JPS5926531A - 玉揚装置を具えた紡績機 - Google Patents

玉揚装置を具えた紡績機

Info

Publication number
JPS5926531A
JPS5926531A JP13283182A JP13283182A JPS5926531A JP S5926531 A JPS5926531 A JP S5926531A JP 13283182 A JP13283182 A JP 13283182A JP 13283182 A JP13283182 A JP 13283182A JP S5926531 A JPS5926531 A JP S5926531A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
doffing
paper tube
spinning
arm
cradle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13283182A
Other languages
English (en)
Inventor
Teiji Nakahara
中原 悌二
Shoji Sakai
酒井 昇司
Yasuyuki Noda
野田 耕之
Michiaki Fujiwara
藤原 道明
Nobunori Kubota
久保田 亘法
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Machinery Ltd
Original Assignee
Murata Machinery Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Machinery Ltd filed Critical Murata Machinery Ltd
Priority to JP13283182A priority Critical patent/JPS5926531A/ja
Publication of JPS5926531A publication Critical patent/JPS5926531A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01HSPINNING OR TWISTING
    • D01H15/00Piecing arrangements ; Automatic end-finding, e.g. by suction and reverse package rotation; Devices for temporarily storing yarn during piecing
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01HSPINNING OR TWISTING
    • D01H9/00Arrangements for replacing or removing bobbins, cores, receptacles, or completed packages at paying-out or take-up stations ; Combination of spinning-winding machine
    • D01H9/02Arrangements for replacing or removing bobbins, cores, receptacles, or completed packages at paying-out or take-up stations ; Combination of spinning-winding machine for removing completed take-up packages and replacing by bobbins, cores, or receptacles at take-up stations; Transferring material between adjacent full and empty take-up elements
    • D01H9/08Doffing arrangements independent of spinning or twisting machines
    • D01H9/10Doffing carriages ; Loading carriages with cores

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Unwinding Of Filamentary Materials (AREA)
  • Spinning Or Twisting Of Yarns (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は満巻となったパッケージの玉揚を行う玉揚装置
を具えた紡績機に関する。
スライバをパックローラ、ミドルローラ、フロントロー
ラ等よりなるドラフト装置へ連続的に供給してドラフト
した後、旋回空気流を発生する空気噴射ノズルへ供給し
、該旋回空気流の作用により紡績糸を得る、いわゆる空
気式紡績機がある。
このような紡績機においては、多数の紡績ユニットが一
列状に並設され、各ユニットにおいて糸は上記ドラフト
装置および空気噴射ノズルを通過して下方へと走行し、
下−1位に配設された紙     。
1i′ 管にパッケージとして巻取られる。         
 ・:。
本発明は上記の如き紡績機、即ち巻取パッケージが機台
の比較的F位に設けられたものにおいて有効に玉揚を行
い得る玉揚装置付の紡績機を提供せんとするものである
以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
第1図は本発明に係る紡績機の正面図で、本紡績機は原
動機ボックス(1)およびプロアボックス(2)間に多
数の紡績ユニッ) ((J)を−列に並設してなる。
本紡績機の機台長手方向には上記ユニット(U)の列に
清って糸継台車用の走行空間(3)が設けられ該空間(
3)内をノック(4)を装備した糸継台車(5)が走行
し、またユニッ) (tJ)の列の手前側には2条のレ
ール(6) (7)が平行かつ水平に敷設され、該レー
ル(6) (7)上を玉揚台車(8)が走行する。
第2図は本紡績機を前記糸継台車(5)尖よび玉揚台車
(8)と共に縦断した概略側面図であり、紡績ユニッ)
 (U)はバックローラ(11)、ミドルローラ(12
)およびフロントローラ(13)よりなるドラフト装置
(14)、空気噴射ノズル(15)、該ノズル(15)
により生成された紡績糸(Y)を引出子ニップローラ(
16八紡績糸(Ylの太糸部分を検出するスラブキャッ
チャ(17)、およびパッケージCP)に上記糸(Y)
をトラバースしつつ巻取る巻取装置(18)より構成さ
れる。
上記紡績ユニット(イは側断面コ字形の枠体(19)上
に配置され、該枠体(19)により囲まれた前記走行空
間(3)内を糸継台車(5)がレール(21)(22)
に沿って第1図左右方向、即ち第2図紙面直交方向に走
行する。
糸継台車(5)には紡出側の上糸を吸引把持してノック
(4)へ導くサクションパイプ(23)と、パンケージ
(P)側の下糸を吸引把持してノック(4)へ導くサク
ションマウx (24)とが、第2図の実線および一点
鎖線で示す如く各々旋回可能に設けられており、かつ吸
引空気流等を発生させるブロア(25)等を塔載してい
る。
第2図で前記ドラフト装置(]4)へ供給されるスライ
バ(S)は機台の背部に設けたスライバケンス(26ン
より引出され、ガイドローラ(27+ C8)を経てパ
ックローラ(11〕へ供給される。
(29)は全紡績ユニッ) (Ll)を通して敷設され
、ドラフト装置(14)や空気噴射ノズル(15〕等に
おいて発生する風綿、糸屑を吸引排出する排−吊篭であ
る。
また前記巻取装置(18)において(31)はパッケー
ジ(f’)の周面に圧接してこれを回転駆動するドライ
ブシャフト、(32)はパッケージ(P)の紙管(B)
を挾持して軸(3京)を中心として旋回可能に設けられ
たクレードルアームである。
玉揚台車(8)はローラ(34) (35)によって前
記レール(6) (7)上に支持され、第3図に示す構
成を有している。同図において玉揚台車(8)は底板(
36)上に立設した4枚の仕切板L37) (38) 
(39+ (40)により分割形成される3つの収納室
(41) (42) (43)を有し、該収納室(41
) (421(43)内に次に述べる玉揚装置(45)
が装備される。
上記した第1および第4の仕切& (37) (40)
間には第2および第3の仕切板(38) (39+を貫
通ずる支持軸(46)が軸支され、また該支持軸(46
)にはそれよりも寸法の短い大径の回動軸(47)が第
2および第3の仕切板(38) (39)に対し摺動お
よび回動自在として装着しである。
該回動軸(47)の一端外周には図示しない螺旋溝が刻
まれ、また仕切板(37) (38) (39) (4
0)の後方各間のに位には背板(48) (49) (
50)が夫々固定されていて、上記回動軸(47)の螺
旋溝部分は上記第1の背板(48)に回転自在に支持さ
れたギア(51)中心に嵌入し、該螺旋溝が−Iz記ギ
ア(51)の内部に刻設された図示しない螺旋溝と螺合
してギア(51)の回転に上り回動軸(47)は支持軸
(46)上を摺動する仕組となっている。
纏1)は上記ギア(51)を無端の歯イマ]ベルト(5
2ンを介して駆動する第1モータである。
支持軸(46)の第3図右端側には第2モータ構2)に
より無端の歯イτjベルト(53)を介して回転駆動さ
れるギア(54)が固着してあり、回動軸(47)の第
2の収納室(42)内位置にはパックーI、>(1’)
の紙管(B)両端を支承し得る一対のフック(55) 
(56)を夫々有するパッケージ支持アーム(57) 
(58)が固定しである。
支持軸(46)と回動軸(47)との関係はその相互の
接触部に形成された図示しない軸方向の線状溝によって
相対的に回動はしないが摺動自在となっており、」二記
第2モータα12)の駆動により支持軸(46)および
回動軸(47)が回動し、−に記パッケージ支持アーム
(57) (58)が大きく旋回する。
(59)は第3の仕切板(:391に固着されたロータ
リーソレノイド、(61)は同じく軸(62)で軸支さ
れたカム棒であり、該カム棒(61)の基端部は上記ロ
ータリーソレノイド(59)の口yド(63)に連結さ
れ、また先端部は曲成されて第3の背板(50)背部に
延出していて、カム棒(61)は上記ソレノイド(59
)の作動により軸(62)を中心に旋回動作する。
(64)は先端に樹脂製のストッパ(65〕を有し基端
をラック(66)に固定した位置決めレバーで、上記ラ
ック(66)は第2の仕切板(38)に固定したガイド
レール(67)内に摺動自在に挿着されると共に、上記
仕切板(38)を挾んでギア(68)と一体のピニオン
(69)と噛合しており、歯側無端ベルト(71)が第
3モータN3)で駆動されることによりラック(66)
が摺動し上記位置決めアーム(64)およびストッパ(
65)は本玉揚装置(45)子方を進退する。
叫4)は前記ローラ(34)を駆動して玉揚台車(8)
を走行させるための第4モータである。
上述した本土揚装置(45)および玉揚台車(8)の構
成に従い、次にその動作を第3図および第4図に基づい
て説明する。
ある紡績ユニット([J)についてパッケージ(P)が
満巻となると、そのクレードルアーム(32)は図外の
装置により第4図(イ)の如く傾斜し、同時に玉揚台車
(8)に満巻パッケージ(1))の存在およびその位置
を知らせる。該知らせを受けた玉揚台車(8)は第4モ
ータへ14)を駆動してレール(6) (7)上を当該
ユニッ) (IJ)まで走行して来、位置決め停止する
次に第3モータ纏:3)が駆動されてビニオン(69)
が回転し、ラック(66)により位置決めレバー(64
)が進出して上記傾斜せるクレードルアート(32)を
第4図Q)に示す所定位置までそのストッパ(65)で
押上げて停止する。
この状態から次に第2モータ(M2)か、駆動され、支
持軸(46)および回動ll1lII(47)が回転し
、第4図(ハ)の如くパッケージ支持アーL (57)
 (58)が旋回してその先端のフック(55) (5
(3)を満巻パッケージ(I))の紙管両端部と係合さ
せる。
そして第1のモータGVII+が駆動され、ギア(51
)が回転して回動軸(47)は支持軸(4t))−1=
を第3図右方に一定距離摺動して第4図に)に7J<す
如くクレードルアーム(32)をその枢支点(71)を
中心にして開放させる。第4図(ホ)は上記枢支点(7
すの詳細を示すもので、クレードル(72)の端部は二
叉状の屈曲部(73) (74)を有し、クレードルア
ーム(32)の基端部がその間に遊嵌されて軸(75)
により旋回自在に枢支されている。クレードルアーム(
32)は図示しないスプリングで閉止方向に旧都され、
上記基端部の外側には凸部(76)が形成されており、
更に一方の上記屈曲部(73)にはL字形の制止板(7
7)が軸支され、他方の屈曲部(74)にはビン(78
)が植設されている。
」二記制止板(77)は図示しないスプリングによって
第4図G−j=1の反時計方向に付勢されており、通常
は同図に示す如く」、記凸部(76)の側面に当接して
回動を抑止されているが、前述の如くクレードルアーム
(32)が111放されることによって制止板(77〕
は該凸部(76)」二を乗り越えて回動し、第4図(へ
)に7Jりず如く上記ビン(78〕に当接してクレード
ルアーム(32)を開放姿勢に保つ。このとき、満巻パ
ッケージ(1))を支持せろ紙管’ (13)はクレー
ドルアーム(32)による挾持がら解放されてフック 
(57) (581に支承される。
次いで第:3モータ(IL43)の逆転によりストッパ
(65)が後退し、第2モータ叫2)が逆転、駆動され
てパッケージ支持アーム(55) (56)は内び元位
置まで旋回し、満巻パソケ−9(1’)をその周面が玉
揚台車(8)の底板(361と接触しない位置で停止さ
せる。
この後第4モータへ44)が5駆動されて玉揚台車(8
)は上記満巻パッケージ(■))を図外い倉庫へと持ち
去り、満巻バソケー+7 (1’)を荷1’Ll、て代
わりに空の紙管(I3)を支承されて山び当該ユニy 
l゛(U)前へと走行して1埜止する。
そして上記と同様にしてストッパ(65)を折出させク
レードルアーム(32)の位置決めな行った優パッケー
ジ支持アーム(571(58)が旋回して1記窒の紙管
(13)をクレートルアーA (32)間に位置させ、
ロータリーソレノイド(59)をカカ磁させろ。
該ソレノイド(59)の励磁によりカム棒(61)が旋
回して上記制止板(77)の一端に当接し、これを第4
図(ホ)の状態にすると同時に第1モータ叫1)が逆転
して回動軸(47)が元位置へ摺動し、上記空の紙管(
B)はクレードルアーム(32)で挾持すれる。そして
パッケージ支持アーム(57) (58)、ストッパ(
65〕およびカム棒(61)が夫々元の位置へ腹帰し、
玉揚げを終えた玉揚台車(8)は弔4モータ (\14
)により待機位置へと走り去る。
該玉揚げの終了時には前述した糸継台車(5)が当該ユ
ニyト(1置に停止しており、また前記空の紙管(+3
)には予め若干の糸が予め巻回されていて上記糸継台車
(5)のノノタ(4)により上糸と下糸の糸結びがなさ
れ、更にクレートルアーノー (32)は図示しない手
段により旋回して上記紙管(1,11をドライブシャツ
) (:H)に押圧し、紡糸が11)開される。
なお、上記構成および動作の説明において図示の都合上
図面には示さないが、各モータへ11)α12)α13
) (1’v141はステップモータを用い、夫々には
制御用のロータリーエンコーダがイ」設される。
またストッパ(65)の動作位置決めに当ってはりミツ
トスイッチ等を用いることもできる。
更に玉揚装置(45)への給電は紡績機本体よりトロリ
ーで行うものとする。
上述した玉揚装置(45)によれば、第1に満巻パッケ
ージ(i’)をフック(55) (56)で支承した状
態で移送することかでき、玉揚操作過程で1.記満巻パ
ッケージ(1))の表面か他の部材と−リJ接触するこ
とがないので、糸層表面を汚したり1易つけたりする恐
れがない。
第2に、玉揚台車(8)は巻取パッケージ(1))の下
位を走行するものとしたので、作業者か紡績機の稼動状
態を監視する。1:、て障害と1・もず、特に糸(Y)
の走行部分全体を容易に視認できて好都合である。
以に説明した様に本発明によれば、巻取パッケージ(1
))が機台の比較的低位にあって」方J、り走行せる糸
を巻取る型式の紡績機において、該紡績機の状態を容易
に監視できて作業の支障になI′)ず、確実に玉揚げを
行い得る玉揚装置付の紡績機を提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る紡績機の市面図、第2図はその・
眼1略縦断側面図、第3図は玉揚装置の斜視図、第4図
(イ) (Cff) e→に)Gl−、)(へ)は夫々
玉揚げ動作を説明する図である。 (8)・・玉揚台車   (l12)・・第2の収納室
(l15)・・・玉揚装置   (4(51・・・支持
軸(47)・回動軸 (57) (58し・・パッケージ支持アーム(U)・
・紡績ユニット (P l−1,バ、ケー7込12)・
・・第2モータ 手続補正書(自発) 1.事1′4の表示 昭和57年 特許 願第132831号2、発明の名称 玉揚装置を具えた紡績機 3、補正をする考 事件との関係       ・侍 許 出願人6、補正
の内厚 6−’t  明+1(II−の全文ケ別紙の如く袖1に
Lま°「06−2  図+、+luの♀図を別紙の如く
補記しま丁。 明   細    督 1発明の名称 玉嚇装置dを具えた紡績機 2、特許請求の範囲 多数の紡績ユニット?並設した紡績機の上記ユニットに
浴って台車走行空間が設けてあり、楽 順次行わしめる紡M aであって゛、上記台車走行空間
と同一空間内に上記ユニットの満巻となったパッケージ
の玉揚げ2行う玉揚装置を装備した玉揚台用を走行させ
ることを特徴とする玉揚装遁?具えた紡績1幾。 3、発明の詳細な説明 本発明は紡績・1幾、特に満巻となったパンケージの玉
揚げ乞行う装置ン有する紡績機に関する。 スライバ?バックローラ、ミドルローラ、フロントロー
ラ等よりな諌ドラフト装置へ連続的に供給してドラフト
し、た後、旋回空気流を発生する空気噴射ノズルへ供給
し、該旋回空気流の作用により紡績、Y+を得るいわゆ
る空気式紡績機がある。このような紡績1幾においては
、多数の紡績ユニットが並列に配設され、紡績機の1幾
台長手方向に上記ユニットに沿ってノックを具えた糸継
台車が移動し、該台車が所定泣1ばに停止して当該ユニ
、ットの糸継ぎを自動的に行うものがある。即ち、上記
糸継台車が丞切れの発生した紡、噴ユニットのifJで
停止すると同時に、紡出1則の上糸と巻取パンケージ1
則の上糸とを引き出再び次の糸リノれユニットへ向けて
移動?開始するものである。 本発明は上記の如き糸継台車を具えた紡績1・幾におい
て、(1,11ヲとなった巻取I則バノケーンを自動的
に玉揚げする装置を設けたもので、その目的とするとこ
ろは上記玉揚裟1直の設直に伴う部分なスペースを排除
し、しかも既存の設置1i# 5t 偶力活用したうえ
で、その礪化を有効に発1軍Cさる玉1易装置付の紡績
機を提供することである。 以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。 第1図は本発明に係る空気式紡績機の正面図を示し、本
坊@磯は原mYf&ボックス(1)およびプロアボック
ス(4間に多数の紡績ユニッ) (IJI & −列に
5112設してなる。本紡績機の機台長手方向(二は上
記ユニット(tJ)の列に沿って台車走行架間(3〕が
設けられ、該空間(3〕内を、玉揚装置直(4)を装備
した玉揚台用(5〕とノック(6)を装備した糸継台車
(7)とを一本化した走行台車(8)が走行する。(9
)は原切截ボックス(1)と紡績ユニット(りとの間に
あって上記玉揚装置f (4Jに紙管を供給する紙肯共
袷装凌である。 弔2図は本紡績1幾を前記糸継台車(7)と共(二縦断
した概略1則面図であり、紡績ユニット(U)はパック
ローラ(11人 ミドルローラ(12)およびフロント
ローラ(13)よりなるドラフト装置(14J、望気噴
射ノズル(15人該ノズル(15)により生成された紡
績糸(Y)を引出すニップローラ(16J、紡績糸(Y
)の太糸部分9r:検出するスラブキャッチャtt7)
gよびパッケージ(P)に光(■にトラバースしつつ巻
取る巻取り部(18)より11i¥1戊される。 上記紡績ユニット(すは測断聞コ字形の枠体(19)上
に配置され、該枠体(19)により囲まれたげIJ記台
東走行便間(3)内を糸継台車(刃部ら走行白毛(8)
がレール(21)(22)に清って第1図左右方向に走
行する。 糸継台車(7)には紡出側の」二鉛を吸引把持してノッ
ク(6)へ導くサクションバイブ(23)と、バノケー
17(1’)側の上糸を吸引把持してノック(6)へ導
くサクションマウス(24)とが、弔z図一点槓線で示
す如く各々旋回rjf龍に設けられており、かつ吸引空
気流を発生させるブロア(25)等を塔載し、ている。 第2図で前記ドラフト装+t(14)へ共、信されるス
ライバ(S)は愼uの背部に設けたスライバケンス(2
6)より引出され、ガイドローラ(27)(28)¥経
てパックローラ(ll)へ供給される。(z9)は全紡
績ユニット(りを通し、て敷設され、ドラフト装置(1
4)や空気噴射ノズル(15)等において発生する風綿
、糸屑を吸引排出する排出前である。 第3図は玉揚台用(6) l= #c備された玉揚装置
(4)のF#造乞示し、それは紙管(B)¥把持してこ
れを前記巻取部(18)に供給する紙管支持アーム(、
sl)と、祇雪卸の蓚取部(18)への供給を補助する
クレードルオープニングレバー(32)と、これらの駆
動機構(33)とから構成されている。 上記駆動機構(33)は玉揚台用(6)に可回転に支持
された主II!l1l(34人 カム@(35)、クレ
ードル」栗作軸(36)、アーム操作軸(37)及びボ
ールクラッチ(38)と、可回転かつ摺動自在に支持さ
れたレノ(−操作m1(39)とを夫々有し1、モータ
(Ml肛で駆動される。該モータ(Ml)のギア(41
)とボールクラッチ(38)に付設の小径のギア(4z
)とは歯付ペルl−(43)で連結され、該クラッチ(
38)’r ONすることにまり犬1毛のギア(44)
75S矢印(45)方向に回転する。 カム1咄(35)にはギア(46)及び4つのカム&(
47)C48)(49)(50功i夫々固定されており
、該ギア(46)が上記大径のギア(44)と噛合して
矢印(51)方向に回転する。 王II’111(34肛は各カム板(47)(48)(
49)(50)と夫々保合するカムフォロワヲ有する揺
動レバー(52)(53ン(54U55Jが可回転(二
1lIlll支され、d亥谷レノく−の一端には玉揚台
車(6)に例設のプレート(56)との間にスプリング
(57)(58)(59)(60)が水没されており、
また他端にはロッド(61J(62)(63)(64)
が夫々連結されている。 第lのロッド(61)Iま前記レバー操作’IQJI(
397の一端に固定された板片(65)に連結され、第
3のロッド(63)は同じくt記操作軸(39ンの一端
にt+++II支されたブラケット(66)に連結され
ている0第2のロッド(62片ま前記クレードルアーム
軸(36)の一端に固定された似片(67)に連4:8
さオt1該操作1i11116)の他端側じは転子(6
8)¥有する操作片(69)が固定されている。 第4のロッド(64)は前記アーム操作軸(37)の一
端に固定の板片(70)に連結され、該操作・+qll
17)の他端+II!lには紙管支持アーム(31)の
アーム部(71)に連結片(72)を升して互いに連結
された操作片(73)が固定されている。また紙管支持
アーム(31)は紙’# (13) ?!/−L F 
2枚の板はね(74)C74)で挟圧把持するJヒ持部
(75)と上記アーム部(71)、およびレバー操作1
qb(39月二回転自在かつ摺動可能に装着された筒部
(76)とから成り、該レバー操作’I’1l(39)
の端部−に前記クレードルオープニングレバー(32)
が固定された形となっている。 上述し、た玉揚装置(4〕の動作について次に弔3図お
よび弔4図で説明する。 蓚取パッケージ(l′lが膚をとなると、後述する手段
により該バソケーン(1つを両端で支持しているクレー
ドルアーム(77)がdIJ方に傾斜姿勢をとり、走行
台車(8〕は走行を開始して玉揚i I! (4) ’
2]−記パッケージ(1ツの後方に位置させて停止する
。 このとき玉揚裟if (4)は弔3図に示した状・虎に
あり、」−1、ピ屯行台卓(8)の停止と同時tニモー
タ(Ml)が駆動され、次いでポールクラッチ(38)
がONされてカム板(,47)(48)(49J(50
)は−斉に矢印(51)方向に回顆ヲ開・始する。 まず最初に第3のカム&(49)が図示しないカムフォ
ロワに作用し、て弔3の揺動レバー(54)を弔3図右
方に少し5回動させ、第3のロッド(63)&第4図(
イ)の矢印(78)方向に移動させる〇上記ロッド(6
3)とレバ−1栗作1咄(39)とを小結−[るブラケ
y ト(66Jは軸(79)において上場装置(4)に
軸支され、2つのコロで」二記操作1咄(39J’¥]
火む形となっており、従ってロッド(637(1)4多
3山:二よりブラケット(66片よ上記軸(79〕を甲
・し・に矢印(80)方向に回動し、レバー操作’tQ
ll C39)は矢印(81)方向に移動してクレード
ルオープニングレバー(32功;ボビン(lの側、I]
Iを押11三°「る。 これにより上記空のボビン(13)はクレードルアーム
(77)に支持された満巻のパッケー、)(1’)と市
面祝において略同−位置に位置修+Iiされる。 次に第lのカム板(47切;第lの揺動レバー(527
を第4図(四の如く左方に回動させて第lのロッド(6
1)’2矢印(8z)方向に移動させ、クレードルオー
プニングレバー(32)を矢印(83)方向に旋回させ
てその先端を一方のクレードルアーム(77)と満巻パ
ッケージ(I))との間に介入させる。次に4qび第3
のカム板(49)の作用により第3のロッド(63)が
矢印(84)方向に復帰L1 クレードルオープニング
レバー(3z)は矢印(85)方向に移動シて上記一方
のクレードルアーム(77JY第4図(/3の如く開放
させる。 ここで」二dピ一方のクレードルアーム(77)はその
基端部で開閉6■龍に軸着され、図示しないスプリング
で閉止方向に付勢されているものとする。 クレードルアーム(77)から解放された満巻のパッケ
ージ(1ツは本紡績機の機台ト位にほぼ全長にわたって
架設された2本のロッド(86)(86月ニー落下し、
次いで第4図に)に示す如く第2のカム&(48Jの作
用により第2の揺動・阪(53)が矢印(87)方向に
回動して操作片(69)を矢印(88)方向に回動させ
、転子(68)で後述するクレードル部分を押圧するこ
とによってクレードルアーム(77)を矢印(89)方
向に旋回させ、該アーム(77)をクレードルオープニ
ングレバー(3z)に付設のストツバ(90)に当接し
て停止させる。 次に第4図(力に示す如く第4のカム板(50)の作用
f二より第4の揺動レバー(55)を矢印(91)方向
に回動させて第4のロッド(64)−r矢ヒI](92
J方向に、更に操作片(73〕を矢印(93)方向に動
かし−0紙管支持アーム(31)Y矢印(94)方向に
回動させ空のボビン(B)をクレードルアーム(77)
のボビン把持部に位置させる。 この後は第3のカム板(49)の作用によりクレードル
オープニングレバー(32)がイ矛動して」二記空のボ
ビン(B)をクレードルアーム(77)間に]大王(巴
持せし、め、次いで第lおよび第4のカム4反(47)
(50)の作用によりクレードルオープニングレバー 
(32)およびg前支持アーム(31)が第3図に示す
元の位置に復帰し1同時にクラッチ(38)が、OFF
となって玉揚操作を終γする。 上記した紙管支持アーム(31)の復帰過程において紙
管(B)はその把持都(75)より離++Q Lでクレ
ードルアーム(77)1則C二残り、またクレードルオ
ープニングレバー(31)の復/7!過程においてクレ
ードルアーム(77)はストッパ(90)よりlI’を
放さオtて第4図に)位置より更に右方に回動するが、
図示しない別のストッパにより次の糸継工程が完了する
まで制止せられ、紙管(匂と後述するドライブシャフト
との接触が妨げられる。 なお、上記した玉?A装置(4)によって新たに装着さ
れる空の紙W (BJとは、図示しない手段により予め
若干の糸が巻回されているものとし、上記玉揚操作の完
了後は次いで走行台車(8)が第1図左方に移動してク
レードルアーム(77)に装着された紙管(Illに対
し、ノック(6)を位置決めして再び停止し、KJ述し
た要領で該紙び(13)の糸をノッり(〜)により紡出
側の上糸に継ぎ合せて紡糸を内聞する。 玉揚げされてロッド(86N86月二に載置された満巻
のパッケージ(I)〕は作業者がこれを適耳回収するも
のとするが、」−記ロノド(86086)に代えてコン
ベア等の自動運j般手段を用いるものとし。 でも艮い。また走行台車〔8〕は上述した如く玉揚げを
行った後は必ず次にiの紡績ユニ:yト(U)における
光継ぎを行うものとするが、玉揚装置(4)とノック(
5)との間@を隣接する紡績ユニット(すの間隔に等し
、いものとしておけは、玉揚装置(4)カ玉揚操作を行
っている間に隣の紡績ユニットにおける糸す迷操作をも
同時に行うことかできる。 異なった紡績ユニットにおいてイ消巻バッケーレと糸切
れとが同時に発生したときはその緊急性の度合および操
作速度の点より糸継ぎを1憂先させるものとし、て良い
が、一般に満巻パッケージの発生は糸切れの発生に比し
て頻度が低く 、vtって満巻パッケージの脊圧しない
通常時にては走行台車(8)は単なる丞継ぎ用のノック
車として1動く。 次にIll記したパッケージ(I))の・124巻時に
クレードルアーム(77)をドライブシャフト(95)
よりuilG反させる手段について説明する。 第5図はクレードルアーム(77)¥旋回させる機構を
詳ン削に示したもので、該機構はクレードルアーム(7
7)の各対毎に設けられる。クレードルアーム(77)
は本紡績機の機台C二股けらオしたクレードル軸(96
)に回動自任にlll111支さIt1該クレ−ドル軸
(96)を介して他端側に作用部(97)’f形ljQ
 lである。クレードル軸(96)には長尺のクレード
ル操作腕(98)が更に軸支され、該クレードル操作腕
(98)の先端は上記1幾台に固定のソレノイド装置f
!(99)に、北端は同じく機台に一端を係止したスプ
リング(IOIJにそれぞれ連結さオt1あ F唱には制御爪(102)が軸支して凶る〇上記制御爪
(102Jは両端に爪g13 ’(103Jおよび係当
接し、ており、該制御爪(102)は図示しないスプリ
ングにより第5図反時計方向に付勢されCいて、を配係
止部(104Jとストッパ(105)との当接が解かれ
ることによって爪部(103)が−IJ記作用部(97
)に−形成したギア部(106)と係合する。 更に作用部(97)にはクレードルアーム(77)全体
¥第5図時計方向に旋回付勢する重錘(旬が吊トげられ
、またその円弧状部分には金属製の標識(107)を4
1動自在に付層し得る目盛部(108Jが設けてあり、
1幾台側には上記標識(107)を検出するセンサ(1
09)が固VLである。 上記したクレードルアーム旋回1幾溝の作用について云
えば、紡績糸の巻敗りが進むにつれてパッケージ(1つ
の区が犬となり、クレー′(ドルアーム(77)はM錘
(5)の東方(二抗して次第に第5図左方へと傾斜する
。 標識(107)はこのパッケージ(1))のr1i4巻
をどの程度とするかによって目盛部(108)上で移動
設定されるものであるが、クレードルアーム(77)の
上記傾斜に伴い、第5図の一点鎖線で示す如くパッケー
ジ(1))が満巻となった時点で七ン°!j’ (10
9)が標識(107)の存在を検出するものとさオする
。 センサ(109)(7)、上記検出によってソレノイド
装置(99)がオフとなり、図外の装置により糸切、!
ガが行われると共にクレードル操作腕(98)はスプリ
ングt l0IJの力(二よって上方へと1g回L1こ
のとき制御爪(102Jの係止rη1≦(104)はス
トッパ(105,lより解放されてその爪部(103)
が作用部(97)のギア部(106)と係合し、クレー
ドルアーム(77)も同時に更に左方へと1頃斜し、二
点鎖線で示す!11:+ <パンク−17(IF)がド
ライブ7ヤフト(95)から離反して既に説明した玉揚
げ準備状態となる。 そして第4図で説明した如くして満巻のパッケージ(1
つがクレードルアーム(77功1ら外されると弔4図に
)で説明した転子(68功;クレードル操作腕(98〕
の先端を押トげ、制御爪(102)の爪部(10幻ヲ1
)びギア部(106)から解放することによってクレー
ドルアーム(77)%’車&!l!(5)による第5図
時61″方向への付勢状態とする。 玉揚操作終「の後は内びソレノイド(99)がオン上1
クレードル操作腕(98)は実線で示す元の状態となる
。 次に玉揚装置(4)に紙管(匂を供給する機構について
説明する。 第6図は本紡績1幾を玉揚台車(5)および紙管供給装
置(9)と共に縦断し、た概略側面図であり、紙管供給
′#c置(9)は機台上方に位置して紙管(B)&1個
づつ連続的(二案内する紙管ガブド(ll0Jと、機台
に旋回自在に軸支されて紙管(B)?上記紙管ガイド(
110)から玉揚装置(4)へ供1.ニーrる紙管供給
アーム(IIIJと、該供給アーム(IIIJを旋回駆
動する駆動装置(112)とから構成される0紙管ガイ
ド(110)のト端には弔7図に示す如(紙面(B) 
1個fr:ぎみ得る大きさの悪(l13Jが形1戊され
、最ト位の紙管(81)はその下面両端のみを係止され
て落下防止されている。 機台に軸(114)で支持された紙管供給アーム(11
1)は側面視においてC字形の7紙管支持部(l15)
と長く延出した紙管制止部(116)とを有り1、紙管
支持部(115)は七トに各−幻の−1−顎(117)
およびト顎(118)をゼしていて、谷、ysi(11
7)(118)は紙管供給アーム(l■1)の旋回時に
紙管ガイド(110)に対しては第7図の如く悪(11
3)内に進入して最下位の紙管(1,317をその間に
挾んで支持し1更に玉揚装置(4)の把持g[75)に
対しては第6図一点鎖線に示す如く交7后して各顎(1
17)(118)が把持gl;(751の両開に進入し
般ト位の紙管(BIJを該把持部(75)内に挿庸する
。 紙管供給アーム(111JI17)上記旋回11°FA
4呈(二おいてまずその」二顎(117)が最下位の紙
管(BIJとその直上の紙管(B2)との間に進入し1
その後紙管供給アーム(IIIJが元の位置に復するま
での間、上記2番目の紙管(B2)は紙′W制市部< 
116)をバむ紙管供給アーム(111)のt縁にて落
下を抑止されていて、該供給アーム(111)が上記元
の位置に復した時点で該2番目の紙管(B2:)か上顎
(117)から解かれて最ト位へ落トする。 駆動装置(112)はモータ(M2)の回転ギア(11
97(120月121Jを介し、て減速し、上記ギア(
121)に一端を連結し、たクランク(122Jを経て
紙管供給アーム(III)Y揺動させるもので、紙管供
給アーム(111)の第6図実線で示す位a¥待機位置
とすると、該待機位置より同図一点鎖線で示す作用位置
への旋回開始は、玉揚台車(5)が紙−管供給装置(9
)の前で停止した際、紙管支持アーム(31)の把持部
(75)内に紙管(B)か存在し、ないことを図示し、
ないセンサが模知することによって行われる。 なお、紙管供給アーム(111)の旋回駆動はこれを駆
動装置(112)に代えてシリンダー等の手段を用いて
行っても差支えない。 上述した本紡績装置の作用について411度その概略を
説明すれば、玉揚台車(5)と糸継台車(7)とは走行
台車(匂として一体になっており、巻取側のパッケージ
CP)がいずれも61〜巻でない場合、上記走行台車(
8)は通常のノック車として鋤き、紡lid ユニット
(tJlの列に沿って走行りながらノック(6)による
糸継ぎ操作を行う。 満巻のパッケージ(1’)が発生し1、かつ池の紡績ユ
ニット(すに糸切れが無かった場合、走行台車(8)は
直ちに上記満巻パッケージ(1ツ前へ走行して該パッケ
ージ(P)と玉揚装置(4)とを位置合せして停止し1
、満巻パッケージ(■))をクレーl′ドルアーム(7
7)から2本のロッド(86月ニー移すと共に紙管支持
アーム(31)に支持した新たなlL(看(B)を上記
クレードルアーム(77)に1Jt−給り玉j易げを行
う。 玉揚げ終fの後は走行台車(8〕が少し移動して」−記
析たな紙−#(B)にノック(6)に位置決めし、該1
1代肯(B)に巻回されている糸を紡出側の糸と公知の
手段により糸継ぎし1、紡糸?再開する。玉揚げおよび
糸継ぎを終えた走行台車(8)は機台片側の紙管供給装
置(9)へと走行し5、紙管供給アーム(Ill)によ
り次の耕たな紙’# (B)を供給されて次の(音響パ
ッケージまたは糸切rLの発生まで待機する。 上記上う易げおよび糸継ぎの操作に伴い、玉揚台車(5
)は糸継台車(7)と一体となって白眼走行空間内を走
行する。玉揚台車(5)は糸継台車(7)の走行方向の
一側に設けられて糸継合唱(7〕の走行孕間内を同一軌
道で走行することにより、玉揚装置4)の新たな設置に
伴い紡績機に余分のスペースを設ける必要がない。 また玉揚台車(5)と糸継台車(7)とを別個に走行割
面し、ないために制御装置が複雑にならず、両台東(5
) (7)が互いに干渉することもない。 祇−f(B)は1個づつ玉揚げの度に紙管供給装置(9
)より補給するものとしたが、例えば本紡績機を全60
碑で紡糸適度130〜150 m/+ninとして満巻
所要時間15〜201Jrsとすると、糸切れ発生頻度
10〜40回/ 60sp−1−1〕走行台東走行& 
1160 sec/60 sp、玉揚げ所要時間15s
ec糸継ぎ所要時間15 secとして充分に問題なく
玉揚げおよび丞継ぎ出来ることが確認される。 以上説明し、たように本発明によれば、玉揚装置の設置
による新たなスペースを必要とせず、既存の設備を有効
に活用し、て機能的な玉揚装置付の紡績機を実現できる
。 図面の簡単な説明 第1図は本発明(二係る紡績1幾の正面図、第2図は本
紡績機を糸継台車と共に縦断した概略11111面図、
第3図は玉揚装置の斜睨図、弔4図は玉揚操作を説明す
るための図、第5図はクレードルアームの旋回機構を示
す側面図、第6図は本紡績機をg、管供給装置と玉揚台
車と共に嗜媛断した概略側面図、第7図は紙管ガイドお
まひ紙管供給アームの一部を示す図である。 (3) ・・・台車走行空間   (4)・・・玉揚装
置(5)・・・玉揚台車(6〕・・・ノック(7)・・
・糸継台車     (1’l・・・パッケージ(LJ
I・・・紡績ユニット 特許出顧人

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 多数の紡績ユニットを並設してあり、該各ユニットの下
    位に設けられた巻取パッケージに上方より紡糸されて走
    行する糸を巻取る紡績機において、上記巻取パッケージ
    の下位に上記ユニットに清って玉揚台車を走行させ、該
    台車には原動機により回転駆動される軸と、該軸に支持
    されて旋回し上記パッケージを支承して上記台車上に移
    載するアームと、該台車」二に移載されたパッケージを
    収納する収納室とを具えた玉揚装置を塔載しであること
    を特徴とする玉揚装置を具えた紡績機。
JP13283182A 1982-07-29 1982-07-29 玉揚装置を具えた紡績機 Pending JPS5926531A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13283182A JPS5926531A (ja) 1982-07-29 1982-07-29 玉揚装置を具えた紡績機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13283182A JPS5926531A (ja) 1982-07-29 1982-07-29 玉揚装置を具えた紡績機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5926531A true JPS5926531A (ja) 1984-02-10

Family

ID=15090548

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13283182A Pending JPS5926531A (ja) 1982-07-29 1982-07-29 玉揚装置を具えた紡績機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5926531A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63191726A (ja) * 1987-01-23 1988-08-09 株式会社 京都製作所 マンドレルに被せた薄肉筒状体の取出方法およびその装置
JPH06321228A (ja) * 1991-11-07 1994-11-22 Automated Label Syst Co スリーブ装着方法および装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63191726A (ja) * 1987-01-23 1988-08-09 株式会社 京都製作所 マンドレルに被せた薄肉筒状体の取出方法およびその装置
JPH06321228A (ja) * 1991-11-07 1994-11-22 Automated Label Syst Co スリーブ装着方法および装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4630435A (en) System for automatically changing spools of a spinning machine
JPS6332888B2 (ja)
JPS5915524A (ja) 玉揚装置を具えた紡績機
JPH0359169B2 (ja)
JPS5926531A (ja) 玉揚装置を具えた紡績機
JPS63310468A (ja) 自動ワインダ−
JP2007513033A (ja) 紙のリールや類似品を取り扱うプラント及びその変換とリールの運搬
JPH04352824A (ja) 粗紡機における玉揚装置
CN202323190U (zh) 纺纱机械
IT8222652A1 (it) Procedimento per il ripristino del procedimento di filatura dopo un guasto nel cambio automatico di bobina o quando si cambia il titolo del filato nelle macchine di filatura open end e dispositivo per effettuare tale procedimento
JPH0541730B2 (ja)
JPS5912051A (ja) 異種管糸の搬送システム
JPH09323868A (ja) 巻取装置
IT9047770A1 (it) Robot di processo per un ritorcitoio due-per-uno.
JPH03174027A (ja) ボビン交換装置を具備する精紡機
JPS5915525A (ja) 篠巻搬送マガジンの間欠送り装置
JP2531347Y2 (ja) 粗糸搬送システム
JPH02243470A (ja) ダブルツイスタの処理ロボット
ITMI991667A1 (it) Procedimento e dispositivo per lo stiro di almeno un nastro di fibre alimentato in modo continuo e per la deposizione del nastro di fibre st
JPH03128863A (ja) 玉揚台車
JPS6290333A (ja) 自動糸継ぎ玉揚げ装置
JPS6342926A (ja) 満、空管の搬送装置
JPH085982Y2 (ja) 巻取パッケージのバンチ巻装置
JPS5844589B2 (ja) 巻糸体の玉揚方法
JPH052624Y2 (ja)