JPS6014424A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPS6014424A
JPS6014424A JP58122929A JP12292983A JPS6014424A JP S6014424 A JPS6014424 A JP S6014424A JP 58122929 A JP58122929 A JP 58122929A JP 12292983 A JP12292983 A JP 12292983A JP S6014424 A JPS6014424 A JP S6014424A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
island
silicon
nitride film
silicon layer
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58122929A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuyuki Sugahara
和之 須賀原
Tadashi Nishimura
正 西村
Shigeru Kusunoki
茂 楠
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP58122929A priority Critical patent/JPS6014424A/ja
Publication of JPS6014424A publication Critical patent/JPS6014424A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02521Materials
    • H01L21/02524Group 14 semiconducting materials
    • H01L21/02532Silicon, silicon germanium, germanium
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02367Substrates
    • H01L21/0237Materials
    • H01L21/0242Crystalline insulating materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02587Structure
    • H01L21/0259Microstructure
    • H01L21/02595Microstructure polycrystalline
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02656Special treatments
    • H01L21/02664Aftertreatments
    • H01L21/02667Crystallisation or recrystallisation of non-monocrystalline semiconductor materials, e.g. regrowth
    • H01L21/02675Crystallisation or recrystallisation of non-monocrystalline semiconductor materials, e.g. regrowth using laser beams

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Recrystallisation Techniques (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 この発明は半導体装置の製造方法、特に絶縁体上に半導
体結晶層を形成する方法に関するものである。
〔従来技術〕
従来、平面ディスプレー装置の画素である液晶を駆動す
るものとして、透明基板上にトランジスタを形成する試
みがなされており、そのため絶縁物、例えば石英基板上
に半導体の単結晶層または大結晶粒の結晶層を形成する
方法が考えられている。従来、この方法として、石英基
板上に多結晶または非晶質の半導体を堆積し、その表面
にレーザ光、電子線などのエネルギー線を照射すること
により表面層のみを加熱して半導体の単結晶層または大
結晶粒の結晶層を形成する方法があった。
従来の半導体装置の製造方法の一例を工程順に示す第1
図をもとに説明する。第1図+alにおいて、1は基板
となるべき石英基板(SiO□)である。この基板1上
に第1図(blに示すように減圧CVD法でポリシリコ
ン層2を7000人堆積する。次に第1図(C)に示す
ように950℃で酸化して酸化膜3を形成した後、減圧
CVD法により窒化膜4を堆積し、写真製版により該窒
化膜4のパターニングを行なう。
さらに950°C酸化雰囲気に長時間さらした後、バタ
ーニングされた窒化膜4及び酸化膜3を除去すると第1
図(dlに示すように、基板1」二に多結晶または非晶
質の半導体、この場合はポリシリコンが形成される。5
は酸化されたポリシリコン層である。第1図(Q)は第
1図fd)の平面図を示す。
次に第1図(e)の島状のポリシリコン層2に、短辺の
1倍から2倍程度のスポットに絞ったレーザ光をパター
ンの長手方向に走査しながら照射する。
この時、ポリシリコン層2は溶融し、照射後固化すると
同時にポリシリコン層の結晶粒は増大するか、または単
結晶化する。さらにこの単結晶または結晶粒が大きくな
ったポリシリコンの再結晶層に、MOS )−ランジス
タを公知のプロセスで形成する。
ところが上記従来の方法においては、下地が絶縁物、例
えば石英基板1であるため、絶縁体で囲まれた島状半導
体層2の周辺部は、中央部より多くの熱が絶縁体にうば
われる。このため周辺部はレーザ光照射時に充分温度が
上らず、溶融を起こさないので、周辺から幅約2μmに
わたる周辺部の半導体層は細かい結晶粒のままで残って
しまう。
また中央部でも結晶粒は5×10μm程度にまでしか太
き(ならない。従ってこの半導体層にMOSトランジス
タなどの素子を形成する場合にリーク電流が多いなど、
電気的特性が悪いという欠点があった。
〔発明の概要〕
この発明は上記のような従来のものの欠点を除去するた
めになされたもので、島状シリコン半導体層の構造をメ
サ型にし、レーザ光照射前に上記島状シリコン半導体層
の上に厚さ200Å以下のシリコン窒化膜(S+BN4
 )を堆積しておくことによって、大きな結晶粒を持つ
シリコン層を作成して、電気特性の良好な素子を形成す
ることを可能に実る半導体装置の製造方法を提供するこ
とを目的としている。
〔発明の実施例〕
以下、この発明の一実施例を図をもとに説明する。第2
図(a)に示すように、石英基板1上に多結晶シリコン
を堆積してポリシリコン層2を形成し、第2図(b)に
示すように、島状シリコン層2aを形成ずべき領域にレ
ジスト6を塗布する。レジスト6の無い部分のポリシリ
コン層2をエツチングで除去してメサ型の島状シリコン
N2aを形成し、しかる後上記レジスト6を除去し、シ
リコン窒化膜(Si3N4) 7を厚さ100人に堆積
する(第2図(C))。
この後レーザ光を照射すると、島状シリコン層2aは溶
融、固化、再結晶化する。この際、該島状シリコンN2
aの周辺部には従来方法による場合のような酸化膜5は
存在しないため、該周辺部のシリコン層の熱が奪われる
ことはなくなる。従って周辺部のシリコン層も充分溶融
し、そのため細かい結晶粒は存在しなくなる。また島状
シリコン層2a上に堆積された窒化膜の横方向の熱伝導
によりシリコン層内の熱分布が均一になり、大きな結晶
粒に成長する。
図から、1本以下の結晶粒しか存在しない大結晶粒に成
長していることがわかる。
またレーザ光照射後、窒化膜7を熱リン酸によってエツ
チングして除去する。この後は従来のMOSトランジス
タのプロセスに従ってトランジスタを作成する。なお、
上記シリコン窒化膜7を200Å以上に堆積すると再結
晶化時に島状シリコンN2aおよび下地石英基板1にク
ラックが発生するため、上記シリコン窒化膜7ば200
Å以下の膜厚とするのが望ましい。
なお、上記実施例では、レーザビームの径を島状シリコ
ンN2 aの短辺の1〜2倍程度としたが、このレーザ
ビームの径は島状シリコン層2aが溶融する限り、また
島状シリコンJi2aの短辺より小さくない限りどのよ
うな大きさでもよい。また下地基板は石英以外の絶縁体
でもよい。
〔発明の効果〕
以上のように、この発明によれば、島状シリコン半導体
層の構造をメサ型にし、さらにその上に厚さ200Å以
下のシリコン窒化膜を堆積したので、結晶性のよい半導
体装置が得られ、リーク電流の少ない電気特性の良好な
回路素子の作成が可能となる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)〜(dlは従来の島状半導体装置の型造方
法を工程順に示す断面図であり、第1図+01は第1図
(dlの平面図、第2図fa)〜(C1はこの発明の一
実施例による途中工程を示す断面図、第3図は上記実施
例方法によって作成したシリコン島をセコエッチして結
晶粒界を顕在化させた状態を撮影した顕微鏡写真である
。 1・・・絶縁基板、2・・・シリコン半導体層、2a・
・・島状シリコン半導体層、7・・・シリコン窒化膜。 なお図中、同一符号は同−又は相当部分を示す。 代理人 大 岩 増 hiL 第1図 =111− 第2図 第3図 10./17m 手続補正書(自発) 昭和釣竿ゲ月Z 日 2、発明の名称 半導体装置の製造方法 3、補正をする者 代表者片山仁へ部 図面(第3図)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)絶縁体基板上に多結晶または非晶質のシリコン半
    導体層を形成する工程と、該シリコン半導体層をエツチ
    ングしてメサ型の島状シリコン半導体層を形成する工程
    と、該島状シリコン半導体層」二に膜厚が200Å以下
    のシリコン窒化膜を形成する工程と、上記島状シリコン
    半導体層にレーザ光を照射して該島状シリコン半導体層
    を溶融、固化。 再結晶化せしめる工程とを含むことを特徴とする半導体
    装置の製造方法。
JP58122929A 1983-07-05 1983-07-05 半導体装置の製造方法 Pending JPS6014424A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58122929A JPS6014424A (ja) 1983-07-05 1983-07-05 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58122929A JPS6014424A (ja) 1983-07-05 1983-07-05 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6014424A true JPS6014424A (ja) 1985-01-25

Family

ID=14848101

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58122929A Pending JPS6014424A (ja) 1983-07-05 1983-07-05 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6014424A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50144376A (ja) * 1974-05-09 1975-11-20

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50144376A (ja) * 1974-05-09 1975-11-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4596604A (en) Method of manufacturing a multilayer semiconductor device
US4381201A (en) Method for production of semiconductor devices
US4448632A (en) Method of fabricating semiconductor devices
JPS6281709A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS5891621A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS60150618A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH02246267A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6014424A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS5928328A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0580159B2 (ja)
JPS5885520A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6159820A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS58175844A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6017911A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS5825220A (ja) 半導体基体の製作方法
JPS61166074A (ja) 絶縁ゲ−ト型トランジスタ及びその製造方法
JPS63265464A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2600286B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS5918629A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS60144931A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2745055B2 (ja) 単結晶半導体薄膜の製造方法
JPS6043814A (ja) 半導体結晶薄膜の製造方法
JPH0257337B2 (ja)
JPS5837919A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6022493B2 (ja) 半導体装置の製造方法