JPS5928376A - 半導体装置およびその製造方法 - Google Patents

半導体装置およびその製造方法

Info

Publication number
JPS5928376A
JPS5928376A JP13729582A JP13729582A JPS5928376A JP S5928376 A JPS5928376 A JP S5928376A JP 13729582 A JP13729582 A JP 13729582A JP 13729582 A JP13729582 A JP 13729582A JP S5928376 A JPS5928376 A JP S5928376A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
substrate
layer
components
gaas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13729582A
Other languages
English (en)
Inventor
Junichi Haino
灰野 潤一
Yoshiaki Sudo
須藤 嘉明
Tomohiko Hashimoto
智彦 橋本
Shuichi Shimizu
修一 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Microcomputer System Ltd
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Hitachi Microcomputer Engineering Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd, Hitachi Microcomputer Engineering Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP13729582A priority Critical patent/JPS5928376A/ja
Publication of JPS5928376A publication Critical patent/JPS5928376A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/43Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/45Ohmic electrodes
    • H01L29/452Ohmic electrodes on AIII-BV compounds

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Junction Field-Effect Transistors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、半導体基体として砒化ガリウムを用いた半導
体装置に係り、特に金属電極を改良した電界効果トラン
ジスタ(以下、FE Il+と称す。)等の半導体装置
およびその製造方法に関するものである。
半導体装置の製造工程において、オーミック電極形成技
術は、素子特性とその信頼性にとって欠くことのできな
い重要な技術の一つである。
G a A s基体とオーミックコンタクトをとる方法
としては、半導体基体表面にオーミックコンタクト形成
金属を被着した後、適当な合金化熱処理工程により前記
金属と基体との間に、合金化反応を進行させ、オーミッ
クコンタクトをとる方法が一般的である。現在用いられ
ているオーミンクコンタクト形成金属のうち、最もよく
使用され℃いるのはAuを主成分とする合金、例えばA
uGe合金であり、FF1Tなどのオーミック電極形成
に広く利用されている。
第1図は、従来のオーミック電極構造を模式的断面図を
もって示すものである。G a A s基体10表面に
形成された電極には、外部引き出しリード等の金属体と
電気的に一統するためにリード線(通常はAui!jり
がボンディングされる。したがって、その電極表面には
、ボンディング性向上のためあるいは、外部雰囲気に対
する耐蝕性等を考慮してAu層4が設けられている。
また、半導体基体と電極形成金属間の応力や歪、あるい
は、半導体基体構成原子と金属との相互拡散などを避け
るため、A、u G e層2と電極表面のAu層4との
間にNi、Mo、Pi 等からなる異種金属中間層3を
介在させる構造をとつ℃いる。
しかしながら、オーミック電極の合金化熱処理に伴い、
種々の問題が起こり℃おり、それらに対して決定的な解
決策が確立し又いないのが現状である。
例えば、基体とオーミックコンタクトをとる際AuとG
eの共晶温度(約360°C)より幾分高い温度、例え
ば400℃程度で熱処理することにより、AuとGeを
反応させると同時に(Jc原子をドナーとして、基体表
面に拡散させるが、この反応は、電極全面にわたり均一
に進行せず、不拘ミックコンタクトがとりにくくなると
ともに、ボンディング性の劣化をひきおこす。゛またG
e原子は、最上層のAu層にも進入しAu層を変化させ
ボンディング不良の一要因ともなっている。
この様子は、基板の洗浄度、?!極金金属蒸着条件2合
金化処理温度等により影響されると思われるがもう一つ
合金化の不均一性、ボンディング性の低下等に大きな影
響を与えている要因に、基板構成成分、すなわちGaお
よびAs(特にGa  )の電極中への進入がある。基
板の構成成分、特にGaがAuGe層、Au層へ容易に
拡散してし1つのは、周知の事実であるが、本願出処人
は、さら゛に合金化熱処理および、その後のパッシベー
ション膜形成に伴う熱処理等により基体成分が電極中へ
進入するのみならず電極構成成分も基体のある特定方向
に合金進行し、電極間ショート、耐圧不良等の原因とな
っていることを先に発見している。
第2図は、GaAs基体の(100)面にオーミック電
極を形成した場合における電極成分の合金進行の様子を
模式的に表わしたものである。図中5はオーミック電極
、6は合金進行部分を示す。図に示す如く合金進行は(
100)主面上からみ又[00D+(ooi)、[ox
o:)、(oio)結晶軸方向におこりやす< (oi
t〕、(oti〕方向への進行はあまりおこらない。ま
た〔on)、(oii)方向にはほとんど合金進行はみ
られない。
GaAsFET等においては、高周波特性の向上のため
に、各電極どうしの間隔は2μrn以下と極め℃小さく
なっており、合金進行部6は耐圧不良、ショート不良の
直接の原因となる。
上述したW、極成分の基体中への進行と基体構成成分の
電極中への進入は、密接に関係しているものと考えられ
、かつ、これらは前述したオーミックコンタクト形成の
際の合金化反応の不均一性。
接触抵抗の高抵抗化等の大きな要因ともなっている。
最近は、前記した電極の異種金属中間層の構成金属、金
属厚さ等を工夫し、バリヤー効果を高めたり介在位置を
変えて反応の不均一性を緩和しようと検討されているが
、上述したオーミック電極と基体間のシンタリング防止
策とし又は、良い結果を得ていない。
本発明は、前述した点にかんがみ−C’lxされたもの
であり、オーミック電極の合金化熱処理による基体と電
極間のシンタリングを防止し合金反応の均一化、接触抵
抗の低抵抗化を図るとともに、電極のショート不良、耐
圧不良等が発生し7jい特性良好な半導体装置およびそ
の製造方法を提供することを目的とする。
この目的達成のために本発明は、合金化熱処理前に、基
体構成成分の少なくとも一つを↑「、極中にあらかじめ
含オしてお(ことを特徴とするものである。
以下実施例を用いて本発明を説明する。
第3図は、G a A sショットキ障壁ゲート電界効
果トランジスタ(以下GaAs−8BGFFATと称す
)の要部を示す平面図、第4図は、第3図の■−■線に
沿う断面図、第5図は、本発明のオーミック電極(ソー
ス、ドレイン電極)構造を説明するための模式図、第6
図(a)〜(C)はGaAs −S DGFETの製造
方法を示す各工程での断面図である。
この実施例のGaAs−8BGFETは、第3図および
第4図に示すようにソース電極7とドレイン電極8との
間に、第1ゲート電極9および第2ゲート電極10から
なる2本のゲート電極を設けたいわゆるデュアルゲート
構造となっている。なお第3図では、バッジページロン
膜は省略しである。
したがって、各電極のポンディングパッド領域11は二
点鎖線枠で示しである。
GaAs−8BGFET12は、第4図で示すように、
Orをドープし1半絶縁体となった厚さ350〜400
μmの基板13上に、G a A s層からなる厚さ2
.3μmのバッファ層14を介して形成したn型エピタ
キシャル層15(厚さ0.3μm、ドナー濃度約10 
” cm−” )上に各電極を配している。
n2J工ピタキシヤル層】5は、能動層となるとともに
、アイソレーションのために周囲は必要1.1:パター
ンにエツチング除去されてメツ構造とン工っている。
ブZお基板13.バッファ層14.n型エピタキシャル
層15を含めてG a A s基体1と称することとす
る。
また、n型エピタキシャル層15の主面すなわち基板1
3の主面は、あらかじめ(100)7.Cる結晶面とな
るようにしておく。
一方、n型エピタキシャル層15の主面中央には1μm
〜1.5μ+nの長さの2本のゲート電極が平行(間隔
1μm)に配置されている。2本のゲート電極は、それ
ぞれ第1ゲート電極9および第2ゲート電極10を形作
つ1いる。ゲート1u、極は厚さ6000A程度のアル
ミニウムによって形成され基体1とショットキ障壁接触
をとっている。また2本のゲート電極をはさんで、ソー
ス7(1極7およびドレイン電極8が配設されている。
ソース電極7と第1ゲート電極9との間隔は、1.5μ
nl、第2ゲート電極10とドレイン電極8との間隔は
2μmとなっている。なお、電極形成領域以外のn型エ
ピタキシャル層15表面、およびバッファ層14上には
、絶縁膜16が設けられるとともに、各電極のポンディ
ングパッド領域11以外のGaAs−8BGFET表面
は、パッシベーション膜17で覆われ℃いる。
ここでGaAs基体1とオーミックコンタクトを取るソ
ース電極7およびドレイン電極8は、第5図に示すよう
にAuGe(例えば12wt(重量)%Ge)とAuに
対して約2〜3wt(重fl)%(固容限界糧度)のG
aとからなる1300Aの厚さの最下層18、中間層と
なる厚さ1500AのN4層19゜上層となる厚さ40
00AのAu層20からなっている。最下層18に、あ
らかじめ導入されたGaは、オーミックコンタクト形成
のための合金化熱処理に伴う基体からのGaの進入を防
止する。
すなわち、あらかじめオーミック電極中に基体構成成分
であるGaが同容限界付近まで含まれているため、合金
化熱処理やその後のパッシベーション膜形成に伴う熱処
理等によってそれ以十基体からGaがオーミック電極中
に進入しyxい。このため、オーミック電極とG a 
A s基体間のシンタリングが起こらず反応の均一化が
促進されるとともに電極成分の基体中への進行もなく 
1:cリショート不良、耐圧不良が発生しなくなる。ま
た、電極形成領域におけるGaAs基体1の構成成分に
変動がおこらないため、オーミックコンタクトの低抵抗
化を図ることができる。
なお、電極最下層18に含1れたGaが最上層のAu層
20に進入しないように中間層であるN4層19の厚さ
を充分厚くしバリヤー効果を高めである。
次に第6図(at〜(C)を参照しながら前記G a 
A s −8BGFETの製造方法について簡単に説明
する。
(a)  ’iず、G a A s基板13を用意して
順次G a A sからなるバッファ層14およびn型
エピタキシャル層15を形成する。G a A s基板
13はOrがドープされた半絶縁体であり、例えば35
0〜400μmの厚さとなっている。バッファ層2は、
2.3μITIとなりOrのn型エピタキシャル層15
への侵入を防止する役割を果す。n型エピタキシャル層
15は、イオウ(S)あるいはセレン(8e )を約1
0 ” cm−”の濃度にドープして11型のG a 
A s層とし、厚さは0.3μmと極めて薄い。
(b)次に能動層となるn型エピタキシャルI@15の
アイソレーションのためにn型エピタキシャル層15の
周囲を所望のパターンにエツチング除去してメ゛す゛構
造とする。その後AuGe(例えば12wt(重i)%
Ge)とAuに対して約2〜3wt(重量)チ(同容限
界程度)のGa とを、それぞれ別の蒸着源にセットし
、高真空中でA u G eとGaを抵抗加熱法により
同時蒸着する(1300A程度)。
このとき、各物質の沸点を考慮し、蒸着源の力日熱を調
節しA u G eとGaが同時に蒸着されるようにし
なく又はいけない。なお−蒸着精度向上のためより好ま
しくは、電子ビーム蒸着法などの高信頼度が得られる方
式を採用した方がよい。次にNi。
Auを各々1500A、4000A順次蒸着し、リフト
を前述のパターン通りに形成する。中間層どなるNi層
は、バリヤー効果を高めるためできるだけ厚く形成する
ことが望ましい。次に、オーミックコンタクトを得るた
めに合金化熱処理t(400”G。
5分処理)を行なう。
(cl  つぎに、前述のパターン通りにアルミニウム
を蒸着してリフトオフ法を用いショットキ障壁ゲート電
極9.10を形成する。さらに、素子の表面な0VD−
PSG膜(気相化学成長によるリンシリケートガラス膜
)を所望厚さに形成する。
この際、所望部分は、OV D −P 8 G膜(パッ
シベーション(ロ)で被わないことによってワイヤ接続
用のポンディングパッド領域21を形成してGaAs−
8BOFET12を得る。
以上のように、構成されたI” E Tにおいては、あ
らかじめオーミック電極中に基板4’41成成分であル
Gaが同容限界付近まで含まれているため合金化熱処理
やその後のパッシベーション膜形成に伴う熱処理等によ
ってそれ以上基体からGaがオーミンク電極中に進入せ
ず、オーミック電極とG a A s基体間のシンタリ
ングが防止される。そのため反応の均一化が促進される
とともに、電極成分の基体中への合金進行が発生しなく
1より、電極間隔が数μmと小さくてもショート不良、
耐圧不良の心配が1よくなる。
また、電極形成領域における() a A s基体1の
構成成分に変動がおこらないため、熱処理後もオーミッ
クコンタクトの低抵抗化を図ることができる。
本発明は前記実施例に限定されるものでは1工い。
すなわち前述の実施例ではオーミック電極の最下層(A
uGe層)にGaのみを含ませたが合金化熱処理等によ
っ又、もう一つの基体構成成分であるA3 も若干進入
することがわかっているので、より好ましくは、Gaの
パーセンテージよりも、より少いパーセンテージのAs
をGa、AuGeととも忙同時蒸着し、合金化熱処理前
に、G a 、 A sをオーミック電極中に含ませて
おく構造とするとよい。
この場合、さらに反応の均一化、オーミックコンタクト
の低抵抗化を図ることができ、電極成分の基体への進行
の防止効果も高まる。
この場合、沸点の異った異種金1fiを複数、同時蒸着
しなくてはいけないので、高イt【頼IWのイ支(もれ
る蒸着装置、および蒸着方法を用い、蒸着鞘j、Wの向
上を図ることが大切である。さらに、電極中に含まれた
()a、Asが電極最上層のAl1層に進入しポンダビ
リティの劣化を招かないように、中間層となる金属や金
属層厚さ等を適当に選択し、バリヤー効果を高めること
も大切である。
また、オーミック電極構造は、前述の実施例以外のもの
であってもいいことはい5jでもない。
電極構造は、種々考えられるが、オーミック電極の少な
くとも一部に基板構成成分を力、らかしめ導入しておく
ことにより、上述した効果なイ〔)ることかできる。
本発明は、GaAsFET、GaAs1.O,Gahs
ダイオード等G a A s基体を用いた、製品すべて
VC有効である。
【図面の簡単な説明】
第1図は、従来のオーミック電極構造を示す模式的断面
図、 第2図は、熱処理による電極成分の合金進行の様子を示
す模式図、 第3図は、GaAs−8BGFETの要部を示す平面図
、 第4図は、第3図に示すGaAs −88GF E T
の■−■線に沿う断面図、 第5図は、本発明のオーミック電極構造を説明するため
の模式的断面図、 第6図(a)〜(c)は、G;IAs  8BGFET
の製造方法を示す各工程での断面図である。 l・・・GaAs基体、5・・・オーミック電極、6・
・・電極成分の合金進行部、7・・・ソースを極、8・
・・ドレイン電極、9・・・第1ゲート電極、10・・
・第2ゲート電極、11・・・ポンディングパッド、1
2・・・GaAs−8BOFET、l 3−GaAs基
板、14−・・バッファ層、15・・・能動層、16.
17・・・絶縁膜、21・・・ポンディングパッド。 代理人 弁理士  薄 1)利 幸 第  4・ 図 /、f 第  5  図 第  6  図 0 −322−

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、砒化ガリウム半導体基体と該基体との間にオーミッ
    ク性接触を構成する電極と、を具備する半導体装置にお
    いて、上記オーミック性接触を構成する電極中には、上
    記半導体基体を構成する成分の少なくとも1つが含まれ
    又いることを特徴とする半導体装置。 2、砒化ガリウム半導体基体を用意し、該半導体基体の
    一生面上に少なくとも1つの金属材料と、前記半導体基
    体を構成する成分の少なくとも1つを同時に被着せしめ
    、前記半導体基体の一生面上に、前記半導体基体を構成
    する成分の少なくとも1つが導入されて成る金属層を形
    成する工程と、その後、熱処理を行い前記金属層と前記
    半導体基体間にオーミック性接触を構成する工程とを含
    むことを特徴とする半導体装置の製造方法。 3、前記の少な(とも1つの金属材料は、金−ゲルマニ
    ウム合金(AuGe)  よりなることを特徴とする特
    許請求の範囲第2項記載の半導体装置の製造方法。
JP13729582A 1982-08-09 1982-08-09 半導体装置およびその製造方法 Pending JPS5928376A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13729582A JPS5928376A (ja) 1982-08-09 1982-08-09 半導体装置およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13729582A JPS5928376A (ja) 1982-08-09 1982-08-09 半導体装置およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5928376A true JPS5928376A (ja) 1984-02-15

Family

ID=15195340

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13729582A Pending JPS5928376A (ja) 1982-08-09 1982-08-09 半導体装置およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5928376A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5150665A (en) * 1974-09-03 1976-05-04 Western Electric Co Handotaisochito sonoseizoho
JPS5364467A (en) * 1976-11-20 1978-06-08 Sony Corp Electrode
JPS5736750A (en) * 1980-08-12 1982-02-27 Sony Corp Electron gun

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5150665A (en) * 1974-09-03 1976-05-04 Western Electric Co Handotaisochito sonoseizoho
JPS5364467A (en) * 1976-11-20 1978-06-08 Sony Corp Electrode
JPS5736750A (en) * 1980-08-12 1982-02-27 Sony Corp Electron gun

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3323956A (en) Method of manufacturing semiconductor devices
US4321612A (en) Schottky barrier contact to compound semiconductor with three layer refractory metalization and high phosphorous content glass passivation
US3290565A (en) Glass enclosed, passivated semiconductor with contact means of alternate layers of chromium, silver and chromium
JPH0516189B2 (ja)
JPS5928376A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH0139222B2 (ja)
JPS58123724A (ja) 半導体装置
JPS6016463A (ja) オ−ム性電極
KR0169471B1 (ko) 바이폴라 범프 트랜지스터 및 그 제조 방법
JPS5935182B2 (ja) 半導体装置の電極構造
JPS5873136A (ja) 半導体デバイスの製造方法
JPS6252962A (ja) 半導体装置
JPH0444430B2 (ja)
JPH0131310B2 (ja)
JPH036817A (ja) 半導体素子の多層電極の製造方法
JPS5965476A (ja) 半導体装置
JPS5976437A (ja) 半導体装置
JPH03225861A (ja) 半導体集積回路の製造方法
JP2000357702A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPS5987820A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS63160274A (ja) 砒化ガリウム半導体装置
JPS6179236A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS5987889A (ja) 半導体素子の製造方法
JPS63304665A (ja) 半導体装置
JPS6118874B2 (ja)