JPS592991B2 - 磁気バブルデバイスのマイナル−プ構成法 - Google Patents

磁気バブルデバイスのマイナル−プ構成法

Info

Publication number
JPS592991B2
JPS592991B2 JP56135166A JP13516681A JPS592991B2 JP S592991 B2 JPS592991 B2 JP S592991B2 JP 56135166 A JP56135166 A JP 56135166A JP 13516681 A JP13516681 A JP 13516681A JP S592991 B2 JPS592991 B2 JP S592991B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pattern
magnetic bubble
transfer
minor loop
loop
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56135166A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5837893A (ja
Inventor
和成 米納
良夫 佐藤
勉 宮下
誠 大橋
和雄 松田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP56135166A priority Critical patent/JPS592991B2/ja
Publication of JPS5837893A publication Critical patent/JPS5837893A/ja
Publication of JPS592991B2 publication Critical patent/JPS592991B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C19/00Digital stores in which the information is moved stepwise, e.g. shift registers
    • G11C19/02Digital stores in which the information is moved stepwise, e.g. shift registers using magnetic elements
    • G11C19/08Digital stores in which the information is moved stepwise, e.g. shift registers using magnetic elements using thin films in plane structure
    • G11C19/0875Organisation of a plurality of magnetic shift registers
    • G11C19/0883Means for switching magnetic domains from one path into another path, i.e. transfer switches, swap gates or decoders

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は連接形転送路(コンフイギユアス・デイスク・
パターン)を備えてなる磁気バブルメモリデバイスのマ
イナループ構成法に関する。
近年、磁気バブルメモリの記憶媒体として動作する磁気
バブル(以下バブル)として直径1μm以下の所謂のサ
ブミクロンバブルを用いて記憶容量を増加したメモリデ
バイスの開発が進められており、これにはバブルの転送
を連接形転送回路により行う方法がとられている。この
方法はバブルを保持する磁性膜が一定方向の磁気容易軸
を有する第1領域とこの領域を囲みこれと直交した磁化
容易軸をもつ第2領域とにより形成され、第1領域によ
りバブル情報転送用のメジャ・ループパターンとバブル
情報格納用の数多くのマイナ・ループパターンとが形成
されているもので、第2領域はバブル保持膜へのイオン
注大成は第1領域とは磁化容易軸の方向が異る磁性膜の
形成などの方法により作ることができる。
ここで、メジヤ・ループパターンおよびマィナループパ
ターンは多数のディスクパターンまたは角形パターンを
連接した形状をとるため連接形転送回路(コンテイギユ
アス・ディスクパターン)と云われている。第1図およ
び第2図は連接形転送回路の説明図でAは正面図、また
BはA−N線における断面図である。
バブルメモリ用磁性膜は非磁性ガーネツトであるガドリ
ニウム・ガリウムガーネツト(Gd3Ga3Ol2略称
GGG)よりなるウエハ1の上にバブル保持膜となる磁
性ガーネツト薄膜2を液相エピタキシヤル成長させた後
、第1図の場合は転送パターン3を除く部分に水素イオ
ン(H+)、ヘリウムイオン(He+)、ネオンイオン
(Ne+)などのイオンを注入することにより磁化容易
軸が膜面に対し垂直方向に配列している磁性ガーネツト
薄膜2の内イオン注入部4の磁化容易軸の方向を面方向
に倒したものである。
また、第2図の場合は磁性ガーネツト薄膜2の基板上に
磁化容易軸を面内にもつガーネツト例えばイツトニウム
・アイアン・ガーネツト(YIG)6をエピタキシヤル
成長させ連接形転送パターン5を形成したもので、イオ
ン注入を施したと同様な特性をもつバブル転送回路を得
ることができ、駆動磁界の回転方向が時計方向の場合、
第1図Aおよび第2図Aに示すようにバブル7は駆動磁
界の回転に従つて連接形転送回路に従つて順次転送が行
われる。さて、このような連接形転送回路が用いられて
いるバブルメモリデバイスにはシングルループ構成とメ
ジヤ・マイナループ構成とがあり、後者においては転送
回路としてバブル情報の書き込みと読み出しを行うメジ
ヤループとバブル情報の格納を行うマイナループとがあ
り、また、バブルの転送回路と導体回路とが相互作用を
する発生器(ジエネレータ)、検出器(デテクタ)、ト
ランスフアゲートなどの機能ゲート(フアンクシヨンゲ
ート)がある。
さて、バブルの転送回路がメジヤ・マイナループ構成を
とり、連接形転送回路で構成されるマイナループは従来
第3図に示すようにパターン形成されている。
すなわち、0dd.Evenの回路構成をとる実施例の
場合、書き込みメジヤループ8を形成する連接形転送パ
ターンの1つ置きにこれと直角にマイナループ9があり
、このメジヤおよびマイナループの中間で、基板上に導
体パターン10がそのヘアピン形状の先端部11がメジ
ヤループを形成する連接形転送パターンのカスプ12を
囲む形で形成されてトランスフアインゲートが形成され
ている。
また、マイナループ9を挟んでこれと反対位置には図示
していないがトランスフアアウトゲートおよび読み出し
メジヤラインが類似の構造でパターン形成されている。
ここで連接形転送回路はもともと直径1μm程度の微少
バブルの転送に適するパターンとして開発されたもので
あり、そのためマイナループ間の間隔が狭くまた機能ゲ
ートを形成する導体パターン幅も狭く、ゲート抵抗が上
昇するために駆動電圧を高くして使用することが必要で
、このことは導体パターンの信頼度の面から問題であつ
た。
本発明は従来と較べて記憶密度を低下させることなく、
バブルメモリデバイス設計の自由度を増すと共にゲート
回路の駆動電圧を低下さすことを目的とし、これを実現
する方法として従来の直線状のマイナループの複数個を
この両端部で連結することによりループの結合体を形成
し、このループ毎に任意の構成辺で1個の転送パターン
を削除して開放端を設けることにより1個の周回パター
ンよりなるマイナループを形成するものである。以後、
図面により本発明を説明する。第4図は本発明にかかる
実施例の1つで、A,b2つのマイナループが両端部で
接続後に上端部の接続パターンを除去して開放端を設け
たマイナループである。
図において書き込みメジヤライン8を形成する連接形転
送回路に副い、駆動磁界により転送されてきたバブル1
3は駆動磁界が反時計方向に2回転した状態でヘアピン
状導体パターン11がトランスフアインゲートを形成し
ている連接形転送パターンのカスプ位置12にまで転送
されてくるがこの状態で導体パターン10にパルス電流
を流じ、これによる誘導磁界によつてヘアピン状導体パ
ターン11内のバイアス磁界が弱まるとバプルはストラ
イプアウトしてその先端が連接形転送パターンbの下端
にまで達し、以後駆動磁界の回転に従つて連接形転送パ
ターンに副つて13″,1Jと矢印の方向に転送され、
A,b2つのマイナループを1つのマイナループとして
転送が行われる。
第5図はA,b2つのマイナループよりなる連結パター
ンを(b)パターンの中央部で切断して開放端を設けた
マイナループで、(b)パターンの下端部14がトラン
スフアインゲートに対向した転送パターンとするとバブ
ルは1駆動磁界により図の矢印の方向に連接形転送パタ
ーンに副つて転送が行われる。また、第6図はA,b,
cの3個のマイナループよりなるパターンを両端で連結
し、(a)および(c)パターンの中央部で切断し、2
組の開放端を設けて1個のマイナループとしたもので(
c)パターンの下端15をトランスフアインゲートに対
向した転送パターンとすると、バブルは矢印で示した転
送パターンに副つて転送が行われる。ここで本発明は従
来の直線状の連接形転送パターンを複数個例えばn個連
続することにより(n1)個よりなるループ群を作り、
各ループ上の任意の1ケ所で切断することにより(n−
1)個の開放端を設けることを本旨とするものであるが
、この開放端は共通パターン上に設けることはこの条件
に含まれない。
例えば、第6図において(a)、(b)パターンよりな
るループは(a)パターン上に開放端を、また(b)、
(c)パターンよりなるループは(c)パターン上に開
放端を設けているが、この場合(a)、(b)パターン
よりなるループおよび(b)、(c)パターンよりなる
ループが(b)パターン上の開放端を共有するか或は(
b)パターン土に相互に開放端を設けることは含まれな
い。
本発明の特徴は記憶密度を変えることなく設計の自由度
を拡げ、またデバイスの信頼度を向上できる点にある。
すなわち、本発明の実施例である第4図を従来の構成を
とる第3図と比較すると、従来は直線状のマイナループ
毎にゲート回路が設けてあるが、マイナループ相互の間
隔が接近しているため導体パターン10を幅広く設計す
ることが困難である。
それで導体パターン10の線幅を小にして設計する結果
、ゲート抵抗の増加による駆動電圧の−ヒ昇は避けるこ
とができず、発熱断線等の障害が生じていた。然し、本
発明を実施すればゲート回路は(a)、(b)パターン
下端のいずれかの対向位置に設ければよく、そのため設
計の自由度が増すと共に導体パターン10も従来より幅
広く設計することができ、従つて駆動電圧を下げて信頼
度を向上することができる。
本発明の特徴はn個の直線状連接形転送パターンを連結
する場合に(n−1)個の開放点を各閉ループ沖に必ず
1個存在するように形成することによつて或る位置より
出発したバブルが全てのループを必ず1回通過して再び
元の出発点に戻るように構成されていることが条件であ
る。
上記のように本発明の実施により設計の自由度の増加お
よび信頼度の向上が達成できた。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は連接形転送回路の説明図で、Aは
正面図、BはこのA−N線における断面図、第3図は従
来のマイナループおよびゲート回路の説明図、第4図、
第5図および第6図は本発明を実施したマイナループの
構成例である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 磁気バブルを保持する磁性膜が一定方向の磁化容易
    軸を有する第1領域と該第1領域を囲み、且つその磁化
    容易軸とほぼ直交した磁化容易軸を有する第2領域とを
    有し、前記第1領域により磁気バブル情報転送用のメジ
    ヤ・ループパターンと磁気バブル情報格納用の複数のマ
    イナ・ループパターンとが形成され、更に該メジヤ・ル
    ープパターンとマイナ・ループパターンとの対向領域に
    絶縁層を介してコンダクタパターンを積層形成してメジ
    ャ・ループパターンとマイナ・ループパターン間の磁気
    バブル情報トランスファ用のトランスファゲートが形成
    された磁気バブルメモリデバイスにおいて、マイナ・ル
    ープパターンが端部において相互接続されると共に、該
    相互接続されたパターンが適宜数の部分においてパター
    ンが一部削除され、これにより磁気バブル転送路がパタ
    ーンの或る1点から始まつてパターンの外側および内側
    を周回して最初の点に戻るよう形成されていることを特
    徴とする磁気バブルメモリデバイスのマイナループ構成
    法。
JP56135166A 1981-08-28 1981-08-28 磁気バブルデバイスのマイナル−プ構成法 Expired JPS592991B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56135166A JPS592991B2 (ja) 1981-08-28 1981-08-28 磁気バブルデバイスのマイナル−プ構成法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56135166A JPS592991B2 (ja) 1981-08-28 1981-08-28 磁気バブルデバイスのマイナル−プ構成法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5837893A JPS5837893A (ja) 1983-03-05
JPS592991B2 true JPS592991B2 (ja) 1984-01-21

Family

ID=15145366

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56135166A Expired JPS592991B2 (ja) 1981-08-28 1981-08-28 磁気バブルデバイスのマイナル−プ構成法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS592991B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL8400374A (nl) * 1984-02-07 1985-09-02 Stamicarbon Werkwijze voor het vervaardigen van blaasfolie.
NL8400375A (nl) * 1984-02-07 1985-09-02 Stamicarbon Werkwijze voor het vervaardigen van blaasfolie.

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5837893A (ja) 1983-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0293231A2 (en) Non-volatile, radiation-hard, random-access memory
US4086571A (en) Magnetic bubble domain generator and annihilator
EP0011137B1 (en) Manufacture of a magnetic bubble domain chip with enhanced propagation margins
US4528645A (en) Magnetic bubble memory device
JPS592991B2 (ja) 磁気バブルデバイスのマイナル−プ構成法
US4415988A (en) Magnetic bubble memory device
US4601013A (en) Magnetic bubble memory device
US4434476A (en) Magnetic bubble memory device and method for operating the same
EP0087910B1 (en) Ion-implanted magnetic bubble memory device
JPS6040110B2 (ja) 磁気バブルデバイスの検出器
US4559617A (en) Magnetic bubble memory device
US4357683A (en) Magnetic bubble memory with ion-implanted layer
US4507755A (en) Magnetic bubble memory device
JPS6346917B2 (ja)
JPS6338795B2 (ja)
JPS6117066B2 (ja)
JPS59121681A (ja) イオン注入バブルデバイスのブロツクレプリケ−タ
US4769783A (en) Magnetic bubble memory device
JPS5829192A (ja) 磁気バブルメモリのレプリケ−トゲ−ト
JPS5928290A (ja) イオン注入バブルメモリ素子
JPS608551B2 (ja) 円筒磁区素子
JPS59116984A (ja) イオン注入バブルデバイスのブロツクレプリケ−タ
JPS6038795B2 (ja) コンテイギユアスデイスク型磁気バブル素子
JPS5867006A (ja) 積層垂直磁化膜
JPH03137885A (ja) 磁気バブル素子