JPS5837919A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPS5837919A
JPS5837919A JP56135731A JP13573181A JPS5837919A JP S5837919 A JPS5837919 A JP S5837919A JP 56135731 A JP56135731 A JP 56135731A JP 13573181 A JP13573181 A JP 13573181A JP S5837919 A JPS5837919 A JP S5837919A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
polycrystalline
amorphous
island
silicon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56135731A
Other languages
English (en)
Inventor
Haruhide Fuse
玄秀 布施
Koichi Kugimiya
公一 釘宮
Shigenobu Akiyama
秋山 重信
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP56135731A priority Critical patent/JPS5837919A/ja
Publication of JPS5837919A publication Critical patent/JPS5837919A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02612Formation types
    • H01L21/02617Deposition types
    • H01L21/0262Reduction or decomposition of gaseous compounds, e.g. CVD
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02656Special treatments
    • H01L21/02664Aftertreatments
    • H01L21/02667Crystallisation or recrystallisation of non-monocrystalline semiconductor materials, e.g. regrowth
    • H01L21/02675Crystallisation or recrystallisation of non-monocrystalline semiconductor materials, e.g. regrowth using laser beams
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02367Substrates
    • H01L21/0237Materials
    • H01L21/02373Group 14 semiconducting materials
    • H01L21/02381Silicon, silicon germanium, germanium
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02436Intermediate layers between substrates and deposited layers
    • H01L21/02439Materials
    • H01L21/02488Insulating materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02521Materials
    • H01L21/02524Group 14 semiconducting materials
    • H01L21/02532Silicon, silicon germanium, germanium
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02587Structure
    • H01L21/0259Microstructure
    • H01L21/02598Microstructure monocrystalline
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02656Special treatments
    • H01L21/02664Aftertreatments
    • H01L21/02667Crystallisation or recrystallisation of non-monocrystalline semiconductor materials, e.g. regrowth
    • H01L21/02675Crystallisation or recrystallisation of non-monocrystalline semiconductor materials, e.g. regrowth using laser beams
    • H01L21/02683Continuous wave laser beam
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02656Special treatments
    • H01L21/02664Aftertreatments
    • H01L21/02667Crystallisation or recrystallisation of non-monocrystalline semiconductor materials, e.g. regrowth
    • H01L21/02691Scanning of a beam

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Recrystallisation Techniques (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、半導体装置の製造に用いる絶縁膜上に選択的
に形成したポリシリコン粒径を増大する方法に関する。
近年、半導体素子の微細化に伴ない、半導体素子の形成
された第1層目の半導体層の上に絶縁膜を介して第2層
目、第3層目の半導体層を形成しここに能動素子を形成
する多層素子が考えられている。この場合に、非晶質絶
縁物であるS iO2゜513N4等の絶縁膜の上に能
動素子形成に十分な膜質又は結晶性半導体層を形成する
必要がある。
この為には、レーザアニール等の高エネルギー密度のビ
ームによって絶縁膜上の多結晶シリコン等を溶融して結
晶性を改善する方法が用いらtlでいる。しかし、歪発
生等があるため、絶縁膜上の大面積ポリ(多結晶)シリ
コン膜を単結晶化することは未だ実現されていない。
従って、ポリシリコン膜をエツチングで島状にしたり、
LOCO3法を用いて形成された酸化膜で囲んで島状に
した後、レーザ等の照射を行なうことによって良い膜質
のシリコンを作ることが考えられている。しかし、この
場合、島状になったポリシリコンのエツジの部分は、横
方向熱拡散の反射の為、中央部に比べ、低いビームパワ
ーで溶融する。このため、ビームパワーはエツジの部分
で最大パワーとなり、島状ポリシリコン膜全体が均一な
熱処理条件とはならず、ポリシリコンの工。
ヂ部が飛散し、ハク離する欠点を有する。
本発明は上記欠点にかんがみなされたもので、絶縁膜上
に形成された島状ポリシリコン膜のエッヂはポリシリコ
ンにし、中心部は非晶質シリコンにした状態で高エネル
ギー密度ビームをシリコン膜に照射し、均一な熱処理を
行なわし2めんとするものである。
第1図に光波長に対する単結晶シリコン、及び注入非晶
質シリコンの吸収係数のグラフを示す。
同図において、イは単結晶及び多結晶シリコン膜の吸収
係数、口はイオン注入された非晶質シリコンの吸収係数
を示すものである。同図から理解される様に、波長が0
.5μm程度のArレーザでは非晶質シリコンの方が多
結晶シリコンに比べて2ケタ近く吸収係数が高く弱いレ
ーザ出力で溶融させることが可能である。すなわち、本
発明はこうした光エネルギーの吸収の違いを利用して以
下に示す方法を提供するものである。
次に工程図によって、本発明の一実施例の方法の説明を
行なう。第2図(−)の1は第1層目の半導体素子形成
を行なったたとえばシリコン半導体基板でこの基板1上
で、次に、この基板1上に酸化素子形成に必要な部分以
外を酸化し酸化膜2′全形成する。この様にして、島状
のポリシリコン3が酸化膜2,2′に取り囲まれた形と
なる。次に例えばシリコンイオンビーム4によ−、で、
ポリシリコン膜3を非晶質シリコン3′にかえる。次に
、同図(b)の如くC02レーザ光5を全面に照射し、
非晶質シリコン膜3′の端の部分3′を多結晶にかえる
。すなわち3“の部分をもとの多結晶シリコンにもどす
この原理は第1図に示すように、5IO2の吸収係数、
・・は波長10.6μmと長いCO2レーザ光吸収が高
い。第2図(b)の構造では2′部分が8102である
為C02レーザを照射したときにこの部分でレーザエネ
ルギを多く吸収し高温になる。また、Stの部分ではレ
ーザエネルギの吸収は小さく、温度は上昇しない。そこ
で、シリコンの島dにおいて、2′からの熱伝導によっ
て端の部分3“だけが高温となり多結晶となる。
そして同図(C)に示す如(、Ar等の波長の短いレー
ザー光6を矢印のごとく走査しながら表面I!((射を
行なう。この時、上述した様に多結晶シリコンと非晶質
シリコンとでは光エネルギーの吸収が異なるので、非晶
質シリコン部分ぎは多結晶シリコン部分3″より高温に
なる。従って、中央部分の非晶質シリコン部分3に加え
られた熱は周囲に拡散され、結果的にシリコン部分z、
3“の熱条件が均一となる。この様にしてシリコン部分
3′、3“は均一に溶融されて粒径の大きな均一なシリ
コン膜7が形成される。なお本実施例は、Co2レーザ
のS iO2への吸収の大きさを利用して素子形成島3
′の周辺部のみを多結晶に変換したが、非晶質に変換す
るイオン注入時に多結晶シリコン部分3の周辺部にレジ
ストマスクを施こすことにより、周辺部のみを多結晶で
のこすことも可能である。
次に本発明の具体例について述べる。(10o)St基
板1上に、1100℃のWetO2酸化法により、1μ
mの酸化膜2を形成した後に、0.65μmのポリシリ
コン3をLPCVD法により620℃でし 堆積した。その後、ネocO3酸化法を用いて、約3o
Itm角の島状のポリシリコン島3を形成した。次に液
体窒素温度の状態でイオン注入法を用イテシリコンイオ
ンを1×1016crn−220Q kevの加速エネ
ルギーで注入を行なった。その後連続発振CO2レーザ
を約200μmに絞った状態で4゜Wの出力で全面を走
査した0さらに、Arイオンレーザを7Wの出力で約2
oμmのビームに絞−)で照射を行なった。なお基板1
ば、350℃に加熱を行なつ゛ている。CO2レーザの
照射は、5102が約1000’Cを超えるノ切−で、
効果が大きく、Arレーザ照射は溶融をおこすノくワー
で効果がある。従って10Wでもビーム径を絞れば効果
があるし、1 ooW、1000Wでもビーム径を広げ
て使用することができる。
以上の結果、CO2レーザの照射を行なわない場合には
、4Wでポリシリコン膜にはがれが生じたのに対して、
CO2レーザの照射を加えたものについては、アWにお
いても損傷は受けておらず、8Wにおいてはじめてはが
れが生じ始め、ポリシリコンが、十分に溶融するのに必
要なノくワー(でおいてもシリコン膜端部の・(ガレが
生じることがす力・つた0そののちMOSトランジスタ
をシリコン膜7に作り込んだ場合に、エレクトロンモビ
リティで、はぼ単結晶Siに相当する値を歩留まりよく
形成することができた。
なお、酸化膜2′で、ポリシリコン3′、3“をとりか
こむ方法は、LOCO3法にかぎらず、ポリシリコン島
3をエツチングで形成した後にポリシリコン島3を酸化
する方法でも同じ効果が得られ、さらにCV D S 
102を堆積することによってもポリ/シコン島のエツ
ジ部に酸化膜を形成することが可能である。
以−にのように本発明によれば、容易にはがれなく、酸
化膜でとり四重れた特性の良いシリコン膜を形成するこ
とができ、本発明は多層構造等の高密度な半導体集積回
路等の製造に大きく寄与するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は単結晶Si、多結晶Si、非晶質Siの光エネ
ルギの吸収特性を示す図、第2図(−)〜(C)は本発
明の一実施例の方法を示す工程断面図である。 1・・・・・・半導体基板、3,3“・・・・・・多結
晶シリコン、3′・・・・・・非晶質シリコン、4・・
・・・・シリコンイオンビーム、5 ・・・・・CO2
レーザ、6・・・・・A r イオンレーザ、7・−・
・・・シリコン膜。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図 2返 長 Cprnン 第 2 図 (

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 絶縁・膜上に多結晶シリコン膜を島状に形成する工程と
    、前記多結晶シリコン膜の周囲を除く部分を非晶質シリ
    コン膜に変換する工程と、前記多結晶シリコン膜及び非
    晶質シリコン膜に高エネルギー密度ビームを照射して前
    記両シリコン膜を溶融させ粒径の大きいシリコン膜に変
    換する工程とを備えたことを特徴とする半導体装置の製
    造方法。
JP56135731A 1981-08-28 1981-08-28 半導体装置の製造方法 Pending JPS5837919A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56135731A JPS5837919A (ja) 1981-08-28 1981-08-28 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56135731A JPS5837919A (ja) 1981-08-28 1981-08-28 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5837919A true JPS5837919A (ja) 1983-03-05

Family

ID=15158551

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56135731A Pending JPS5837919A (ja) 1981-08-28 1981-08-28 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5837919A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60201998A (ja) * 1984-03-27 1985-10-12 武藤工業株式会社 レ−ルタイプ自在平行定規装置
JPS60214998A (ja) * 1984-04-10 1985-10-28 武藤工業株式会社 レ−ルタイプ自在平行定規装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60201998A (ja) * 1984-03-27 1985-10-12 武藤工業株式会社 レ−ルタイプ自在平行定規装置
JPS60214998A (ja) * 1984-04-10 1985-10-28 武藤工業株式会社 レ−ルタイプ自在平行定規装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0015677B1 (en) Method of producing semiconductor devices
JPH0582442A (ja) 多結晶半導体薄膜の製造方法
JPH07235490A (ja) 多結晶シリコン薄膜形成方法およびmosトランジスタのチャネル形成方法
JP2997375B2 (ja) 多結晶シリコン薄膜の製造方法
JPS60150618A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS5837919A (ja) 半導体装置の製造方法
JP3404766B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS58192381A (ja) Mos電界効果トランジスタの製造方法
JP3210313B2 (ja) 多結晶シリコン薄膜の特性改善方法
JPS5928328A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6159820A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS5885520A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0467336B2 (ja)
JPS58175844A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0235710A (ja) 薄膜半導体層の形成方法
JPS60249312A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2853143B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS61145818A (ja) 半導体薄膜の熱処理方法
JPS5886730A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6380521A (ja) 半導体薄膜結晶層の製造方法
JPS6043814A (ja) 半導体結晶薄膜の製造方法
JPS63265464A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6171636A (ja) シリコンのエツチング方法
JPH0257337B2 (ja)
JPH03284831A (ja) 半導体薄膜の形成方法