JPH0711271Y2 - 扉のガードアームの固定装置 - Google Patents

扉のガードアームの固定装置

Info

Publication number
JPH0711271Y2
JPH0711271Y2 JP8605389U JP8605389U JPH0711271Y2 JP H0711271 Y2 JPH0711271 Y2 JP H0711271Y2 JP 8605389 U JP8605389 U JP 8605389U JP 8605389 U JP8605389 U JP 8605389U JP H0711271 Y2 JPH0711271 Y2 JP H0711271Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
guard arm
door
free end
cam
locking portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP8605389U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0325776U (ja
Inventor
秀之 越後
雅己 古崎
Original Assignee
三協アルミニウム工業株式会社
美和ロック工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三協アルミニウム工業株式会社, 美和ロック工業株式会社 filed Critical 三協アルミニウム工業株式会社
Priority to JP8605389U priority Critical patent/JPH0711271Y2/ja
Publication of JPH0325776U publication Critical patent/JPH0325776U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0711271Y2 publication Critical patent/JPH0711271Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lock And Its Accessories (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、扉のガードアームの固定装置(以下単に固定
装置という)に係り、特に、ガードアーム装置を作動さ
せないで扉を開けたとき、扉の自由端見込み面に露出す
るガードアームを固定して動かせないようにした固定装
置に関する。
〔従来の技術〕
近年、従来のドアチエインの機能を有するいわゆるガー
ドアーム錠が提案され、実用化されている。このガード
アーム錠は、例えば特公昭61-8235号公報、実開昭58-18
8463号公報および実開昭59-40455号公報に記載されてい
るように、閉扉時扉の自由端見込み面(自由側端縁)に
対向する扉枠側に、ガードアームの一端を揺動可能に支
承し、ガードアーム装置作動時、鍵又はサムターンによ
って駆動され、デッドボルトを兼ねる係止杆をガードア
ームの他端に連結して、扉の一定角度以上の開扉を規制
するものである。
しかして、上記した構成のガードアーム錠は、ガードア
ーム装置作動時係止杆の先端が扉の自由端見込み面から
突出してガードアームと係合しなければならないので、
係止杆と扉枠との干渉を防ぐため扉枠および/または扉
の自由側端縁を切欠かなくてはならない、という不都合
がある。
そこで、上記した従来のガードアーム錠の不都合を解消
するため、特開昭62-50573号公報、実開昭63-201169号
公報および実開昭63-201170号公報に記載されている考
案は、扉や扉枠を切欠かなくともよいがガードアーム錠
を提案している。このガードアーム錠は、扉の見込み面
にガードアームの一端を回動自在に支持すると共に、他
端である先端が扉の自由端見込み面に垂直な前後方向に
揺動できるように案内し、ガードアームの先端の扉枠に
対向する前面に例えばフランジ付の係止ピンなどの係止
部を突設している。また、扉の自由端見込み面に上記ガ
ードアームの先端部を収納する凹部を形成し、ガードア
ームに外力が作用しない通常の状態においては、ガード
アームをその先端部が上記凹部に係入する方向に付勢
し、係止ピンが扉の自由端見込み面から突出しないよう
にしている。一方、扉枠に装着された錠受けとなるスト
ライク板に、係止ピンのフランジを出入可能とする抜き
孔と、係止ピンの軸部を上下にガイドする長孔とを連設
した案内孔を開口させ、ガードアーム装置作動時、閉扉
状態において係止ピンを前方に突出させて案内孔の抜き
孔に投入し、以後扉の開放方向への回動に伴う扉の自由
端見込み面および扉枠の相対移動により、係止ピンを長
孔に沿って移動させ、その移動の終点位置に係止ピンを
錨止し、もって扉の開角度を規制する。なお、扉の自由
端見込み面の凹部に収納させている係止ピンを案内孔に
投入するには、例えば錠箱内において前後方向に移動可
能に案内された押し板を、サムターンに結合された操作
カムにより押動し、上記押し板の前端によりガードアー
ムの先端部を前方に突き出す。
〔考案が解決しようとする課題〕
しかして、上記のように構成されたガードアーム錠は、
ガードアーム装置を作動させないで扉を開けると、扉の
自由端見込み面においてガードアームが露出するので、
例えばガードアームの先端部をつまみ出して凹部の開口
縁に引掛ければ、ガードアームの先端部および係止ピン
が扉の自由端見込み面から突出することになる。この状
態で扉を閉めると、場合によっては扉枠と係止ピンとが
激突して、扉枠および/またはガードアームの先端が損
傷する、という不都合がある。
本考案は、ガードアーム装置を作動させないときにはガ
ードアームを固定して動かせないようにした固定装置を
提供し、もって上記した不都合を解消することを目的と
している。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的を達成するため、請求項1に記載の考案は、扉
の自由端見込み面に、該見込み面に直交する方向の支軸
を介してガードアームの一端を枢着することにより、ガ
ードアームを回転自在に且つガードアームの自由端が扉
の自由端見込み面から出没できるように設け、前記ガー
ドアームの自由端には、扉枠又は他の扉に取付けた錠受
け側に突出する係止部を備え、一方、前記錠受けには、
係止部の出入りを許容する抜き孔と、係止部に係合する
とともに係止部の上下動をガイドする長孔とを連接した
案内孔を形成し、前記長孔に係止部を係合したガードア
ームによって扉の開放を規制するガードアーム装置にお
いて、ガードアーム装置作動時係止部を前方に突出させ
る突き出し部材と、係止爪を有する固定部材とを設け、
この固定部材を、係止爪がガードアームの先端に前方か
ら係合可能に臨む抑止位置と、ガードアームの先端から
離間してその前方への突出を許す解除位置との間を移動
可能に案内すると共に、突き出し部材および固定部材の
何れか一方にカムを、他方にこのカムと係合する係合部
をそれぞれ形成し、突き出し部材の移動時カムおよび係
合部の係合によって生じるくさび作用により、上記係止
爪をガードアームの先端に係脱させるようにしたことを
特徴とする。
また、請求項2に記載の考案は、扉の自由端見込み面
に、該見込み面に直交する方向の支軸を介してガードア
ームの一端を枢着することにより、ガードアームを回転
自在に且つガードアームの自由端が扉の自由端見込み面
から出没できるように設け、前記ガードアームの自由端
には、扉枠又は他の扉に取付けた錠受け側に突出する係
止部を備え、一方、前記錠受けには、係止部の出入りを
許容する抜き孔と、係止部に係合するとともに係止部の
上下動をガイドする長孔とを連接した案内孔を形成し、
前記長孔に係止部を係合したガードアームによって扉の
開放を規制するガードアーム装置において、水平投影が
山形の先端部を有し、この先端部を錠箱のフロント板か
ら突出させた状態で前後方向に移動可能に案内されると
共に、前方に付勢されたトリガーと、係止爪を有する固
定部材とを設け、この固定部材を、係止爪がガードアー
ムの先端に前方から係合可能に臨む抑止位置と、ガード
アームの先端から離間してその前方への突出を許す解除
位置との間を移動可能に案内すると共に、トリガーおよ
び固定部材の何れか一方にカムを、他方にこのカムと係
合する係合部をそれぞれ形成し、トリガーの移動時カム
および係合部の係合によって生じるくさび作用により、
上記係止爪をガードアームの先端に係脱させるようにし
たことを特徴とする。
〔作用〕
上記のように構成された請求項1に記載の考案による固
定装置は、ガードアーム装置を作動させるためサムター
ンにより突き出し部材を前進させると、カムと係合部と
の係合によって生じるくさび作用、又は固定部材の付勢
力により、固定部材が動かされて係止爪が解除位置に移
動し、したがってガードアームの先端の係止部が扉の自
由端見込み面から突出することが可能となる。
一方、突き出し部材を後退させると、固定部材の付勢
力、又はカムと係合部との係合によって生じるくさび作
用により固定部材が動かされ、係止爪が抑止位置に移動
するので、ガードアームはこの係止爪によって固定さ
れ、開扉時ガードアームの先端をつまみ出すことができ
なくなる。
また、請求項2に記載の考案による固定装置は、扉を閉
めると、扉枠又は観音開きの相手方の扉の見込み面によ
りトリガーが錠箱内方に押し込まれ、カムと係合部との
係合によって生じるくさび作用、又は固定部材の付勢力
により、固定部材が動かされて係止爪が解除位置に移動
し、したがってガードアーム装置を作動させることが可
能となる。
一方、扉を開けると、トリガーがその付勢力により前方
に移動し、その結果固定部材の付勢力、又はカムと係合
部との係合によって生じるくさび作用により固定部材が
動かされ、係止爪が作動位置に移動するので、ガードア
ームはこの係止爪によって固定され、ガードアームの先
端をつまみ出すことができなくなる。
〔実施例〕
以下本願に係る考案を図面を参照して説明する。
第1図において符号1は錠箱を示し、この錠箱1は扉の
自由側端縁部に装着される。錠箱1のフロント板2には
ガードアーム3が装着されている。図示の実施例におけ
るガードアーム3は、全体の形状が略への字形になるよ
うに折曲された細長い板状体であって、その先端(第1
図で下端)には係止部となるフランジ付の係止ピン4
が、基端(上端)には支軸がそれぞれ反対方向に突設さ
れている。
上記支軸5は、錠箱1の上端部に配設された受け板6の
開口(付番せず)と遊嵌した状態で錠箱1内に突在して
おり、支軸内端部に形成された段部と受け板6との間に
弾装された圧縮コイルばねとしてのガードアームばね7
の弾力により、錠箱1内に引張り込まれる方向に付勢さ
れている。したがって、ガードアーム3を介して支軸5
に一体に結合された係止ピン4も、フロント板2に形成
された凹部8に係入する方向に付勢され、ガードアーム
3に外力が作用しない通常の状態においては、係止ピン
4を突設したガードアーム3の先端部は凹部8内に収納
され、フロント板2から突出しない。しかしながら、ガ
ードアーム装置作動時押し板によってガードアーム3の
先端部が前方に傾動して凹部8外に突き出されると(第
2図参照)、ガードアーム3は支軸5を中心軸として回
動可能となる。また、支軸5は受け板6の開口と遊嵌し
ているから、ガードアーム3の先端部のフロント板に垂
直な前後方向の揺動も可能である。
一方、第1図に示すように、錠箱1内におけるその側板
には操作カム9が回動自在に設けられている。図示の実
施例における操作カム9は、デッドボルト11のフロント
板2からの出没を制御するデッドカム12に一体かつ同軸
に結合されている。そして、このデッドカム12は、周知
のように、扉内面の図示しないサムターンに連結される
と共に、クラッチを介して扉外面に装着されたシリンダ
錠の内筒にも連結される。
上記操作カム9の作動端部は突き出し部材13の切欠部と
結合している。
この突き出し部材13は、第1図に示すように、前方(左
方)および下方の端縁部を紙面手前側に折曲し、前方の
折り曲げ部の上方を更に前方に折曲してなる前後方向に
細長い板状体で、その前端部は、前記凹部8の底面をな
すカバー板14を貫通して、ガードアーム3の先端部に後
方から当接している。
したがって、ガードアーム装置を作動させるためサムタ
ーンを操作し、操作カムを第1図で例えば45°時計方向
に回動させると、第2図に示すように、突き出し部材13
は操作カム9によって前方に押動され、その先端がガー
ドアーム3の先端部をフロント板2の凹部8から突き出
す。すると、係止ピン4は扉枠に装着されたストライク
板の案内孔に投入される。
第3図に示すように、錠受けとなるストライク板15に開
口した案内孔16は、係止ピン4のフランジの出入りを許
容する抜き孔17と、係止ピンの軸部上下動をガイドする
上下方向に長い長孔18とを連接したものであり、閉扉時
抜き孔17に投入された係止ピン4は、扉の開放方向への
回動に伴い長孔18中を摺り上がっていく。なお、第3図
において符号19で示す開口は、施錠時デッドボルト11
(第1図)が投入されるデッドボルト係止孔である。
第1図に戻って、錠箱1内の係止ピン4の下方にはデッ
ドボルト11と重合するようにして、固定部材21が配設さ
れている。図示の実施例における固定部材21は、断面L
字形の板状体であって、上下方向に移動可能に案内され
ており、圧縮コイルばねとしての付勢ばね22の弾力によ
って上方に付勢されている。また、固定部材21の上端縁
は、後端部(第1図で右方)に台形の突起を形成した従
節となる直動カム23となっており、この直動カム23の前
端には係止爪24が一体に突設されている。
一方、前記突き出し部材13の前方の折り曲げ部の下方は
更に後方に折り曲げられており、その折り曲げ稜が直動
カム23との係合部25となっている。そして、第1図に示
すガードアーム装置不動作時には、突き出し部材13は後
方に引っ込んでいるので、付勢ばね22によって上方に付
勢された固定部材21は、直動カム23の台形の突起の裾部
を係合部25と係合させた状態で、係合部25を介して突き
出し部材13に図示の位置に係止される。このときには、
係止爪24がガードアーム3の先端(下端)に前方から係
合可能に臨んでおり、このときには係止爪24が邪魔にな
るのでガードアームの先端を凹部8からつまみ出すこと
はできない。このときの係止爪24の位置を抑止位置とす
る。
ガードアーム装置を作動させるためサムターンにより突
き出し部材13を前進させると、係合部25と直動カム23の
台形の突起の斜面との間に生じるくさび作用により、固
定部材21は、付勢ばね22の弾力に抗して下方に押動さ
れ、係合部25が第1図で鎖線で示す位置にまでわずかに
前進すると、固定部材21は第2図に示す位置にまで下降
する。このときには、係止爪2がガードアーム3の先端
から下方に離間してその前方への突出を許す解除位置に
あり、以後突き出し部材の前進中その解除位置を保つ。
したがって、ガードアーム3の先端は第2図示の位置に
まで突出することができる。
ガードアーム装置を解除するためサムターンにより突き
出し部材13を後退させると、固定部材21は可逆的に上昇
し、係止爪24は第1図示の抑止位置に戻る。
なお、直動カム23を突き出し部材13側に、係合部25を固
定部材21側に設けても同じ作用が得られることは勿論で
ある。この場合、直動カム23は原節となる。
第4図は請求項1に記載の考案の他の実施例を示し、こ
の実施例は、固定部材21の付勢方向を、第1図とは反対
に、係止爪24が作動位置から不作動位置に向かう方向、
すなわち下方にしたものである。この場合にも突き出し
部材13が矢印方向に前進すると固定部材21は付勢ばね22
の弾力により下降する。なお、第4図において第1図と
同符号を付した部分は第1図と均等な部分を示す。
第5図は請求項1に記載の考案の他の実施例を示し、こ
の実施例は、固定部材21を、基端を回動自在に支承され
自由端に係止爪24を形成したレバー体としたもので、捩
れコイルばねとしての付勢ばね22の弾力により、時計方
向に付勢されており、直動カム23の先端を係合部として
のピン25に弾接させることにより係止爪24を抑止位置に
保つ。この場合も突き出し部材13が矢印方向に前進する
と、固定部材21は反時計方向に回動して係止爪24は解除
位置に移動する。
第6図は請求項1に記載の考案の他の実施例を示し、こ
の実施例の構成は大旨第5図示のものと同じであり、異
なるところは、カム23が係合部25をくさび作用の作用す
る方向に拘束する確動カムである点である。第6図示の
固定部材は、係止爪24の作動位置への移動および不作動
位置への移動共、確動カム23のくさび作用により強制的
に行われるから、付勢ばねが不要であり、また、作動位
置における係止爪24は係合部25を介して突き出し部材13
に係止されるので、ガードアームの固定が完全に行われ
る。
第7図は請求項2に記載の考案による固定装置を示し、
この固定装置は、係止爪24のガードアーム先端への係脱
をトリガー26により制御するようにしたものである。
上記トリガー26は、第8図に示す用に、水平投影山形の
先端部を錠箱1のフロント板2から突出させた状態で前
後方向に移動可能に案内されており、トリガーばね27に
よって前方に付勢されている。また、トリガー26の上面
は折曲により段部を形成した直動カム23となっている。
一方、固定部材21は一端を回動自在に軸支されたレバー
体となっており、付勢ばね22の弾力により、先端に形成
された係止爪24がガードアーム3の先端から離間する反
時計方向に付勢されている。
上記のように構成された固定装置は、扉が開いていると
きには、第7図に実線で示すように、トリガーばね27の
弾力によりトリガー26は一杯に前進しており、固定部材
21に突設された係合部25は直動カム23の段部に乗り上が
って、係止爪24を作動位置に保っている。したがって、
このときにはガードアームの先端をつまみ出すことはで
きない。
扉を閉じると、トリガーの山形斜辺と扉枠との係合によ
って生じるくさび作用により、トリガー26は第7図に鎖
線で示す位置にまで押し込まれる。すると、乗り上がっ
ていた段部の移動により支え失なった固定部材は、その
付勢力により反時計方向に回動し、第7図に鎖線で示す
ように、係止爪24が不作動位置に移動し、ガードアーム
3の突き出しが可能となる。
第9図は請求項2に記載の考案の他の実施例を示し、こ
の実施例は、固定部材21を時計方向に付勢すると共に、
従節としての直動カム23を固定部材21側に形成したもの
で、その作用効果は第7図示のものと同様であるから、
詳細な説明は省略する。
第10図は請求項2に記載の考案の他の実施例を示し、こ
の実施例は、上下方向に直線移動できるように案内され
ると共に下方に付勢された固定部材21を、トリガー26に
形成された原節としての直動カム23により制御するよう
にしたもので、その作用効果は第10図から明らかである
から詳細な説明は省略する。
第11図は請求項2に記載の考案の他の実施例を示し、こ
の実施例は、第10図示のトリガー26に形成されたカムを
確動カムとしたもので、前記第6図示のものと同様に、
固定部材21の付勢ばね22が不要である。
なお、本願に係る考案は、図示の実施例に限定されるこ
となく、種々に変形しての実施が可能であることは言う
までもない。
〔考案の効果〕
以上の説明から明らかなように、本願に係る考案は、係
止爪を有する固定部材を設け、この係止爪のガードアー
ム先端への係脱を突き出し部材またはトリガーの動きに
より制御するようにしたから、ガードアーム装置を作動
させずに開扉したとき、扉の自由端見込み面に露出する
ガードアームの先端が係止爪により抑止されてつまみ出
すことができない。したがって、ガードアームの先端を
つまみ出すことによって生じる種々の不都合を防止する
ことができる、という効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は請求項1に記載の考案の一実施例
によるガードアーム錠の一部断面側面図で、第1図は解
錠時を、第2図はガードアーム装置作動時をそれぞれ示
し、第3図はストライク板の正面図、第4図乃至第6図
は請求項1に記載の考案の他の実施例を示す線図、第7
図は請求項2に記載の考案の一実施例による固定装置を
備えたガードアーム錠の第1図と同様の一部断面側面
図、第8図トリガーの平面図、第9図乃至第11図は請求
項4に記載の考案の他の実施例を示す線図である。 1……錠箱、2……フロント板、3……ガードアーム、
4……係止ピン、5……支軸、9……操作カム、11……
デッドボルト、12……デットカム、13……突き出し部
材、15……ストライク板、21……固定部材、22……付勢
ばね、23……カム、24……係止爪、25……係合部、26…
…トリガー。

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】扉の自由端見込み面に、該見込み面に直交
    する方向の支軸を介してガードアームの一端を枢着する
    ことにより、ガードアームを回転自在に且つガードアー
    ムの自由端が扉の自由端見込み面から出没できるように
    設け、前記ガードアームの自由端には、扉枠又は他の扉
    に取付けた錠受け側に突出する係止部を備え、一方、前
    記錠受けには、係止部の出入りを許容する抜き孔と、係
    止部に係合するとともに係止部の上下動をガイドする長
    孔とを連接した案内孔を形成し、前記長孔に係止部を係
    合したガードアームによって扉の開放を規制するガード
    アーム装置において、ガードアーム装置作動時係止部を
    前方に突出させる突き出し部材と、係止爪を有する固定
    部材とを設け、この固定部材を、係止爪がガードアーム
    の先端に前方から係合可能に臨む抑止位置と、ガードア
    ームの先端から離間してその前方への突出を許す解除位
    置との間を移動可能に案内すると共に、突き出し部材お
    よび固定部材の何れか一方にカムを、他方にこのカムと
    係合する係合部をそれぞれ形成し、突き出し部材の移動
    時カムおよび係合部の係合によって生じるくさび作用に
    より、上記係止爪をガードアームの先端に係脱させるよ
    うにしたことを特徴とする扉のガードアームの固定装
    置。
  2. 【請求項2】扉の自由端見込み面に、該見込み面に直交
    する方向の支軸を介してガードアームの一端を枢着する
    ことにより、ガードアームを回転自在に且つガードアー
    ムの自由端が扉の自由端見込み面から出没できるように
    設け、前記ガードアームの自由端には、扉枠又は他の扉
    に取付けた錠受け側に突出する係止部を備え、一方、前
    記錠受けには、係止部の出入りを許容する抜き孔と、係
    止部に係合するとともに係止部の上下動をガイドする長
    孔とを連接した案内孔を形成し、前記長孔に係止部を係
    合したガードアームによって扉の開放を規制するガード
    アーム装置において、水平投影が山形の先端部を有し、
    この先端部を錠箱のフロント板から突出させた状態で前
    後方向に移動可能に案内されると共に、前方に付勢され
    たトリガーと、係止爪を有する固定部材とを設け、この
    固定部材を、係止爪がガードアームの先端に前方から係
    合可能に臨む抑止位置と、ガードアームの先端から離間
    してその前方への突出を許す解除位置との間を移動可能
    に案内すると共に、トリガーおよび固定部材の何れか一
    方にカムを、他方にこのカムと係合する係合部をそれぞ
    れ形成し、トリガーの移動時カムおよび係合部の係合に
    よって生じるくさび作用により、上記係止爪をガードア
    ームの先端に係脱させるようにしたことを特徴とする扉
    のガードアームの固定装置。
JP8605389U 1989-07-20 1989-07-20 扉のガードアームの固定装置 Expired - Fee Related JPH0711271Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8605389U JPH0711271Y2 (ja) 1989-07-20 1989-07-20 扉のガードアームの固定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8605389U JPH0711271Y2 (ja) 1989-07-20 1989-07-20 扉のガードアームの固定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0325776U JPH0325776U (ja) 1991-03-15
JPH0711271Y2 true JPH0711271Y2 (ja) 1995-03-15

Family

ID=31635471

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8605389U Expired - Fee Related JPH0711271Y2 (ja) 1989-07-20 1989-07-20 扉のガードアームの固定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0711271Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5068984B2 (ja) * 2006-11-30 2012-11-07 株式会社ロイヤル 陳列棚

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0325776U (ja) 1991-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2598771A1 (en) Stapler safety device to limit motion of striker
JPH0711271Y2 (ja) 扉のガードアームの固定装置
GB2278392A (en) Handle assembly
JP2580077Y2 (ja) 錠におけるデッドボルトの空動き防止装置
JPH0711270Y2 (ja) ガードアーム装置
JP3693773B2 (ja) スライド扉用ロック装置
JP2565432B2 (ja) 排煙窓開閉操作用ハンドルボツクス
US5449210A (en) Latch assembly
JPH08303079A (ja) 錠止装置
JP2513413Y2 (ja) 錠装置
JP2606685Y2 (ja) ガードアーム錠のガードアーム不正解除防止装置
JP3041307B2 (ja) ウィング付き収納ボックスとこれに用いるオ―トロック装置及びデッドボルト
JP2001006035A (ja) 自動販売機の扉ロック装置
JP2604301Y2 (ja) ガードアーム錠におけるガードアームの収納状態保持装置
JP3583802B2 (ja) 面付型電気錠
JP2604122Y2 (ja) ガードアーム錠
JPH075174Y2 (ja) 扉のガードアームの係止装置
JP2741610B2 (ja) 扉のガードアーム装置
JPH11200685A (ja) 鎌 錠
JPH049820Y2 (ja)
JPH0643400Y2 (ja) 押下げ解錠型平面ハンドル装置
JPS6242062Y2 (ja)
JPH0241255Y2 (ja)
JP3200767B2 (ja) 扉用錠装置
JPH089330Y2 (ja) ガードアーム錠のサムターン固定装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees