JPS5926898A - 無人牽引搬送システム - Google Patents

無人牽引搬送システム

Info

Publication number
JPS5926898A
JPS5926898A JP57136490A JP13649082A JPS5926898A JP S5926898 A JPS5926898 A JP S5926898A JP 57136490 A JP57136490 A JP 57136490A JP 13649082 A JP13649082 A JP 13649082A JP S5926898 A JPS5926898 A JP S5926898A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unmanned
forklift
cable
guidance
loading
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57136490A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0317760B2 (ja
Inventor
幸 克美
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Industries Corp
Original Assignee
Toyoda Jidoshokki Seisakusho KK
Toyoda Automatic Loom Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyoda Jidoshokki Seisakusho KK, Toyoda Automatic Loom Works Ltd filed Critical Toyoda Jidoshokki Seisakusho KK
Priority to JP57136490A priority Critical patent/JPS5926898A/ja
Publication of JPS5926898A publication Critical patent/JPS5926898A/ja
Publication of JPH0317760B2 publication Critical patent/JPH0317760B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66FHOISTING, LIFTING, HAULING OR PUSHING, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. DEVICES WHICH APPLY A LIFTING OR PUSHING FORCE DIRECTLY TO THE SURFACE OF A LOAD
    • B66F9/00Devices for lifting or lowering bulky or heavy goods for loading or unloading purposes
    • B66F9/06Devices for lifting or lowering bulky or heavy goods for loading or unloading purposes movable, with their loads, on wheels or the like, e.g. fork-lift trucks
    • B66F9/063Automatically guided

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Forklifts And Lifting Vehicles (AREA)
  • Control Of Position, Course, Altitude, Or Attitude Of Moving Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は無人車により荷物を載せた台車を牽引して搬送
する無人牽引搬送システムに関するものである。
一般に、工場間など比較的長距離の荷物の移送について
は、フォークリフトによる搬送よシ牽引車による方が裏
量の荷物を経済的に扱えるという点で優れている。この
牽引車による搬送システムを第1図に示すように地面且
に敷設された誘導ケーブル(図示略)に沿って無人走行
される無人車Fと、該無人車Fに連結されて牽引される
台車I)とにより無人化した場合、ステーションでの荷
の扱い(積み降し)のために有人フォークリフl〜を使
用するかあるいは台車ノDに複雑かつ高価な自動積み降
し装置を設ける等の手段が必要となシ、合理的な無人搬
送システム達成という点で大きな障害がある。
本発明は」二記欠陥を解消するために成されたものであ
って、その目的はステーションでの荷の扱いのため有人
フォークリフトを使用したり、自動積み降し装置を設け
たりする必要をなくして、構造を簡素但し作業能率を向
上することができる無人牽引搬送システムを提供するこ
とにある。
以下、本発明を具体化した一実施例を第2図〜第6図に
ついて説明する。
第3図において1は牽引搬送路の中央に該搬送路に沿っ
て各ステーションを結ぶようにループ状に敷設した幹線
誘導ケーブルであって、該誘導ケーブル1には所定の周
波数「lの誘導信号が加えに配設されたステーションを
指示するための指示コイルであって、地上局側の制御回
路(図示路)に接続されている。3は前記指示コイル2
と該コイル2から所定距離へだでた位置にあるローラコ
ンベア等の入出庫台4との間の走行路に敷設したループ
状をなすステーション誘導ケーブルであって、このケー
ブル3には所定の周波数r2の誘導信号が加えられてい
る。
5は前記ステーション誘導ケーブル3の内側に敷設した
レーン誘導ケーブルであって、このケーブル5にはレー
ン選択制御回路(図示路)を介して複数の支線誘導ケー
ブル6〜8が接続され、ル−プ状に形成されている。そ
して、選択された支線ケルフルロ、7又は8にのみ誘導
ケープJ115から所定の周波数r3の誘導信号が印加
されるようになっている。
9は前記幹線、ステーションあるいは支線の誘導ケーブ
ル1.3.6〜Bに沿って無人誘導走行される無人フォ
ークリフトであって、第4図に示すように前部に装着さ
れたアウターマスト10にはリフトシリツタ11により
昇降動作されるフォーク12が装着されている。13は
フォークリフト9の車体14底面に取付けtコ第−検出
器であって、幹線誘導ケーブル1の誘導信号を検出し、
信号S1を出力するようになっている。15は同じく車
体14の底面に取付けた交信器であって、前記指示コイ
ル2と交信して対応する信号S2を出力するようになっ
ている。
16.17は前記車体14の底面に取付けた第二及び第
三の検出器であって、ステーション誘導ケーブル3及び
支線誘導ケーブル6〜8の誘導信号を検出し、それぞれ
対応する信号S3.84を出力するようになつ−Cいる
18は前記アウターマスト10の側面に取付けた超音波
方式の前方荷物検出器であって、入出庫台4あるいは後
述する台車20.21.22上に荷物があるとき、これ
を検出して信号S5を出力するようになっている。19
はフォーク12の先端部に設けた投受光方式の前方距離
検出器であって、フォーク12の先端と入出庫台4ある
いは台車20,21.22との距離■・に応じた信号S
6を出力するようになっている。
20.21.22は第2図に示すように無人フォークリ
フト9の後端部に対し連結機構23,24.25を介し
て直列に連結された台車、26は前記連結機構23に装
着した牽引フック自動着脱装置であって、前記交信器1
5からの信号S2によりフォークリフト9と台車20と
の連結を解除し得るようになっている。
次に、前記のように構成した無人牽引搬送システムにつ
いてその作用を第3図及び第5図を中心に説明する。
まず、台車20〜22上にそれぞれ荷W1〜W3を載せ
各台車20〜22を無人フォークリフト9によりステー
ションまで運搬し、荷W1〜W3を入出庫台4へ移し替
える動作について述べる。
さて、第3図は無人フォークリフト9及び台車20〜2
2が幹線誘導ケーブル1上にあシ、指示コイル2に近づ
きつつある状態を示す。この状態においては前記誘導ケ
ーフル1の周波数r1が第一検出器13によって検出さ
れ、該検出器13から出力される信号S1が第5図に示
す検出器選択制御回路30を介してステアリング制御回
路27に入力され、該制御回路27から出力される制御
信号S7によりアクチュエータ28が駆動され、従って
、フォークリフト9は誘導ケーブル1に沿ってステアリ
ング制御されながら前進される。
無人フォークリフト9が前進されて指示コイル2上へ移
動されると、交信器15から信号S2が出力され、この
信号S2がシーケンス制御回路29に入力されて該回路
29から出力される停止信号S8によりフォークリフト
9が停止されるとともに、前記信号S2が牽引フック自
動着脱装置26へ入力されて連結機構23が解除され、
フォークリフト9と台車20が切シ離される。又、前記
交信器15から出力された信号S2は検出器選択制御回
路30へ人力され、この結果第一検出器13に優先して
第二検出器16が作動し、第二検出器16に優先して第
三検出器17が作動するように切換えが行なわれる。
無人フォークリフト9が停止して一定時間経過すると、
シーケンス制御回路29から前進信号S9が出力され、
フォークリフト9は第二検出器16から出力される信号
S3に基づいてステーション誘導ケーブル3に沿いステ
アリング制御されながら前進される。
フォークリフ1−9が前進してステーション誘導ケーブ
ル3と支線選択制御回路(図示路)により予め選択され
ていた支線誘導ケーフル6との分岐点alに移動される
と、第三検出器17が第二検出器16に優先して作動さ
れるので、第三検出器17からの出力信号S4が制御回
路27へ入力されフォークリフト9は支線誘導ケーブル
6に沿ってステアリング制御されながら前進される。
その後、無人フォークリフト9が第4図に示すように台
車20に向って接近し、フォーク12の先端と台車20
との距離りが一定距離(例えば2Q cm )になると
、前方距離検出器19から所定電圧の信号S6が出力さ
れ、この信号S6及び前方荷物検出器18が台車20上
に荷W1があることを検出して出力された信号S5がシ
ーケンス制御回路29に人力されると、停止信号S8が
出力されてフォークリフト9が停止される。これと同時
に制御回路29から捕取動作信号S10が出力され、従
来公知の無人前取動作と同様に荷W1をフォーク12上
に受は取って元の前取開始位置に復帰停止される。
前取動作完了と同時にシーケンス制御回路29から後進
信号811が出力され、フォークリフト9は支線誘導ケ
ーブル6に沿ってステアリング制御されながら後進され
る。そして、フォークリフト9が前記分岐点alに移動
されると、シーケンス制御回路29から停止信号S8が
出力されてフォークリフト9が停止されるとともに、検
出器選択制御回路30が動作されて第三検出jl17よ
りも第二検出器16の方が優先して作用するように切換
えられる。さらに、この切換完了と同時にシーケンス制
御回路29から前進信P389が出力され、フォークリ
フ1−はステーション誘導ケーブル3に沿ってステアリ
ンク制御されながら入出庫台4へ向って前進される。
第6図に示すようにフォークリフ1−9が入出庫台4に
近づいてフォーク12先端と入出庫台4との距離りが一
定距離(例えば2Q cm )になると、前方距離検出
器19から所定電圧の信号86か出力され、この信号S
6が制御回路29に入力されると、制御回路29から停
止信号8Bが出力されフォークリフト9は停止される。
そして、前方荷物検出器18によシ入出庫台4上に荷が
無くて該検出器18から信号S5が出力されないときに
、シーケンス制御回路29から荷置動作信号812が出
力され、従来公知の無人荷置動作と同様にして入出庫台
4上に荷W1を降して元の荷置開始位置に復帰停止され
る。
荷置動作完了と同時にシーケンス制御回路29から後進
信号S11が出力され、フォークリフト9はステーショ
ン誘導ケーブル3に沿ってステアリング制御されながら
後進される。
フォークリフ!−9が前記分岐点alから入出庫台4へ
向って前進され、荷置作業を完了するまでの間において
、支線誘導ケーブルは支線選択制御回路(図示略)によ
シロから7へ切り換えられているので、該ケーブル7と
ケーブル3の分岐点a2ヘフォークリフト9が移動され
ると、制御回路29から停止信号S8が出力されて停止
される。その後は前述した支線ケーブル6での荷置作業
と同様にして台車21上の荷W2をフォーク12上に受
は取り、これを入出庫台4へ受は渡す。さらに、台車2
2上の荷W3も同様にして入出庫台4上へ受は渡される
一万、入出庫台4上の荷を台車20〜22上へ移し変え
るには、前述した台車20〜22」二の荷W1〜W3を
入出庫台4上へ移し変える動作と逆の動作により行なえ
ばよい。
なお、前述した荷の移し変え作業か完了するとフォーク
リフト9はステーション誘導ケーブル3に沿って後進し
ながら指示コイル2へ移動され、ここで停止されるとと
もに交信器15から信号S2が牽引フック自動着脱装置
26へ入力されて連結機構23によりフォークリフト9
と台車20とが連結され、フォークリフ1へ9は台車2
0〜22を牽引しながら前進される。
このようにしてステーションでの荷の移し変え作業が行
なわれるが、本発明実施例においては牽引車として無人
フォークリフト9を使用するとともに、該フォークリフ
ト9と台車20との連結機構23に牽引フック自動着脱
装置26を介在させ、フォークリフトがステーションへ
移動停止されると、フォークリフト9と台車20の連結
を解除しその後はステーション誘導ケーブル3及び支線
誘導ケーブル6〜8に沿ってフォークリフト9を無人誘
導させて台車20〜22の荷W1〜W3を入出庫台4へ
移し変えたシ、その逆の作業を行なうようにしたので、
ステーションでの荷の扱いのため有人フォークリフトを
使用したり、自動積み降し装置を設けたりする必要をな
くして構造を簡素化し、作業能率を向上することができ
る。
なお、本発明は次のような実施例で具体化することも可
能である。
無人フォークリフト9に走行距離検出器(図示略)を設
けておき、これにより分岐点a l−a 3からの距離
を測定してステーション誘導ケーブル3又は支線誘導ケ
ーブル6〜B上を一定距離移動したときフォークリフト
9を停止するようにすること。
以上詳述したように、本発明はステーションでの荷の扱
いのため有人フォークリフトを使用したり、自動積み降
し装置を設けたりする必要なくして構造を簡素化し、作
業能率を向上することかでパきる効果があるので無人牽
引搬送システムとして優れた発明である。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の無人牽引搬送装置を示す側面図、第2図
は本発明の無人牽引搬送システムに使用される無人フォ
ークリフトと台車の側面図、第3図は無人牽引搬送シス
テムのステーション付近の平面図、第4図は無人フォー
クリフ1−の拡大側面図、第5図は荷役作業の制御装置
を示すブロック回路図、第6図は入出庫台への荷置作業
を説明するためのフォークリフトの部分側面図である。 幹線誘導ケーブル1、指示コイル2、ステーション誘導
ケーブル3、入出庫台4、支線誘導ケーブル6〜8、無
人フォークリフト9、第一、第二。 第三検出器13.16.17、交信器15、前方荷物検
出器1B、前方距離検出器19、台車20〜22、連結
機構23、牽引フック自動着脱装置26、制御回路27
、シーケンス制御回路29、検出器選択制御回路、30

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 l 地面に対しステーションを連絡するように敷設した
    幹線誘導ケーブルと、 該幹線誘導ケーブルの適所に配設された指示コイル等の
    ステーション指示部材と、 前記幹線誘導ケーブルに沿って無人誘導走行されかつ台
    車を牽引するようにした無人フォークリフトと、 該無人フォークリフトと台車とを連結し、無人フォーク
    リフトがステーション指示部材と対応して停止されたと
    き前記連結状態を解除するようにした自動着脱装置と、 前記幹線誘導ケーブルから無人フォークリフトを単独で
    離脱させてローラコンベア等の入出庫位置へ無人誘導走
    行させるようにしたステーション誘導ケーブルと、 該ステーション誘導ケーブルから分岐され、無人フォー
    クリフトをステーションで停止している台車へ無人誘導
    走行するようにした支線誘導ケーブルと によシ構成したことを特徴とする無人牽引搬送システム
JP57136490A 1982-08-05 1982-08-05 無人牽引搬送システム Granted JPS5926898A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57136490A JPS5926898A (ja) 1982-08-05 1982-08-05 無人牽引搬送システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57136490A JPS5926898A (ja) 1982-08-05 1982-08-05 無人牽引搬送システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5926898A true JPS5926898A (ja) 1984-02-13
JPH0317760B2 JPH0317760B2 (ja) 1991-03-08

Family

ID=15176363

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57136490A Granted JPS5926898A (ja) 1982-08-05 1982-08-05 無人牽引搬送システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5926898A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02111813U (ja) * 1989-02-21 1990-09-06
JPH08164774A (ja) * 1994-12-12 1996-06-25 Nikon Corp 追従型制御方法及び装置
JP2011059859A (ja) * 2009-09-08 2011-03-24 Ihi Corp 自律移動装置とこれを用いた搬送方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02111813U (ja) * 1989-02-21 1990-09-06
JPH08164774A (ja) * 1994-12-12 1996-06-25 Nikon Corp 追従型制御方法及び装置
JP2011059859A (ja) * 2009-09-08 2011-03-24 Ihi Corp 自律移動装置とこれを用いた搬送方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0317760B2 (ja) 1991-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3508130B2 (ja) 搬送システム
EP1253079B1 (en) Air cargo transport system
CA3029268A1 (en) Tugger train trailer, transport system and transport method
JPH1170900A (ja) デュアルモードの貨物搬送装置及び搬送方法
JP4971326B2 (ja) 自動搬送車とワーク積載台車とによるワーク搬送設備システム
CN212314971U (zh) 一种转运设备以及集装箱运输系统
EP2017218A1 (en) Method and apparatus for moving freight containers
CN111469938A (zh) 牵引车系统
JP2001322720A (ja) コンテナ荷役方法およびコンテナ荷役システム
JPS5926898A (ja) 無人牽引搬送システム
JP4478875B2 (ja) 搬送装置
JP2003267518A (ja) 物流設備
JPS61217404A (ja) 自動倉庫システム
JP2009146322A (ja) 無人搬送車を用いた作業システム
CN213109549U (zh) 一种c型车
JP3308517B2 (ja) 搬送車搬送システム及び搬送車
CN210027665U (zh) 一种agv小车及系统
JP7373952B2 (ja) 搬送システム及び無人搬送車
CN220432256U (zh) 可接驳搬运车及可接驳搬运系统
CN219708507U (zh) 一种物流装载接驳系统及一种车辆物流运输系统
CN115027971B (zh) 一种应用于冷链运输的气动式装卸车
CN216302170U (zh) 一种集装箱搬运小车车体机构
JPH09201737A (ja) 搬送制御装置
JPS6039601B2 (ja) 棚積設備
JPH075955Y2 (ja) 組立て作業設備