JPH01297814A - 単結晶薄膜の製造方法 - Google Patents

単結晶薄膜の製造方法

Info

Publication number
JPH01297814A
JPH01297814A JP63128083A JP12808388A JPH01297814A JP H01297814 A JPH01297814 A JP H01297814A JP 63128083 A JP63128083 A JP 63128083A JP 12808388 A JP12808388 A JP 12808388A JP H01297814 A JPH01297814 A JP H01297814A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thin film
single crystal
semiconductor
substrate
semiconductor thin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63128083A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2692138B2 (ja
Inventor
Toshibumi Asakawa
浅川 俊文
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP63128083A priority Critical patent/JP2692138B2/ja
Publication of JPH01297814A publication Critical patent/JPH01297814A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2692138B2 publication Critical patent/JP2692138B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy

Landscapes

  • Photovoltaic Devices (AREA)
  • Recrystallisation Techniques (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、単結晶の製造方法に関し、特に半導体デバイ
スの特性および機能を向上させるための製造方法に関す
る。
〔従来の技術〕
従来より、SOIと称される絶縁膜上に半導体単結晶薄
膜を製造する方法が、数多く試みられているが、成功し
ている例は少ない。
絶縁物、例えば、5102上にCV D (Chemj
 ca IVapor  Deposition)で多
結晶シリコンをQ、5〜1.0μ程度積み、この上にS
]02をCVDで0.5〜1.0μ積み、基板側からヒ
ーターで加熱して狭いゾーン状にシリコンを溶融し、こ
の溶融ゾーンを移動させて単結晶にする方法が比較的良
好な結果を与えている。しかし、シリコンとSiO2の
膨張係数の差が大きいため、マイクロ・クラックが発生
し、大きな単結晶は得られていない。
この方法で得られる単結晶のサイズは、膜厚によって見
ると、膜厚を0.5μ程度に減らしても0゜5mm程度
のものしか得られていない。
また、この方法では、基板側から加熱する必要があるた
め、3次元LSIの製造には向いていない等の問題があ
る。
3次元LSIを製造する方法としては、シリコン回路上
にSiO□膜を積み上げ、この上に多結晶シリコンを比
較的低温でCVD等で積み上げ、この多結晶薄膜をレー
ザー・ビーム、電子ビームを用いてスポラ1〜状に溶融
し、ゾーン・メルティングを行うことにより単結晶化す
ることが行われている。この場合、基板のSi結晶をシ
ードとして用い、水平方向にエピタキシャルに結晶を成
長させることが多いが、基板のSi結晶の主面が(1゜
0.0)であっても、絶縁膜上の結晶薄膜が(1,1゜
1)方向に変ってしまうことが多い。
また、絶縁膜下の回路に熱的な衡機を与えないようにし
ようとすると、ビームのパワー、移動速度に制限が生じ
て、双晶が発生したり、亜粒界が発生して、大きな単結
晶を得ることが困難なようである。
その他の方法としては、固体の状態で、多結晶膜を単結
晶にする、いわゆる固相エピタキシー法も検討されてい
るが、やはり大きな単結晶を得ることは困難なようであ
る。
〔発明が解決しようとする課題〕
現在のところ、最も有望な方法としては、シリコン基板
上に熱酸化等でSiO2を積み、この上に多結晶のシリ
コン層をCVD等で積み、レーザー・ビームを用いてゾ
ーン・メルティングを行う際に、多結晶膜上にポリエチ
レン・グリコール等の冷却液の層を設け、この液をガラ
ス板等で押さえて、層の厚さを均一にしてやる方法であ
る。この方法によれば、比較的大きな単結晶が簡単に得
られる。
しかし、この方法も多結晶薄膜を大きくすると、単結晶
にした後の膜厚の変動や、表面の凹凸が大きくなる等の
問題がある。
以上は、シリコン単結晶薄膜の製造方法に関する従来の
技術の説明であるが、最近は、G a A sの単結晶
をSi上にエピタキシャルに成長させる試みがなされて
いる。しかし、G a A sとシリコンの格子定数が
異なるため、非常に数多くの転位が発生する。この防止
対策として、エピタキシャル成長時に温度を上下させる
等の方法を採用しているが、未だに防止するには至って
いない。
本発明の目的は、これら従来の課題を解決し、半導体単
結晶薄膜を基板の構造とは関係なく、任意の厚さに成長
させることができる単結晶の製造方法を提供することに
ある。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的を達成するため、本発明による単結晶の製造方
法は、半導体と熱膨張係数および熱伝導度が近接し、か
つ機械的強度の優れた基板上に、比較的熱伝導が悪く、
耐熱性の優れた絶縁層を0゜5〜1.0μ程度析出させ
、この上に蒸着、スパッター、CVDのうちの1つを用
いて、第1の半導体薄膜を多結晶の形で0.5μ程度析
出させ、この上にこの半導体の融点では気化しない透明
の冷却液体層を設け、この液体層を通してレーザー光を
照射し、半導体薄膜のみを局所的に溶融させ、このレー
ザー・ビームを移動させることにより第1の半導体薄膜
全体を単結晶化し、その後、冷却液体を取り除き、エピ
タキシャル成長により第2の半導体単結晶薄膜を上記第
1の半導体薄膜上に大きな厚みに積み上げることに特徴
がある。また、上記第1の半導体薄膜の抵抗率を0.0
1Ω−G以下の低い値とし、第2の半導体薄膜は第1の
半導体薄膜と同じ導電型で、かつ抵抗率が1.0Ω−0
111以上の高い値とすることにも特徴がある。さらに
、第1の半導体薄膜を積むために、半導体を微粒子にし
て、冷却液体と同系統の物質で重合度の高いものをバイ
ンダーとしてペース1−状にし、シルクスクリーン法に
より絶縁層上に積み上げることにも特徴がある。
〔作  用〕
本発明においては、基板上に絶縁層を形成した後、第1
の半導体薄膜を多結晶の形で形成させ、この上に透明の
冷却液体層を設けて、ここにレーザー光を照射しながら
、半導体薄膜のみを局所的に溶融させるという、本願よ
り先に出願された基本的発明を利用するものである。そ
して、本発明では、この後、冷却液体層を取り除き、エ
ピタキシャル成長により第2の半導体結晶薄膜を第1の
半導体薄膜上に大きな厚みを持たせて積み上げる。
さらに、別の方法として、第1の半導体薄膜を形成する
ために、半導体を微粒子にして、冷却液体と同系統の物
質で重合度の高いものをバインダーにしてペースト状に
し、これをシルクスクリーン法により絶縁層上に積み上
げる。これにより、厚みの大きい単結晶薄膜を多結晶薄
膜から製造することが可能となる。
〔実施例〕
以下、本発明の原理と実施例を、図面により詳細に説明
する。
先ず、本発明の製造方法の原理を説明する。
前述のように、本願より先に、薄膜構造の表面に冷却媒
体を設けた状態で、レーザ光を照射する単結晶の製造方
法が提案された(特願昭63−53289号の「半導体
薄膜のレーザー溶融再結晶化方法Jの明細書と図面を参
照)。以下、この発明を基本発明Aと呼ぶことにする。
第3図は、上記基本発明Aの製造方法の説明図である。
最初にシリコン基板結晶21を熱酸化してSiO□被膜
22を形成し、次に減圧CVD法によりシリコン多結晶
膜23を形成し、次にSiN薄膜24を形成し、最後に
冷却媒体として用いたポリニチレングリコール25でサ
ンプルの表面を覆った後、アルゴンイオンレーザ−をレ
ンズで集光して、サンプルの表面に照射する。そして、
レーザー光を照射しながらサンプルを移動させると、シ
リコン多結晶薄膜23で再結晶化が行われる。この方法
によれば、レーザー光照射により生じたシリコンの溶融
領域が、SiN薄膜24を介して接するポリエチレング
リコールの液膜により、放熱面積の大きい表面方向から
冷却が行えるので、冷却効果が素子の全面に拡散して緩
和される。その結果、従来では生じていた側面方向から
のグレインの成長が抑制される。
第4図は、第3図のシリコン溶融領域の要部断面図であ
る。
基本発明Aでは、第4図に示すように、熱を加えても沸
騰しない安定したポリエチレングリコール25がシリコ
ン多結晶23に隣接して存在するため、内部の温度の方
が表面の温度より高くなり、従来とは逆側のポリエチレ
ングリコール25側から単結晶化される。従って、ポリ
エチレングリコ一ル25側から、つまり右上から左下の
傾斜で単結晶化が進むため、もしシリコン基板側で異常
結晶が発生しても、これが成長されることはなく、半導
体素子の高性能化が可能である。
しかし、従来の方法および基本発明Aにおいても、製造
された単結晶薄膜の厚さは、極めて薄く、0.5μmの
ものしか作れなかった。各種の半導体素子を作成するた
めには、さらに厚さの大きい単結晶薄膜が必要である。
そこで、本発明では、上記基本発明を利用して、さらに
第2の半導体薄膜を積み上げる処理を加える。
第1図は、本発明の第1の実施例を示す単結晶の製造方
法の説明図である。
先ず、第1図(a)に示すようなシリコン基板6を熱酸
化して、その上にシリコン薄膜7を0.5μmの膜厚で
形成する(第1図(b))。上記シリコン基板6は、半
導体(ここでは、シリコン多結晶薄膜)の熱膨張係数お
よび熱伝導度が近接しており、かつ機械的強度が優れた
ものであれば、他の物質でもよい。シリコン薄膜7は、
比較的熱伝導が悪く、耐熱性の優れた絶縁層であれば、
他の物質でも差し支えない。この絶縁層は、基板6上に
0.5〜1.0μ程度析出させて形成される。
次に、減圧CVD法によりシリコン多結晶薄膜8を0.
5μmの膜厚で形成しく第1図(C))、最後に冷却媒
体として用いるポリエチレングリコール9でサンプルの
表面を覆った後、グラス基板10の上から光出力3ワツ
トのアルゴンイオンレーザ−をレンズで集光してサンプ
ル表面に照射する(第1図(d))。レーザ光を照射し
ながら、サンプルを移動させる。なお、シリコン多結晶
薄膜8の形成は、蒸着やスパッターの方法で析出させて
も勿論差し支えない。冷却媒体9としては、半導体の融
点では気化しない透明の冷却媒体であれば、他の液体で
もよい。
ここまでが、基本発明Aである。本発明では、さらに、
冷却媒体を取り除き、第1図(e)に示すように、(d
)で形成された厚さの薄い(0,5μm膜厚)かつ抵抗
の低い(n”:10−2−10−3Ω/cm)単結晶薄
膜11の上に、エピタキシャル成長方法により、抵抗の
高い(n−:1Ω/cm)単結晶薄膜12を、5μmの
高さに積み上げる。エピタキシャル成長方法により積み
上げれば、レーザパワーが少なくて膜厚の単結晶薄膜を
形成することが可能である。通常のレーザービームでは
、薄い膜厚のものしか製造できず、また通常、S i 
O2の上では、エピタキシャル成長しても多結晶薄膜が
形成されてしまい、単結晶にはならない。
エピタキシャル成長させることのできる材料としては、
Si、GaAs、Ga、−xAIAs、GaP。
InP等を用いることができる。
このように、本発明では、絶縁層の上に形成させる第1
の半導体薄膜の抵抗率を0.01Ω−(1)以下の低い
値とし、エピタキシャル成長により形成する第2の半導
体薄膜は、第1の半導体薄膜と同じ導電型で、かつ抵抗
率が1.0Ω−■以上の高い値とする。
第2図は、本発明の第2の実施例を示す単結晶の製造方
法の説明図である。
第2の実施例では、第1の実施例におけるCVDによる
薄膜の積み上げを使用せずに、スクリーンによる成長法
を使用する。すなわち、第1の半導体薄膜を積むために
、半導体を微粒子にしてペースI−状にし、シルクスク
リーン法により絶縁層上に積み上げるのである。その後
に基本発明Aの単結晶化の方法と第1実施例と同じエピ
タキシャル成長による薄膜の積み上げ方法を用いる。
先ず、第2図(a)に示すセラミック1を、粒状にして
バインダーやポリエチレングリコール等の溶剤を混ぜて
ペースト状に固め、これをシルクスクリーン法で塗る。
次に、これを大気中または不活性雰囲気中で700〜1
000℃で焼成した後、蒸着により半導体多結晶薄膜2
をその上から塗る(第2図(b))。次に、基本発明A
と同じように、半導体薄膜2の上に冷却媒体として用い
るポリエチレングリコール3を覆った後、グラス基板4
の上から光出力3ワツトのアルゴンイオンレーザ−をレ
ンズで集光してサンプル表面に照射する(第2図(C)
)。レーザ光を照射しながら、サンプルを移動させる。
このようにして、半導体多結晶を単結晶にした後、エピ
タキシャル成長法により厚膜の単結晶半導体5を積み上
げる(第2図(d))。
この第2の実施例で製造された単結晶半導体は、例えば
ソーラーセル等に使用される。
また、第1の実施例で製造された単結晶半導体、特にG
 a A s等は、トランジスタ材料に使用される。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば、基板の構造と関
係なく、少ないレーザーパワーで膜厚の大きい半導体単
結晶薄膜を製造することができるという利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す単結晶製造方法の過程
図、第2図は本発明の他の実施例を示す単結晶製造方法
の過程図、第3図は本発明の基礎となる単結晶製造方法
の過程図、第4図は第3図の製造方法の要部断面図であ
る。 1:セラミック、2:半導体薄膜、3:ポリエチレング
リコール、4ニガラス、5:エピタキシャル成長、6:
シリコン、7:二酸化シリコン、8:GaAs、9:ポ
リエチレングリコール、10ニガラス、11 : Si
またはG a A sのn+材料、12:SiまたはG
aAsのn−材料。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)半導体単結晶膜薄膜の製造方法において、この半
    導体と熱膨張係数および熱伝導度が近接し、かつ機械的
    強度の優れた基板上に、比較的熱伝導が悪く、耐熱性の
    優れた絶縁層を0.5〜1.0μ程度析出させ、この上
    に蒸着、スパッター、CVDのうちの1つを用いて、第
    1の半導体薄膜を多結晶の形で0.5μ程度析出させ、
    この上にこの半導体の融点では気化しない透明の冷却液
    体層を設け、この液体層を通してレーザー光を照射し、
    半導体薄膜のみを局所的に溶融させ、このレーザー・ビ
    ームを移動させることにより第1の半導体薄膜全体を単
    結晶化し、その後、冷却液体を取り除き、エピタキシャ
    ル成長により第2の半導体単結晶薄膜を上記第1の半導
    体薄膜上に大きな厚みに積み上げることを特徴とする単
    結晶薄膜の製造方法。
  2. (2)特許請求の範囲第1項記載の単結晶の製造方法に
    おいて、上記第1の半導体薄膜の抵抗率を0.01Ω−
    cm以下の低い値とし、第2の半導体薄膜は第1の半導
    体薄膜と同じ導電型で、かつ抵抗率が1.0Ω−cm以
    上の高い値とすることを特徴とする単結晶薄膜の製造方
    法。
  3. (3)特許請求の範囲第1項または第2項記載の単結晶
    の製造方法において、第1の半導体薄膜を積むために、
    半導体を微粒子にして、冷却液体と同系統の物質で重合
    度の高いものをバインダーとしてペースト状にし、シル
    クスクリーン法により絶縁層上に積み上げることを特徴
    とする単結晶薄膜の製造方法。
JP63128083A 1988-05-25 1988-05-25 単結晶薄膜の製造方法 Expired - Lifetime JP2692138B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63128083A JP2692138B2 (ja) 1988-05-25 1988-05-25 単結晶薄膜の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63128083A JP2692138B2 (ja) 1988-05-25 1988-05-25 単結晶薄膜の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01297814A true JPH01297814A (ja) 1989-11-30
JP2692138B2 JP2692138B2 (ja) 1997-12-17

Family

ID=14975990

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63128083A Expired - Lifetime JP2692138B2 (ja) 1988-05-25 1988-05-25 単結晶薄膜の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2692138B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007086442A1 (ja) * 2006-01-27 2007-08-02 F.T.L. Co., Ltd. Soiウェーハの製造方法
WO2007116917A1 (ja) * 2006-04-05 2007-10-18 F.T.L. Co., Ltd. 3次元半導体デバイスの製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007086442A1 (ja) * 2006-01-27 2007-08-02 F.T.L. Co., Ltd. Soiウェーハの製造方法
WO2007116917A1 (ja) * 2006-04-05 2007-10-18 F.T.L. Co., Ltd. 3次元半導体デバイスの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2692138B2 (ja) 1997-12-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6281709A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS5861622A (ja) 単結晶薄膜の製造方法
JPS62160712A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH027415A (ja) Soi薄膜形成方法
JPH01297814A (ja) 単結晶薄膜の製造方法
JPS621220A (ja) 欠陥が局在された配向シリコン単結晶膜を絶縁支持体上に製造する方法
JPS61174621A (ja) 半導体薄膜結晶の製造方法
JP2779033B2 (ja) 多結晶Si薄膜の成長方法
JPS61135110A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6126598A (ja) ゲルマニウム薄膜結晶の製造方法
JPS5939791A (ja) 単結晶の製造方法
JPS5825220A (ja) 半導体基体の製作方法
JPH0368532B2 (ja)
JPS60246619A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH01264215A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0334847B2 (ja)
JPH03138925A (ja) 半導体膜の結晶化法
JPS59163817A (ja) 半導体装置用基板
JPS5893219A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0288490A (ja) 半導体単結晶薄膜の製造方法
JPS5835916A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0283915A (ja) 半導体単結晶薄膜の製造方法
JPH01239093A (ja) 結晶成長方法
JPH03108715A (ja) 半導体膜の製造方法
JPS5939021A (ja) 半導体単結晶薄膜の製造方法