JPS5928782Y2 - 止金打込機の安全装置 - Google Patents

止金打込機の安全装置

Info

Publication number
JPS5928782Y2
JPS5928782Y2 JP1978173066U JP17306678U JPS5928782Y2 JP S5928782 Y2 JPS5928782 Y2 JP S5928782Y2 JP 1978173066 U JP1978173066 U JP 1978173066U JP 17306678 U JP17306678 U JP 17306678U JP S5928782 Y2 JPS5928782 Y2 JP S5928782Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nose
contact arm
driver
locking
horizontal sensing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1978173066U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5589578U (ja
Inventor
征夫 清水
Original Assignee
マックス株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by マックス株式会社 filed Critical マックス株式会社
Priority to JP1978173066U priority Critical patent/JPS5928782Y2/ja
Publication of JPS5589578U publication Critical patent/JPS5589578U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5928782Y2 publication Critical patent/JPS5928782Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25CHAND-HELD NAILING OR STAPLING TOOLS; MANUALLY OPERATED PORTABLE STAPLING TOOLS
    • B25C7/00Accessories for nailing or stapling tools, e.g. supports
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25CHAND-HELD NAILING OR STAPLING TOOLS; MANUALLY OPERATED PORTABLE STAPLING TOOLS
    • B25C1/00Hand-held nailing tools; Nail feeding devices
    • B25C1/008Safety devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Portable Nailing Machines And Staplers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はコンタクトアームを具えた止金打込機に関し、
特にこのコンタクトアームに於いて打込対象物に押付け
られる機構を改良した止金打込機の安全装置に関するも
のである。
一般に、空気圧駆動型釘打機はトリガバルブを、トリガ
レバ−とコンタクトアームとによって操作されるコンタ
クトレバーによって動作させ、打撃シリンダと、加圧エ
アを常時貯溜するメインエアチャンバとの間をヘッドバ
ルブによって開放して打撃ピストンを瞬間的に下死点ま
で移動させ、この打撃ピストン6、こ結合されたドライ
バにより、止金をノーズから打出し打込対象物に打込む
ような横取となっている。
上記コンタクトアームはノーズの先端に形成されたノー
ズトップの外周部をほとんど完全に包囲するような形状
の先端押付部を有し、しかもこの先端押付部はノーズト
ップよりも更に下方に突出した状態で静止されている。
ノーズトップが打込対象物に押付けられると、このノー
ズトップの下端まで先端押付部は相対的に押上げられ、
これによってコンタクトアームの全体が上方にシフトし
て、トリガレバ−を引き操作すればトリガバルブが動作
するような状態となる。
しかしながらコンタクトアームの先端押付部は前述した
ように、ノーズトップの外周部をほとんど完全に包囲す
るような形状であるため、トリガレバ−を引き操作した
まま、ノーズの内部にこのノーズの軸方向に貫通して形
成され、止金が打込時に通過するドライバガイド孔の開
口端が打込対象物に連間されない状態で、ノーズトップ
の一部が打込対象物の端部に押当てられたりした場合に
も、コンタクトアームの先端押付部は上方にシフ卜し、
トリガバルブが作動しそのため止金(釘を含む)等がド
ライバにより打込対象物に打込まれないで、作業者の足
下にドライバガイド孔から飛出してくる事故が度々上じ
ていた。
一方、ノーズが打込対象物fこ傾いそ押付けられたりし
た場合にも、コンタクトアームの先端押付部は上方にシ
フトし、止金が正しくない次勢で打込対象物に貫入し、
又はこの打込対象物に貫入しないで飛び散る等の事故が
生じていた。
本考案の目的は従来技術の欠陥を克服し、ノーズが打込
対象物に垂直に押当てられ、かつドライバガイド孔の開
口部が上記打込対象物に完全に連間された場合にのみ止
金を打込めるようにした止金打込機の安全装置を提供す
ることである。
以下、本考案の好適な実施例を第1図ないし第6図1こ
基づいて詳細に説明する。
第1図(こは本考案の安全装置1を組込んだステーブル
打込機2の一部を示す側断面図が示されている。
このステーブル打込機うの本体3には打撃シリンダ及び
打撃ピストンから成るドライバの駆動機構が内蔵されて
いる。
上記ドライバは本体3から下方に突設されたノーズ4の
内部を上下方向に往復動される。
このノーズ4の後側には、第1図中左方(こ突出して連
結されたステーブルを内装するマガジン部材5が取付け
、固定されている。
本体3には図示しないメインエアチェンバと打撃シリン
ダの上部との間を開開するためのヘッドバルブを制御す
るトリガバルブ6が内蔵されており、このトリガバルブ
6のトリガバルブステム7が本体3から下方に突出して
いる。
このトリガバルブステム7が上方に押上げ操作されると
上記ヘッドバルブがメインエアチェンバと打撃シリンダ
の上部との間を開放して、打撃ピストンに加圧エアが作
用し、それによってドライバfこよるステーブルの打込
作業カ行われる。
このトリガバルブステム7を、直接押上げ及び解放操作
するコンタクトレバー8はトリガレバ−9にその一端8
aが枢支されている。
トリガレバ−9はコンタクトレバー8の一端8aと反対
側において本体3に枢支されている。
コンタクトレバー8の他端8bにはコンタクトアーム1
0の上部に形成されたロンド状のコンタクトレバー操作
部10aが当接されている。
コンタクトアーム10は圧縮コイルバネ10fによって
下方に付勢され、く字型の中間連結部10bを介して先
端側にコンタクトアーム先端機構11を有している。
このコンタクトアーム先端機構11は第2図ないし第5
図にその動作の態様とともに示されている。
本考案の安全装置1は、このコンタクトアーム先端機構
11を含むコンタクトアーム10と、トリガレバ−9と
、コンタクトレバー8と、上記コンタクトアーム先端機
構11が内蔵さ和るガイドプレート12とから構成され
ている。
このガイドプレート12はドライバガイドプレート13
に組付けられてノーズ4の一部を成している。
第6図にはコンタクトアーム先端機構11とガイドプレ
ート12との組付状態の斜視図が示されているので、こ
の第6図に基づいて説明する。
上記ガイドプレート12は第1ガイドプレーN2aと第
2ガイドプレート12bとから成る。
第1ガイドプレート12aはドライバガイドプレート1
3に重ね合されて固定され、これにより、第1ガイドプ
レート12aの一側面12cはノーズ4の前側壁を威し
ている。
この−側面12Cには上下方向に2本のガイド溝14.
15が形成されている。
これらのガイド溝14,15の下半分には完全に一側面
12Cから他側面12dに向って開口したガイド溝開口
部16.17が形成される。
一方、ガイド溝14.15の上半分は他側面12d側が
閉じられた溝形状に形成されている。
上記ガイド溝14.15の下端部位には矩形状のストッ
パ部18.19が形成され、他側面12d側が罰しられ
ている。
これらのガイド溝14゜15にそれぞれ独立に上下動で
きる水平感知片20.21が遊嵌自在に嵌装されている
これらの水平感知片20.21は第6図に示すように矩
形状断面を有する角柱状のロッドであり、はぼ中間部位
に他側面12d側に突出するストッパ片22.23を有
している。
このストッパ片22゜23はそれぞれガイド溝開口部1
6.17内に嵌装され、このガイド溝開口部16.17
内を上下方向に移動する。
ガイド溝14.15の間の内幅はステーブルが打出され
るドライバガイド孔の幅よりも若干広めであり、しかも
それぞれのガイド114,15はこのドライバガイド孔
の両法側(こ位置するように設けられている。
第1ガイドプレート12aの右端縁には、コンタクトア
ーム10の中間連結部10bが上下方向に移動できるよ
うに矩形状の切欠24が形成されている。
第2ガイドプレート12bは上記第1ガイドプレート1
2aに重ね合せられ、これら第1、第2ガイドプレート
12a、12bがコンタクトアーム10の上下動をガイ
ドするガイドプレート12を形成する。
第2ガイドプレート12bにおいて、第1ガイドプレー
N2aと対向する一側面12eにはコンタクトアーム先
端機構11を収納する凹部25が形成されている。
この凹部25の上部位にはコンタクトアーム10の先端
スライド部10Cが上下方向にスラ、イドするのをガイ
ドするガイド溝26が形成されている。
このガイド溝26の中心線上には長孔状のガイド孔27
が開口されている。
このガイド孔27によって、上記先端スライド部10c
に嵌装されるピン28が上下方向に正確に案内され、そ
れによって先端スライド部10cが完全にガイド溝26
に沿って上下方向にスライドされる。
上記凹部25の下部位には、はぼU字型のロック片29
が上下方向にスライドし、又は回動するためのロック片
収納凹部30が形成されている。
ロック片収納四部30の上端縁両側には、このロック片
収納凹部30に対して横方向に直角に突出して形成され
たロック用溝31.32が設けられている。
上記凹部25は、第6図においてガイド溝26とロック
片収納凹部30の中間に当る右側が完全に開口しており
、この中間連結部スライド用開口部31a内を中間連結
部10bが上下方向にスライドする。
コンタクトアーム10の先端スライド部10cの下端か
ら更に突出して支点軸部10dが形成されている。
この支点軸部10dの下端は三角形状に尖り、支点10
eを有している。
この支点10eを中心にしてロック片29は左右方向に
回動する。
コンタクトアーム10の支点軸部10dと水平感知片2
0,21のストッパ片22.23の間に配装されるロッ
ク片29は第6図に示すごとく、はぼU字形状に形成さ
れており、下端部位かつ雨外卿」(こ水平方向に突出し
た水平感知片20.21に当接される当接部としてのス
トッパ片当接部36.37を有している。
一方、ロック片29の上端部位かつ両針側に水平方向に
突出したロック用掛止部34,35が形成されている。
このロック用掛止部34,35は上端面34a、35a
が水平であり、下端面34b。
35bがテーパ面状に形成されている。
以上、詳述したような構成を有する安全装置1の動作態
様を次に説明する。
先ず、第2図に示すようIこ、ノーズ4が打込対象物に
押付けられていない場合には、水平感知片20.21は
このノーズ4の下端面4aよりも更に下方に突出し、水
平感知片20.21のストッパ片22,23がガイド溝
14,15のストッパ部18.19に当接している。
この時、ロック片29の両口ツク用掛止部34,35は
ロック用溝31.32の内側位置に若干能れて静止して
いる。
更にコンタクトアーム10は不死点に静止しているため
、この状態でトリガレバ−9を引き操作しても、コンタ
クトレバー8はトリガバルブステム7を押上げることが
出来ない。
第3図に示すように、ノーズ4の一部が打込対象物に押
付けられるか、又はこのノーズ4が傾いた状態で打込対
象物に押付けられ、水平感知片21のみが打込対象物に
押付けられた場合には、この水平感知片21のみが上昇
するから、ロック片29は支点10eを中心にして、第
3図中反時計方向に回動し、ロック用掛止部34がロッ
ク用溝31に挿入されて、このロック用溝31の壁部に
噛み合う。
しかも、この時、ロック用掛止部35はコンタクトアー
ム10の支点軸部10dの側面に当接する。
従って、ロック片29はこの反時計方向(こ回動したま
まの状態でロックされる。
若干、コンタクトアーム10は上方fこ押上げられるが
、この程度ではコンタクトレバー8の他端8bは十分に
は上昇され得ないから、トリガレバ−9を引き操作して
も、このコンタクトレバー8はトリガバルブステム7を
押すことができない。
ロック片29のロックを解除しようとする場合には、ノ
ーズ4を打込対象物から離すと、圧縮コイルバネ10f
によってコンタクトアーム10がノーズ4の下端面4a
の方向に移動され、ロック片29が支点軸部10dに押
されて時計方向に回動して、水平感知片21を元の下死
点に復帰させる。
第4図に示すように、ノーズ4において、゛第3図1こ
示された一部と反対側の一部が打込対象物に押付けられ
るか、又はこのノーズ4が第3図と反対側に傾いて打込
対象物に押付けられた場合には、水平感知片20のみが
上昇するか□ら、ロック片29は支点10eを中心にし
て、第3図中、時計方向に回動し、ロック用掛止部35
がロック用溝32(こ挿入されて、このロック用溝32
の壁部に噛み合う。
しかも、この時、ロック用掛止部34はコンタクトアー
ム10の支点軸部10dの側面Gこ当接する。
従って、ロック片29はこの時計方句に回動したままの
状態でロックされる。
この時にも、第3図に示す場合と同じように、トリガレ
バ−9を引き操作してもトリガバルブステム7を押すこ
とができない。
このロック片29のロックを解除する操作は、第3図に
示す場合と同様にノーズ4の下端面4aを打込対象物か
ら離せばよい。
第5図に示すように、ノーズ4のドライバガイド孔が打
込対象物に完全に遮閉され、かつノーズ4の下端面4a
が打込対象物に直角に押付けられると、左右の水平感知
片20.21は同時に上昇し、ロック片29を上死点ま
で直線的に上昇させる。
このロック片29は時計方向又は反時計方向のいずれに
も回動せず、支点軸部10dを介してコンタクトアーム
10を上死点まで上昇させる。
この結果、コンタクトレバー8の他端8bは上死点まで
押上げられる。
この状態において、トリガレバ−9を引き操作すると、
上記コンタクトレバー8によってトリガバルブステム7
が押上げられ、ヘッドバルブが開放されて打撃ピストン
に加圧エアが作用し、ドライバによってステーブルの打
込が行われる。
上記の実施例は、専ら止金がコ字型のステーブルの場合
Eこついてのみ説明しているが、止金としては種々の形
状のものを考えることができ、特に通常の丸打、T釘等
であってもよ差支えない。
このように、本考案によれば、ノーズが打込対象物に対
して完全に直角に押し付けられ、しかもドライバガイド
孔が完全に打込対象物に遮閉された場合にのみ止金の打
込みが可能となるから、ノーズの先端面の一部が不注意
に打込対象物の端部等(こ当って、そのためステーブル
が作業者の足に向って飛び出して来る等の事故が完全に
防止される。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の安全装置を組込んだステーブル打込機
の一部省略側断面図、第2図ないし第5図は上記安全装
置の主要部を示す正断面図であって、第2図はノーズが
打込対象物に押付けられていない状態を示し、第3図及
び第4図はノーズの一部が打込対象物に押付けられた状
態を示し、第5図はノーズが正しく直角に打込対象物に
押付けられた状態を示している。 第6図は、上記安全装置の組付斜視図である。 1・・・・・・安全装置、2・・・・・・ステーブル打
込機、4・・・・・・ノーズ、6・・・・・・トリガバ
ルブ、7・・・・・・トリガバルブステム、9・・・・
・・トリガレバ−110・・・・・・コンタクトアーム
、10d・・・・・・支点軸部、10f・・・・・・圧
縮コイルバネ、12・・・・・・ガイドプレート、20
.21・・・・・・水平感知片、29・・・・・・ロッ
ク片、30・・・・・・ロック片収納凹部、31,32
・・・・・・ロック用溝、34,35・・・−・・ロッ
ク用掛止部、36゜37・・・・・・ストッパ片当接部

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ノーズに形成されたドライバガイド孔内を往復動し、こ
    のドライバガイド孔から止金を打出すドライバを駆動す
    るドライバ駆動機構をトリガバルブのトリガバルブステ
    ムの押圧操作によって制御し、このトリガバルブステム
    を、トリガレバ−とノーズ先端部の方へ付勢されたコン
    タクトアームとの共働により操作する気体圧式止金打込
    機において、上記ノーズにコンタクトアームをガイドす
    るガイドプレートを組付け、このガイドプレート(こロ
    ック片収納凹部を形成し、該収納凹部の両側にロック用
    溝を形成するとともにこのガイドプレート+コそれぞれ
    独立して上下動自在の一対の水平感知片をノーズ先端面
    から並列して突出するように配装し、これら各水平感知
    片をドライバガイド孔の両側に位置させるとともに上記
    コンタクトアームのノーズ側には支点軸部を突出形成し
    この支点軸部に、両側(こ上記ロック用特に挿入掛合さ
    れるロック用掛止部が突出形成されるとともに下端両側
    に上記各水平感知片に当接される当接部を有するロック
    片を回動自在に支持し、上記各水平感知片のいずれか一
    方のみが押上げられた時にはロック片が回動されて一方
    のロック用掛止部が一方のロック用溝に入り込み、これ
    によって上記水平感知片(こよるコンタクトアームの上
    動が阻止されてコンタクトアームとトリガレバ−との共
    ・鋤が成立しないことを特徴とする安全装置。
JP1978173066U 1978-12-19 1978-12-19 止金打込機の安全装置 Expired JPS5928782Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978173066U JPS5928782Y2 (ja) 1978-12-19 1978-12-19 止金打込機の安全装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978173066U JPS5928782Y2 (ja) 1978-12-19 1978-12-19 止金打込機の安全装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5589578U JPS5589578U (ja) 1980-06-20
JPS5928782Y2 true JPS5928782Y2 (ja) 1984-08-18

Family

ID=29178425

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1978173066U Expired JPS5928782Y2 (ja) 1978-12-19 1978-12-19 止金打込機の安全装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5928782Y2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59148282U (ja) * 1983-03-25 1984-10-03 株式会社マキタ電機製作所 釘打機における安全装置
JP2011088269A (ja) 2009-09-25 2011-05-06 Makita Corp 打ち込み工具
TW202100315A (zh) * 2019-06-27 2021-01-01 日商工機控股股份有限公司 釘打機

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5589578U (ja) 1980-06-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3137227B2 (ja) 釘打機の安全機構
US7124922B2 (en) Stapler safety guard
US3948426A (en) Fastener driver with safety device
US4119258A (en) Plastic staple gun
EP0224643A2 (en) Electric tacker
CA2598771A1 (en) Stapler safety device to limit motion of striker
US4184620A (en) Spring powered stapler
US5035354A (en) Safety dual-interlock system for fastener driving tool
JPS5928782Y2 (ja) 止金打込機の安全装置
JP3740817B2 (ja) 打込機
JPS6237659Y2 (ja)
JPS63184673A (ja) 電気錠
JPH0633159Y2 (ja) 把手装置
JPH04152073A (ja) 釘抜き機
JPS5912936Y2 (ja) パチンコ機用施錠開放装置
JPH0711271Y2 (ja) 扉のガードアームの固定装置
JPS5821660Y2 (ja) 気体圧駆動型打撃工具における安全装置
JP3444333B2 (ja) 釘打機のトリガ機構
JP4235367B2 (ja) 錠前のストッパー係合解除機構
JPS5911030B2 (ja) ドア錠
JPH0666970U (ja) 打撃工具の安全装置
JPS5828079B2 (ja) 打撃工具における安全装置
JP3620180B2 (ja) 釘打機のトリガロック機構
JPH0890449A (ja) エア釘打機の動作切換え装置
JP4020542B2 (ja) 引戸の開戸補助装置