JPS5925922Y2 - 道路継目伸縮装置 - Google Patents

道路継目伸縮装置

Info

Publication number
JPS5925922Y2
JPS5925922Y2 JP17718979U JP17718979U JPS5925922Y2 JP S5925922 Y2 JPS5925922 Y2 JP S5925922Y2 JP 17718979 U JP17718979 U JP 17718979U JP 17718979 U JP17718979 U JP 17718979U JP S5925922 Y2 JPS5925922 Y2 JP S5925922Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
road
joint
road surface
load receiving
joint member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP17718979U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5696103U (ja
Inventor
元之助 新井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP17718979U priority Critical patent/JPS5925922Y2/ja
Publication of JPS5696103U publication Critical patent/JPS5696103U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5925922Y2 publication Critical patent/JPS5925922Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Road Paving Structures (AREA)
  • Bridges Or Land Bridges (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、橋架または高架道路の道路継目部を連結する
道路継目伸縮装置に関するものである。
従来、道路継目伸縮装置の継目部材は、該継目部材を構
成する各部分のうち、特に、伸縮部の構造に重点をおき
騒音、振動等の発生の有無や走行性の良否を検討して、
その改善が加えられている。
ところが、継目部材の外側端部構造にも前記遊間部と同
様の重要な問題点が未解決のまま残されている。
すなわち、継目部材の外側端部は直線状に形成されてお
り、この継目部材と継目部材の外側端部に打設されたコ
ンクリート等の後打ち材とは、その摩耗度に差異がある
ため、使用中に両者の境界面が直線状の段差となって騒
音やショックが発生するのを避けることができないので
、伸縮部の構造、形状が適当で性能が良好であっても、
伸縮装置全体の機能を損なう欠点がある。
本考案は、かかる欠点に鑑みてなされたものであり、継
目部材には上面を道路表面に適合せしめる水平な荷重受
部を設け、この荷重受部で輪荷重を受けることにより、
この輪荷重による道路端部コンクリートの破損を防止す
るとともに、荷重受部の外側端部と舗装との境界面を波
形に形成して、境界部にもし段差が生じても、波形境界
面によってタイヤの当り個所を分散せしめて、騒音やシ
ョックを緩和するようにした道路継目伸縮装置を提供す
ることを目的とする。
以下、本考案の構成を実施例につき図面に基づいて詳細
に説明する。
実施例1 本例は第1図および第2図に示し、横型2層一体構造の
継目部材を用いた例である。
1は道路継目伸縮装置であって、この道路継目伸縮装置
1に適用される継目部材2Aは路面部材3Aとアンカー
ボルト4とで構成され、路面部材3Aは下部横基層7と
上部クッション層9とで構成されている。
コンクリート床版の床版遊間5を存して相対する端部が
箱抜き等によって成形された部材取付部11.11に、
アンカーボルト4,4・・・・・・が一定間隔をもって
道路幅員方向に植設され、両側に透孔6゜6が一定間隔
に穿設された鋼製の下部横基層7,7と、前記アンカー
ボルト4に対応する取付孔8゜8・・・・・・が一定間
隔に穿設されたゴムその他の弾性材料による上部クッシ
ョン層9,9とが一体に形成され、かつ中間部に該クッ
ション層9,9に連続する可撓性伸縮部10を成形した
路面部材3Aが、前記下部横基層7,7を部材取付部1
1.11の上端部に成形された切欠段部12.12の上
面に接して橋架状に設置されるとともに、路面部材3A
の上面13を道路表面14にほぼ一致せしめ、前記アン
カーボルト4,4・・・・・・およびナラ) 15.1
5・・・・・・により締め付は固定して継目部材2Aが
構成されている。
すなわち、本例の場合、下部横基層7と上部クッション
層9とで輪荷重による道路端部コンクリート(後打ち材
17)の破損を防止する水平な荷重受部を構成している
そして、この荷重受部の外側端部は道路幅方向において
凹部19.凸部20をもって波形に形成されており、こ
れにより、荷重受部と舗装23との境界面が波形になさ
れている。
この波形の高さhは、通常、路面部材3Aの厚さとほぼ
同じに設ける。
21は床版配力筋、22は主筋である。実施例2 本例は第3図および第4図に示し、横型2層分離構造の
継目部材を用いた例である。
コンクリート床版16,16端部の部材取付部11.1
1に一定間隔で植設されたアンカーボルト4,4・・・
・・・に、両側に透孔6,6・・・・・・が一定間隔で
穿設された板状クッション部24.24と、中間に可撓
性伸縮部25とをゴムその他によって成形したシール部
材26が、該シール部材の板状クッション部24.24
を前記部材取付部11.11の切欠段部12.12の上
面に接して橋架状に設置され、該画板状クッション部2
4 、24上に、前記アンカーボルト4に対応する取付
孔8,8が一定間隔で穿設された扁平断面の路面部材3
B、3Bがそれぞれ設置され、前記アンカーボルト4゜
4・・・・・・とナツト15.15・・・・・・とによ
り締め付は固定して継目部材2Bが構成されている。
前記路面部材3B、3Bは、鋼製の下部横基層27.2
7とゴムその他の弾性材料である上記クッション層28
.28とを一体にして形成され、かつ該路面部材3B、
3Bの周外側端部と後打ち材17.17との境界面18
A。
18Aおよび継目部の対向面29.29が、それぞれ凹
部19と凸部20を相対応せしめた波形に成形されてお
り、該対向面29.29の両凸部20.20の全部ない
しほぼ半分を部材取付部4,4の対向端面30.30か
ら突出せしめる゛とともに、両路面部材3B、3Bの対
向面29.29の凹部19と凸部20とがジヨイント遊
間31を存してそれぞれ対設させているはがば実施例1
の場合と同様である。
32は支持鉄筋である。
従って、本例の場合も下部横基層27と上部クッション
層28とが荷重受部を構成しており、舗装23と相俟っ
て道路舗装を構成する後打ち材17と荷重受部との境界
面18Aが波形となっている。
実施例3 本例は第5図に示し、路面部材3B、3B、つまり荷重
受部の対向面29と境界面18Aにおいて、凹部19と
凹部19、凸部20と凸部20を相対応せしめ成形され
、かつ両路面部材3B、3B対向面29.29の凹部1
9と凸部20とがジヨイント遊間31を存してそれぞれ
対設されているほかは実施例2の場合と同様である。
なお、前記路面部材3Bは、他の材料たとえば全部を鉄
鋼材もしくはコンクリート等の硬質材または合成樹脂モ
ルタルもしくはゴムまたは強化合成樹脂等の可塑材で形
成されることがある。
実施例4 本例は第6図および第7図に示し、鋼板等でなる横形継
目部材を用いた例である。
コンクリート床版16,16の対向端部を打止めによっ
て成形された部材取付部11.11の主桁33.33上
に、横基板34.34が設置され、該横基板上に縦基板
35.35が立設され、該縦基板の上端縁に対向面29
.29が櫛形に形成された路面部材3C,3Cが連設さ
れるとともにジヨイント遊間31を存して対設され、さ
らに、前記横基板34.34の上面、縦基板35.35
の外側面および路面部材3Cの下面に接するリブ等の補
強部材36.36・・・・・・を配設して継目部材2C
が構成され、路面部材3C,3C1つまり荷重受部の外
側端部と後打ち材17.17との境界面18Aが波形に
成形されているほかは、実施例1の場合と同様である。
なお、上記各実施例における境界面18Aの波形形状は
、路面部材3A、3B、3Cの外側端部に半円形凹面3
7を継続して列設した境界面18B(第8図参照)また
は三角形凹面38を継続して列設した境界面18C(第
9図参照)もしくは凹部19と凸部20を小波面39に
成形した境界面18D(第10図左側参照)または凹部
19と凸部20を大波面40に成形した境界面18E(
第10図右側参照)に代えることもできる。
また、上記実施例2〜4に関し、波形の境界面を構成す
る舗装は、後打ち材17に代えて舗装23で形成しても
よい。
本考案は上記の構成により、継目部材の荷重受部が道路
端部のコンクリートを保護し、耐久性向上が図れるとと
もに、この荷重受部と舗装との境界面が波形に形成され
ているので、両者の間に段差を生じてもタイヤはその幅
全体が同時に段差に差しかからず、例えばタイヤ幅の端
から段差を乗り越えていくようになり、タイヤ幅全体の
継目部材に対する同時衝突やタイヤの急激な上下動が防
止され、ショックや騒音を著しく緩和して車輌走行性並
びに継目部材の耐久性の双方が向上するという優れた効
果をもつものである。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案装置の実施態様を例示し、第1図は道路継
目伸縮装置の橋長方向における縦断面図、第2図は第1
図の路面部材の平面図、第3図は他の実施例における道
路継目伸縮装置の縦断面図、第4図は第3図における路
面部材の平面図、第5図は第3図における路面部材の他
の実施例の平面図、第6図は他の実施例における道路継
目伸縮装置の縦断面図、第7図は第6図における路面部
材の平面図、第8図、第9図および第10図はそれぞれ
境界面における波形形状の変形例を示す路面部材の平面
図である。 1・・・・・・道路継目伸縮装置、2A、2B、2C・
・・・・・継目部材、5・・・・・・床版遊間、16・
・・・・・コンクリート床版、17・・・・・・後打ち
材、18 A、18 B 、18 C,18D、18
E・・・・・・境界面、23・・・・・・舗装。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 道路継目部の床版遊間を存する道路端部に水平な荷重受
    部をもつ継目部材がこの荷重受部の上面を道路表面に適
    合せしめて設置され、この荷重受部の外側端部は道路幅
    方向において波形に形成され、荷重受部の外側端部と舗
    装との境界面を波形になしたることを特徴とする道路継
    目伸縮装置。
JP17718979U 1979-12-20 1979-12-20 道路継目伸縮装置 Expired JPS5925922Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17718979U JPS5925922Y2 (ja) 1979-12-20 1979-12-20 道路継目伸縮装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17718979U JPS5925922Y2 (ja) 1979-12-20 1979-12-20 道路継目伸縮装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5696103U JPS5696103U (ja) 1981-07-30
JPS5925922Y2 true JPS5925922Y2 (ja) 1984-07-28

Family

ID=29687781

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17718979U Expired JPS5925922Y2 (ja) 1979-12-20 1979-12-20 道路継目伸縮装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5925922Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030077142A (ko) * 2002-03-25 2003-10-01 박대원 교량용 신축이음 장치

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5696103U (ja) 1981-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0211443Y2 (ja)
US3375763A (en) Elastomeric expansion joint
JPS5925922Y2 (ja) 道路継目伸縮装置
JP3328802B2 (ja) 橋梁における排水装置
JPH10102410A (ja) 道路橋の鋼製ジョイントの腹板取付構造
JPH1193106A (ja) 道路橋の遊間部の舗装構造
JP3912493B2 (ja) 道路橋伸縮装置
JP3731779B2 (ja) 橋梁の支持構造
JP2923613B2 (ja) 橋梁用伸縮継手
JPS6141764Y2 (ja)
JP2501689B2 (ja) 橋梁用伸縮継手
JPS583845Y2 (ja) 道路継目伸縮装置
JPS6315363Y2 (ja)
JPH0326724B2 (ja)
JP2004027596A (ja) 伸縮継手装置
JPH0131606Y2 (ja)
JP2000096505A (ja) コンクリート舗装用伸縮継手の構造
JPS5925923Y2 (ja) 道路継目伸縮装置
JPS6219682Y2 (ja)
JPH0240081Y2 (ja)
JPS5835686Y2 (ja) 道路継目伸縮装置
JPS6029442Y2 (ja) 道路の伸縮継手構造
JP2923586B2 (ja) 橋梁や道路などの伸縮継手構造
JPS5934563Y2 (ja) 伸縮継手装置
JPS625044Y2 (ja)