JPS6152239A - 小型魚介類の加工食品 - Google Patents

小型魚介類の加工食品

Info

Publication number
JPS6152239A
JPS6152239A JP59171592A JP17159284A JPS6152239A JP S6152239 A JPS6152239 A JP S6152239A JP 59171592 A JP59171592 A JP 59171592A JP 17159284 A JP17159284 A JP 17159284A JP S6152239 A JPS6152239 A JP S6152239A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
processed food
small
sardines
dried
drying
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59171592A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshitaka Matsushita
松下 精孝
Masahiko Nakaya
中屋 雅彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaki KK
Original Assignee
Yamaki KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaki KK filed Critical Yamaki KK
Priority to JP59171592A priority Critical patent/JPS6152239A/ja
Publication of JPS6152239A publication Critical patent/JPS6152239A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A40/00Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production
    • Y02A40/90Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production in food processing or handling, e.g. food conservation

Landscapes

  • Meat, Egg Or Seafood Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、「ちりめんいシこ」などと呼ばれる小型魚の
煮干し類を、元の形状を失なわない程度にプレス機械等
を用いて抑圧(圧延または圧側)することにより、お茶
づけ、ふりかけ、酢のものなどの具材として用いられ得
る加工食品に関するものである。
従来の技術 いわしなどの稚魚を煮熟して干した「ちシめんいシこ」
と呼ばれる小型魚の煮干しも素朴で独特の風味やおいし
さがあるが、水分が少なくなると固くて食べにくくなる
。従って、従来、ドライタイプのお茶づけやふりかけの
具材として使用する場合には真空凍結乾燥(フリーズト
ドライ)法によるものが種々提供されている。
しかしながら、このような真空凍結乾燥法による製品は
、生の状態から特別に加工しなければならないので、加
工費が高くつき、コスト高となシ、従来の煮干しのよう
に容易に使用することができない。
発明が解決しようとする問題点 そこで、本発明は、お茶づけ、ふシかけ、酢のものなど
の具材として食べやすぐしかも形状のおもしろさを備え
た安価な加工食品を提供することにある。
問題点を解決するための手段 上記目的を達成するために、本発明による加工食品は、
いわし々どの小魚、えびなどを煮熟または蒸煮し、それ
を乾燥して水分調整した後、元の形状を失なわない程度
に押圧したことを特徴としている。
また本発明による加工食品においては、より食べやすく
するため材料の小魚類の煮熟または蒸煮後凍結し、そし
て乾燥して水分調整した後、元の形状を夫々わない程度
に押圧され得る。さらに、本発明においては押圧工程の
後に再度乾燥することができる。またこれらの小魚は煮
熟または蒸煮の際に或いはその後の工程において調味料
等で味付けしてもよい。さらにまた本発明の加工食品は
梅、胡麻、海苔等の他の材料を混在させてもよい。
作    用 このように加工した本発明による加工食品は、薄く圧延
されているので、お茶づけやふシかけ或いは酢物等の具
材として使用した場合、直ぐに吸湿して軟かくな多食べ
やすく、また形状も元の形を残して圧延しているので興
味をそそることができる。
実施例 以下本発明の一実施例および使用例を説明する。
本発明の実施例によれば、まず小魚を煮熟または蒸煮す
る。しかる後、天日や熱風等によって乾燥し、水分約1
5%〜45チの煮干し状にする。
この場合、煮熟またけ蒸煮後一層食べやすくするために
凍結させてもよい。こうして得られた煮干し状のものを
例えば四−ラのようなプレス装置で加圧し、元の形状を
失なわない程度(すなわち元の寸法の2〜3倍程度)に
押し広げる。こうして加工したちシめんいシこの一例を
添附図面に示す。
また必要ならば押し広げたものを再度乾燥してもよく、
さらにまた必要に応じて任意の工程において調味料等で
味付けしてもよく、そしてまた梅、胡麻、海苔等の他の
適当々材料を添加してもよい。
このようKして作られた本発明の加工食品をお茶づけの
素(使用例工)および酢のものの具(使用例TI)とし
て試食した場合について従来技術によるものとの比較試
験と共に例示する。
く使用例I〉 試料1、 本発明に従って加工したちりめんいりこ1.5f(水分
4チ)に味付は刻み海苔1.02と調味顆粒2、Ofを
添加したお茶づけの素 試料2゜ 従来の方法で加工したちシめんいシこ1.5f(水分5
%)に味付は刻み海苔1.Ofと調味顆粒2、Ofを添
加したお茶づけの累 上記試゛料1,2を各々同量のご飯にかけ、その上に同
じ温度と量のお茶を注いで試食した結果を下表に示す。
く使用例■) 試料1゜ 本発明に従って加工したちシめんいυこ11(水分4チ
)に水もどししたわかめ401を加え三杯酢20−をか
けてかるく混ぜたもの 試料2゜ 従来の方法で加工したちシめんいシこ11(水分5%)
に水もどししたわかめ40fを加え、三杯酢20−をか
けてかるく混ぜたもの 上記試料1,2を各々調理してから3分後に試食した結
果を下表に示す。
効    果 以上説明してきたようにお茶づけ、ふシかけ、酢物など
の具材として有利に用いられ得る本発明による加工食品
は真空凍結乾燥法のような手段を用いずに簡単に製造で
き、低コストで提供でき、しかも原料小魚等の原形をと
どめたものとしているので食べやすさの他に興味および
従って食欲をそそる効果も期待できる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の加工食品の一例であるちりめ′んいシこ
を示す概略図である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、いわしなどの小魚、えびなどを煮熟または蒸煮し、
    そして乾燥して水分調整した後、元の形状を失なわない
    程度に押圧したことを特徴とする小型魚介類の加工食品
    。 2、いわしなどの小魚、えびなどを煮熟または蒸煮し、
    そして乾燥して水分調整した後、元の形状を失なわない
    程度に押圧し、さらに再び乾燥したことを特徴とする小
    型魚介類の加工食品。 3、いわしなどの小魚、えびなどを煮熟または蒸煮した
    後凍結し、そして水分調整した後、元の形状を失なわな
    い程度に押圧したことを特徴とする小型魚介類の加工食
    品。 4、いわしなどの小魚、えびなどを煮熟または蒸煮し、
    そして乾燥して水分調整した後、元の形状を失なわない
    程度に押圧したものに梅、胡麻、海苔などの他の材料を
    混在させたことを特徴とする小型魚介類の加工食品。 5、いわしなどの小魚、えび等が調味されたものである
    特許請求の範囲第1〜4項のいずれか一つに記載の加工
    食品。
JP59171592A 1984-08-20 1984-08-20 小型魚介類の加工食品 Pending JPS6152239A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59171592A JPS6152239A (ja) 1984-08-20 1984-08-20 小型魚介類の加工食品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59171592A JPS6152239A (ja) 1984-08-20 1984-08-20 小型魚介類の加工食品

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6152239A true JPS6152239A (ja) 1986-03-14

Family

ID=15926014

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59171592A Pending JPS6152239A (ja) 1984-08-20 1984-08-20 小型魚介類の加工食品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6152239A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6398082U (ja) * 1986-12-15 1988-06-24
JPH05317005A (ja) * 1992-05-25 1993-12-03 Okamura Shokuhin Kogyo:Kk インスタント加工魚の製造方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5161664A (ja) * 1974-11-22 1976-05-28 Sukeroku Shokuhin Kk
JPS5237059A (en) * 1975-09-18 1977-03-22 Pilot Pen Co Ltd:The Magnetrophresis indication apparatus
JPS5931646A (ja) * 1982-08-14 1984-02-20 Ninben:Kk のし魚肉及び味付けのし魚肉の製造方法
JPS5931645A (ja) * 1982-08-14 1984-02-20 Ninben:Kk のし魚肉及び味付けのし魚肉の製造方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5161664A (ja) * 1974-11-22 1976-05-28 Sukeroku Shokuhin Kk
JPS5237059A (en) * 1975-09-18 1977-03-22 Pilot Pen Co Ltd:The Magnetrophresis indication apparatus
JPS5931646A (ja) * 1982-08-14 1984-02-20 Ninben:Kk のし魚肉及び味付けのし魚肉の製造方法
JPS5931645A (ja) * 1982-08-14 1984-02-20 Ninben:Kk のし魚肉及び味付けのし魚肉の製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6398082U (ja) * 1986-12-15 1988-06-24
JPH05317005A (ja) * 1992-05-25 1993-12-03 Okamura Shokuhin Kogyo:Kk インスタント加工魚の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6152239A (ja) 小型魚介類の加工食品
JPS63196243A (ja) 肉の削り節及びその製造方法
JPS55150879A (en) Preparation of seasoned flatfish by heating at high pressure
JPH0525467B2 (ja)
KR100780287B1 (ko) 젓갈양념 및 그 제조방법
JP2614192B2 (ja) 乾燥味付けこんにゃくの製造方法
JPH03191763A (ja) 漉き食品及びその製造方法
KR20230061745A (ko) 다랑어 추출액을 이용한 누룽지의 제조방법
JPS63112962A (ja) きのこ加工食品の製造方法
JPH0564571A (ja) 味付海苔の製造方法
JP3149410B2 (ja) 乾燥青紫蘇の製造方法
JPS63141570A (ja) 若布の中茎及び元茎の乾燥粉末粉の製造法
JPS55118373A (en) Preparation of dry cooked cube fish meat
JP2000516103A (ja) 加工キノコ製品
JPH0728698B2 (ja) 食肉珍味の製造法
JPS61149063A (ja) 即席麺の製造法
JP2779503B2 (ja) 焼き上げ貝類の製造法
JPS632586B2 (ja)
JPH03236756A (ja) おからフレークの製法
JPS63291530A (ja) 肉の削り節及びその製造方法
JP2969590B2 (ja) 鮭加工製品の製法とその製品
JPS6019463A (ja) そばを原料とした佃煮様食品の製造方法
JPH06269262A (ja) 魚肉珍味食品
JPH03280866A (ja) ふりかけ田麩とその製造方法
JPS5564784A (en) Preparation of food of delicate flavor from fish and shellfish