JP2510462Y2 - 面格子 - Google Patents

面格子

Info

Publication number
JP2510462Y2
JP2510462Y2 JP1990043640U JP4364090U JP2510462Y2 JP 2510462 Y2 JP2510462 Y2 JP 2510462Y2 JP 1990043640 U JP1990043640 U JP 1990043640U JP 4364090 U JP4364090 U JP 4364090U JP 2510462 Y2 JP2510462 Y2 JP 2510462Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lattice
sliding door
locked
vertical
horizontal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1990043640U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0378892U (ja
Inventor
治男 松本
Original Assignee
株式会社オムニ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社オムニ filed Critical 株式会社オムニ
Priority to JP1990043640U priority Critical patent/JP2510462Y2/ja
Publication of JPH0378892U publication Critical patent/JPH0378892U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2510462Y2 publication Critical patent/JP2510462Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は高窓、掃出窓などの窓開口部の外側にとりつ
けられる避難用、防犯用に適した面格子に関する。
(従来技術) 従来避難脱出用の面格子は公知であり、たとえば実開
昭59-13557に開示されている。
(考案が解決しようとする課題) ところが上記従来の面格子は左右の一方側に蝶番をと
りつけてそれを回動軸として回動して開閉する構造であ
るので、面格子の外側には常に面格子が回動できるスペ
ースが必要であり、地価高騰の今日ではこのような土地
の確保はコストアツプの原因となるので、かかる面格子
の取付普及が余り十分とは言えなかつた。また面格子の
構成として実開昭59-167294号公報、特開昭53-136347号
公報に開示されているものがあるが、それらは本考案の
面格子とは開閉機構において差異があり、また防犯機能
を備えていない。
(課題を解決するための手段) 本考案は上記欠点を解決したものである。その特徴
は、2枚引戸の外側に対応してとりつけられる面格子で
あって、該面格子はレールを兼ねる断面凹型の上、下枠
と左右の縦枠からなる方形枠体と、その枠体の中に左右
方向に開閉自在に納められている一対の面格子とからな
り、上記一対の面格子は横桟が角型中空パイプ状であ
り、一方の面格子を他方側へ摺動すれば互いに横桟が挿
入される大きさに形成されており、さらに上記面格子の
端部の縦桟には、かぎの係合部を有する施錠部が縦枠側
に突出せしめて取り付けてあり、一方上記施錠部に対設
する縦枠には被施錠部がとりつけてあって、上記施錠部
と被施錠部とからなる施錠機構が面格子に設けられてお
り、さらに加えて該被施錠部は施錠部のかぎの係合部に
係合、脱出する係合部と該係合部に一体的であり、かつ
縦枠にとりつけた取りつけ具を介して上下方向に回動可
能にとりつけられる操作レバーとから構成されており、
その操作レバーはその面格子に対応する引戸が閉状態で
は操作レバーの端部が引戸に接触して該操作レバーの水
平状態の方向への回動が阻止されて施錠状態を保持する
とともに、上記引戸が開状態では操作レバーが水平状態
の方向に回動して解錠状態を保持することを特徴とする
面格子、である。
(作用) 上記構成によれば一方の面格子を他方の面格子の側に
摺動すれば一方の面格子の横桟が他方の面格子の横桟の
中に収納されて、その部分が開口となるので、その部分
より脱出できる。しかも引戸を閉めた状態では面格子に
設けている防犯用の錠が引戸に邪魔されて解錠されない
ので面格子の開閉が阻止できる。
(実施例) 第1図ないし第3図は本考案面格子の一実施例を示
す。
第1図は本考案面格子であり、左右方向に開閉できる
一対の面格子を窓開口部(通常2枚引戸)の外側にとり
つけられる上下レール内に取付けた正面図、第2図は一
方の面格子を他方の面格子側に開けた状態の正面図、第
3図は第1図A-A拡大要部断面図である。1,2は縦桟と横
桟を組格してなる左右一対の面格子である。面格子1は
左右両端に縦桟1a,1aを有し、その縦桟間に適数個の横
桟1b…が上下方向に配設されている。これらの桟は角型
の中空パイプ状を呈している。面格子2は右端には縦桟
2aを有し、その縦桟の上下間には前記面格子1の横桟1b
…に対応する位置に横桟2b…の一端が片持状に配設され
ており、各横桟2b…の他端が縦桟1aの挿通孔に挿通され
ている。そして横桟2bが横桟1bの中に挿通して摺動する
ように形成されている。また図示しているように一対の
面格子を閉じた際横桟2bが縦桟1aより脱けないように形
成している。3,4は上レールおよび下レール、5,6は縦枠
である。3、4、5、6によって方形枠体が形成されて
おり、その枠体の中に左右一対の面格子が納められてい
る。
第2図はレールに沿つて面格子2を面格子1側に移動
した状態であり、横桟1bの中空パイプ状の中に横桟2bが
摺動して挿通されている。7は面格子2の摺動を補助す
るローラ、球体等であり、縦桟2aの下端にとりつけてお
り、下レール4に接地している。8は面格子1の摺動を
補助するローラ、球体等であり、縦桟1aの下端にとりつ
けられ下レールに接地している。これらのローラ、球体
は不可欠ではない。
第3図は断面略凹型の上下レールつまり上下枠体の中
にとりつけられている面格子1,2の各横桟同士(1b,2b)
の挿通具合が示されている。
本考案において第2図に示す状態(面格子2が面格所
1の中に収納された状態)より面格子1を矢印方向に摺
動することもできる。また第1図の状態より面格子1を
面格子2側に摺動することもできる。このようにすれば
面格子1側が開放される。
第4図は本考案の他の実施例を示す。この実施例は一
対の面格子1,2の一方の面格子1(右側)を固定してい
る。この固定手段はレールを兼ねる上下枠3,4に縦枠5
と縦桟1aをビス止によつて固定しているが、その他適宜
固定してもよい。また縦桟1aに横桟2bが挿通され、さら
に4本の横桟1b…に挿通される。摺動する一方の面格子
2は縦桟2aの下端にすべり材17がとりつけられており、
レール4の上面に対しての摺動が滑りやすくなつてい
る。尚面格子2は一部開放しており、縦桟2aの先端にか
ぎの係合部18つまり施錠部18を縦枠側に突出せしめて取
付けている。19は縦枠6に設けた被施錠部であり、これ
と施錠部とで施錠機構となりかぎの施錠、解錠が成立す
る。第5図は施錠機構の説明図である。5図Bは解錠状
態つまり操作レバーが水平状態のときを示す。5図Aは
施錠状態を示す。解錠状態にするには予め家屋開口部の
ガラス引戸20を開けておき操作レバーが水平状態に保て
るようにしなければない。すなわち通常ガラス引戸を閉
めた状態で、操作レバーが引戸に引掛つてそれ以上横臥
にならずつまり水平状態にならずしたがつて施錠状態の
ままとなる。このようにすれば面格子の開放がなされず
防犯効果に寄与する。言わば解錠するには家屋のガラス
戸又は雨戸を開けた状態で行う。またこの錠機構は極め
て簡単で操作がしやすい。5図Aの施錠機構において被
施錠部19の操作レバー19aは三角状の係合部19cと一体的
であり、縦枠6の取付具19bを介して回動可能にとりつ
けられている。この操作レバーを略90度上下方向に回転
すると三角状の係合部19cがかぎの係合部18から解錠さ
れる5図B参照。
尚上記施錠機構は一対の面格子いずれもが開閉できる場
合には両面格子とそれに対応する縦枠にそれぞれ形成す
ればよい。さらに施錠機構が外部から手の届かないよう
にすることがよい。
(効果) 本考案の面格子は一対の面格子がその横桟が角型中空
パイプ状であり、一方を他方側へ摺動すれば他方の中に
納まるので場所をとることなく面格子が開放できる。し
かも簡単な構造にして強固な面格子となる。しかも開閉
できる面格子と縦枠とに施錠機構を設けておき、しかも
錠の操作レバーは引戸の閉状態においては引戸に触れて
水平方向にそれ以上回動できない場合は施錠状態を保持
し、引戸を開けて操作レバーがさらに水平状態の方向に
回動すると解錠状態となる構造であるので面格子の施錠
効果がある。また2枚引戸の場合いずれを開けてもその
前の面格子の施錠を解いて開けることができるのであれ
ば避難用面格子として極めて最適である。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の実施例を示し、第1図は正面図、第2図
は一方の面格子を開けた状態の正面図、第3図は第1図
A-A拡大要部断面図、第4図は他の実施例を示す正面
図、第5図A、Bは面格子の施錠機構の説明図である。 1……面格子 1a……縦桟 1b……横桟 2……面格子 2a……縦桟 2b……横桟

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】2枚引戸の外側に対応してとりつけられる
    面格子であって、該面格子はレールを兼ねる断面凹型の
    上、下枠と左右の縦枠からなる方形枠体とその枠体の中
    に左右方向に開閉自在に納められている一対の面格子と
    からなり、上記一対の面格子は横桟が角型中空パイプ状
    であり、一方の面格子を他方側へ摺動すれば互いに横桟
    が挿入される大きさに形成されており、さらに上記面格
    子の端部の縦桟には、かぎの係合部を有する施錠部が縦
    枠側に突出せしめて取り付けてあり、一方上記施錠部に
    対設する縦枠には被施錠部がとりつけてあって、上記施
    錠部と被施錠部とからなる施錠機構が面格子に設けられ
    ており、さらに加えて該被施錠部は施錠部のかぎの係合
    部に係合、脱出する係合部と該係合部に一体的であり、
    かつ縦枠にとりつけた取りつけ具を介して上下方向に回
    動可能にとりつけられる操作レバーとから構成されてお
    り、その操作レバーはその面格子に対応する引戸が閉状
    態では操作レバーの端部が引戸に接触して該操作レバー
    の水平状態の方向への回動が阻止されて施錠状態を保持
    するとともに、上記引戸が開状態では操作レバーが水平
    状態の方向に回動して解錠状態を保持することを特徴と
    する面格子。
JP1990043640U 1989-08-18 1990-04-24 面格子 Expired - Lifetime JP2510462Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990043640U JP2510462Y2 (ja) 1989-08-18 1990-04-24 面格子

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1-97037 1989-08-18
JP9703789 1989-08-18
JP1990043640U JP2510462Y2 (ja) 1989-08-18 1990-04-24 面格子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0378892U JPH0378892U (ja) 1991-08-09
JP2510462Y2 true JP2510462Y2 (ja) 1996-09-11

Family

ID=31890055

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1990043640U Expired - Lifetime JP2510462Y2 (ja) 1989-08-18 1990-04-24 面格子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2510462Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005054618A1 (ja) * 2003-12-05 2005-06-16 Iwata, Keiichi 面格子,中空格子の切断防止構造

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53136347A (en) * 1977-04-30 1978-11-28 Nat Jutaku Kenzai Window lattice
GB2106705B (en) * 1981-09-17 1986-01-22 Atomic Energy Authority Uk Induced flow gas transport laser
JPS58181231A (ja) * 1982-04-15 1983-10-22 三菱電機株式会社 開閉器
JPS59167294U (ja) * 1983-04-25 1984-11-09 ワイケイケイ株式会社 窓格子

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0378892U (ja) 1991-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5174617A (en) Latch for "sliding" door or window
US5203596A (en) Lock assembly for a sliding window, or the like
US6481252B2 (en) Security lock
JP2510462Y2 (ja) 面格子
KR101122312B1 (ko) 여닫이문의 3지점 잠금장치
KR20220014010A (ko) 창문 개폐용 안전장치
JPH1193482A (ja) ドア、引戸等の建具
JP2505810Y2 (ja) 面格子付きのサツシ戸装置
KR101122311B1 (ko) 여닫이문의 3지점 잠금장치
JP2020111899A (ja) 建具
JPH047358Y2 (ja)
JPH0145335Y2 (ja)
JP3163296B2 (ja) 両開きドア
JP2576566Y2 (ja) 障子のロック装置
KR101880207B1 (ko) 창호용 잠금장치
JPS634795Y2 (ja)
JP2591250Y2 (ja) 開閉可能な面格子のロック装置におけるハンドル係止機構
JP2571116Y2 (ja) 面格子の取付け構造
JP2002250189A (ja) シャッターの施錠装置
JP3735837B2 (ja) スライド式回転ドア装置
JPH036787Y2 (ja)
JPH0118771Y2 (ja)
JPH0810140Y2 (ja)
JP2555331Y2 (ja) よろい戸の施錠装置
JP3015292B2 (ja) 両開きドア