JP3163296B2 - 両開きドア - Google Patents

両開きドア

Info

Publication number
JP3163296B2
JP3163296B2 JP9713399A JP9713399A JP3163296B2 JP 3163296 B2 JP3163296 B2 JP 3163296B2 JP 9713399 A JP9713399 A JP 9713399A JP 9713399 A JP9713399 A JP 9713399A JP 3163296 B2 JP3163296 B2 JP 3163296B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
door
lock
frame
fixed
double
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP9713399A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11324460A (ja
Inventor
良一 穂積
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tostem Corp
Original Assignee
Tostem Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=14184080&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP3163296(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Tostem Corp filed Critical Tostem Corp
Priority to JP9713399A priority Critical patent/JP3163296B2/ja
Publication of JPH11324460A publication Critical patent/JPH11324460A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3163296B2 publication Critical patent/JP3163296B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Securing Of Glass Panes Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、防犯性の向上を図
った両開きドアに関する。
【0002】
【従来の技術】両開きドアとしては、枠に両開き可能に
ドア体を設け、一方のドア体を通常開かないようにフラ
ンス落としなどと称する固定錠により上記枠に固定する
と共に、他方のドア体の開きをドアチェーン、ドアガー
ド、ガードロックなどと称する用心錠により規制するよ
うになしたものがある。このような両開きドアは、親子
ドアなどと称し、玄関ドア等として普及されている。
【0003】この両開きドアは、通常時には一方のドア
体が固定錠の施錠により閉鎖され、他方のドア体のみが
開閉可能な片開きドアとして用いられるが、上記固定錠
を解錠して両ドア体を両開きにすることで大型家具等の
搬入搬出が容易にできるようになっている。また、上記
両開きドアは、一方のドア体に対して他方のドア体の開
きを小範囲に規制する用心錠が装備され、防犯性の向上
が図られている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た両開きドアにおいては、用心錠を施錠していたとして
も、他方のドア体を開けた場合、一方のドア体の自由端
に設けられている固定錠が露出し、この固定錠が外部か
ら素手により不正に解錠され得る状態にあった。そし
て、固定錠が不正に解錠された場合、両ドア体が小範囲
ではあるが両開き様になるため、用心錠が解錠し易くな
り、用心錠が解錠される恐れもあり、防犯性が低下ない
し損われる恐れがあった。
【0005】そこで、本発明の目的は、上記課題を解決
し、防犯性を確保することができる両開きドアを提供す
ることにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明のうち請求項1に係る両開きドアは、枠に両開
き可能にドア体を設け、一方のドア体を通常開かないよ
うに固定錠により上記枠に固定すると共に、他方のドア
体の開きを用心錠により規制するようになし、上記固定
錠を遠隔操作する操作部を外部から手の届かない位置に
設けたことを特徴とする。
【0007】請求項2に係る両開きドアは、枠に両開き
可能にドア体を設け、一方のドア体を通常開かないよう
に固定錠により上記枠に固定すると共に、他方のドア体
の開きを用心錠により規制するようになし、上記一方の
ドア体にこれを上記固定錠とは別個に上記枠に固定する
固定手段を外部から手の届きにくい位置に設けたことを
特徴とする。
【0008】
【実施の形態】以下に、本発明の実施の形態を添付図面
に基づいて詳述する。
【0009】室内側から見た両開きドアの全体構成を概
略的に示す図1において、この両開きドアは、建物の開
口に据え付けられる方形の枠1を備えている。この枠1
内には、2枚のドア体2,3がヒンジ4を介して両開き
可能に設けられる(建て込まれる)。
【0010】一方のドア体2の自由端には、このドア体
2を通常開かないように上記枠1に固定する固定錠5が
設けられている。また、ドア体2,3には、一方のドア
体2に対して他方のドア体3の開きを小範囲に規制する
用心錠6が設けられている。この用心錠6として、図示
例では、他方のドア体3に回動可能に設けられた略U字
状のアーム部7と、一方のドア体2に回動可能に設けら
れ、上記アーム部7に摺動可能に係合する受け部8とか
ら主に構成されたいわゆるドアガードが示されている。
【0011】上記固定錠5として、図示例では、いわゆ
るフランス落としが示されている。上記固定錠5は、上
記一方のドア体2の自由端側端面に形成された図示しな
い凹部に収容されてネジ止めにより自由端面と略面一に
取付けられる縦長の本体10を有し、この本体10に上
下方向に摺動可能に設けられた図示しない摺動体を介し
て棒体14が取付けられ、この棒体14の先端を上記枠
1に形成された孔部15に嵌合させることにより、一方
のドア体2が閉鎖位置に施錠固定されるようになってい
る。上記ドア体2には、上記棒体14を摺動可能に支持
するガイド16が取付けられる。
【0012】上記固定錠5には、操作部が直接設けられ
ておらず、固定錠5を遠隔操作するための操作部18が
固定錠5から離れた位置であって外部から手の届きにく
い位置に設けられている。この操作部18は、例えばワ
イヤ、リンク機構等を介して機械的にあるいは電気的に
上記固定錠5の施解錠を遠隔操作するように構成されて
いる。
【0013】以上のように構成された両開きドアによれ
ば、枠1に両開き可能にドア体2,3を設け、一方のド
ア体2を通常開かないように固定錠5により上記枠1に
固定すると共に、他方のドア体3の開きを用心錠6によ
り規制するようになし、上記固定錠5を遠隔操作する操
作部18を外部から手の届きにくい位置に設けているた
め、固定錠5が外部から素手により不正に解錠される恐
れがなく、防犯性を確保することができる。
【0014】図3は本発明の他の実施の形態である両開
きドアを部分的に示す正面図である。本実施の形態の両
開きドアにおいて、上記実施の形態の両開きドアと同一
部分は、同一参照符号を付して説明を省略する。本実施
の形態の両開きドアにおいては、一方のドア体2にこれ
を上記固定錠5とは別個に枠1に固定する固定手段43
をドア体2の室内側であって外部から手の届きにくい位
置に設けたものである。この固定手段43としては、枠
1に形成した凹部に棒体を係合させる落とし錠が好まし
い。
【0015】本実施の形態の両開きドアによれば、枠1
に両開き可能にドア体2,3を設け、一方のドア体2を
通常開かないように固定錠5により上記枠1に固定する
と共に、他方のドア体3の開きを用心錠6により規制す
るようになし、上記一方のドア体2にこれを上記固定錠
5とは別個に上記枠1に固定する固定手段43をドア体
2の外部から手の届きにくい位置に設けているため、た
とえ固定錠5が不正に解錠されたとしても、一方のドア
体2が固定手段43により枠1に固定されていて開くこ
とがなく、防犯性を確保することができる。
【0016】以上、本発明の実施の形態を図面により詳
述してきたが、本発明は上記実施の形態に限定されるも
のではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲での種々の
設計変更等が可能である。例えば、固定錠としては、フ
ランス落としが好ましいが、単なる落とし錠等であって
もよい。また、用心錠としては、ドアガードが好ましい
が、ドアチェーン、ガードロック等であってもよい。両
開きドアとしては、図2と図3を組み合わせたもの、す
なわち、一方のドア体2に設けられた固定錠5を遠隔操
作する操作部18を外部から手の届きにくい位置に設け
ると共に、ドア体2を上記固定錠5とは別個に枠1に固
定する固定手段43を外部から手の届きにくい位置に設
けてなるものであっても良く、これにより防犯性の更な
る向上が図れる。
【0017】
【発明の効果】以上要するに本発明によれば、次のよう
な優れた効果が得られる。
【0018】(1)請求項1の発明に係る両開きドアに
よれば、枠に両開き可能にドア体を設け、一方のドア体
を通常開かないように固定錠により上記枠に固定すると
共に、他方のドア体の開きを用心錠により規制するよう
になし、上記固定錠を遠隔操作する操作部を外部から手
の届きにくい位置に設けているため、固定錠が外部から
素手により不正に解錠される恐れがなくなり、防犯性を
確保することができる。
【0019】(2)請求項2の発明に係る両開きドアに
よれば、枠に両開き可能にドア体を設け、一方のドア体
を通常開かないように固定錠により上記枠に固定すると
共に、他方のドア体の開きを用心錠により規制するよう
になし、上記一方のドア体にこれを上記固定錠とは別個
に上記枠に固定する固定手段を外部から手の届きにくい
位置に設けているため、たとえ上記固定錠が外部から不
正に解錠されたとしても、上記一方のドア体が固定手段
により枠に固定されていて開くことがなく、防犯性を確
保することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態である両開きドアの室内側
から見た全体構成を概略的に示す正面図である。
【図2】同両開きドアを部分的に示す正面図である。
【図3】本発明の他の実施の形態である両開きドアを部
分的に示す正面図である。
【符号の説明】
1 枠 2,3 ドア体 5 固定錠 6 用心錠 18 操作部 43 固定手段
フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) E05C 21/00 E05C 19/00 E05C 17/06 E05B 53/00 E06B 7/32

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 枠に両開き可能にドア体を設け、一方の
    ドア体を通常開かないように固定錠により上記枠に固定
    すると共に、他方のドア体の開きを用心錠により規制す
    るようになし、上記固定錠を遠隔操作する操作部を外部
    から手の届きにくい位置に設けたことを特徴とする両開
    きドア。
  2. 【請求項2】 枠に両開き可能にドア体を設け、一方の
    ドア体を通常開かないように固定錠により上記枠に固定
    すると共に、他方のドア体の開きを用心錠により規制す
    るようになし、上記一方のドア体にこれを上記固定錠と
    は別個に上記枠に固定する固定手段を外部から手の届き
    にくい位置に設けたことを特徴とする両開きドア。
JP9713399A 1995-12-15 1999-04-05 両開きドア Expired - Lifetime JP3163296B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9713399A JP3163296B2 (ja) 1995-12-15 1999-04-05 両開きドア

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9713399A JP3163296B2 (ja) 1995-12-15 1999-04-05 両開きドア

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7347919A Division JP3015292B2 (ja) 1995-12-15 1995-12-15 両開きドア

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11324460A JPH11324460A (ja) 1999-11-26
JP3163296B2 true JP3163296B2 (ja) 2001-05-08

Family

ID=14184080

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9713399A Expired - Lifetime JP3163296B2 (ja) 1995-12-15 1999-04-05 両開きドア

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3163296B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110469218A (zh) * 2019-09-12 2019-11-19 武成阁 一种对开门的防盗紧固门销
CN110528979A (zh) * 2019-09-12 2019-12-03 武成阁 一种对开门的防盗紧固门销

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11324460A (ja) 1999-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7387076B2 (en) Locking system for a door of an enclosure
US5531490A (en) Door security device allowing partial door opening
FI91910C (fi) Lukituslaite
US6959511B2 (en) Lockable pet door
US6357509B1 (en) Security closure for dwelling openings
US20220112751A1 (en) Poly-axial closure hinge mechanism
WO2006094368A1 (en) Locking mechanism
US6431621B1 (en) Securing device
CA2155248C (en) Door lock
US3608940A (en) Slidable door safety lock
JP3163296B2 (ja) 両開きドア
US5280976A (en) Door security device
US11293215B2 (en) Door leaf
JPH10299315A (ja) 引き戸用施錠機構及び引き戸構造
KR20070103643A (ko) 방범 출입문
US3468142A (en) Key-actuated latch for casement windows
US4274228A (en) Window gate construction
KR102064641B1 (ko) 환기 및 방범 기능이 구비된 미서기 창호
JP3015292B2 (ja) 両開きドア
US7246829B1 (en) Sliding door latch for handicapped people
GB2041437A (en) Hasp door latch
US20110011138A1 (en) Systems and method for locking sliding doors
US4148509A (en) Hasp door latch
CA1225414A (en) Security latch assembly
JP2510462Y2 (ja) 面格子

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080223

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090223

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090223

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100223

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100223

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100223

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110223

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110223

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120223

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120223

Year of fee payment: 11

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120223

Year of fee payment: 11

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120223

Year of fee payment: 11

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120223

Year of fee payment: 11

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120223

Year of fee payment: 11

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130223

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term