JPS5987820A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPS5987820A
JPS5987820A JP19752782A JP19752782A JPS5987820A JP S5987820 A JPS5987820 A JP S5987820A JP 19752782 A JP19752782 A JP 19752782A JP 19752782 A JP19752782 A JP 19752782A JP S5987820 A JPS5987820 A JP S5987820A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
temperature
auge
passivation film
gaas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19752782A
Other languages
English (en)
Inventor
Shuichi Shimizu
修一 清水
Kazuo Kanbayashi
神林 和夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP19752782A priority Critical patent/JPS5987820A/ja
Publication of JPS5987820A publication Critical patent/JPS5987820A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Junction Field-Effect Transistors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は半導体装置、特にGaAsのような閃亜鉛鉱型
結晶構造を有する半導体基体を用いた半導体装置の製造
方法に関する。
低雑音、高遮断周波数、高出力等の特長を有するマイク
ロ波トランジスタとして、GaAs(砒化ガリウム)シ
ョットキ障壁ゲート電界効果トランジスタ(GaAs−
8BG、FET )が一般に知られている。本願発明者
にあっては、以前に以下のような構造のGaAs−8B
GFETを提案している。
GaAs−8BGFET素子はn導電型の能動領域表面
(主面)にソース、ドレインとなるオーミック接触電極
を設けるとともに、その中間にゲートとなるショットキ
接合電極を1つあるいは2つ設けて、それぞれシングル
ゲート構造あるいはデュアルゲート構造を構成した構造
となっている。また、前記ソース・ドレイン電極はその
製造において、n型GaASエピタキシャル層上にAu
Ge、Ni+Auを順次積層形成した後、アロイ処理を
行ってGaAsエピタキシャル層とのオーミック性接触
を図ることによって形成される。また、ソース・ドレイ
ン・ゲート電極のワイヤを接続するボンディング領域(
ポンディングパッド)を除く素子主面はS i 02 
+ A13t Os r S is N4 +ポリイミ
ド樹脂等からなるパッシベーション膜で被われている。
しかし、このような構造のGaAs−8BGFET素子
は、ワイヤボンディング時のワイヤ接続性(ポンダビリ
ティ)が悪い等の問題が生じた。
本発明者がこれらの点について検討した結果、つぎのよ
うなことがわかった。
すなわち、AuGe蒸着層はAuGeのアロイ処理(3
50〜400Cで数分の処理)時にAuGeの共晶化(
共晶温度356C)が各部で始まるが。
これらの共晶部でAuGeが部分的に半球状化して凹凸
ができる現象(ポールアップ)が進み易く電極面が凹凸
になり易く、ワイヤのボンダビリティが悪くなる。さら
に、基体と電極とのオーミックコンタクトをとるための
アロイ処理時にG e + G aなどが電極表面にも
拡散してしまうことによってもワイヤのボンダビリティ
が悪くなってしまう。
さらに電極構成成分は、基体中にも合金進行して瞬接す
るゲートとの間でショート不良、耐圧不良をおこすこと
がある。
そして、これら前記各現象はパッシベーション膜の形成
時の熱処理によっても生じることが本願発明者の実験等
によって判明した。すなわち、パッシベーション膜とし
ては、350C,90分キュアのポリイミド樹脂、ある
いは410C,20〜40分処理のCVD(気相化学堆
積)−PSG(リンシリケートガラス)等が使用されて
いる。
これら各パッシベーション膜はその形成時いずれもAu
Ge共晶温度前後の高い温度下で形成される。
の熱処理によっても、Au、’Ge+Ga等が再び拡散
して、電極組成に変化をきたすことになる。そこで、前
記オーミック性電極形成後のパッシベーション膜の形成
温度をAuGeの共晶温度(約356C)よシも低い3
00C以下の温度にすると、前記ポールアップ現象、ボ
ンダビリティの悪化現象が緩和できるこ七を1本発明者
は繰返して行なった実験の結果発見した。
したがりて、本発明の目的はパッシベーション形成によ
りて特性劣化、ワイヤのボンダビリティ低下が起きない
GaAa−8BGFET素子の製造方法を提供すること
にある。
このような目的を達成するために本発明に、閃亜鉛鉱壓
牛導体結晶基体の主面に共晶合金電極を形成してなる半
導体装置の製造方法において、前記電極形成後の保護膜
生成工程における保護膜生成温度は前記電極の共晶温度
よシも低い温度としてなるものであって、以下実施例に
よp本発明を説明する。
第1図は本発明の一実施例によるGaAs−8BGFE
T素子の要部を示す平面図、第2図は第1図のII−I
線に沿う断面図、第3図(aJ〜(clは素子の製造方
法を示す各工程での断面図である。
この実施例の素子は、ソース電極(S)とドレイン電極
0との間に2本のゲート電極<G1  、G2 )を設
けた、いわゆるデ瓢アルゲート構造となっている。なお
、第1図は素子の表面を被うバッジベージコン膜は省略
しておる。
この素子は、Crを拡散させて絶縁体となったGaAs
基板1の主面にメサエッチングによって形成されたメサ
構造のn型エピタキシャル層2を有している。GaAs
基板1は厚さが350〜400μm程度の厚さとなシ、
能動層となるn型エピタキシャル層2は0,3μmと極
めて薄くなっている。
n型エピタキシャル層2の主面中央には1μm〜1.5
μmのゲート長さを有する2本のゲート電極が平行(間
隔1μm)に配設されている。2本のゲート電極はそれ
ぞれ第1ゲート電極(G1 )3、第2ゲート電極(G
2)4を形作りている。
また、2本のゲート電極を挾ん上側々にソース電極a)
)6が配設されている。
第1.第2ゲート電極3.4は厚さ6000^程度のア
ルミニウムによって形成され、ショットキ障壁接合とな
っている。また、ソース・ドレイン電極5.6は最下層
の1200^の坪さQAuGe層。
中層の厚さ300^のNi層、上層の厚さ1300^の
Au層からなる多層構造となるとともに、電極形成後の
400C,5分のアロイ処理によってn型エピタキシャ
ル層2とのオーミック性接合化が図られている。
他方、第1ゲート電極3および第2ゲート電極4の一端
はn型エピタキシャル層2から外れてGaAs基板1上
に延在し、その先端に幅広のポンディングパッド7を形
作っている。また、素子の主面は絶縁膜(パッシベーシ
ョン膜)8で被われている。この際、第1図の二点鎖線
枠で取シ囲まれるゲート、ドレイン、ソース用の各ポン
ディングパッド7は前記パッシベーション膜8では被わ
れない。そして、この素子を用いてGaAs−5BGF
ET(装置)を組み立てる際には、前記ポンディングパ
ッド7にワイヤが接続される。
ここで、このような素子の製造方法について、第3図(
a)〜(c)を参照しながら簡単に説明する。まず、3
50〜400μmの厚さのGaAs基板1を用意した後
、その主面に0.3μmのn型エピタキシャル層2を形
成し、かつ常用のホトエツチングによってメサエッチを
施こし、n型エピタキシャル層2のメサ構造化を図る。
つぎに、同図(b)に示すように、能動層となるn型エ
ピタキシャル層2上に常用の蒸着技術によってAuGe
 / N i / Auからなるソース電極5.ドレイ
ン電極6を前述のパターン通シに形成し、オーミックを
得るだめにアロイ処理(400C,5分)を行なう。
つぎに、常用の部分蒸着技術によって前述のパターン通
シにn型エピタキシャル層2およ囲aAs基板1上に亘
ってアルミニウムを取シ付けて、同図(c)で示すよう
に、ショットキ障壁接合の第1・第2ゲート電極3.4
を形成する。
つぎに、ポンディングパッド7を除く素子の主面全域を
パッシベーション膜8で被い素子を製造する。このパッ
シベーション膜8は常用の各種膜形成方法で適宜な物質
で形成するが、処理温度はAuGeの共晶温度356C
よすも低い温度で行ない、AuGe/Ni/Au から
なるソース[株]ドレイン電極516のボールアップ現
象、 Ga  、 Ge (7)表層部への浮き上が多
現象、GaAs基板表層部でのアロイ進行化が起きにく
くする。
ここで、各種パッシベーション膜(保護膜)の形成例を
表に示す・  表 このような素子の製造方法によれば、パッシベーション
膜の製造時にソースΦドレイン電極5゜6は3000以
下とAuGeの共晶温度よシも充分低い温度にしか晒さ
れない。このため、ソース・ドレイン電極5.6の素材
であるA u G e + N 11 A uおよびG
aAsの相互拡散によるGa+Geの表層部の浮き上が
9およびポールアップによる電極面の凹凸化は大幅に緩
和される。このため、ワイヤボンディング時にワイヤが
確実かつ強固に接合されることになシ、ボンダビリティ
が向上する。
また、パッシベーション膜形成時の温度が低いことから
、n型エピタキシャル層表層部での電極成分の基体中へ
のアロイ進行もほとんど起きず、耐圧が低くなるような
こともなくなる。
なお5本発明は前記実施例に限定されない。また1本発
明は5BGFET以外の閃亜鉛鉱型中導体結晶基体(例
えばGaP)を用いた半導体装置にも適用でき、前記実
施例と同様な効果を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例にょるGaAs −S BG
FET素子の要部を示す平面図、 第2図は第1図のH−■線に沿う断面図、第3図(a)
〜(c)は本発明の素子の製造方法を示す断面図である
。 1・・・GaAs基板、2・・・n型エピタキシャル層
、3・・・第1ゲート電極、4・・・第2ゲート電極、
5・・・ソース電極、6・・・ドレイン電極、7・・・
ボンデインクハツト、8・・・パッシベーション膜。 ゛−二′1.’z、、4−r 第  1  図 第  2  図 第  3 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、閃亜鉛鉱型半導体結晶基体の主面に共晶合金電極を
    形成してなる半導体装置の製造方法において、前記電極
    形成後の保護膜生成温度における保護膜生成温度は前記
    電極の共晶温度よシも低い温度としたことを特徴とする
    半導体装置の製造方法。
JP19752782A 1982-11-12 1982-11-12 半導体装置の製造方法 Pending JPS5987820A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19752782A JPS5987820A (ja) 1982-11-12 1982-11-12 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19752782A JPS5987820A (ja) 1982-11-12 1982-11-12 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5987820A true JPS5987820A (ja) 1984-05-21

Family

ID=16375946

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19752782A Pending JPS5987820A (ja) 1982-11-12 1982-11-12 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5987820A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50110289A (ja) * 1974-02-06 1975-08-30

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50110289A (ja) * 1974-02-06 1975-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3339274A (en) Top contact for surface protected semiconductor devices
US4141135A (en) Semiconductor process using lapped substrate and lapped low resistivity semiconductor carrier
US3351825A (en) Semiconductor device having an anodized protective film thereon and method of manufacturing same
JPS59134874A (ja) 半導体装置の製造方法
US4695869A (en) GAAS semiconductor device
JPS5987820A (ja) 半導体装置の製造方法
JP4137719B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS641050B2 (ja)
JPS6016463A (ja) オ−ム性電極
JP2555871B2 (ja) 砒化ガリウム半導体装置
JPH01102969A (ja) 化合物半導体素子
JPS6298674A (ja) 砒化ガリウム半導体装置
JPS5950091B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0271546A (ja) 半導体装置
JPH033335A (ja) バイポーラバンプトランジスタおよびその製造方法
JPH036817A (ja) 半導体素子の多層電極の製造方法
JPS60117771A (ja) 半導体装置
JPS6252962A (ja) 半導体装置
JPS6139581A (ja) 半導体装置
JPS5994866A (ja) シヨツトキ接合を有する半導体装置
JPH0491441A (ja) 電界効果トランジスタの製造方法
JPS60200570A (ja) 電子装置
JPS5928376A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPS61241931A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS5914671A (ja) 増巾ゲ−トサイリスタ装置