JPS5929153B2 - MOSn−チヤンネル・シリコンゲ−ト集積回路中に低抵抗相互接続部を形成する方法 - Google Patents

MOSn−チヤンネル・シリコンゲ−ト集積回路中に低抵抗相互接続部を形成する方法

Info

Publication number
JPS5929153B2
JPS5929153B2 JP52011725A JP1172577A JPS5929153B2 JP S5929153 B2 JPS5929153 B2 JP S5929153B2 JP 52011725 A JP52011725 A JP 52011725A JP 1172577 A JP1172577 A JP 1172577A JP S5929153 B2 JPS5929153 B2 JP S5929153B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
polycrystalline silicon
low resistance
cross
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP52011725A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5297687A (en
Inventor
ウイリアム・ジ−・オ−ルドハム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Intel Corp
Original Assignee
Intel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Intel Corp filed Critical Intel Corp
Publication of JPS5297687A publication Critical patent/JPS5297687A/ja
Publication of JPS5929153B2 publication Critical patent/JPS5929153B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3205Deposition of non-insulating-, e.g. conductive- or resistive-, layers on insulating layers; After-treatment of these layers
    • H01L21/32055Deposition of semiconductive layers, e.g. poly - or amorphous silicon layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/22Diffusion of impurity materials, e.g. doping materials, electrode materials, into or out of a semiconductor body, or between semiconductor regions; Interactions between two or more impurities; Redistribution of impurities
    • H01L21/225Diffusion of impurity materials, e.g. doping materials, electrode materials, into or out of a semiconductor body, or between semiconductor regions; Interactions between two or more impurities; Redistribution of impurities using diffusion into or out of a solid from or into a solid phase, e.g. a doped oxide layer
    • H01L21/2251Diffusion into or out of group IV semiconductors
    • H01L21/2254Diffusion into or out of group IV semiconductors from or through or into an applied layer, e.g. photoresist, nitrides
    • H01L21/2257Diffusion into or out of group IV semiconductors from or through or into an applied layer, e.g. photoresist, nitrides the applied layer being silicon or silicide or SIPOS, e.g. polysilicon, porous silicon
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/28Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
    • H01L21/283Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current
    • H01L21/285Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation
    • H01L21/28506Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers
    • H01L21/28512Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers on semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table
    • H01L21/28525Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers on semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table the conductive layers comprising semiconducting material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/535Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including internal interconnections, e.g. cross-under constructions
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S148/00Metal treatment
    • Y10S148/053Field effect transistors fets
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S148/00Metal treatment
    • Y10S148/07Guard rings and cmos
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S148/00Metal treatment
    • Y10S148/117Oxidation, selective
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S148/00Metal treatment
    • Y10S148/122Polycrystalline
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S148/00Metal treatment
    • Y10S148/151Simultaneous diffusion

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はMOS集積回路中に相互接続部を形成する方法
に関する。
基板上の素子を相互接続し、かつ外部との接続用の線を
設けるために、MOS集積回路においては相互接続部が
しばしば用いられる。
これらの相互接続部は多結晶シリコンや、アルミニウム
のような金属などから作られるのが普通であり、あるい
は「クロスアンダー(Crossunder)」 と呼
ばれる基板中の高濃度にドープされた領域から作られる
。現在利用されているM0Snチャンネル・シリコンゲ
ート素子の製造方法においては、クロスアンダー相互接
続部には、ソース領域とドレイン領域のドーピングと同
時にドーピングする。
普通は、多結晶シリコン層をマスクしてジルコンゲート
と、シリコン相互接続線と、クロスアンダー場所とを決
定する。この層と、その下側のゲート酸化物層をエツチ
ンギした後で、基板にリンをドーピングする。このよう
にして、ソース領域と、ドレイン領域と、クロスアンダ
ーとを基板中に形成し、多結晶シリコンゲートと線を同
時にドープする。リンの予備付着を約950℃で行う場
合には、シリコン基板中の拡散されたクロスアンダーの
抵抗値は約10オーム/平方である。この方法で作つた
多結晶シリコンの抵抗値は約30オーム/平方である。
クロスアンダーの抵抗値が多結晶シリコンの抵抗値より
低い理由は、単結晶シリコン中の電子のキャリア移動度
が高いからである。この方法によつて、基板中の拡散が
深く行われるために得られた素子のミラー容量と接合容
量が比較的大きいために、全ての層の抵抗値が比較的低
くなる。浅いソース領域とドレイン領域を用いることに
より、素子の性能を向上させることがMOS素子の製造
方法の最近の傾向である。ミラー容量と接合容量が小さ
くなるから、これらの浅い領域によつて素子の性能が高
くなる。たとえば、約850℃でリンをドーピングする
と、ソース領域とドレイン領域の形成とともに作られる
クロスアンダーの抵抗値は約25オーム/平方であり、
ドーブされた多結晶シリコンの抵抗値は約80オーム/
平方である。
従つて、このようにして作られた素子の性能は向上する
が、拡散されたシリコンとドーブされた多結晶シリコン
との抵抗値は大幅に高くなる〇ある場合には、より浅い
領域を設けるために、ソース領域とドレイン領域のため
の添加物として、ヒ素が用いられる。
ソース領域とドレイン領域の形成と同時にイオン注入さ
れるクロスアンダーと多結晶シリコンの抵抗値は比較的
高い。たとえば、このイオン注入によるヒ素の濃度が約
3×1015眉の場合には、拡散されたクロスアンダー
の抵抗値は約30オーム/平方であり、多結晶シリコン
の抵抗値は約100オーム/平方である。本発明の方法
は前記した標準のnチヤンネル・シリコンゲート製造方
法を大きく変更することなしに、比較的低い抵抗値(た
とえば10オーム/平方)のクロスアンダーを形成する
ものである。本発明の方法は、ヒ素またはリンがドーブ
されたより浅いソース領域とドレイン領域が用いられる
場合に特に有用であるが、リンがドーブされたより深い
ソース領域とドレイン領域にも使用できる。本発明はシ
リコン基板上に低抵抗のクロスアンダーを形成するMO
Snチヤンネル・シリコンゲート素子の製造方法を提供
するものである。従来の方法では酸化物層の上に多結晶
シリコン層を形成する。次にその多結晶シリコン層をエ
ツチングして所定のパターンを形成し、それらのパター
ンに位置が合う少くともソース領域とドレイン領域をド
ーブしている。しかし、本発明の方法ではクロスアンダ
ーの指定された場所の酸化物層を多結晶シリコン層の形
成前に除去する。次に多結晶シリコン層をエツチングす
る前にその層にドーブする。ドーブされた多結晶シリコ
ン層はクロスアンダーの指定された場所で基板に直接接
触するから、その接触点の基板中に低抵抗のクロスアン
ダーが形成される。以下、図面を参照して本発明を詳細
に説明する。
以下に説明する本発明の方法は当業者に周知のやり方で
種々に改変できる。ある場合には、本発明の方法を不必
要に詳しく説明して理解を混乱させないように、周知の
ホトリソグラフ工程の説明は省いてある。まず第1図を
参照して、p形シリコン基板10の上表面には酸化物層
18が形成される。
ゲート酸化物層としばしば呼ばれるこの酸化物層18は
熱成長酸化物(たとえばSiO,SlO,)で構成でき
る。現在のnチヤンネル素子製造用のこの酸化物層の厚
さは通常は1000オングストロームである。第1図に
示す基板の表面はフイールド酸化物層12により3つの
領域に分離される。
特に、領域14,15,16がフイールド酸化物層12
により互いに分離される。以下の説明は領域15にクロ
スアンダーを作ることについてのものである。本発明の
方法の説明においては、領域14における埋込められた
接点の形成と、領域16におけるトランジスタの形成と
を例として説明を行う。この埋込まれた接点とトランジ
スタとの形成は、本発明の方法に用いられている従来の
方法からの変形を示すために提示したものである。MO
S集積回路の製造においては、基板の領域を分離するた
めにフイールド酸化物層がしばしば用いられる。
第1図の層12のようなフイールド酸化物層は、通常は
窒化シリコンマスキング部材を用いて、周知のホトリソ
グラフ技術により作ることができる。そのようなフイー
ルド酸化物層は素子または素子群を全体的に囲むが、第
1図に示す横断面図かられかるように、フイールド酸化
物層のこの点は図示していない。クロスアンダーの指定
されたすなわち所定の場所で基板10の上面からゲート
酸化物層18を除去する。
たとえば、第2図で、領域22にクロスアンダーを作る
から、酸化物層18を領域22から除去する。図かられ
かるように、クロスアンダーは細長い線とすることもで
きれば、希望する複数の形状のうちの任意の1つの形状
で作ることができる。基板10に埋込み接点を含ませる
場合には、酸化物層18にその埋込み接点のための窓2
0のような窓を設ける。領域22と窓20を同時に形成
するために周知のホトリソグラフ技術を用いることがで
きる。領域22において酸化物層18を除去することは
先行技術の方法から逸脱していることに注意すべきであ
る。先行技術においては、クロスアンダーのために指定
されている基板の領域は、この方法のこの時点において
は露出していない。第3図に示すように、次に基板10
の上表面に多結晶シリコン層24を形成する。
この層24は窓20を通じて基板領域22に接触するこ
とに注意されたい。次に多結晶シリコン層24にn形不
純物を高濃度にドーブする。ここで説明している実施例
では、約950℃の標準の予備付着炉においてリン添加
物が用いられる。リンは窓20を通じて基板10の領域
22に注入してn形クロスアンダー28と、接点領域2
6をそれぞれ形成する。この方法のこの時点における多
結晶層24へのドーピングは、層24をまずエツチング
してから、ドーピングしてソース領域と、ドレイン領域
と、クロスアンダーと、埋込み接点領域とを形成すると
いう先行技術の方法から逸脱しているものであるO次に
周知のホトリソグラフ技術によつて多結晶層24をエツ
チングして埋込み接点24aと、部材24bと、ゲート
24cとを形成する(第4図).それから第5図に示す
ようにゲート酸化物層18をエツチングし、基板中にソ
ース領域とドレイン領域またはその他の拡散領域を形成
する。
たとえば、クロスアンダー28と接点26のために用い
られているものよりも浅いリン領域を形成して、浅いソ
ース領域とドレイン領域に伴うより高い性能を得ること
ができる。しかし、ここで説明している実施例では、n
形領域32,34を形成するためにヒ素をイオン注入す
る。それらの領域は接点領域26やクロスアンダー28
よりも十分に浅く、ミラー容量と接合容量を小さくする
。クロスアンダー領域28を基板中の他の領域に接続さ
せることができ、または部材24b(これ自体は線であ
る)を他の多結晶シリコン部材またはアルミニウム部材
に結合させることができる。
以上説明したように、本発明は低抵抗値を有する深いリ
ンのクロスアンダーの利点を浅いリン領域、または浅い
ヒ素領域およびドレイン領域の利点に組合わせたもので
ある。この結果は従来の方法の工程をあまり大幅に変え
ることなしに得られる。前記したように、既存の方法の
変更には、多結晶シリコン層の形成前にクロスアンダー
の指定された場所のゲート酸化物層を除去することを含
む。しかし、この除去は埋込み接点用の窓の形成に関連
して行うことができる。従来の方法と大きく異なる他の
点は、多結晶層のエツチング前にその層にドーピングす
ることである。これによつてソース領域とドレイン領域
の形成前に、クロスアンダーと埋込み接点のために基板
中に深いリン領域を形成することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図はゲート酸化物層とフイールド酸化物層を含むシ
リコン基板の一部の断面図、第2図はゲート酸化物層の
部分を除去した状態にある第1図の基板の断面図、第3
図は基板の上表面に多結晶シリコン基板を形成した状態
にある第2図の基板の断面図、第4図は基板中に埋込み
接点領域とクロスアンダー領域を形成した状態にある第
3図の基板の断面図、第5図は基板中に浅いn形領域を
形成した状態にある第4図の基板の断面図である。 10・・・・・・基板、12・・・・・・フイールド酸
化物層、18・・・・・・酸化物層、20・・・・・・
窓、24・・・・・・多結晶シリコン層、24a・・・
・・・埋込み接点、24c・・・・・・ゲート、26・
・・・・・接点領域、28・・・・・・クロスアンダー
、32,34・・・・・・n形領域。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 多結晶シリコン層を酸化物層の上に形成し、その多
    結晶シリコン層の所定のパターンでのエッチングを、少
    くともソース領域とドレイン領域を前記所定のパターン
    に位置が合うようにしてシリコン基板中にドーブし得る
    ように行い、基板中の指定された場所に低抵抗クロスア
    ンダーを形成する、シリコン基板上のMOSnチャンネ
    ル・シリコンゲート集積回路中に低抵抗相互接続部を形
    成する方法において、前記多結晶シリコン層の形成前に
    前記クロスアンダーの前記指定された場所における前記
    酸化物層を除去する工程と、前記多結晶シリコン層の前
    記エッチング前に前記多結晶シリコン層にドーピングす
    る工程とを備え、それにより前記多結晶シリコン層を前
    記クロスアンダーの前記場所において前記基板に接触さ
    せて、前記基板中に低抵抗クロスアンダーを形成するこ
    とを特徴とするMOSnチャンネル・シリコンゲート集
    積回路中に低抵抗相互接続部を形成する方法。 2 特許請求の範囲の第1項に記載の方法において、前
    記多結晶シリコン層にはリンがドーブされることを特徴
    とする方法。
JP52011725A 1976-02-10 1977-02-07 MOSn−チヤンネル・シリコンゲ−ト集積回路中に低抵抗相互接続部を形成する方法 Expired JPS5929153B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US05/656,933 US4013489A (en) 1976-02-10 1976-02-10 Process for forming a low resistance interconnect in MOS N-channel silicon gate integrated circuit
US000000656933 1976-02-10

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5297687A JPS5297687A (en) 1977-08-16
JPS5929153B2 true JPS5929153B2 (ja) 1984-07-18

Family

ID=24635182

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52011725A Expired JPS5929153B2 (ja) 1976-02-10 1977-02-07 MOSn−チヤンネル・シリコンゲ−ト集積回路中に低抵抗相互接続部を形成する方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4013489A (ja)
JP (1) JPS5929153B2 (ja)
DE (1) DE2704626A1 (ja)
FR (1) FR2341200A1 (ja)
GB (1) GB1558415A (ja)

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5024964A (en) * 1970-09-28 1991-06-18 Ramtron Corporation Method of making ferroelectric memory devices
NL185376C (nl) * 1976-10-25 1990-03-16 Philips Nv Werkwijze ter vervaardiging van een halfgeleiderinrichting.
IT1097967B (it) * 1977-07-18 1985-08-31 Mostek Corp Procedimnto e struttura per l'incrocio di segnali di informazione in un dispositivo a circuito integrato
JPS5467778A (en) * 1977-11-10 1979-05-31 Toshiba Corp Production of semiconductor device
JPS54110068U (ja) * 1978-01-20 1979-08-02
NL190710C (nl) * 1978-02-10 1994-07-01 Nec Corp Geintegreerde halfgeleiderketen.
US4157269A (en) * 1978-06-06 1979-06-05 International Business Machines Corporation Utilizing polysilicon diffusion sources and special masking techniques
US4240195A (en) * 1978-09-15 1980-12-23 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Dynamic random access memory
DE2902665A1 (de) * 1979-01-24 1980-08-07 Siemens Ag Verfahren zum herstellen von integrierten mos-schaltungen in silizium-gate- technologie
JPS5599722A (en) * 1979-01-26 1980-07-30 Hitachi Ltd Preparation of semiconductor device
JPS55138874A (en) * 1979-04-18 1980-10-30 Fujitsu Ltd Semiconductor device and method of fabricating the same
US4355454A (en) * 1979-09-05 1982-10-26 Texas Instruments Incorporated Coating device with As2 -O3 -SiO2
US4319260A (en) * 1979-09-05 1982-03-09 Texas Instruments Incorporated Multilevel interconnect system for high density silicon gate field effect transistors
US4280271A (en) * 1979-10-11 1981-07-28 Texas Instruments Incorporated Three level interconnect process for manufacture of integrated circuit devices
JPS56115525A (en) * 1980-02-18 1981-09-10 Chiyou Lsi Gijutsu Kenkyu Kumiai Manufacture of semiconductor device
JPS56116670A (en) * 1980-02-20 1981-09-12 Hitachi Ltd Semiconductor integrated circuit device and manufacture thereof
US4282648A (en) * 1980-03-24 1981-08-11 Intel Corporation CMOS process
US4341009A (en) * 1980-12-05 1982-07-27 International Business Machines Corporation Method for making an electrical contact to a silicon substrate through a relatively thin layer of silicon dioxide on the surface of the substrate
US4330931A (en) * 1981-02-03 1982-05-25 Intel Corporation Process for forming metal plated regions and lines in MOS circuits
US4830975A (en) * 1983-01-13 1989-05-16 National Semiconductor Corporation Method of manufacture a primos device
US4547959A (en) * 1983-02-22 1985-10-22 General Motors Corporation Uses for buried contacts in integrated circuits
EP0192093B1 (en) * 1985-01-30 1990-06-13 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device and method of manufacturing the same
GB2179787B (en) * 1985-08-26 1989-09-20 Intel Corp Buried interconnect for mos structure
JPH07112043B2 (ja) * 1987-11-18 1995-11-29 松下電子工業株式会社 半導体集積回路
US4871688A (en) * 1988-05-02 1989-10-03 Micron Technology, Inc. Sequence of etching polysilicon in semiconductor memory devices
ATE238610T1 (de) * 1994-03-03 2003-05-15 Rohm Corp Niederspannungs-eintransistor-flash-eeprom-zell mit fowler-nordheim programmier- und löschung
KR0126789B1 (ko) * 1994-06-08 1998-04-02 김광호 매몰형 트랜지스터 제조방법

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3519901A (en) * 1968-01-29 1970-07-07 Texas Instruments Inc Bi-layer insulation structure including polycrystalline semiconductor material for integrated circuit isolation
US3699646A (en) * 1970-12-28 1972-10-24 Intel Corp Integrated circuit structure and method for making integrated circuit structure
US3843425A (en) * 1971-04-05 1974-10-22 Rca Corp Overlay transistor employing highly conductive semiconductor grid and method for making
US3751722A (en) * 1971-04-30 1973-08-07 Standard Microsyst Smc Mos integrated circuit with substrate containing selectively formed resistivity regions
US3775191A (en) * 1971-06-28 1973-11-27 Bell Canada Northern Electric Modification of channel regions in insulated gate field effect transistors
US3750268A (en) * 1971-09-10 1973-08-07 Motorola Inc Poly-silicon electrodes for c-igfets
US3747200A (en) * 1972-03-31 1973-07-24 Motorola Inc Integrated circuit fabrication method
JPS5321989B2 (ja) * 1973-10-12 1978-07-06
GB1447675A (en) * 1973-11-23 1976-08-25 Mullard Ltd Semiconductor devices
US3904450A (en) * 1974-04-26 1975-09-09 Bell Telephone Labor Inc Method of fabricating injection logic integrated circuits using oxide isolation
GB1477511A (en) * 1974-05-21 1977-06-22 Mullard Ltd Methods of manufacturing semiconductor devices

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5297687A (en) 1977-08-16
GB1558415A (en) 1980-01-03
FR2341200A1 (fr) 1977-09-09
FR2341200B1 (ja) 1983-02-04
DE2704626A1 (de) 1977-10-20
US4013489A (en) 1977-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5929153B2 (ja) MOSn−チヤンネル・シリコンゲ−ト集積回路中に低抵抗相互接続部を形成する方法
US4902639A (en) Process for making BiCMOS integrated circuit having a shallow trench bipolar transistor with vertical base contacts
JPH0355984B2 (ja)
KR0133540B1 (ko) 섈로우 npn 에미터 및 mosfet 소오스/드레인을 형성하기 위한 bicmos 방법
JPH04276653A (ja) 集積回路デバイスの製造プロセス
JP3220450B2 (ja) 集積回路の製造方法
JPH04286154A (ja) 電界効果トランジスタ及びバイポーラトランジスタ構造の製造方法、集積回路製造方法、半導体デバイス製造方法、及び半導体構造の製造方法
US5037768A (en) Method of fabricating a double polysilicon bipolar transistor which is compatible with a method of fabricating CMOS transistors
JPH10214907A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH0669431A (ja) Soi基板上にバイポーラトランジスタとcmosトランジスタを製造する方法及びそれらのトランジスタ
JPH0557741B2 (ja)
US4983531A (en) Method of fabricating a single polysilicon bipolar transistor which is compatible with a method of fabricating CMOS transistors
JP2004515922A (ja) 高速の垂直形npnバイポーラトランジスタと相補形MOSトランジスタとを単一のチップに作製する方法
KR930005508B1 (ko) 반도체장치 및 그 제조방법
JPH01130542A (ja) 素子間分離領域を有する半導体装置の製造方法
JPH09172062A (ja) 半導体装置及びその製造方法
KR100408000B1 (ko) 반도체 소자 형성 방법
JPH0481336B2 (ja)
JPH023270A (ja) Hct半導体装置の製造方法
JP2610906B2 (ja) BiMOS半導体回路装置の製造方法
JP2697631B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3309995B2 (ja) 半導体装置
JPS6039868A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0341773A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2574453B2 (ja) 半導体装置の製造方法