JPS6281709A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents
半導体装置の製造方法Info
- Publication number
- JPS6281709A JPS6281709A JP60221891A JP22189185A JPS6281709A JP S6281709 A JPS6281709 A JP S6281709A JP 60221891 A JP60221891 A JP 60221891A JP 22189185 A JP22189185 A JP 22189185A JP S6281709 A JPS6281709 A JP S6281709A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- film
- semiconductor layer
- semiconductor
- layer
- manufacturing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/02104—Forming layers
- H01L21/02365—Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
- H01L21/02656—Special treatments
- H01L21/02664—Aftertreatments
- H01L21/02667—Crystallisation or recrystallisation of non-monocrystalline semiconductor materials, e.g. regrowth
- H01L21/02675—Crystallisation or recrystallisation of non-monocrystalline semiconductor materials, e.g. regrowth using laser beams
- H01L21/02683—Continuous wave laser beam
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/02104—Forming layers
- H01L21/02365—Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
- H01L21/02367—Substrates
- H01L21/0237—Materials
- H01L21/02373—Group 14 semiconducting materials
- H01L21/02381—Silicon, silicon germanium, germanium
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/02104—Forming layers
- H01L21/02365—Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
- H01L21/02436—Intermediate layers between substrates and deposited layers
- H01L21/02439—Materials
- H01L21/02488—Insulating materials
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/02104—Forming layers
- H01L21/02365—Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
- H01L21/02518—Deposited layers
- H01L21/02521—Materials
- H01L21/02524—Group 14 semiconducting materials
- H01L21/02532—Silicon, silicon germanium, germanium
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/02104—Forming layers
- H01L21/02365—Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
- H01L21/02656—Special treatments
- H01L21/02664—Aftertreatments
- H01L21/02667—Crystallisation or recrystallisation of non-monocrystalline semiconductor materials, e.g. regrowth
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/02104—Forming layers
- H01L21/02365—Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
- H01L21/02656—Special treatments
- H01L21/02664—Aftertreatments
- H01L21/02667—Crystallisation or recrystallisation of non-monocrystalline semiconductor materials, e.g. regrowth
- H01L21/02675—Crystallisation or recrystallisation of non-monocrystalline semiconductor materials, e.g. regrowth using laser beams
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/02104—Forming layers
- H01L21/02365—Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
- H01L21/02656—Special treatments
- H01L21/02664—Aftertreatments
- H01L21/02667—Crystallisation or recrystallisation of non-monocrystalline semiconductor materials, e.g. regrowth
- H01L21/02675—Crystallisation or recrystallisation of non-monocrystalline semiconductor materials, e.g. regrowth using laser beams
- H01L21/02678—Beam shaping, e.g. using a mask
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/02104—Forming layers
- H01L21/02365—Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
- H01L21/02656—Special treatments
- H01L21/02664—Aftertreatments
- H01L21/02667—Crystallisation or recrystallisation of non-monocrystalline semiconductor materials, e.g. regrowth
- H01L21/02689—Crystallisation or recrystallisation of non-monocrystalline semiconductor materials, e.g. regrowth using particle beams
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/02104—Forming layers
- H01L21/02365—Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
- H01L21/02656—Special treatments
- H01L21/02664—Aftertreatments
- H01L21/02667—Crystallisation or recrystallisation of non-monocrystalline semiconductor materials, e.g. regrowth
- H01L21/02691—Scanning of a beam
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/70—Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
- H01L21/77—Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
- H01L21/78—Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
- H01L21/82—Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
- H01L21/822—Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being a semiconductor, using silicon technology
- H01L21/8221—Three dimensional integrated circuits stacked in different levels
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S117/00—Single-crystal, oriented-crystal, and epitaxy growth processes; non-coating apparatus therefor
- Y10S117/903—Dendrite or web or cage technique
- Y10S117/904—Laser beam
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S117/00—Single-crystal, oriented-crystal, and epitaxy growth processes; non-coating apparatus therefor
- Y10S117/905—Electron beam
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S148/00—Metal treatment
- Y10S148/09—Laser anneal
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Recrystallisation Techniques (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
この発明は、半導体装置の製造方法、特に絶縁゛ 体上
に半導体単結晶膜を形成し、これを基板としてトランジ
スタを形成する方法の改良に関するものである。
に半導体単結晶膜を形成し、これを基板としてトランジ
スタを形成する方法の改良に関するものである。
半導体装置の高速化、高密度化のため、回路素子を誘電
体で分離して浮遊容量の少ない半導体集積回路を製造す
る試み、また、回路素子を立体的に積層する、いわゆる
三次元回路素子を製造する試みがなされており、その一
方法として絶縁体上に半導体層を形成し、その半導体結
晶中に回路素子を構成する方法がある。この半導体結晶
層を形成する方法として、絶縁体上に多結晶または非晶
質の半導体層を堆積し、その表面にレーザ光または電子
線等のエネルギー線を照射することによって表面層のみ
を加熱し、単結晶の半導体層を形成する方法がある。
体で分離して浮遊容量の少ない半導体集積回路を製造す
る試み、また、回路素子を立体的に積層する、いわゆる
三次元回路素子を製造する試みがなされており、その一
方法として絶縁体上に半導体層を形成し、その半導体結
晶中に回路素子を構成する方法がある。この半導体結晶
層を形成する方法として、絶縁体上に多結晶または非晶
質の半導体層を堆積し、その表面にレーザ光または電子
線等のエネルギー線を照射することによって表面層のみ
を加熱し、単結晶の半導体層を形成する方法がある。
従来、絶縁体層上に半導体単結晶を製造する方法として
第2図に示すものがあった。第2図において、11は単
結晶シリコン基板、12は厚さ1μmの酸化シリコン膜
、13は厚さ0.5μmの多結晶シリコン膜、14は多
結晶シリコン膜13上゛に堆積され、幅5μm1間隔1
0μmでパターニングされた厚さ500人のシリコン窒
化膜である。酸化シリコン膜12は熱酸化法で、多結晶
シリコン膜13及びシリコン窒化膜14は化学的気相成
長法(以下CVD法と称する)で形成されている。
第2図に示すものがあった。第2図において、11は単
結晶シリコン基板、12は厚さ1μmの酸化シリコン膜
、13は厚さ0.5μmの多結晶シリコン膜、14は多
結晶シリコン膜13上゛に堆積され、幅5μm1間隔1
0μmでパターニングされた厚さ500人のシリコン窒
化膜である。酸化シリコン膜12は熱酸化法で、多結晶
シリコン膜13及びシリコン窒化膜14は化学的気相成
長法(以下CVD法と称する)で形成されている。
多結晶シリコンM’J13は、直径100μmに絞られ
たアルゴンレーザ光を走査速度25cm/sでシリコン
窒化膜14のストライプに平行に走査しながら照射する
ことによって熔融、再結晶化する。この際、シリコン窒
化1*14はアルゴンレーザ光の反射防止膜として働く
ため、シリコン窒化膜14の下の多結晶シリコン膜13
の温度は、シリコン窒化膜14のない領域の多結晶シリ
コン膜13の温度より高く保たれる。多結晶シリコン膜
13の固化再結晶化は、温度の低いシリコン窒化膜14
のない領域から連続して起こり、シリコン窒化膜14の
ストライプにはさまれた領域の多結晶シリコンM13は
単結晶化する。
たアルゴンレーザ光を走査速度25cm/sでシリコン
窒化膜14のストライプに平行に走査しながら照射する
ことによって熔融、再結晶化する。この際、シリコン窒
化1*14はアルゴンレーザ光の反射防止膜として働く
ため、シリコン窒化膜14の下の多結晶シリコン膜13
の温度は、シリコン窒化膜14のない領域の多結晶シリ
コン膜13の温度より高く保たれる。多結晶シリコン膜
13の固化再結晶化は、温度の低いシリコン窒化膜14
のない領域から連続して起こり、シリコン窒化膜14の
ストライプにはさまれた領域の多結晶シリコンM13は
単結晶化する。
このように従来の絶縁体層上の半導体層にエネルギー線
を照射して単結晶化する方法においては、将来トランジ
スタなどのデバイスを作製する半導体層に直接エネルギ
ー線が照射されるので、エネルギー線のパワーのゆらぎ
によって半導体層中の温度分布がみだれ、その領域の所
定の位置以外に結晶粒界や欠陥が発生することのほか、
パワーが一定であっても、照射後の半導体層上には凹凸
が発生するなどの問題点があった。
を照射して単結晶化する方法においては、将来トランジ
スタなどのデバイスを作製する半導体層に直接エネルギ
ー線が照射されるので、エネルギー線のパワーのゆらぎ
によって半導体層中の温度分布がみだれ、その領域の所
定の位置以外に結晶粒界や欠陥が発生することのほか、
パワーが一定であっても、照射後の半導体層上には凹凸
が発生するなどの問題点があった。
この発明は上記のような問題点を解消するためになされ
たもので1表面が平坦であり、かつ大面積にわたって単
結晶の半導体層を絶縁体層上に形成することのできる半
導体装置の製造方法を提供することを目的とする。
たもので1表面が平坦であり、かつ大面積にわたって単
結晶の半導体層を絶縁体層上に形成することのできる半
導体装置の製造方法を提供することを目的とする。
この発明に係る半導体装置の製造方法は、将来デバイス
を作製する第1の絶縁体層上の第1の半導体層上に、第
2の絶縁体層を介して第2の半導体層を設けてからエネ
ルギー線を照射し、その後上記第2の絶縁体層、第2の
半導体層を除去してから上記第1の半導体層上にトラン
ジスタを形成するようにしたものである。
を作製する第1の絶縁体層上の第1の半導体層上に、第
2の絶縁体層を介して第2の半導体層を設けてからエネ
ルギー線を照射し、その後上記第2の絶縁体層、第2の
半導体層を除去してから上記第1の半導体層上にトラン
ジスタを形成するようにしたものである。
この発明においては、上層の第2の半導体層はエネルギ
ー線からのパワーを均質化し、ゆらぎを減衰させて下層
の第1の半導体層に伝達し、これを溶融、再結晶化させ
るから、該第1の半導体層においては結晶粒界、結晶欠
陥の発生がなくなる。
ー線からのパワーを均質化し、ゆらぎを減衰させて下層
の第1の半導体層に伝達し、これを溶融、再結晶化させ
るから、該第1の半導体層においては結晶粒界、結晶欠
陥の発生がなくなる。
(実施例〕
以下、この発明の一実施例を図について説明する。第1
図において、11は半導体シリコン基板、12は厚さ1
μmの酸化シリコン膜(第1の絶縁体層)、13は厚さ
0.3μmの多結晶シリコン膜(第1の半導体If)、
21は厚さY= 0.5μm (ただし0.05μm≦
Y≦0.8μmも可)の酸化シリコン膜(第2の絶縁体
層)、22は厚さX−0,5μm(ただし0.2μm≦
X≦1μmも可)の多結晶シリコン膜(第2の半導体層
)、14は幅5μm、 間M10μmにパターニングさ
れた厚さZ=500人(た)どし0.035μm≦Z≦
O,’i3μmも可)のシリコン窒化膜(第3の膜)で
ある。酸化シリコン膜12は熱酸化法で、酸化シリコン
膜21および多結晶シリコン膜13.22およびシリコ
ン窒化膜14はCVD法によって形成された膜である。
図において、11は半導体シリコン基板、12は厚さ1
μmの酸化シリコン膜(第1の絶縁体層)、13は厚さ
0.3μmの多結晶シリコン膜(第1の半導体If)、
21は厚さY= 0.5μm (ただし0.05μm≦
Y≦0.8μmも可)の酸化シリコン膜(第2の絶縁体
層)、22は厚さX−0,5μm(ただし0.2μm≦
X≦1μmも可)の多結晶シリコン膜(第2の半導体層
)、14は幅5μm、 間M10μmにパターニングさ
れた厚さZ=500人(た)どし0.035μm≦Z≦
O,’i3μmも可)のシリコン窒化膜(第3の膜)で
ある。酸化シリコン膜12は熱酸化法で、酸化シリコン
膜21および多結晶シリコン膜13.22およびシリコ
ン窒化膜14はCVD法によって形成された膜である。
上記のような構造を有する半導体基板上に、直径100
μmに絞った連続発振のアルゴンレーザ光を窒化シリコ
ン膜14のストライプに平行に第1図中に示した矢印の
方向に速度25CIIl / 5et−で走査しながら
照射する。すると厚さZ=500人(ただし0.035
μm≦Z≦0.8μmも可)のシリコン窒化膜14はア
ルゴンレーザ光の反射防止膜として働くため、シリコン
窒化膜14の下の多結晶シリコン膜22の温度はシリコ
ン窒化膜14のない領域の多結晶シリコン膜22の温度
より高く保たれる。またこの際、レーザ光のパワーのゆ
らぎは、多結晶シリコン層22の熱伝導率が大きいため
減衰し、多結晶シリコン層22の温度分布は、窒化シリ
コン膜14のストライプによって作られたものとなる。
μmに絞った連続発振のアルゴンレーザ光を窒化シリコ
ン膜14のストライプに平行に第1図中に示した矢印の
方向に速度25CIIl / 5et−で走査しながら
照射する。すると厚さZ=500人(ただし0.035
μm≦Z≦0.8μmも可)のシリコン窒化膜14はア
ルゴンレーザ光の反射防止膜として働くため、シリコン
窒化膜14の下の多結晶シリコン膜22の温度はシリコ
ン窒化膜14のない領域の多結晶シリコン膜22の温度
より高く保たれる。またこの際、レーザ光のパワーのゆ
らぎは、多結晶シリコン層22の熱伝導率が大きいため
減衰し、多結晶シリコン層22の温度分布は、窒化シリ
コン膜14のストライプによって作られたものとなる。
多結晶シリコン膜22中に吸収された熱は酸化シリコン
膜21を通って多結晶シリコン膜13を加熱する。この
際、ストライプ状にパターニングされた窒化シリコン膜
14による多結晶シリコン膜22中の温度分布がそのま
ま多結晶シリコン膜13に転写されるため、固化再結晶
化は温度の低い窒化シリコン膜14のない領域の多結晶
シリコン膜13から連続して起るため、多結晶シリコン
膜13は大面積の単結晶に成長する。さらに、多結晶シ
リコンlj!13はウェハ全面にわたって、酸化シリコ
ン膜21.多結晶シリコン膜22によって押さえられて
いるため、表面の凹凸も低減できる。
膜21を通って多結晶シリコン膜13を加熱する。この
際、ストライプ状にパターニングされた窒化シリコン膜
14による多結晶シリコン膜22中の温度分布がそのま
ま多結晶シリコン膜13に転写されるため、固化再結晶
化は温度の低い窒化シリコン膜14のない領域の多結晶
シリコン膜13から連続して起るため、多結晶シリコン
膜13は大面積の単結晶に成長する。さらに、多結晶シ
リコンlj!13はウェハ全面にわたって、酸化シリコ
ン膜21.多結晶シリコン膜22によって押さえられて
いるため、表面の凹凸も低減できる。
そしてレーザ光照射後、シリコン窒化膜14、多結晶シ
リコン膜22、酸化シリコン膜21はエツチングによっ
て除去され、単結晶化した多結晶シリコン13上にトラ
ンジスタなどのデバイスが作製される。
リコン膜22、酸化シリコン膜21はエツチングによっ
て除去され、単結晶化した多結晶シリコン13上にトラ
ンジスタなどのデバイスが作製される。
その場合はシリコン窒化膜は酸化シリコン膜の上にある
ことが望ましい。またエネルギー線は電子線であっても
よく、この場合はレーザ光照射の際と反対に厚さb (
0,05μm≦b≦1μm)のタンl−ライブ状にパタ
ーニングしてもよく、また電子線自体に、周辺が高く中
央部分が小さい強度分布を形成しても同様の効果を奏す
る。
ことが望ましい。またエネルギー線は電子線であっても
よく、この場合はレーザ光照射の際と反対に厚さb (
0,05μm≦b≦1μm)のタンl−ライブ状にパタ
ーニングしてもよく、また電子線自体に、周辺が高く中
央部分が小さい強度分布を形成しても同様の効果を奏す
る。
また上記実施例では半導体基板上に第1の絶縁体層、第
2の半導体層等を形成してい(場合を説明したが、三次
元回路素子を形成する場合にはすでにデバイス構造を有
する半導体ウェハ上に第1の絶縁体層、第1の半導体層
等を形成していけばよく、この場合本発明の工程により
第2の絶縁体層、第2の半導体層、第3の膜を除去した
のち、第1の半導体層を再結晶化した領域にトランジス
タを形成することになる。
2の半導体層等を形成してい(場合を説明したが、三次
元回路素子を形成する場合にはすでにデバイス構造を有
する半導体ウェハ上に第1の絶縁体層、第1の半導体層
等を形成していけばよく、この場合本発明の工程により
第2の絶縁体層、第2の半導体層、第3の膜を除去した
のち、第1の半導体層を再結晶化した領域にトランジス
タを形成することになる。
以上のように、この発明によれば、将来デバイスを作製
する第1の絶縁体層上の第1の半導体層上に、第2の絶
縁膜を介してさらに第2の半導体層を設けてからエネル
ギー線を照射するようにしたので、第1の半導体層には
エネルギー線の強度のゆらぎによる結晶粒界、結晶欠陥
が発生せず、また表面の凹凸の少ない第1の半導体層が
第1の絶縁体層上に得られる効果がある。
する第1の絶縁体層上の第1の半導体層上に、第2の絶
縁膜を介してさらに第2の半導体層を設けてからエネル
ギー線を照射するようにしたので、第1の半導体層には
エネルギー線の強度のゆらぎによる結晶粒界、結晶欠陥
が発生せず、また表面の凹凸の少ない第1の半導体層が
第1の絶縁体層上に得られる効果がある。
第1図(a)、 (b)はこの発明の一実施例による崖
導体装置の製造方法における再結晶化工程の際の半導体
基板の断面図および平面図、第2図(al、 fL+1
は従来の方法の再結晶化工程の際の半導体基板の断面図
および平面図である。 11は半導体基板、12は酸化シリコンl!i! (第
1の絶縁体層)、13は多結晶シリコン膜(第1の半導
体層)、14はシリコン窒化膜(第3の膜)21は酸化
シリコン膜(第2の絶縁体層)、22は多結晶シリコン
膜(第2の半導体層)。 なお図中同一符号は同−又は相当部分を示す。 出願人 工業技術院長 等々力 達第1図 (Q) 第2図 (Q) (b) 。 手 続 補 正 書(自発) 昭和乙′/年i月5日
導体装置の製造方法における再結晶化工程の際の半導体
基板の断面図および平面図、第2図(al、 fL+1
は従来の方法の再結晶化工程の際の半導体基板の断面図
および平面図である。 11は半導体基板、12は酸化シリコンl!i! (第
1の絶縁体層)、13は多結晶シリコン膜(第1の半導
体層)、14はシリコン窒化膜(第3の膜)21は酸化
シリコン膜(第2の絶縁体層)、22は多結晶シリコン
膜(第2の半導体層)。 なお図中同一符号は同−又は相当部分を示す。 出願人 工業技術院長 等々力 達第1図 (Q) 第2図 (Q) (b) 。 手 続 補 正 書(自発) 昭和乙′/年i月5日
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1)半導体基板上又はすでにデバイス構造を有する半導
体ウェハ上に第1の絶縁体層を形成する工程、 この第1の絶縁体層上に非晶質又は多結晶の第1の半導
体層を形成する工程、 この第1の半導体層上に第2の絶縁体層を形成する工程
、 この第2の絶縁体層上に第2の非晶質又は多結晶の半導
体層を形成する工程、 この第2の半導体層上に照射されるべきエネルギー線の
反射膜又は反射防止膜としての絶縁体からなる又は絶縁
体と高融点金属またはそのシリサイド膜の二重構造から
なる第3の膜を所定の位置に形成する工程、 該第3の膜を備えた上記第2の半導体層上にエネルギー
線を照射する工程、 上記第2の絶縁体層、第2の半導体層、及び第3の膜を
除去する工程、 上記第1の半導体層を再結晶化した領域にトランジスタ
を形成する工程を備えたことを特徴とする半導体装置の
製造方法。 (2)上記半導体層は多結晶シリコンからなり、上記第
2の半導体層の厚さXは0.2μm1≦X≦1μmであ
り、上記第2の絶縁体層は酸化シリコン層であってその
厚さYは0.05μm≦Y≦0.8μmであることを特
徴とする特許請求の範囲第1項記載の半導体装置の製造
方法。 (3)上記エネルギー線は連続発振のアルゴンイオンレ
ーザであり、上記第3の膜は窒化シリコン膜からなる反
射防止膜であってその厚さZは0.035μm≦Z≦0
.16μmであることを特徴とする特許請求の範囲第1
項または第2項記載の半導体装置の製造方法。 (4)上記エネルギー線は電子線であり、上記第3の膜
は絶縁体と高融点金属がそれぞれシリコン窒化膜とタン
グステンからなる反射膜であり、それぞれの厚さa、b
が0.01μm≦a≦0.3μm、0.05μm≦b≦
1μmであることを特徴とする特許請求の範囲第1項ま
たは第2項記載の半導体装置の製造方法。 (6)上記第3の膜はストライプ状にパターニングした
ものであることを特徴とする特許請求の範囲第1項ない
し第4項のいずれかに記載の半導体装置の製造方法。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60221891A JPH084067B2 (ja) | 1985-10-07 | 1985-10-07 | 半導体装置の製造方法 |
US07/102,655 US4870031A (en) | 1985-10-07 | 1987-09-30 | Method of manufacturing a semiconductor device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60221891A JPH084067B2 (ja) | 1985-10-07 | 1985-10-07 | 半導体装置の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6281709A true JPS6281709A (ja) | 1987-04-15 |
JPH084067B2 JPH084067B2 (ja) | 1996-01-17 |
Family
ID=16773792
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP60221891A Expired - Lifetime JPH084067B2 (ja) | 1985-10-07 | 1985-10-07 | 半導体装置の製造方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4870031A (ja) |
JP (1) | JPH084067B2 (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63306617A (ja) * | 1987-06-08 | 1988-12-14 | Agency Of Ind Science & Technol | 半導体結晶の再結晶化方法 |
JPS6480017A (en) * | 1987-09-21 | 1989-03-24 | Agency Ind Science Techn | Manufacture of semiconductor single crystal layer |
JPH01147827A (ja) * | 1987-12-04 | 1989-06-09 | Agency Of Ind Science & Technol | 多層半導体基板の製造方法 |
JPH027415A (ja) * | 1988-06-27 | 1990-01-11 | Agency Of Ind Science & Technol | Soi薄膜形成方法 |
JP2004247717A (ja) * | 2003-01-21 | 2004-09-02 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | レーザ照射方法及び半導体装置の作製方法、並びにレーザ照射装置。 |
JP2005175211A (ja) * | 2003-12-11 | 2005-06-30 | Sharp Corp | 半導体膜の製造方法および製造装置 |
Families Citing this family (48)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5315147A (en) * | 1989-09-25 | 1994-05-24 | Grumman Aerospace Corporation | Monolithic focal plane array |
NL9000324A (nl) * | 1990-02-12 | 1991-09-02 | Philips Nv | Werkwijze voor het vervaardigen van een halfgeleiderinrichting. |
US5444302A (en) * | 1992-12-25 | 1995-08-22 | Hitachi, Ltd. | Semiconductor device including multi-layer conductive thin film of polycrystalline material |
US6690044B1 (en) | 1993-03-19 | 2004-02-10 | Micron Technology, Inc. | Approach to avoid buckling BPSG by using an intermediate barrier layer |
US5372974A (en) * | 1993-03-19 | 1994-12-13 | Micron Semiconductor, Inc. | Approach to avoid buckling in BPSG by using an intermediate barrier layer |
US5493096A (en) * | 1994-05-10 | 1996-02-20 | Grumman Aerospace Corporation | Thin substrate micro-via interconnect |
JPH07308788A (ja) * | 1994-05-16 | 1995-11-28 | Sanyo Electric Co Ltd | 光加工法及び光起電力装置の製造方法 |
US5621193A (en) * | 1995-05-23 | 1997-04-15 | Northrop Grumman Corporation | Ceramic edge connect process |
CA2256699C (en) * | 1996-05-28 | 2003-02-25 | The Trustees Of Columbia University In The City Of New York | Crystallization processing of semiconductor film regions on a substrate, and devices made therewith |
US6555449B1 (en) | 1996-05-28 | 2003-04-29 | Trustees Of Columbia University In The City Of New York | Methods for producing uniform large-grained and grain boundary location manipulated polycrystalline thin film semiconductors using sequential lateral solidfication |
US6830993B1 (en) * | 2000-03-21 | 2004-12-14 | The Trustees Of Columbia University In The City Of New York | Surface planarization of thin silicon films during and after processing by the sequential lateral solidification method |
US7115503B2 (en) | 2000-10-10 | 2006-10-03 | The Trustees Of Columbia University In The City Of New York | Method and apparatus for processing thin metal layers |
TW546684B (en) * | 2000-11-27 | 2003-08-11 | Univ Columbia | Process and mask projection system for laser crystallization processing of semiconductor film regions on a substrate |
WO2003018882A1 (en) * | 2001-08-27 | 2003-03-06 | The Trustees Of Columbia University In The City Of New York | Improved polycrystalline tft uniformity through microstructure mis-alignment |
TW589667B (en) * | 2001-09-25 | 2004-06-01 | Sharp Kk | Crystalline semiconductor film and production method thereof, and semiconductor device and production method thereof |
AU2003220611A1 (en) * | 2002-04-01 | 2003-10-20 | The Trustees Of Columbia University In The City Of New York | Method and system for providing a thin film |
US20040093263A1 (en) * | 2002-05-29 | 2004-05-13 | Doraisamy Malchiel A. | Automated Interview Method |
TWI360707B (en) | 2002-08-19 | 2012-03-21 | Univ Columbia | Process and system for laser crystallization proc |
JP2006512749A (ja) | 2002-08-19 | 2006-04-13 | ザ トラスティーズ オブ コロンビア ユニヴァーシティ イン ザ シティ オブ ニューヨーク | 種々の照射パターンを有するシングルショット半導体処理システム及び方法 |
CN100447941C (zh) * | 2002-08-19 | 2008-12-31 | 纽约市哥伦比亚大学托管会 | 一种用于处理薄膜样本的方法、系统及其薄膜区域结构 |
AU2003265498A1 (en) * | 2002-08-19 | 2004-03-03 | The Trustees Of Columbia University In The City Of New York | Process and system for laser crystallization processing of film regions on a substrate to provide substantial uniformity within areas in such regions and edge areas thereof, and a structure of such film regions |
KR100470274B1 (ko) * | 2002-11-08 | 2005-02-05 | 진 장 | 덮개층을 이용한 비정질 물질의 상 변화 방법 |
WO2004075263A2 (en) | 2003-02-19 | 2004-09-02 | The Trustees Of Columbia University In The City Of New York | System and process for processing a plurality of semiconductor thin films which are crystallized using sequential lateral solidification techniques |
US20050048706A1 (en) * | 2003-08-27 | 2005-03-03 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Method of manufacturing semiconductor device |
WO2005029546A2 (en) | 2003-09-16 | 2005-03-31 | The Trustees Of Columbia University In The City Of New York | Method and system for providing a continuous motion sequential lateral solidification for reducing or eliminating artifacts, and a mask for facilitating such artifact reduction/elimination |
US7164152B2 (en) | 2003-09-16 | 2007-01-16 | The Trustees Of Columbia University In The City Of New York | Laser-irradiated thin films having variable thickness |
WO2005029550A2 (en) * | 2003-09-16 | 2005-03-31 | The Trustees Of Columbia University In The City Of New York | Method and system for producing crystalline thin films with a uniform crystalline orientation |
TWI366859B (en) * | 2003-09-16 | 2012-06-21 | Univ Columbia | System and method of enhancing the width of polycrystalline grains produced via sequential lateral solidification using a modified mask pattern |
TWI351713B (en) | 2003-09-16 | 2011-11-01 | Univ Columbia | Method and system for providing a single-scan, con |
WO2005029548A2 (en) * | 2003-09-16 | 2005-03-31 | The Trustees Of Columbia University In The City Of New York | System and process for providing multiple beam sequential lateral solidification |
TWI359441B (en) | 2003-09-16 | 2012-03-01 | Univ Columbia | Processes and systems for laser crystallization pr |
US7318866B2 (en) | 2003-09-16 | 2008-01-15 | The Trustees Of Columbia University In The City Of New York | Systems and methods for inducing crystallization of thin films using multiple optical paths |
US7364952B2 (en) * | 2003-09-16 | 2008-04-29 | The Trustees Of Columbia University In The City Of New York | Systems and methods for processing thin films |
US7311778B2 (en) * | 2003-09-19 | 2007-12-25 | The Trustees Of Columbia University In The City Of New York | Single scan irradiation for crystallization of thin films |
US7645337B2 (en) | 2004-11-18 | 2010-01-12 | The Trustees Of Columbia University In The City Of New York | Systems and methods for creating crystallographic-orientation controlled poly-silicon films |
US8221544B2 (en) | 2005-04-06 | 2012-07-17 | The Trustees Of Columbia University In The City Of New York | Line scan sequential lateral solidification of thin films |
US7560365B2 (en) * | 2005-09-14 | 2009-07-14 | Industrial Technology Research Institute | Method of semiconductor thin film crystallization and semiconductor device fabrication |
TW200733240A (en) | 2005-12-05 | 2007-09-01 | Univ Columbia | Systems and methods for processing a film, and thin films |
US8614471B2 (en) | 2007-09-21 | 2013-12-24 | The Trustees Of Columbia University In The City Of New York | Collections of laterally crystallized semiconductor islands for use in thin film transistors |
KR20100074179A (ko) | 2007-09-25 | 2010-07-01 | 더 트러스티이스 오브 콜롬비아 유니버시티 인 더 시티 오브 뉴욕 | 측방향으로 결정화된 박막상에 제조된 박막 트랜지스터 장치에 높은 균일성을 생산하기 위한 방법 |
US8012861B2 (en) | 2007-11-21 | 2011-09-06 | The Trustees Of Columbia University In The City Of New York | Systems and methods for preparing epitaxially textured polycrystalline films |
WO2009067688A1 (en) | 2007-11-21 | 2009-05-28 | The Trustees Of Columbia University In The City Of New York | Systems and methods for preparing epitaxially textured polycrystalline films |
CN103354204A (zh) | 2007-11-21 | 2013-10-16 | 纽约市哥伦比亚大学理事会 | 用于制备外延纹理厚膜的系统和方法 |
US8569155B2 (en) | 2008-02-29 | 2013-10-29 | The Trustees Of Columbia University In The City Of New York | Flash lamp annealing crystallization for large area thin films |
KR20110094022A (ko) | 2008-11-14 | 2011-08-19 | 더 트러스티이스 오브 콜롬비아 유니버시티 인 더 시티 오브 뉴욕 | 박막 결정화를 위한 시스템 및 방법 |
US9646831B2 (en) | 2009-11-03 | 2017-05-09 | The Trustees Of Columbia University In The City Of New York | Advanced excimer laser annealing for thin films |
US8440581B2 (en) | 2009-11-24 | 2013-05-14 | The Trustees Of Columbia University In The City Of New York | Systems and methods for non-periodic pulse sequential lateral solidification |
US9087696B2 (en) | 2009-11-03 | 2015-07-21 | The Trustees Of Columbia University In The City Of New York | Systems and methods for non-periodic pulse partial melt film processing |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3600237A (en) * | 1969-12-17 | 1971-08-17 | Us Navy | Controlled nucleation in zone recrystallized insb films |
US4330363A (en) * | 1980-08-28 | 1982-05-18 | Xerox Corporation | Thermal gradient control for enhanced laser induced crystallization of predefined semiconductor areas |
NL8220051A (nl) * | 1981-02-04 | 1983-01-03 | Western Electric Co | Werkwijze voor het vormen van een monokristallijn halfgeleidergebied op een isolatiefilm. |
JPS58194799A (ja) * | 1982-05-07 | 1983-11-12 | Hitachi Ltd | 単結晶シリコンの製造方法 |
JPS59108313A (ja) * | 1982-12-13 | 1984-06-22 | Mitsubishi Electric Corp | 半導体単結晶層の製造方法 |
JPS59121829A (ja) * | 1982-12-28 | 1984-07-14 | Agency Of Ind Science & Technol | 単結晶シリコン薄膜の製造方法 |
US4444620A (en) * | 1983-09-12 | 1984-04-24 | Bell Telephone Laboratories, Incorporated | Growth of oriented single crystal semiconductor on insulator |
JPS60150618A (ja) * | 1984-01-17 | 1985-08-08 | Mitsubishi Electric Corp | 半導体装置の製造方法 |
-
1985
- 1985-10-07 JP JP60221891A patent/JPH084067B2/ja not_active Expired - Lifetime
-
1987
- 1987-09-30 US US07/102,655 patent/US4870031A/en not_active Expired - Lifetime
Non-Patent Citations (1)
Title |
---|
APPL PHYS LETT=1984 * |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63306617A (ja) * | 1987-06-08 | 1988-12-14 | Agency Of Ind Science & Technol | 半導体結晶の再結晶化方法 |
JPS6480017A (en) * | 1987-09-21 | 1989-03-24 | Agency Ind Science Techn | Manufacture of semiconductor single crystal layer |
JPH01147827A (ja) * | 1987-12-04 | 1989-06-09 | Agency Of Ind Science & Technol | 多層半導体基板の製造方法 |
JPH027415A (ja) * | 1988-06-27 | 1990-01-11 | Agency Of Ind Science & Technol | Soi薄膜形成方法 |
JP2004247717A (ja) * | 2003-01-21 | 2004-09-02 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | レーザ照射方法及び半導体装置の作製方法、並びにレーザ照射装置。 |
JP2005175211A (ja) * | 2003-12-11 | 2005-06-30 | Sharp Corp | 半導体膜の製造方法および製造装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US4870031A (en) | 1989-09-26 |
JPH084067B2 (ja) | 1996-01-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS6281709A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPS62181419A (ja) | 多結晶シリコンの再結晶化法 | |
JPH03244136A (ja) | 薄膜トランジスタの製造方法 | |
JPS62160712A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH0450746B2 (ja) | ||
JPH027415A (ja) | Soi薄膜形成方法 | |
JPS6356912A (ja) | 再結晶半導体薄膜の製造方法 | |
JPS5928328A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH0652712B2 (ja) | 半導体装置 | |
JPH0513442A (ja) | 半導体基板 | |
JP3505201B2 (ja) | 光起電力装置の製造方法 | |
JPH01147826A (ja) | 多層半導体基板の製造方法 | |
JPS5825220A (ja) | 半導体基体の製作方法 | |
JPS62250629A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPS6017911A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPS60144931A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH01297814A (ja) | 単結晶薄膜の製造方法 | |
JPH03138925A (ja) | 半導体膜の結晶化法 | |
JPS60229330A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPS6236381B2 (ja) | ||
JP2003257857A (ja) | 多結晶シリコン薄膜の形成方法、及び薄膜トランジスタの作製方法 | |
JPH027414A (ja) | Soi薄膜形成方法 | |
JPS6184825A (ja) | 半導体基板の製造方法 | |
JPH04246819A (ja) | 半導体薄膜の製造方法 | |
JPH0611025B2 (ja) | 半導体単結晶膜の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
EXPY | Cancellation because of completion of term |