JPS5928328A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPS5928328A
JPS5928328A JP57140421A JP14042182A JPS5928328A JP S5928328 A JPS5928328 A JP S5928328A JP 57140421 A JP57140421 A JP 57140421A JP 14042182 A JP14042182 A JP 14042182A JP S5928328 A JPS5928328 A JP S5928328A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
island
film
melted
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57140421A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuyuki Sugahara
和之 須賀原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP57140421A priority Critical patent/JPS5928328A/ja
Publication of JPS5928328A publication Critical patent/JPS5928328A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02521Materials
    • H01L21/02524Group 14 semiconducting materials
    • H01L21/02532Silicon, silicon germanium, germanium
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02367Substrates
    • H01L21/0237Materials
    • H01L21/0242Crystalline insulating materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02656Special treatments
    • H01L21/02664Aftertreatments
    • H01L21/02667Crystallisation or recrystallisation of non-monocrystalline semiconductor materials, e.g. regrowth
    • H01L21/02675Crystallisation or recrystallisation of non-monocrystalline semiconductor materials, e.g. regrowth using laser beams

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Recrystallisation Techniques (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は半導体装置の製造方法、特に絶縁体りに半導
体結晶層を形成する方法に関するものである。
平面ディスプレイ装置の画素である液晶を駆動するもの
として、透明基板上にトランジスタな形成する試みがな
されており、そのため絶縁物、たとえば石英基板tに半
導体の単結晶層または大結晶粒の結晶層を形成する方法
が考えられている。
この方法として、石英基板虹に多結晶または非晶質の半
導体を堆積し、その表面にレーザ光、電子線などのエネ
ルギー線を照射することにより表面層のみを加熱し、半
導体の単結晶j−または大結晶粒の結晶層を形成する方
法がある。
従来の半導体装置の製造方法の一例を工程1+l[に示
す図をもとに説明する。第1図(a)においr、(1)
は基板となるべき石英基板(8102)である。この基
板(1)Lに第1図(b)に示すように減圧CVI)法
でポリシリコン層(2)を7000人堆積する。次に第
1図(e)に示すように950°Cで酸化して酸化膜(
3)を形成した後、減圧0VI)法による窒化膜(4)
を堆積し、写真製版による窒化膜(4)のパターニング
を行なう。さらに950 ’C酸化雰囲気に長時間さら
した後、パターニングされた窒化膜(4]及び酸化膜(
3)を除去すると第1図(d)に示すように、基板(1
) f:、に多結晶または非晶質の半導体、この場合は
ポリシリコン、が形成される。(5)は酸化されたポリ
シリコンJ−である。
第1図(e)は第1図(d)の平面図を示す。次に第1
図(e)の島状のポリシリコン層(2)に、短辺の1倍
から2倍程度のスポットに絞ったレーザー光をパターン
の長手方向に走査しながら照射する。この時、ポリシリ
コン11 (2)は溶融し、照射後固化すると同時にポ
リシリコン層の結晶粒は増大するかまたは単結晶化する
。さらにこの単結晶または結晶粒が大きくなったポリシ
リコンの再結晶層に、M08トランジスタを公知のプロ
セスで形hs スる。
ところが従来の方法に二t5いて、下地が絶縁物、たと
えば石英基板(1)であるため、絶縁体で囲まれた島状
半導体層(2)の周辺部は中央部より多く絶縁体に熱を
うばわれる。このためレーザー光照射時に充分温度が辷
らず、溶融を起こさないので、周辺部の半導体層は(周
辺から幅約2μIrlにわたって)細かい結晶粒のまま
で残ってしまう。したがってこの半導体層にMUS ト
ランジスタなどの素子を形成する場合にリーク電流が多
いなど、電気的特性が悪いという欠点があった。
この発明はL記のような従来のものの欠点を除去するた
めになされたもので、島状半’4147uの周辺部に反
射防止膜を設けて局部加熱することにより、島状半導体
層の周辺部に溶融を起こさせ、電半導体装dの製造が法
を提供することを目的としている。
以F、この発明の一実施例を図をもとに説明する。従来
と同じ方法で石英基板(1)ヒに多結晶又は非晶質の島
状ポリシリコン層(2)を形成する。しかるのち、第2
図(11)に示すように島状ポリシリコン層(2)の周
辺部に反射防止膜たとえば窒化膜(6)を化学的気相成
長法等で610人はど堆積させる。この後レーザ光を照
射すると、第8図に示すように厚さ610人の窒化膜は
、島状ポリシリコン層(2)表面での光の反射率が小さ
くなる。(はぼo96)ため、島の周辺部のポリシリコ
ン層(2)は、島の中央部より光の吸収がよくなり、中
央部と同様に溶融を起こして十分な大きさの結晶粒又は
単結晶に成長する。レーザ光照射後、窒化膜(6)は熱
リン酸によってエツチングして除去する。この後従来の
MUS トランジスタのプロセスに従ってトランジスタ
を作成する。第2図(b)は第2図(a)の平面図な示
す。
なお、上記実施例では厚さ610人の窒化膜を反射防止
膜として使用したが、第4図にボすように厚さ885人
の酸化膜(8i0.)でも同様の効果が得られるつまた
、反射防If:膜の厚さはたとえば窒化膜で610人と
限ることはなく、注入される光のme調節するために適
当な厚さにしてもよい7反射防止膜としては、物質表面
で反射する光の反射率を丁げる作用がゐる限り、どのよ
うな材質でi〕ってもかまわない。
以ヒのように、この発明によれば多結晶または非晶質の
島状半導体層の周辺部に反射防止膜を設けた後局部7J
1熱することにより、結晶性のよい半導体装置の製造゛
方法が得られ、リーク電流の少ない電気的特性の良好な
回路素子の作成が可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)〜(d)は従来の島状半導体装置の製造が
法を工程順に示す断面図であり、第1図j6)は@1図
(d)の平面図である。第2図(a)はこの発明の一実
施例による途中工程を示す断面図で第2図(b)は第2
図[8)の平面図である。 図において(1)は石英基板、(2)はポリシリコン層
、(5)はポリシリコン層の酸化−1(6)は反射防止
膜である。 また、第8西は、波長4880人の光に対する反射率(
6)と窒化膜厚■との関係をボす特性図であり、第4因
は、波長4880人の光に対する反射率し)と酸   
□化膜厚(/7)とのN係を示す特性図である。 なお、1中、同一符号は同一、又は相当部分を示す。 代理人 葛 野 信 − 第1図 第2図 第3図 窒化損の厚ざ(A) 第4図 1酸化服の厚さ Cμ) 手続補正書(自発) 特許庁長官殿 1、事件の表示    特願昭57−140421号2
、発明の名称   車導体装置の製造方法3、補正をす
る者 代表者片山仁へ部 4、代理人 5、補正の対象 明細書の発明の詳細な説明の欄 6、補正の内容 明細書中筒4頁第10行に「後」とある後に「波長48
80人の」を挿入する。 以上 112

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 絶縁tic tに形成され、周囲を絶縁物によって取り
    囲まれた島状の多結晶または非晶質の半導体層を局部加
    熱により浴融し結晶化するものにおいて、L記島状半導
    体層の周辺部に反射防止膜を設けて局部加熱することを
    特徴とする半導体装置の製造方法。
JP57140421A 1982-08-09 1982-08-09 半導体装置の製造方法 Pending JPS5928328A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57140421A JPS5928328A (ja) 1982-08-09 1982-08-09 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57140421A JPS5928328A (ja) 1982-08-09 1982-08-09 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5928328A true JPS5928328A (ja) 1984-02-15

Family

ID=15268313

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57140421A Pending JPS5928328A (ja) 1982-08-09 1982-08-09 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5928328A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60249312A (ja) * 1984-05-24 1985-12-10 Fujitsu Ltd 半導体装置の製造方法
JPS61135110A (ja) * 1984-12-05 1986-06-23 Fujitsu Ltd 半導体装置の製造方法
JPS61145819A (ja) * 1984-12-20 1986-07-03 Sony Corp 半導体薄膜の熱処理方法
JPS62250630A (ja) * 1986-04-24 1987-10-31 Agency Of Ind Science & Technol 半導体装置の製造方法
JP2005347765A (ja) * 1999-08-31 2005-12-15 Sharp Corp 半導体装置及びその製造方法並びにシリコン薄膜の形成方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60249312A (ja) * 1984-05-24 1985-12-10 Fujitsu Ltd 半導体装置の製造方法
JPS61135110A (ja) * 1984-12-05 1986-06-23 Fujitsu Ltd 半導体装置の製造方法
JPS61145819A (ja) * 1984-12-20 1986-07-03 Sony Corp 半導体薄膜の熱処理方法
JPS62250630A (ja) * 1986-04-24 1987-10-31 Agency Of Ind Science & Technol 半導体装置の製造方法
JP2005347765A (ja) * 1999-08-31 2005-12-15 Sharp Corp 半導体装置及びその製造方法並びにシリコン薄膜の形成方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4448632A (en) Method of fabricating semiconductor devices
US4596604A (en) Method of manufacturing a multilayer semiconductor device
JPS59195871A (ja) Mos電界効果トランジスタの製造方法
JPS6281709A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH03244136A (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
JPS60150618A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS58116764A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS5928328A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS62160712A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0450746B2 (ja)
KR100250182B1 (ko) 반도체결정의 형성방법 및 반도체소자
JPH02246267A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS58192381A (ja) Mos電界効果トランジスタの製造方法
JPH0556314B2 (ja)
US4475955A (en) Method for forming integrated circuits bearing polysilicon of reduced resistance
JPS6042855A (ja) 半導体装置
JPS5825220A (ja) 半導体基体の製作方法
JPS6159820A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6017911A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS58175844A (ja) 半導体装置の製造方法
US4560422A (en) Method for forming integrated circuits bearing polysilicon of reduced resistance
JPS6014424A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS5918629A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS5837919A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6355925A (ja) 半導体薄膜の再結晶化方法