JPH0271546A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPH0271546A
JPH0271546A JP63222888A JP22288888A JPH0271546A JP H0271546 A JPH0271546 A JP H0271546A JP 63222888 A JP63222888 A JP 63222888A JP 22288888 A JP22288888 A JP 22288888A JP H0271546 A JPH0271546 A JP H0271546A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor substrate
parts
mesa
type
conductivity type
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63222888A
Other languages
English (en)
Inventor
Hitoshi Kawanabe
川那辺 均
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP63222888A priority Critical patent/JPH0271546A/ja
Publication of JPH0271546A publication Critical patent/JPH0271546A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dicing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は例えば高耐圧のチップ構造を有するトライブッ
ク等の半導体装置に関する。
〈従来の技術〉 第2図は、メサ形状のガラスパッシベーションを形成し
た従来のトライアックのチップの断面図と、このような
チップの製造方法の簡単な説明図である。
第21m(a)に示すように、シリコンのN型の半導体
基板1の上側表面と下側表面にP゛型不純物を拡散して
P゛型層2と3を形成し、これらP°型N2および3の
表面の一部にN゛型不純物を拡散してそれぞれN゛型層
4および5を形成する。
次いで第2図(b)に示すように、P゛型層2と3の表
面の一部にメサエッチング技術によってメサ溝6を形成
し、このメサ溝6内に電気泳動法等によってガラスパッ
シベーション7.8を形成する。
最後に、第2図(C)に示すように、主電極T、、T2
とゲート電極Gを形成し、ダイシング法によって各チッ
プに分離、分割する。
〈発明が解決しようとする課題〉 しかしながら、第2図(C)に示す構造の半導体装置は
、シリコン基板の上下両面側にメサ溝があるため、シリ
コン基板が割れ易(、またダイシング時にガラスパッシ
ベーションの部分を切断するため、ガラスパッシベーシ
ョンにクラックや欠けが生じ、シリコン基板の歩留り低
下や品質劣化を起こすことがあった。
本発明は以上のことに鑑みてなされたもので、基板が割
れにくく、またダイシング時にガラスパッシベーション
にクラックや欠けが生じない高品質の半導体装置を提供
することを目的としている。
〈課題を解決するための手段〉 以上の課題を解決するために本発明の半導体装置は、第
1導電型の半導体基板の両面の一部から第2導電型の不
純物を拡散して前記両面間に連続的に形成した分離拡散
部と、前記半導体基板の片面側に前記分離拡散部の両側
に接触するように形成したメサ溝とを具備し、且つ前記
メサ溝にガラスパッシベーションを施すとともに、前記
メサ溝間で切断している。
〈作用〉 ダイシング時、ガラスパッシベーションにクラックや欠
けが生じない。
〈実施例〉 以下、本発明の一実施例を第1図を参照して説明する。
本実施例では第1導電型の半導体とじてN型半導体を、
第2導電型の半導体としてP型半導体を用いた場合につ
いて説明する。なお、第2図と同等のものには同一の記
号を付しである。
第1図(a)に示すように、シリコンのN型(第1導電
型)の半導体基板1の両面の一部から、即ち半導体基板
1の一面(第1図で下面) laの一部およびこの一部
に対向した位置にある他面(第1図で上面) lbの一
部からそれぞれP゛型(第2導電型)の不純物を拡散し
てP+層91および92を形成する。そして、半導体基
板lの一面1aでのP゛層91の面積が、他面1bでの
P゛層92の面積より大きくなるようにP゛層91と9
2とは形成されている。
また、P″層91と92とで分離拡散部9が形成されて
おり、P″層91と92とは半導体基板1の一面1aと
他面1bとの中間で接触しているように、即ち、分離拡
散部9は半導体基板1の両面間に連続的に形成されてい
る。
次に第1図(b)に示すように、この半導体基板1の両
側全表面にP゛型(第2導電型)の不純物を拡散してP
゛型層2と3とを形成し、これらP゛型層2および3の
表面の一部にN°型(第1導電型)の不純物を拡散して
、それぞれN°型層4および5を形成する。
このように形成した半導体基板1の片面側に、即ちP′
層92が形成されている側である他面lb側に、メサエ
ッチング技術によって、第2図(C)に示すようなメサ
溝6゛を形成する。このメサ溝6°は、P゛層92の両
側に接触しているとともに、P+層91と92とが接す
る部分およびこの接する部分の近辺のP″rfA91に
も接触しているように形成する。
次いで、このメサ溝6゛の表面に電気泳動法等によって
ガラスパッシベーション7゛ヲ形成スル。
この後、第1図(d)に示すように、主電極T、、Tt
とゲート電極Gを形成し、ガラスパッシベーション7”
を施したメサ溝6′間をダイシング法によって切断して
、チップ状に分割された本実施例の半導体装置が完成す
る。
本実施例ではトライアック用チ・ノブを例として説明し
たが、これにこだわるものではなく、サイリスク用チッ
プ等にも本発明は適用できる。
また、本実施例では第1導電型および第2導電型の半導
体としてそれぞれN型およびP型の半導体を例にとって
説明したが、第1導電型および第2導電型の半導体とし
てそれぞれP型およびN型の半導体を用いても本発明は
同等の効果を発揮することができる。
〈発明の効果〉 以上説明したように本発明の半導体装置は、第1導電型
の半導体基板の両面の一部から第2導電型の不純物を拡
散して前記両面間に連続的に形成した分離拡散部と、半
導体基板の片面側に分離拡散部の両側に接触するように
形成したメサ溝とを具備し、且つメサ溝にガラスパッジ
ベージコンを施すとともに、メサ溝間で切断したもので
ある。
従って、半導体基板の片面側のみにメサ溝を形成し、他
面側にはメサ溝を形成していないので、基板の強度が太
き(、割れに(い。また、ガラスパッシベーションを施
していない部分をダイシングするので、従来のようにガ
ラスパッシベーションにクラックや欠けが生じることが
なく、高品質の半導体装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の断面図であって、第1図(
a)は分離拡散部を形成した状態を、第1図(b)は半
導体基板の表面にP゛型層N゛型層形成した状態を、第
1図(C)はメサ溝を形成しメサ溝内にガラスパッシベ
ーションを施した状態を、第1図(d)はグイシングし
た状態をそれぞれ示す。 第2図は従来の半導体装置の断面図であって、第2図(
a)は半導体基板にP゛型層N゛型層形成した状態を、
第2図(b)はメサ溝を上側表面と下側表面とに形成し
この溝内にガラスパッシベーションを施した状態を、第
2図(C)はグイシングした状態をそれぞれ示す。 1 ・・・半導体基板、1a・・・−面、1b・・・他
面、6.6゛・・・メサ溝、7.7°・・・ガラスパッ
シベーション、9 ・・・分離拡散部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)第1導電型の半導体基板の両面の一部から第2導
    電型の不純物を拡散して前記両面間に連続的に形成した
    分離拡散部と、前記半導体基板の片面側に前記分離拡散
    部の両側に接触するように形成したメサ溝とを具備し、
    且つ前記メサ溝にガラスパッシベーションを施すととも
    に、前記メサ溝間で切断したことを特徴とする半導体装
    置。
JP63222888A 1988-09-06 1988-09-06 半導体装置 Pending JPH0271546A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63222888A JPH0271546A (ja) 1988-09-06 1988-09-06 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63222888A JPH0271546A (ja) 1988-09-06 1988-09-06 半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0271546A true JPH0271546A (ja) 1990-03-12

Family

ID=16789445

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63222888A Pending JPH0271546A (ja) 1988-09-06 1988-09-06 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0271546A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5705425A (en) * 1992-05-28 1998-01-06 Fujitsu Limited Process for manufacturing semiconductor devices separated by an air-bridge
US6579782B2 (en) * 1999-12-24 2003-06-17 Stmicroelectronics S.A. Vertical power component manufacturing method
US8108998B2 (en) * 2004-11-26 2012-02-07 Canon Kabushiki Kaisha Laser cutting method

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5705425A (en) * 1992-05-28 1998-01-06 Fujitsu Limited Process for manufacturing semiconductor devices separated by an air-bridge
US6579782B2 (en) * 1999-12-24 2003-06-17 Stmicroelectronics S.A. Vertical power component manufacturing method
US8108998B2 (en) * 2004-11-26 2012-02-07 Canon Kabushiki Kaisha Laser cutting method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3608186A (en) Semiconductor device manufacture with junction passivation
JPH02168646A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH05145076A (ja) ウエーハ・ボンデイングを利用した縦型電流半導体デバイスおよびその製作方法
JPH05175537A (ja) フォトダイオードアレイおよびその製造法
US4999684A (en) Symmetrical blocking high voltage breakdown semiconducotr device
JPH08107049A (ja) 電源装置のウェーハボンディングの方法
US3994011A (en) High withstand voltage-semiconductor device with shallow grooves between semiconductor region and field limiting rings
JPH0271546A (ja) 半導体装置
JPH05335558A (ja) 双方向2端子サイリスタ
JP2756826B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH05259274A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPS584815B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS61292947A (ja) 半導体装置
JPH01315171A (ja) 半導体装置
JPS6394667A (ja) 半導体集積回路
JPH033335A (ja) バイポーラバンプトランジスタおよびその製造方法
JPH02184026A (ja) 半導体装置の形成方法
JPH02114669A (ja) メサ型トライアック
JPH01102969A (ja) 化合物半導体素子
JPS63184342A (ja) 半導体装置
JPS61134063A (ja) 半導体装置
JPH0560667B2 (ja)
JPH01313971A (ja) メサ形半導体装置とその製造方法
JPS5936915Y2 (ja) 半導体装置
JPS62128180A (ja) メサ型半導体装置の製造方法