JPS5931470Y2 - 作業車の操作構造 - Google Patents

作業車の操作構造

Info

Publication number
JPS5931470Y2
JPS5931470Y2 JP11262978U JP11262978U JPS5931470Y2 JP S5931470 Y2 JPS5931470 Y2 JP S5931470Y2 JP 11262978 U JP11262978 U JP 11262978U JP 11262978 U JP11262978 U JP 11262978U JP S5931470 Y2 JPS5931470 Y2 JP S5931470Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
continuously variable
variable transmission
clutch
transmission
speed state
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP11262978U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5528574U (ja
Inventor
誠 渡辺
Original Assignee
株式会社クボタ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社クボタ filed Critical 株式会社クボタ
Priority to JP11262978U priority Critical patent/JPS5931470Y2/ja
Publication of JPS5528574U publication Critical patent/JPS5528574U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5931470Y2 publication Critical patent/JPS5931470Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Auxiliary Drives, Propulsion Controls, And Safety Devices (AREA)
  • Non-Deflectable Wheels, Steering Of Trailers, Or Other Steering (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、エンジンから左右一対の走行装置への動力伝
達系に、無段変速装置と有段変速装置とを直列に介装し
て、前記両変速装置の変速操作により走行速度を変更自
在に構成するとともに、前記両走行装置の駆動を各別に
断つ一対の操向クラッチを設けた作業車に関する。
上記のように無段変速装置と有段変速装置とを直列に介
装すると、一連の連続運転中には無段変速装置のみを操
作して運転できるので、円滑な変速操作を行える点で有
利であるとともに、有段変速装置が存在することによっ
て、無段変速装置による変速可能な速度範囲を実質的に
広げることとなり、不整地での低速作業状態、および、
一般路上や整地された箇所での高速走行状態の何れにも
適した作業車を得られるので、実用上きわめて有用なも
のであるが、このように変速可能な速度範囲が広げられ
た作業車では、その高速走行状態、つ筐り、有段変速装
置も無段変速装置も、ともに高速状態にある状態のit
で、一方の操向クラッチを切り、機体を旋回させようと
すると、車体が転倒してし壕う危険性がある。
そこで、前記無段変速装置が一定以上の高速状態である
ときに、前記操向クラッチを切ると、そのクラッチ切り
操作に伴って無段変速装置を低速状態に切り換えるよう
にすることも考えられるが、このように構成すると、有
段変速装置を低速状態とした比較的遅い速度で走行して
いるときにも、前記無段変速装置が高速状態であると、
操向クラッチ切り操作に伴って無段変速装置が低速状態
に切換えられてしまい、旋回速度が極端に低下して作業
能率の低下を招く詐りでなく、旋回終了後に、再び無段
変速装置を操作して所望の走行速度に回復させなければ
ならないという不便さを免がれないものである。
本考案が解決しようとする技術的課題は、車体の転倒す
る危険を防止するために操向クラッチと無段変速装置と
を連係させるにあたり、車体が実際に高速走行状態であ
るときにのみ、前記操向クラッチの切り操作に連係して
無段変速装置を低速状態とするようにして、作業能率の
低下あるいは操作上の煩られしさを解消することである
上記課題を解決するために講じた本考案の技術手段は、
エンジンから左右一対の走行装置への動力伝達系に、無
段変速装置と有段変速装置とを直列に介装して、前記両
変速装置の変速操作により走行速度を変更自在に構成す
るとともに、前記両走行装置の駆動を各別に断つ一対の
操向クラッチを設けた作業車において、前記無段変速装
置と前記両操向クラッチとを、操向クラッチの切り操作
に伴って高速状態にある無段変速装置を自動的に低速状
態に切換える連係機構を介して連係するとともに、その
連係機構に対して、前記有段変速装置の低速状態への切
換に伴って前記連係機構による連係状態を断ち、かつ、
高速状態への切換に伴って連係状態とする連係断続機構
を組込んだことである。
上記技術手段を講じたことによる作用効果は次の通りで
ある。
すなわち、操向クラッチの切り操作に伴って高速状態に
ある無段変速装置を低速状態に切換えるものであるから
、高速走行時における車体の転倒する危険を極力回避す
ることができるものでありながら、その操向クラッチと
無段変速装置との連係状態を、有段変速装置の低速状態
への切換に伴って断つように構成しであるので、有段変
速装置を低速状態とした比較的低速での走行時には、前
記無段変速装置を高速状態にした11で操向クラッチの
操作による旋回を行うことができ、従って、旋回速度が
極端に低下して作業能率が低下する、あるいは、旋回後
に再度無段変速装置を所望変速状態に復帰させるための
煩られしい操作を要する等の不都合を解消し得たもので
ある。
以下に、本考案の実施例を図面に基づいて説明する。
作業車としての運搬車を構成するに、走行機台1上に、
操縦部2、原動部3、流体圧シリンダ4により機台後端
の横軸5周りで上下に駆動揺動自在なダンプ荷台6を設
けである。
前記機台1に装備しである走行装置を構成するに、夫々
が4個のタイヤ車輪7・・・を備えた左右一対の走行装
置8 a y 8 bを設けるとともに、両走行装置8
a、8b夫々における全車輪7・・・を駆動すべく構成
しである。
そして、両走行装置8at8bに対する駆動を司さどる
動力伝達系を構成するに、第2図に示すように、前記原
動部3に搭載しであるエンジン90回転出力を、出力回
転の正逆切換え及び正転における出力回転の高低速切換
え、並びに出力の停止を可能にしである流体圧式無段変
速装置10に伝達し、この変速装置10の回転出力を、
出力回転を高低2段に切換え可能にしであるギア式有段
変速装置11に伝達し、この有段変速装置11の回転出
力を左右の走行装置8at8b夫々に各別に伝達すべく
しである。
前記無段変速装置10を操作する揺動レバー12及び前
記有段変速装置11を操作する揺動レバー13を前記操
縦部2に配設し、更に、前記両走行装置8 a t 8
bの駆動を各別に断つ操向クラッチ14a、14bを
前記有段変速装置11から両走行装置8a、8bへの伝
動系夫々に介装すると共に、両操向クラッチ14at1
4bを各別に入り、切り操作する左右一対の揺動レバー
15a。
15bを前記操縦部2に配設し、もって、前記無段変速
レバー12により前後進の切換え及び変速を行い、前記
有段変速レバー13により前後進の副変速を行い、そし
て、前記両クラッチレバ−15a、15bの両者をクラ
ッチ入り、或いは切り方向に操作して車体を進行、ある
いは停止させ、両クラッチレバ−15a、15bの一方
のみをクラッチ切り方向に操作して車体を旋回させるよ
うにしである。
副変速を行う場合には無段変速レバー12を中立操作位
置Aにして無段変速装置10を出力停止状態にした上で
行う。
前記無段変速装置10を高速状態にしたitで前記クラ
ッチレバ−15at15bによりいずれかの操向クラッ
チ14at14bを切り操作すると、その切り操作に連
係して前記無段変速装置1(1@動的に低速状態に切換
えられるべく構成した連係機構1りを設けて、前記無段
変速装置10により走行装置8a 、sbを高速駆動し
た1寸で旋回させる際に生じ易くなる車体転倒の危険を
防止すべく構成してあり、前記連係機構16は第3図に
示す如く構成しである。
すなわち、前記両クラッチレバ−15at15bの揺動
軸芯P1及び、前記無段変速レバー12の揺動軸芯P2
に平行な軸芯を有する支軸1γを左右一対の固定ブラケ
ット18a、18bに架設しである。
前記支軸17に保持させた第1回転部材19を設けると
共に、先端側を両クラッチレバ−15at15bの揺動
軌跡内に臨1せた第1アーム20を前記第1回転部材1
9から延設しである。
前記第1回転部材19にクラッチ機構21を介して連動
連結した第2回転部材22を前記支軸17に保持させる
と共に、先端側を前記無段変速レバー12の揺動軌跡内
に臨寸せた第2アーム23を前記第2回転部材22から
延設しである。
そして、無段変速レバー12を高速操作位置Bにしであ
る状態で、両クラッチレバ−15a>15bの少なくと
も一方をクラッチ入り操作位置Xからクラッチ切り位置
Yに操作すると、第4図に示す如く、前記第1アーム2
0、第1回転部材19、クラッチ機構21及び第2回転
部材22を介して回転操作される前記第2アーム23に
より無段変速レバー12が低速操作位置Cに操作される
ようにしである。
上記連係機構16に対しては、前記第1回転部材19と
第2回転部材22との連動状態を断続するクラッチ機構
21と、前記有段変速装置11の操作レバー13により
有段変速装置11を低速状態にすると前記クラッチ機構
21を切り操作し、有段変速装置11を高速状態にする
とクラッチ機構21を入り操作するように、そのクラッ
チ機構21と操作レバー13とを連動連結する連動操作
機構24とから構成される連係断続機構25を組み込ん
であり、有段変速装置11を低速状態にしである場合に
は、前記無段変速装置10を高速状態にした一!寸での
旋回を行えるようにしである。
前記クラッチ機構21は第5図に示す如く構成しである
すなわち、前記第2回転部材22を前記支軸17の軸芯
方向にスライド移動自在に構成すると共に、そのスライ
ド操作により、第2回転部材22を前記第1回転部材1
9に対して接近、離間させると両回転部材19,22が
係脱する爪クラッチ26を両回転部材19.22間に設
けである。
前記爪クラッチ26を切る方向に第2回転部材22をス
ライド付勢するスプリング27を両回転部材19.22
間に介装すると共に、第2回転部材22側の前記固定プ
ラタン)18aに固定カム28を付設し、更に、第2回
転部材22と前記固定カム28との間に回転カム29を
介装しである。
そして、前記回転カム29を回動させると、前記スプリ
ング270作用と両カム28,29の作用により第2回
転部材22がスライドして前記爪クラッチ26が入り状
態、或いは切り状態になるようにしである。
そして、前記連動操作機構24を構成するに、有段変速
装置11に対する操作レバー13と前記回転カム29と
をワイヤ30により連動連結し、前記レバー13を高速
操作位置りにすると、第5図イに示すように、前記爪ク
ラッチ26が入り状態となる方向に回転カム29が回動
され、前記レバー13を低速操作位置Eにすると、第5
図口に示すように、前記爪クラッチ26が前記スプリン
グ27により切り状態となる方向に回転カム29が回動
されるようにしである。
尚、前記爪クラッチ26を入り操作する時に、前記クラ
ッチレバ−15a、15bが切り操作位置Y或いは入り
操作位置Xのいずれにあっても、前記第1アーム20と
前記第2アーム23との位置関係が変速レバー12に対
する作動が所望どうり行われる状態に両回転部材19.
22が咬合うように、前記第1アーム20を両クラッチ
レバ−15a、isbに接当させる方向に第1回転部材
19をスプリング31により回動付勢すると共に、前記
爪クラッチ26の爪を設定配置しである。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案に係る作業車の操作構造の実施例を示し、
第1図は運搬車の全体側面図、第2図は走行装置駆動系
統図、第3図は操作レバー構造及び連係機構の斜視図、
第4図は連係機構の作動状態を示す説明図、第5図イ2
口は連係機構及び連係断続機構並びにそれらの作動状態
を示す説明図である。 8a、8b・・・走行装置、10・・・無段変速装置、
11・・・有段変速装置、14 a t 14 b・・
・操向クラッチ、16・・・連係機構、25・・・連係
断続機構。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 エンジン9から左右一対の走行装置8a 、 8bへの
    動力伝達系に、無段変速装置10と有段変速装置11と
    を直列に介装して、前記両変速装置10.11の変速操
    作により走行速度を変更自在に構成するとともに、前記
    両走行装置8a、8bの駆動を各別に断つ一対の操向ク
    ラッチ14a。 14bを設けた作業車において、前記無段変速装置10
    と前記両操向クラッチ14a、14bとを、操向クラッ
    チ14as14bの切り操作に伴って高速状態にある無
    段変速装置10を自動的に低速状態に切換える連係機構
    16を介して連係するとともに、その連係機構16に対
    して、前記有段変速装置11の低速状態への切換に伴っ
    て前記連係機構16による連係状態を断ち、かつ、高速
    状態への切換に伴って連係状態とする連係断続機構25
    を組込んであることを特徴とする作業車の操作構造。
JP11262978U 1978-08-16 1978-08-16 作業車の操作構造 Expired JPS5931470Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11262978U JPS5931470Y2 (ja) 1978-08-16 1978-08-16 作業車の操作構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11262978U JPS5931470Y2 (ja) 1978-08-16 1978-08-16 作業車の操作構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5528574U JPS5528574U (ja) 1980-02-23
JPS5931470Y2 true JPS5931470Y2 (ja) 1984-09-06

Family

ID=29061644

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11262978U Expired JPS5931470Y2 (ja) 1978-08-16 1978-08-16 作業車の操作構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5931470Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5528574U (ja) 1980-02-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0268232A (ja) 作業車の速度制御装置
JPH10264788A (ja) 作業車両の変速制御装置
JPS5931470Y2 (ja) 作業車の操作構造
JP4544386B2 (ja) 作業車両の変速制御装置
JP4570285B2 (ja) トラクタ
JP5122213B2 (ja) Hstを備える作業車両
JPH1098902A (ja) 歩行型管理機の前後進切換機構
JP3443855B2 (ja) トラクタのptoクラッチ制御装置
JP3295345B2 (ja) 作業機の操向装置
JPH08256542A (ja) 田植え機
JP2000175546A (ja) 移動農機
JP3268568B2 (ja) 走行車輌の操向制御装置
JPH0646954Y2 (ja) 高所作業車
JP3266830B2 (ja) 作業機の操向装置
JP2606684Y2 (ja) 油圧作業機のエンジン回転制御装置
JP4061076B2 (ja) 作業車両の変速装置
JPH0524843Y2 (ja)
JP2551754Y2 (ja) 作業車両
JP3318237B2 (ja) 作業機の操向装置
JP3519957B2 (ja) 作業車の走行制御装置
JP4467516B2 (ja) 作業車
JP2627816B2 (ja) 走行作業車における操向装置
JP3266831B2 (ja) 作業機の駆動部
JPH0747973A (ja) 作業車の旋回操作構造
JPH084347Y2 (ja) 車載式作業機の移動装置