JPS5924452B2 - 日本文入力装置 - Google Patents

日本文入力装置

Info

Publication number
JPS5924452B2
JPS5924452B2 JP55130719A JP13071980A JPS5924452B2 JP S5924452 B2 JPS5924452 B2 JP S5924452B2 JP 55130719 A JP55130719 A JP 55130719A JP 13071980 A JP13071980 A JP 13071980A JP S5924452 B2 JPS5924452 B2 JP S5924452B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
kanji
kana
character
code
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55130719A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5755440A (en
Inventor
正明 黒須
剛 中山
晃 中島
義光 大島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP55130719A priority Critical patent/JPS5924452B2/ja
Priority to US06/304,611 priority patent/US4543631A/en
Publication of JPS5755440A publication Critical patent/JPS5755440A/ja
Publication of JPS5924452B2 publication Critical patent/JPS5924452B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/018Input/output arrangements for oriental characters

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Document Processing Apparatus (AREA)
  • Input From Keyboards Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、日本文を計算機等の情報処理装置に入力する
ための日本文人力装置に関するものである。
従来、計算機等の情報処理装置に漢字を含む日本文を入
力する入力方式として、フルキー方式と仮名または英文
キー方式とが知られている。
この内、フルキー方式は、入力しようとする漢字、仮名
文字、英数字、記号、スペース(以下、これらを総称し
て入力文字という。)などを一面または多面に配列した
キーに対応させて配列し、所望入力文字に対応するキー
を直接押すことによつて日本文を入力するものである。
この方式では、キーに入力文字が該印または印刷されて
おり、操作者は必ず入力文字に対応するキーを探して押
す必要がある。
この場合、入力に当つて特別に複雑な操作を必要としな
いため、素人から専門の操作者まで広い範囲の人間が使
用できる。しかし、一般に、日本文を入力しようとする
と、2000〜4000個の漢字を用意する必要があり
、これだけの数の漢字に対応するキーの中から、目的と
するキーを探して打鍵するには多大な時間を要し、操作
者への負担も大きくなる。したがつて、この方式による
文字入力速度は、素人の操作者で10〜20字/分、経
験を積んだ専門の操作者で60字/分程度である。これ
に対して、仮名または英文キー方式は、フルキー方式に
おける、操作性の悪さと文字入力速度の低さを改善する
ために、キーの数を数十程度に限定したもので、一般に
、仮名タイプまたは英文タイプ用のキーボードが利用さ
れる。
この仮名または英文キー方式にも複数種類があるが、そ
の中で代表的なものとして、専門家向けの高速入力方式
である記憶コード方式と、素人向けの表示選択方式があ
る。
以下、これらの方式について説明する。第1図および第
2図は記憶コード方式を示すもので、第1図は原理的構
成図、第2図は記憶コードの構成の一例を示す図である
第1図の仮名キーボード1の所望のキーを押すことによ
つて得られる出力によつて、メモリ2に記憶されている
データの読出しアドレスを決定する。
このメモリ2には、第2図に示すような関係を有するコ
ードが記憶されている。このメモリ2の記憶コードを用
いて漢字を出力するには、仮名2文字のコードを入力す
ることで行なわれる。すなわち、第1文字は第2図中1
で示す行を決定し、第2文字は第2図中2で示す列を決
定する。例えば、キーボード1の「ア」と[イ」の仮名
キーを押すと、「愛」という漢字に対応するコードがメ
モリ2から読み出される。この漢字に対応するコードは
、一般には、「愛」という漢字の入つている文字発生装
置のメモリのアドレスに相当し、このコード情報に基づ
き文字発生装置(図示省略)から文字パターンを読み出
し、デイスプレイ(図示省略)に表示する。このような
記憶コード方式では、仮名2文字のコードで漢字を読み
出すために、そのコードを記憶していなければならない
しかしながら、コードを完全に記憶してしまえば、漢字
の入力速度は仮名文字そのものの入力速度の1/2とな
る。例えば、300字/分のスピードで仮名タイプを打
てる人は150字/分で漢字を入力できることになる。
一般には、仮名、漢字まじりの日本文を入力する場合、
キーの打鍵のリズムをくずさないため、漢字だけでなく
、仮名文字も仮名キーとスペースキーの両方を打つなど
して、2ストロークで入力する。
このように、漢字コード方式は、訓練を積んだ専門の操
作者には高速で日本文人力ができるが、訓練を受けてい
ない素人の操作者には不向きである。
第3図および第4図は表示選択方式を説明するもので、
第3図は原理的構成図、第4図は表示内容とキー配列の
対応を示す図である。
第3図において、仮名キーボード1の所望のキーを押す
ことによつて得られる出力は切替スイツチ3で切替えら
れ、仮名文字部分を入力する時は、切替スイツチ3をb
側に倒して置き、この接点bを介してキーボード1の出
力を直接入力する。
方、漢字を入力する時は、切替スイツチ3を接点a側に
倒し、仮名キーボード1からの出力を接点aを通して、
漢字辞書を収めた漢字フアイル4に入力する。このフア
イル4から、仮名キーボード1の出力である仮名文字情
報の配列に対応する音または訓を持つ候補漢字を読み出
して、バツフアメモリ5に記憶する。バツフアメモリ5
の内容はデ、イスプレイ7に表示される。表示のフオー
マツトは例えば第4図aに示すようなものとなる。この
例では、「校」という漢字を入力するため、「コウ」と
いう読みを仮名2文字で仮名キーボード1から入力した
結果として、バツフアメモリ5に漢字フアイル4から読
出されて来た候補漢字を表示したものとする。操作者は
デイスプレイ7上に表示された、この候補漢字を見て、
その中から「校」を選択するが、これは第3図のテンキ
一6を押すことによつて行なわれる。第4図に示すよう
に、第4図aの表示フオーマツトは第4図bのテンキ一
配列と対応してお勺、テンキ一の数字2のキーを押すこ
とによつて、候補漢字の中から「校」が選択され、計算
機に入力される。この表示選択方式では、デイスプレイ
に表示される候補漢字の表を見て、選択しなければなら
ないため、記憶コード方式のように、タツチメソツドに
よる盲打ちは出来ず、文字入力速度は記憶コード方式に
比較して小さいが、コードを記憶する必要がなく、音で
も訓でも候補漢字が読み出せるようにプログラムを構成
することにより、素人でも日本文を入力できる。
さらに仮名キーボード1を英文キーボードにおき換えて
、ローマ字で仮名文字を入力するとか、仮名キーボード
の配列を50音配列にすることにより1素人でも容易に
日本文を入力できる方式となる。実験によれば、英文キ
ーボードからローマ字入力した場合、英文タイプが30
0字/分の能力がある人間で、仮名漢字まじ勺文を50
字/分の速度で入力できた。また英文タイプが30字/
分程度でしか入力できぬ全くの未経験者で10字/分の
日本文を入力できた。この数字はフルキー方式とほぼ同
じであるが、フルキー方式では2000〜4000字の
中から必要な文字を探さなければならないのに対し、こ
の方式では候補漢字が数個〜十数個程度に絞られるため
、操作性がはるかによく、疲労感が少ない。上述したよ
うに、記憶コード方式では、専門の操作者は高速で盲打
ちができるが、素人の操作者には使えない。また、記憶
コード方式で日本文を入力できるようになるには相当の
訓練を必要とする。また、表示選択方式では、素人の操
作者も使用できるが、盲打ちができないため、専門の操
作者でも文字入力速度が記憶コード方式の1/2程度に
なつてしまう。
本発明の主な目的は、専門の操作者は高速な日本文人力
ができ、かつ、素人の操作者にも操作性良く日本文人力
ができる日本文人力装置を提供することにある。
本発明の他の目的は、学習機能を備えることにより1素
人でも高速な日本文人力を可能にした日本文人力装置を
提供することにある。
このような目的を達成するために、本発明では、仮名文
字および英文字のいずれでも打鍵できるキーボードと、
該キーボードの仮名文字または英文字を選択して入力す
る手段と、入力された文字系列を表示する表示手段と、
該第1の手段からの文字系列に対応する漢字を候補漢字
として表示手段に表示し、表示された候補漢字中から所
望の漢字を選択する表示選択方式と、第1の手段からの
文字系列の複数文字の組み合せコードに対応する漢字を
入力する記憶コード方式のいずれでの日本文人力を可能
にする第2の手段と、日本文を構成する漢字を入力する
に際し、2つの方式のいずれか一方を選択して動作させ
る第3の手段と、表示選択方式で表示手段に表示された
候補漢字の内の少くとも一部に対応する組み合せコード
を操作者に知らせしめる第4の手段とを備えたことに特
徴がある。
第5図は本発明による日本文人力装置の原理を説明する
ための機能プロツクで、記憶コード方式と表示選択方式
とが所望により選択される状態を示す。
図において、10は仮名・英文コンビネーシヨンキーボ
ード、11は仮名文字形成過程を示すプロツク、12は
漢字形成過程を示すプロツクである。
また、t1〜T4はそれぞれ後に述べるL,〜L4モー
ド時の日本文人力過程を説明するための機能スイツチで
ある。本発明では、操作者の能力あるいは習熟度に応じ
て4種類のモードL,〜L4で日本文人力を行なうこと
を可能にしたことに特徴がある。
まず、第1のL1モードでは、仮名文字を入力する場合
スイツチTl,〜42を閉じて、英字・仮名文字コンビ
ネーシヨンキーボード10を英字モードにして英数字キ
ーからローマ字を入力し、英数字コード出力αを得、そ
れを仮名文字コードに変換し、端子15を通して計算機
に入力する。
漢字を入力する場合、スイツチT,2を開いて、スイツ
チT,3を閉じ、漢字の音または訓をローマ字で英数字
キーから入力し、表示選択方式で漢字の選択を行ない、
端子14に所望の漢字情報を出力する。次に、L2モー
ドでは、仮名文字を入力する場合、スイツチT2,,t
2,を閉じて仮名文字モードにして、仮名キーを打鍵す
ることで、仮名文字コード出力βを得、出力端子15か
ら出力する。
漢字を入力する場合は、スイツチT22を開き、スイツ
チT23を閉じることによう、漢字の音または訓を仮名
文字で仮名キーから入力し、表示選択方式で漢字の選択
を行ない、端子13から所望の漢字情報を計算機に入力
する。L3モードでは、仮名文字を入力する場合、スイ
ツチT2l,スイツチT22を閉じて仮名文字モードに
して、仮名キーを打鍵することで、仮名文字コード出力
βを得、それを端子15から計算機に入力する。
漢字を入力するとき、操作者が対応する記憶コードを知
つている場合、スイツチT4,,t42を閉じて、仮名
2文字よシなるコードをキーボード10の仮名キーで打
鍵すると、記憶コード方式により、このコードに対応す
る漢字が読出され、端子13から計算機に入力される。
また、記憶コードを学習していない漢字が出て来た場合
には、スイツチT2,,t23を閉じ、表示選択方式で
漢字を得、端子14から計算機に入力する。最後に、L
4モードでは、スイツチT4l,t42を閉じることに
より1記憶コード方式で漢字入力を行なう。この場合は
、漢字と仮名文字で入力のリズムをくずさないよう、仮
名文字も1文字を2打鍵で入力する。例えば、仮名文字
キーとスペースキー、あるいは、スペースキーと仮名文
字キーといつた順序での打鍵によシ仮名文字を入力する
。第6図は本発明による日本文人力装置の一実施例の回
路構成図で、20は仮名および英数字キーボード、21
はテンキ一、22はローマ字・仮名文字変換回路、23
はシフトレジスタ、24は記憶コードフアイル、25は
CRTデイスプレイ、26は音声合成回路、27は音声
情報メモリ、28は漢字辞書フアイル、29は出力増幅
器、30はスピーカ、31はアドレス制御回路、32は
バツフアメモリ、33は文字パターン発生回路、34は
ローマ文選択スイツチ、35は仮名文字、漢字および記
憶コード選択用の連動スイツチ、37は仮名文字コード
の出力信号線、38および39は漢字コードの出力信号
線を示す。このような構成において、まず、L1モード
を実行する場合について説明する。
この場合、ローマ字選択スイツチ34を接点a側に切替
える。
キーボード20の所望のローマ字に対応する英数字キー
を押すと、それに対応する英数字コード出力はローマ字
・仮名文字変換回路22に入力され、その出力には、入
力された英字コードに対応する仮名文字コードが得られ
る。入力しようとする文字がひら仮名または片仮名文字
である場合には連動スイツチ35,36を接点a側に切
替えることによシ、出力信号線37からひら仮名または
片仮名文字コードを計算機本体へ入力する。それととも
に、この仮名文字コードを文字パターン発生回路33に
入力し、対応する仮名文字パターンをデイスプレイ25
に表示する。入力しようとする文字が漢字である場合に
は、連動スイツチ35,36を接点b側に切替え、漢字
の音または訓に対応する仮名文字コード列を漢字辞書フ
アイル28に入力する。漢字辞書フアイル28は入力仮
名文字コード列に対応する音または訓を持つ漢字コード
を出力できるようになつている。したがつて、フアイル
28から、入力文字コード列に対応する候補漢字コード
を出力し、バツフアメモリ32に記憶する。バツフアメ
モリ32に記憶された漢字コードは文字パターン発生回
路33に入力され、CRTデイスプレイ25に文字パタ
ーンとして表示される。CRTデイスプレイ25には、
例えば、第4図aに示すようにテン・キー対応パターン
として表示される。この場合、第4図aのように、表示
できる字数は例えば9文字に限られるので、バツフアメ
モリ32に貯えられた文字の内、使用頻度の多い順に9
文字ずつプロツクを形成し、頻度最大のプロツクがまず
最初に表示され、第4図bに示すテン・キーの「0」を
押すごとに次のプロツクが表示されるようになつている
。表示されたプロツク中に入力しようとする漢字があつ
た場合は、対応するテン・キー21を押す。テン・キー
21の出力は、アドレス制御回路31に入力され、バツ
フアメモリ32中の対応するプロツクの中で、押された
テン・キーに対応する漢字コードを読み出すためのアド
レス信号が出力される。
このアドレス信号によつて読み出された漢字コードは出
力信号線38を介して計算機本体に入力される。テン・
キー21の中の「O」が押された時には、アドレス制御
回路31により1漢字辞書フアイル28へ信号を送り、
このフアイル28から次の9つの文字に対応する漢字コ
ードを読み出す。一方、出力信号線38への漢字コード
は、同時に、音声情報メモリ27のアドレスとして働く
このメモリ27には、それぞれの漢字に対応する記憶コ
ードの仮名2文字の音を構成する情報が記憶されており
、このメモリ27から読み出された音声情報を音声合成
回路26に送V1そこで音声合成を行ない、出力増幅器
29を通してスピーカ30から音として出力する。例え
ば、読み出した漢字コードが「愛」を示していれば、そ
れに対応する記憶コード「アイ」をメモリ27から読み
出し、その音声をスピーカ30から出力する。したがつ
て、操作者は、選択された漢字の記憶コードに対応する
音声をスピーカから出力しているので、入力した漢字の
記憶コードを自動的に学習することになる。また、本発
明の実施例では、デイスプレイ25に表示される文字パ
ターンには、第7図に示すように、漢字だけでなく、そ
の漢字に対応する記憶コードに相当する仮名文字も付さ
れており、CRTデイスプレイ25に候補漢字をテン・
キー状に配置して表示する時に、第8図に示すように、
記憶コードに対応する仮名文字も併せて表示するように
なつている。
例えば、「校」という漢字に対しては、「コウ」という
記憶コードを付加してデイスプレイに表示する。このよ
うに、漢字だけでなく、記憶コードに対応寸る仮名文字
も併せてデイスプレイに表示することにより、操作者は
、入力した漢字に対応する記憶コードを自動的に学習で
きる。上述した実施例のように、音声による記憶コード
出力機能と表示による記憶コード出力機能とを併せて持
たせることによV1学習効果をより一層発揮させること
ができる。
次に、L2モードでは、第6図のように、選択スイツチ
34を接点b側に切替える。
そして、仮名文字を入力する時は、連動スイツチ35,
36を接点a側に切替え、キーボード20の仮名キーを
押すことによつて、仮名文字コード出力が出力信号線3
7を介して計算機に入力される。一方、漢字を入力する
時は、連動スイツチ35,36をb側に倒し、キーボー
ド20の仮名キーを押すことによつて、その出力を漢字
辞書フアイル28に入力する。
以後の動作は、L1モードと同様であるのでここでは説
明を省略する。次に、L4モードでは、選択スイツチ3
4を接点b側に倒す。
それによつて、キーボード20の、仮名、スペース、記
号等のキーを含む仮名キーを押すことによつて得られる
仮名コード出力がシフトレジスタ23に転送される。記
憶コードは、キーボード20の仮名キーを2度打鍵する
ことによ虱漢字、仮名、記号等が定義される。そして、
仮名キーの第1ストローク目のコードがシフトレジスタ
23の右段に、第2ストローク目のコードがシフトレジ
スタ23の左段に格納され、その格納情報に従つて記憶
コードフアイル24の内容が読出される。具体的には、
フアイル24内のデータの配列は第2図に示すように構
成されておV1仮名キーの第1ストローク目の情報で行
が定まb1第2ストローク目の情報で列が定まる。した
がつて、これらの情報で行、列が定まつた時、フアイル
24内の、・対応する行と列の交点の文字コード(漢字
、平板名、片仮名、記号、スペースを含む。)データが
読出される。したがつて、仮名キーの2回の打鍵毎に記
憶コードフアイル24から文字コードが1文字分ずつ読
み出され、それが出力信号線39から計算機に入力され
る。さらに、L3モードでは、選択スイツチ34をb側
にした状態で、連動スイツチ35,36を接点A,bま
たはc側に適宜切替えて使用する。
すなわち、仮名文字を入力する場合は、連動スイツチ3
5,36を接点a側に切替えキーボード20の仮名キー
によ)、1ストロークで仮名文字を入力する。また、漢
字入力に当つて、操作者が漢字に対応する記憶コードを
知らない場合、あるいは、記憶コードで定義されていな
い漢字を入力する場合は、連動スイツチ35,36を接
点b側に倒し、漢字辞書フアイル28に仮名文字コード
を入力し、L1モードおよびL,モードの場合と同様に
、表示選択方式で漢字を入力する。また、漢字入力に当
つて、操作者が記憶コードを知つている場合、連動スイ
ツチ35,36を接点c側に接続して、キーボード20
からの仮名文字コードをシフトレジスタ23に入力し、
前述したと同様に、記憶コードフアイル24から漢字コ
ードを読み出し、計算機に入力する。
したがつて、上述したL,モード〜L4モードのそれぞ
れを実行する操作者の対象は次のようになる。
(1)L1モード:英文タイプしか打てない純粋な非専
門家(2)L2モード:仮名タイプが低速ながら打てる
が記憶コードは知らない非専門家(3)L3モード:仮
名タイプは打てるが、記憶コードは日常よく使う漢字に
ついてしか憶えていない準専門家 (4)L4モード:仮名タイプが高速で打て、かつ記憶
コードも完全に学習している専門家 したがつて、L1モードからL4モードまでのいずれか
を適宜選択して日本文人力を行なうことにより、英文タ
イプしか打てない素人から記憶コードを憶えている専門
家まで広い範囲の操作者が自分の能力に適合した方法で
日本文を入力できる。
各モードを適宜選択利用すれば、このように、操作者の
能力に応じて日本文人力ができるが、そればかνでなく
、極めて柔軟な日本文人力を行なうことができる。すな
わち、記憶コード方式によつて入力できる漢字の数は、
仮名キーの数によつて限定されるが、表示選択方式では
、このような制約はないから、使用頻度の大きい漢字は
記憶コード方式で入力し、それでカバーし切れない漢字
は表示選択方式で入力でき、極めて柔軟性に富んだ入力
が可能となる。また、上述した本発明では、表示された
漢字に対応する記憶コードの仮名文字を音声で出力した
り、表示したジできるため、表示選択方式により漢字を
入力する毎に聴覚と視覚によね記憶コードを学習できる
ので、頻繁に入力する漢字の記憶コードを知らず知らず
の内に変えてしまうことができる。
一般に、記憶コードの学習は苦痛を伴なう作業であるが
、上述した本発明によれば、表示選択方式で日本文を入
力している内に自然に学習できるから、実用的価値は極
めて大きい。なお、上述した例では、表示される漢字の
記憶ノコードをテイスプレイ25に表示するとともに、
スピーカ30から音声として出力するようになつている
が、これらのいずれか一方を省略してもよい。
また、テン・キー21の代りに、キーボード20の仮名
または英数字キーを使用することができる。
また、表示される漢字のパターンは第4図aのようなテ
ン・キー配列に限らず、種々の配列が考えられる。
さらに、上述したL4モードの記憶コード方式では、2
つの仮名文字コードの組合せで、漢字、仮名、記号等の
コードを発生しているが、3つ以上の仮名文字コードの
組合せでもよく、また、2つ以上の英数字コードの組合
せを使用してもよい。
第9図は本発明に使用する仮名・英文コンビネーシヨン
キーボード20とテンキ一21を含む操作および表示盤
の構成を示すもので、40はモード表示盤、41はロー
マ字選択キー、42は記憶コード入力選択キー、43は
漢字選択キー、44はひらがな選択キー、45は仮名名
選択キーを表わす。この内、キー41は第6図のスイツ
チ34に相当し、キー42は第6図のスイツチ35,3
6の接点cに相当し、キー43は第6図のスイツチ35
,36の接点bに相当し、キー44または45は第6図
のスイツチ35,36の接点aに相当している。モード
表示盤40の上面の構成を第10図に、また、その内部
の回路構成を第11図に示す。
すなわち、表示盤40の内部は隔壁47で仕切られた小
区画48〜57で構成され、各小区画の中にはランプ5
8〜67が設置されている。また、表示盤の上面は半透
明な板で覆われており、板上には第10図に示すような
文字、パターンが印刷または刻印されている。また、第
11図において、Q1はトランジスタ、D1〜D3はダ
イオード、R1は抵抗を示す。
このような構成において、ローマ字選択キー41を押す
と、ランプ62,63が点灯し、小区画52,53が照
らされ、英数字キーでローマ字入力が行なわれているこ
とが表示される。次に、平板名選択キー朝または片仮名
選択キー45を押すと、ランプ61,64が点灯し、小
区画51,54が照らされ、平板名または片仮名文字が
入力されていることが示?れる。また、漢字選択キー4
3を押すと、ランプ67が点灯し、小区画57が照明さ
れるが、この時、ローマ字選択キー41が押されている
とトランジスタQ1のベース又はエミツタと同電位にな
り、遮断状態になるので、ランプ61,,64は点灯せ
ず、小区画51,54は照らされない。
一方、ローマ字選択キー41が押されていない時は、ト
ランジスタQ1は導通状態にあり、ランプ64と61が
点灯し、小区画54と51が照明され、仮名キーの1ス
トロークで音または訓を表わす仮名文字が入力され、表
示選択方式によつて漢字が選ばれることを表わす。さら
に、記憶コード入力選択キー42が押されると、ランプ
61,65,66が点灯され、小区画51,55,56
が照らされ、仮名2ストローク入力で記憶コード入力モ
ードにあることを表示する。
このように、キーの選択状況に応じて、現在の入力モー
ドがどうなつているかを直ちに確認でき、素人から高度
の専門家までが自分の能力に応じて最適の入力手続きで
、かつ、高度の入力方式選択の自由度を有しているにも
拘わらず混乱もなく、日本文を入力することができる。
以上述べたように、本発明によれば、専門の操作者は高
速な日本文人力ができ、かつ、素人にも操作性良く日本
文人力ができ、さらには、学習機能を備えた装置を提供
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の記憶コード方式の原理的構成図、第2図
は記憶コードの一例の構成図、第3図は従来の表示選択
方式の原理的構成図、第4図は表示内容と対応するテン
キ一配列を示す図、第5図は本発明による日本文人力装
置の原理を説明する機能プロツク図、第6図は本発明に
よる日本文人力装置の一実施例の構成図、第7図および
第8図は第6図の回路の動作を説明するための説明図、
第9図は本発明に使用する操作および表示盤の一例の構
成図、第10図および第11図はそれぞれ第9図の表示
盤の上面構成および回路構成の一例を示す図である。 20・・・仮名・英文コンビネーシヨンキーボード、2
1・・・テン・キー、24・・・記憶コードフアイル、
25・・・デイスプレイ、28・・・漢字辞書フアイル
、34・・・ローマ字選択スイツチ、35,36・・・
連動スイツチ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 仮名文字および英文字のいずれでも打鍵できるキー
    ボードと、該キーボードの仮名文字または英文字を選択
    して入力する第1の手段と、入力された文字系列を表示
    する表示手段と、上記第1の手段からの文字系列に対応
    する漢字を候補漢字として表示手段に表示し、表示され
    た候補漢字中から所望の漢字を選択する表示選択方式と
    、上記第1の手段からの文字系列の複数文字の組み合せ
    コードに対応する漢字を入力する記憶コード方式のいず
    れでの日本文入力を可能にする第2の手段と、日本文を
    構成する漢字を入力するに際し、上記表示選択方式およ
    び記憶コード方式のいずれか一方を選択して動作させる
    第3の手段と表示選択方式で表示手段に表示された候補
    漢字の内の少くとも一部に対応する組み合せコードを操
    作者に知らせしめる第4の手段とを備えたことを特徴と
    する日本文入力装置。 2 前記第2の手段は、それぞれの仮名文字に対応する
    音または訓を有する漢字を記憶してなり、前記第1の手
    段からの文字系列に対応する漢字が読み出されるメモリ
    手段と、少なくとも該メモリ手段から読み出された漢字
    を表示させる手段と、該表示手段で表示された漢字の内
    から所望のものを選択する選択手段と、該手段で選択さ
    れた漢字を入力する手段とからなることを特徴とする請
    求範囲第1項記憶の日本文入力装置。 3 前記第2の手段は、前記第1の手段からの文字系列
    の少なくとも2文字の組み合せコードを記憶するレジス
    タ手段と、該コードに対応する漢字が記憶され、前記レ
    ジスタ手段の出力により対応する漢字が読み出されるメ
    モリ手段とからなることを特徴とする請求範囲第1項記
    載の日本文入力装置。 5 前記第4の手段は、前記文字系列に対応する漢字を
    候補漢字として前記文字系列に表示するとともに、該表
    示部分近傍に該候補漢子に対応する組み合せコードを表
    示される手段を含むことを特徴とする請求範囲第1項〜
    第3項のいずれか記載の日本文入力装置。 6 前記第4の手段は、表示された候補漢字に対応する
    組み合せコードに相当する音声を出力する手段を含むこ
    とを特徴とする請求範囲第1項〜第3項のいずれか記載
    の日本文入力装置。 7 前記キーボードは第1および第3の手段での選択状
    態を表示する表示部を含むことを特徴とする請求範囲第
    1項〜第3項のいずれか記載の日本文入力装置。
JP55130719A 1980-09-22 1980-09-22 日本文入力装置 Expired JPS5924452B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55130719A JPS5924452B2 (ja) 1980-09-22 1980-09-22 日本文入力装置
US06/304,611 US4543631A (en) 1980-09-22 1981-09-22 Japanese text inputting system having interactive mnemonic mode and display choice mode

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55130719A JPS5924452B2 (ja) 1980-09-22 1980-09-22 日本文入力装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58143873A Division JPS5947633A (ja) 1983-08-08 1983-08-08 日本文入力装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5755440A JPS5755440A (en) 1982-04-02
JPS5924452B2 true JPS5924452B2 (ja) 1984-06-09

Family

ID=15040984

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP55130719A Expired JPS5924452B2 (ja) 1980-09-22 1980-09-22 日本文入力装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4543631A (ja)
JP (1) JPS5924452B2 (ja)

Families Citing this family (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59140583A (ja) * 1983-01-31 1984-08-11 Sharp Corp 電子式翻訳機
JPS6017564A (ja) * 1983-07-08 1985-01-29 Brother Ind Ltd 電子辞書
JPS6089275A (ja) * 1983-10-21 1985-05-20 Hitachi Ltd 翻訳方式
US5164900A (en) * 1983-11-14 1992-11-17 Colman Bernath Method and device for phonetically encoding Chinese textual data for data processing entry
EP0176858B1 (en) * 1984-09-18 1993-01-20 Sharp Kabushiki Kaisha Translation system
JPS61105671A (ja) * 1984-10-29 1986-05-23 Hitachi Ltd 自然言語処理装置
DE3538637A1 (de) * 1984-10-31 1986-04-30 Canon K.K., Tokio/Tokyo Drucker
JPH0664585B2 (ja) * 1984-12-25 1994-08-22 株式会社東芝 翻訳編集装置
US4774684A (en) * 1985-01-31 1988-09-27 Canon Kabushiki Kaisha Electronic apparatus with a display means
JPS61217871A (ja) * 1985-03-25 1986-09-27 Toshiba Corp 翻訳処理装置
JPS61235977A (ja) * 1985-04-12 1986-10-21 Hitachi Ltd カナ漢字変換装置
DE3616751A1 (de) * 1985-05-20 1986-11-20 Sharp K.K., Osaka Uebersetzungssystem
JPS6231467A (ja) * 1985-08-01 1987-02-10 Toshiba Corp 文章作成装置
US5137383A (en) * 1985-12-26 1992-08-11 Wong Kam Fu Chinese and Roman alphabet keyboard arrangement
AU582101B3 (en) * 1988-05-12 1989-02-28 Gregory John De Vere Computer share device
JPH02220093A (ja) * 1989-02-21 1990-09-03 Fujitsu General Ltd 文字作成方法
JP2836159B2 (ja) * 1990-01-30 1998-12-14 株式会社日立製作所 同時通訳向き音声認識システムおよびその音声認識方法
US5305205A (en) * 1990-10-23 1994-04-19 Weber Maria L Computer-assisted transcription apparatus
US5319386A (en) * 1992-08-04 1994-06-07 Gunn Gary J Ideographic character selection method and apparatus
US5384700A (en) * 1992-10-29 1995-01-24 International Business Machines Corporation Method and system for storing multiple, modifiable Yomi and Kanji strings in a structured document
US5689723A (en) * 1993-02-03 1997-11-18 International Business Machines Corp Method for allowing single-byte character set and double-byte character set fonts in a double-byte character set code page
JPH0793335A (ja) * 1993-06-07 1995-04-07 Internatl Business Mach Corp <Ibm> テキストの言語機能を提供する方法
US5742838A (en) * 1993-10-13 1998-04-21 International Business Machines Corp Method for conversion mode selection in hangeul to hanja character conversion
US5893130A (en) * 1995-04-28 1999-04-06 Sharp Kabushiki Kaisha Image output device
US5946376A (en) * 1996-11-05 1999-08-31 Ericsson, Inc. Cellular telephone including language translation feature
US6007339A (en) * 1996-12-09 1999-12-28 Eten Information System Co., Ltd. Apparatus and method for inputting mandarin phonetic symbols by using sixteen keys
US6101461A (en) * 1997-02-28 2000-08-08 Justsystem Corp. Command inputting method
US5936556A (en) * 1997-07-14 1999-08-10 Sakita; Masami Keyboard for inputting to computer means
US6094666A (en) * 1998-06-18 2000-07-25 Li; Peng T. Chinese character input scheme having ten symbol groupings of chinese characters in a recumbent or upright configuration
US6231252B1 (en) * 1998-10-05 2001-05-15 Nec Corporation Character input system and method using keyboard
US6809725B1 (en) * 2000-05-25 2004-10-26 Jishan Zhang On screen chinese keyboard
US20030023426A1 (en) * 2001-06-22 2003-01-30 Zi Technology Corporation Ltd. Japanese language entry mechanism for small keypads
CA2460414A1 (en) 2001-10-09 2003-04-17 Jack G. Krasney Personal mnemonic generator
KR101379995B1 (ko) * 2007-04-17 2014-04-02 엘지전자 주식회사 단말기 및 그 표시방법
US20090023118A1 (en) * 2007-07-19 2009-01-22 Margaret Janes Mathematical education system
US20100121870A1 (en) * 2008-07-03 2010-05-13 Erland Unruh Methods and systems for processing complex language text, such as japanese text, on a mobile device
RU2671043C1 (ru) * 2017-06-15 2018-10-29 Борис Михайлович ПУТЬКО Способ, система и клавиатура для ввода иероглифов
CN111026876B (zh) * 2019-12-04 2023-05-30 杭州复杂美科技有限公司 助记词生成方法、公私钥对生成方法、设备和存储介质

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5938590B2 (ja) * 1975-02-12 1984-09-18 透三 中村 日本語の読み書き独習用の装置
US4327421A (en) * 1976-05-13 1982-04-27 Transtech International Corporation Chinese printing system
JPS5444527A (en) * 1977-09-16 1979-04-09 Canon Inc Image holding member
JPS54105432A (en) * 1978-02-06 1979-08-18 Canon Inc Chinese-character input device
JPS5948413B2 (ja) * 1978-03-22 1984-11-26 キヤノン株式会社 文字処理装置
US4270022A (en) * 1978-06-22 1981-05-26 Loh Shiu C Ideographic character selection
GB2033633B (en) * 1978-10-03 1982-05-19 Pok Fun Ng Ideographic coding
JPS5552757A (en) * 1978-10-14 1980-04-17 Mizuho Matsumoto Warmer
JPS5564276A (en) * 1978-11-07 1980-05-14 Sanyo Electric Co Mounting structure of liquid crystal display panel
US4286329A (en) * 1979-12-17 1981-08-25 International Business Machines Corporation Complex character generator
US4408199A (en) * 1980-09-12 1983-10-04 Global Integration Technologies, Inc. Ideogram generator
JPS57109031A (en) * 1980-12-26 1982-07-07 Sharp Corp Input equipment
US4365235A (en) * 1980-12-31 1982-12-21 International Business Machines Corporation Chinese/Kanji on-line recognition system
US4498143A (en) * 1981-11-12 1985-02-05 Stanislaus Strzelecki Method of and apparatus for forming ideograms
DE3373372D1 (en) * 1982-02-25 1987-10-08 James E Bock Interactive chinese typewriter
GB2118749A (en) * 1982-03-23 1983-11-02 Barnea Z Character manipulation

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5755440A (en) 1982-04-02
US4543631A (en) 1985-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5924452B2 (ja) 日本文入力装置
US4458238A (en) Hand held data entry unit
US4544276A (en) Method and apparatus for typing Japanese text using multiple systems
Gopher et al. Typing with a two-hand chord keyboard: Will the qwerty become obsolete?
US4897649A (en) Keyboard for data entry on control purposes
WO1990007149A1 (en) Keyboard express typing system
US4611995A (en) Electronic language learning machine
US5997306A (en) Method for instructing the cognitive relationships between primary and related elements
Huang The input and output of Chinese and Japanese characters
KR100294034B1 (ko) 문자의 획순학습장치 및 그 학습방법
JP2979475B2 (ja) 単語ゲーム付き電子辞書
JPS5947633A (ja) 日本文入力装置
JPS5857170A (ja) 学習機
JPS58102785A (ja) 文字の入力方法
JPH07230465A (ja) 電子辞書
KR200212381Y1 (ko) 정음 한글 입력장치
JP2666590B2 (ja) イ語文字入力装置
JPS6014293Y2 (ja) 和音表示装置
JPS5875234A (ja) 文字入力装置
JPH1083732A (ja) 教育用キーボード
JPS6226500B2 (ja)
JPS58118278A (ja) 仮名文字鍵盤
TWM602227U (zh) 英打教學裝置
JPH0731313Y2 (ja) 文書入力装置
JPS5858636A (ja) 和文入力装置