JPS5926041Y2 - 雨戸の施錠装置 - Google Patents

雨戸の施錠装置

Info

Publication number
JPS5926041Y2
JPS5926041Y2 JP10231081U JP10231081U JPS5926041Y2 JP S5926041 Y2 JPS5926041 Y2 JP S5926041Y2 JP 10231081 U JP10231081 U JP 10231081U JP 10231081 U JP10231081 U JP 10231081U JP S5926041 Y2 JPS5926041 Y2 JP S5926041Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
louver
connecting rod
operation piece
shutter
piece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP10231081U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5815768U (ja
Inventor
伸夫 木原
Original Assignee
木原 美樹
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 木原 美樹 filed Critical 木原 美樹
Priority to JP10231081U priority Critical patent/JPS5926041Y2/ja
Publication of JPS5815768U publication Critical patent/JPS5815768U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5926041Y2 publication Critical patent/JPS5926041Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Specific Sealing Or Ventilating Devices For Doors And Windows (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は開閉自在のルーバを備えた雨戸の施錠装置に
関するものである。
開閉自在のルーバを備えた雨戸は、ルーバの開閉角度を
調節することにより、採光又は通風量を任意に定めるこ
とができる利点があるが、その開放的な構造のために施
錠の完全さを期することが困難である。
即ち、ルーバを開放状態にした場合に、屋外からその開
放部分に手や道具などを挿入して解錠される危険がある
しかし、一方において、雨戸は人の自由な出入りを許す
ために、必要な場合は自由に解錠できるものでなければ
ならない。
ここにおいて、屋外からはルーバを閉鎖している場合は
勿論、ルーバを開放した状態においても解錠することが
できず、しかも屋内からは容易に開放できる施錠装置が
要求される。
この考案の目的は上記の要求に応えつる施錠装置を提供
するところにある。
以下、この考案を添付図面に基づいて説明する。
第1図はこの考案の基本構成を示す概略図である。
ルーバ1は雨戸枠2の縦枠8間に渡した軸3によって回
転自在に多数取付けられている。
各ルーバ1には、軸3から反対側へ突出したルーバ操作
片1aを有し、その操作片1aの端部は、各ルーバ1に
共通の連結杆4によって回転自在に連結されている。
上記の連結杆4に結合したバンドル5を上下動させると
、連結杆4は鎖線で示すように上下動と水平運動の複合
運動、すなわち連結杆4の一点の軌跡は円運動を行ない
、連結杆4が下降したときルーバ1が開放され、上昇し
たとき閉鎖されるようになっている。
一方、雨戸枠2の下枠6には、錠ケース7aが取付けら
れ、そのケース7a内にはケース7aから突出して下枠
6を貫通し建物の錠穴16に嵌る施錠杆7を設け、また
上記ケース7aから解錠操作片10を突出せしめ、これ
を上方に移動して解錠するようになっている。
また縦枠8に設けた穴9を通じて屋内側から自由に施錠
杆7の解錠操作片10を操作することができる。
上記の施錠杆7に設けられた解錠操作片10の上端と連
結杆4の下端とは、次のように対応している。
即ち、ルーバ1が閉鎖状態にあるときは、図のa位置で
示すように、連結杆4の下端は施錠状態の解錠操作片1
0の上端より上方且つ外方にある。
したがって、この状態においては屋内から穴9内に手を
入れ、解錠操作片10を上方に引上げることによって解
錠することができるが、屋外からはルーバ1が閉鎖され
ているため、手や道具の挿入が不可能であるから、解錠
される心配はない。
次に、ルーバ1が半開状態にあるときは、図のb位置で
示すように、連結杆4の下端は解錠操作片10の上方に
接する位置にあるので、屋外からルーバ1のすき間を通
して手を挿入し穴9から解錠操作片10に触れたとして
も、これを上方に引上げることは連結杆4に当たるため
不可能であり、この場合も解錠される心配はない。
なお、屋内からは、一旦ルーバ1を閉鎖状態にすれば解
錠することができる。
次に、ルーバ1が半開状態にあるときは、図のb位置で
示すように、連結杆4の下端は解錠操作片10の上方に
接する位置にあるので、屋外からルーバ1のすき間を通
して手を挿入し穴9から解錠操作片10に触れたとして
も、これを上方に引上げることは連結杆に当たるため不
可能であり、この場合も解錠される心配はない。
なお、屋内からは、一旦ルーバ1を閉鎖状態にすれば解
錠することができる。
次に、ルーバ1が全開状態にあるときは、図のC位置で
示すように、連結杆4の下端は解錠操作片10の前面を
カバーするため穴9から指や器具などを挿入しても連結
杆4の下端部によって操作片10に触れることが妨げら
れ、この場合も屋外からの解錠は不可能である。
上記のように、ルーバ1の回転軸3からルーバと反対側
へ突出したルーバ操作片1aを設け、その端部に各ルー
バ1に共通な連結杆4を回動自在に連結し、その連結杆
4をルーバ操作片1aの回転に従って下降させることに
より、各ルーバ1を開放するようにした雨戸において、
雨戸枠2内部に取付けたケース7aから突出して下枠6
を貫通し建物の錠穴16に嵌る施錠杆7を設け、そのケ
ース7aから上方に移動して施錠杆7を解錠する解錠操
作片10を設け、かつ上記連結杆4下端の移動軌跡の中
央部下方に接近して上記操作片10の上端を位置せしめ
た構成としたものである。
次に、この考案の実施例を第2図以下の図面に基づいて
説明する。
第2図に示すように、雨戸Aはその下枠6に取付けた車
輪11によって自由に走行できるようになっている。
各雨戸Aはルーバ1の操作バンドル5を有する。
上記雨戸のうち、戸袋側の雨戸にこの考案に係る施錠装
置Bが設けられている。
上記の各ルーバー1は回転軸3によって回転自在に支持
され、その回転軸3は第3図及び第4図に示すように、
縦枠8に固定されている。
また、各ルーバ1の操作片1aの上端部にはそれぞれ操
作軸12を回動自在に取付け、縦枠8の内側面に形成し
た円弧スリット13に上記操作軸12を通しである。
縦枠8内には連結杆4が挿入されており、各操作軸12
をこれによって回動自在に連結している。
この連結杆4は前記バンドル5と結合されているため、
バンドル5を操作すると、連結杆4が上下動し、それに
よって各操作軸12も上下動するので、各ルーバ1は開
閉され、バンドル5を自由な位置で固定することにより
、各ルーバ1の開放角度を自由に設定することができる
上記連結杆4の平端部両側にはカバー板14.14’を
設けである。
縦枠8の下部には施錠装置Bが設けられており、その施
錠杆7上端の施錠操作片15を下向きに押すと、施錠杆
7の下端が錠穴16に入り、施錠杆7は装置B内部でロ
ックされ、施錠状態になる。
また、装置Bの側面に突出した解錠操作片10を押し上
げると、ロックが外れて施錠杆7が上昇し、解錠状態に
なる。
また、縦枠8内面の施錠装置B部分には下向きコ字形の
穴9を設けてあり、その中央の穴部分から前記の施錠操
作片15を、またその側部の穴部分から前記の解錠操作
片10をそれぞれ操作することができる。
前述のカバー板14.14’は上記穴9の両側部の穴部
分に対応して設けられ、その一方のカバー板14は、第
2図及び第3図のように、ルーバ1が閉鎖状態にあると
きは解錠操作片10の上方且つ雨戸外方へ片寄っている
したがって、この状態では屋内から解錠操作片10を自
由に操作することができる。
第5図及び第6図は、ルーバ1が半開状態の場合であり
、この場合はカバー板14の下端が解錠操作片10の上
部に移行するので、操作片10はカバー板14の下端と
干渉し、解錠できない。
第7図はルーバ1の全開状態であり、カバー板14は解
錠操作片10の前面をカバーするため、穴9を通じて操
作片10を操作することはできない。
この考案は以上述べたとおりであるから、屋内からの解
錠は自由にできるが、ルーバが全開又は半開状態にある
とき屋外からは連結杆の下端部に妨げられて解錠ができ
ない。
また、ルーバが全閉状態にあるときは屋内側へ手や器具
を入れることができず、これらを入れるためにルーバを
屋外から半開又は全開にするとルーバと連動して連結杆
が下降するので、解錠することができない。
したがって、この考案によれば解放的なルーバ型雨戸で
あっても確実な施錠を行なうことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の基本原理を示す概略図、第2図乃至
第7図はこの考案の実施例を示し、第2図は正面図、第
3図は部分断面図、第4図は部分正面図、第5図は部分
断面部、第6図は部分正面図、第7図は部分断面図であ
る。 A・・・・・・雨戸、B・・・・・・施錠装置、1・・
・・・・ルーバ2・・・・・・雨戸枠、4・・・・・・
連結杆、7・・・・・・施錠杆、9・・・・・・操作用
穴、10・・・・・・解錠操作片。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ルーバの回転軸からルーバと反対側へ突出したルーバ操
    作片を設け、その端部に各ルーバに共通な連結杆を回動
    自在に連結し、その連結杆をルーバ操作片の回転に伴っ
    て下降させることにより、各ルーバを開放するようにし
    た雨戸において、雨戸枠内部に取付けたケースから突出
    して下枠を貫通し建物の錠穴に嵌る施錠杆を設け、その
    ケースから上方に移動して施錠杆を解錠する解錠操作片
    を突出せしめ、雨戸枠の屋内側の面に上記操作片の操作
    用穴を設け、かつ上記連結杆下端の移動軌跡の中央部下
    方に接近して上記操作片の上端を位置せしめたことを特
    徴とする雨戸の施錠装置。
JP10231081U 1981-07-06 1981-07-06 雨戸の施錠装置 Expired JPS5926041Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10231081U JPS5926041Y2 (ja) 1981-07-06 1981-07-06 雨戸の施錠装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10231081U JPS5926041Y2 (ja) 1981-07-06 1981-07-06 雨戸の施錠装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5815768U JPS5815768U (ja) 1983-01-31
JPS5926041Y2 true JPS5926041Y2 (ja) 1984-07-30

Family

ID=29896959

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10231081U Expired JPS5926041Y2 (ja) 1981-07-06 1981-07-06 雨戸の施錠装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5926041Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5815768U (ja) 1983-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5926041Y2 (ja) 雨戸の施錠装置
JP3873205B2 (ja) 建築用シャッター装置
JPH0137076Y2 (ja)
JPS634795Y2 (ja)
JP2006249728A (ja) 開閉機構を備える開口部装置
JP2020111899A (ja) 建具
JPS5820784Y2 (ja) ブラインド兼用窓格子
JPS6035757Y2 (ja) 防犯扉
JPH0138239Y2 (ja)
JPS6329831Y2 (ja)
JPH049407Y2 (ja)
JPH0138238Y2 (ja)
JPH047358Y2 (ja)
JP2576566Y2 (ja) 障子のロック装置
JPH0122058Y2 (ja)
JPH0412955Y2 (ja)
JP2001193334A (ja) 換気ロック
JPS5926042Y2 (ja) 雨戸の施錠装置
JP2505810Y2 (ja) 面格子付きのサツシ戸装置
JPS5931878Y2 (ja) 外付けアルミサッシ用クレセント錠
JPH0427981Y2 (ja)
JP2510462Y2 (ja) 面格子
JPH031967Y2 (ja)
JPS6261758B2 (ja)
JPH047346Y2 (ja)