肉の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5931646A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6152239A (ja) * 1984-08-20 1986-03-14 Yamaki Kk 小型魚介類の加工食品
JP2014204702A (ja) * 2013-04-16 2014-10-30 寺尾元志 燻あん蒸による魚節の製造方法及び燻あん蒸庫
CN105136556A (zh) * 2015-05-21 2015-12-09 中国水产科学研究院淡水渔业研究中心 一种鱼肉弹性的测量装置及测量方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6152239A (ja) * 1984-08-20 1986-03-14 Yamaki Kk 小型魚介類の加工食品
JP2014204702A (ja) * 2013-04-16 2014-10-30 寺尾元志 燻あん蒸による魚節の製造方法及び燻あん蒸庫
CN105136556A (zh) * 2015-05-21 2015-12-09 中国水产科学研究院淡水渔业研究中心 一种鱼肉弹性的测量装置及测量方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6217493B2 (ja) 1987-04-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5707671A (en) Method for preparing rehydratable vegetable pieces
KR100519634B1 (ko) 마이크로웨이브 건조를 이용한 어육스낵 및 제조방법
JPS5931646A (ja) のし魚肉及び味付けのし魚肉の製造方法
KR100194084B1 (ko) 떡국 및 떡볶이용 떡의 제조방법
JP4021582B2 (ja) 乾燥食品の製造方法
JPS5931645A (ja) のし魚肉及び味付けのし魚肉の製造方法
JPH07265013A (ja) 乾燥食肉製品の製造法
JPS5816653A (ja) 即席マカロニ又はスパゲテイの製造方法
JPS60203166A (ja) 魚卵又はうに卵の加工調整方法
JP5744301B1 (ja) ベンツピレン含有量が少ない旨味成分含有魚節およびその製造方法
JPS59143544A (ja) 赤身魚肉製品
JPH0146104B2 (ja)
JPS60203167A (ja) 貝肉の加工調整方法
JPS5928380B2 (ja) 即席麺類の製造法
CA1103984A (en) Process for preparing squid products
JPH06233650A (ja) 魚肉製品の製造方法
JPH0452751B2 (ja)
RU2308205C2 (ru) Способ производства сушеных морепродуктов
JPS60126054A (ja) しいたけ柄の珍味食品製造法
JPS60199351A (ja) ハンバ−グ様食品の製造法
JPS5823744A (ja) のし魚肉と味付けのし魚肉
JPS61111662A (ja) 機械製麺方法及び装置
JPS6359658B2 (ja)
JPS6135821B2 (ja)
JP2004049011A (ja) 玄米粥