JPS6226500B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6226500B2
JPS6226500B2 JP56071590A JP7159081A JPS6226500B2 JP S6226500 B2 JPS6226500 B2 JP S6226500B2 JP 56071590 A JP56071590 A JP 56071590A JP 7159081 A JP7159081 A JP 7159081A JP S6226500 B2 JPS6226500 B2 JP S6226500B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
kana
keys
input
key
characters
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56071590A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57187735A (en
Inventor
Hideo Matsuda
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP56071590A priority Critical patent/JPS57187735A/ja
Publication of JPS57187735A publication Critical patent/JPS57187735A/ja
Publication of JPS6226500B2 publication Critical patent/JPS6226500B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/018Input/output arrangements for oriental characters

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Document Processing Apparatus (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は文字の発音に従つて仮名キーボードか
ら仮名文字で入力し、漢字又は漢字仮名混じり文
を出力する日本語ワードプロセツサや日本語オフ
イスコンピユータ等の機器に係るものであり、特
にこれら機器の仮名漢字変換入力処理装置に関す
る。
この仮名漢字変換処理は前述の如く、漢字を直
接採字せずに仮名を入力することによつて漢字仮
名混じり文の出力を得ようとするものであり、膨
大な漢字数を持つ日本語をわずかな仮名キーだけ
で入力できる特徴がある。
従つて、この仮名漢字変換入力装置では多くの
漢字を盤面上に有するフルキー式の入力装置に比
べて小型化を計り得る可能性があるにもかかわら
ず、タツチ打鍵式の仮名キーボードを使用する従
来のこの種の入力装置は大型となつており、小型
化するという点に関する配慮は特に行われていな
かつた。
そこで本発明は仮名漢字変換処理装置全体の小
型・軽量化にともなつてこの仮名入力装置部も小
型で使い易い構成に工夫したものである。
以下図面に従つて本発明を詳細に説明する。
先ず第1図に本発明による仮名漢字変換処理装
置全体のブロツク図を示し、簡単に仮名漢字変換
処理の概要を説明する。
1は本発明の特徴とするフラツトキー構成でな
る仮名などの入力ボード部であり、50音の仮名キ
ー群とその他のキー群(英・数字・記号キー)及
び漢字変換指示を行う変換キー等の機能キー群を
備えている。この仮名入力ボード部1については
後述で詳しく説明する。
前記仮名などの入力ボード部1より入力された
仮名文字列はCPU2を介して入力文バツフア3
へ一旦導入される。ここで前記した変換キーが押
圧操作されると、CPU2が処理プログラム装置
4のプログラムに従つて辞書5を検索して漢字変
換を行う。この辞書5は自立語の辞書フアイルと
文法情報テーブルを備えている。
この場合、同音語がある時には検索該当バツフ
ア6に取出された同音語を順次表示装置8へ呼び
出し、特定の漢字を選択する。
前記の様にして漢字変換された入力情報は出力
文バツフア7に順次収納させると共に前記表示装
置8にて入力文を表示させる。この表示装置8は
一行文の入力文字(40字)を表示するワンライン
デイスプレイとなつている。
次に第2図は上記第1図で示した装置の外観図
を示しており、装置筐体21の内部には上記した
CPU2、辞書5、表示装置8等を収容し、この
筐体21の上面にはこの上面と同一平面となして
フラツトキー構成例えば平面タブレツト式の上記
仮名入力ボード部1が構成されていると共にこの
仮名入力ボード部1の上方に表示装置(ワンライ
ンデイスプレイ)8の表示面が位置している。こ
のワンラインデイスプレイ8は液晶又はEL等の
ドツト表示型のものである。また、9は文書サイ
ズ全体の入力文字配列を特定のシンボル(1文字
を1ドツトで表示)で示すレイアウト表示用のデ
イスプレイであり、第1図で示したブロツク9に
対応しており、出力文バツフア7の状態をシンボ
ルで圧縮表示するものである。
所で前記フラツトキー構成の仮名入力ボード部
1は第3図に示す様に構成されている。これは平
面タブレツト・キーの構造を示し、多数の電極3
1が配列されたプリント基板32と前記プリント
基板上に配置される加圧導電性ゴム33と前記ゴ
ム33上に配置されて多数の電極31,31…と
対応する位置に入力する文字・機能表示が記され
た文字印刷シート34から構成されている。そし
て、入力したい文字等が記された文字印刷シート
34上を細い押圧指示棒(入力ペン)35で押圧
することにより押圧された位置のゴム33が導電
性を有し、電極31を短絡させて入力動作が行わ
れる。
従つて、この場合に各文字を入力する電極3
1,31…の大きさは押圧指示棒35で押圧し得
る程度に設けるだけでよく、各入力文字を小さく
でき、延いてはこの入力部全体を小さくできるも
のである。
次に第4図は上記した仮名入力ボード部1の平
面を具体的に示したものであり、該入力ボード部
1の小型化と共に操作性を考慮した配列構成とし
ている。
この第4図において、中央正面に50音仮名キー
群41、それに近接して英・数字キー群42と記
号キー群43を有している。
そして前記50音仮名キー群41のすぐ右側に隣
接して濁点キー44、半濁点キー45、句読点キ
ー46,47等の前記仮名キーと関連して使用す
るところのキー群を揃えて配置している。
更に中央の50音仮名キー群41の左側及び50音
仮名キー群41の右側における該50音仮名キー群
41より一番離れた位置(右端)には機能キー群
48,49が配置されている。
ここで重要なことは中央の50音仮名キー群41
を中心にした左端側の機能キー群48と右端側の
機能キー群49の間隔を、第2図で示す如く、手
を筐体21上に置いてその位置を変えずに手首2
3を支点として押圧指示棒35が可動位置できる
範囲となし、この入力ボード部1上の入力操作を
ワンハンドでできるように成しているところであ
る。
従来の仮名漢字変換入力装置のタツチ打鍵式の
キーボードは両手のすべての指を使つて、仮名キ
ー、英・数字キー、記号キー、その他機能キーを
押圧操作して入力するため、入力速度は熟練する
と速くなるが、入力装置の大きさは制限されて、
小型化は不可能である。又素人が使う場合、当然
文字を捜さなければならないわけで、この際に目
あるいは頭を大幅に動かさなければならず、非常
に見つけにくいし、又押圧操作もしにくい。この
タツチ打鍵式キーボードは文字配列を完全に覚え
て、手、指が自然に動かない限り、非常に使いに
くいものである。
これに対し本発明の上記入力ボード1では上述
した如く、手を筐体21の上に置き、その位置を
変えずに手首を支点として押圧指示棒を動かして
押圧操作が可能な範囲の面積の中に(例えば10cm
×15cm又は10cm×10cm)、50音仮名キー群、英・
数字キー群、記号キー群、機能キー群等のすべて
を配置構成することによつて素人にも使い易い、
操作性の優れたものとしたものである。
特に、上記したフラツトキー構成つまり平面タ
ブレツトの入力ボード部1は視野内にすべてのキ
ーが配置されている為、目や頭を大きく動かす必
要がなく、文字を捜す場合も即座に見つけること
ができる。又キーの押圧操作も手首を固定したま
ま、その位置を変えずに、すべてのキーに届き、
しかも盤面が平面の為入力ペンの先を移動させる
のも障害物がないのでスムーズに行き、その操作
性は非常に良く、入力速度も向上する。さらに上
記の理由で目の疲労手の疲労が少ないという利点
もある。
その他キー数が少なく盤面が小さくしかも仮名
キー群が50音順に配列されている為素人にとつて
非常にとつつきやすいという利点もある。
更に入力装置の筐体上面と平面タブレツトと高
さを合わせ同一平面にすることによつて筐体に手
をのせて押圧操作する場合、何ら障害物もなくス
ムーズに操作できるものである。
第4図のキー配列構成を今少し具体的に説明す
ると、前述の限られた面積の中にすべてのキーを
配置するため、カタカナ、英字の小文字、濁音文
字、半濁音文字等は2タツチで入力する方式にし
てキー数を減らしており、カタカナ・英字の小文
字はシフト・キー49a,49bによつて切換え
て入力する。濁音・半濁音文字は50音仮名キーを
押圧操作してから「濁点」キー44あるいは「半
濁点」キー45の押圧操作によつて入力する。例
えば「だ」を入力する場合「た」の仮名キーを押
圧操作して次に「濁点」キーを押圧操作すれば良
い。この場合、手書きの場合の順序と対応してお
り、操作手順としては自然な流れの中にある。
即ち、前記した「濁点」キー44、「半濁点」
キー45の位置を第4図に示すように50音仮名キ
ー群41に対して右側上部に配置している。
これは実際に濁音文字あるいは半濁音文字の濁
点あるいは半濁点が文字の右肩にあるのに対応さ
せているわけで、50音仮名キー群の右側上方の位
置に濁点キー、半濁点キーを配置することによつ
て、濁音・半濁音文字を入力する場合の一連の操
作手順を手書きの場合の手順および位置に合わせ
て、自然な流れの操作が得られるようになる。又
「濁点」キー「半濁点」キーの位置が意味づけら
れたことによつて、この「濁点」キー、「半濁
点」キーの位置の記憶が容易になり、操作性があ
がる利点もある。
同様にして句読点キー46,47も50音仮名キ
ー群41の右側に配置している。これは日本語文
の横書きは左から右へ書かれており、句読点もそ
の順序を考えると、句読点が打たれる1つ前の文
字から見れば、句読点はその文字の右側に位置す
る。これに対応させて句点、読点キーは50音仮名
キー群の右側に配置し、操作手順が自然な流れに
なるようにした。又句点、読点の配置が意味づけ
られたことによつて、この句点、読点キーの位置
の記憶が容易になり、操作性があがる利点があ
る。
他方、50音仮名キー群41についての構成は第
4図で明瞭な如く、3列(15文字)ごとに枠取り
41a,41b,41cし更にこれを色によつて
ブロツク分けしている。例えば41aのブロツク
を赤、41bのブロツクを青、41cのブロツク
を黄というように設けている。従来の仮名キーボ
ードは50音全てのキーを同色にしかつ枠を設けず
ブロツク分けしないものと、一列(5文字)ごと
にブロツク分けしたものが存在するが、いずれも
文字キーの位置を記憶するには不向きである。
これに対し本発明の前記構成ではブロツク数が
少なく、かつ1ブロツク内の文字キー数が少ない
為、2段階に分けて文字位置の記憶が可能となり
容易に文字を捜し出せる利点がある。従つてこの
入力装置を使つて行くほどに、入力時の文字を捜
す時間が単縮されるようになり、入力速度が向上
する。
例えば「は」という文字は2段目の青色のブロ
ツクの左下隅にあり、「く」の文字は1段目の赤
色のブロツクの中央というふうに、ブロツクの位
置あるいは色とそのブロツク内の位置の2段階の
記憶法によつて、数多いすべての仮名キーの位置
を容易に記憶でき、又その文字を捜す場合も容易
にその位置を見出すことができる。さらに他の実
施例として第5図に示すように、2列(10字)ご
とにブロツク分けし、(最後列の小文字列は一列
でブロツク化した。)同様の効果を得ることがで
きる。
又前記50音仮名キー群41において、「の」
「に」「わ」「を」のキー上の字を他の仮名字キー
の字より太く書いてオペレータの目につきやすい
構成としている。
即ち、50音仮名キー群41の中のいくつかの所
定の文字キーを目立たせることによつて、オペレ
ータに常に他の文字群より強く注意を引きつけさ
せておき、その文字を入力する際には、いちはや
く押圧操作でき、入力速度をより向上させること
を狙つたものである。
目立たせる文字としては、第6図に示したよう
に使用頻度の高い文字あるいは第7図に示したよ
うに使用頻度の高い助詞あるいは第8図に示した
ように本来その位置とは異なる位置に配置される
べき文字が適当であり、またこれらの組合わせも
可能である。ただ、目立たせる文字数が多いとそ
れだけ効果を失うことになり、その数は4〜6字
程度が適当である。
目立たせる方法としては第4図のように太字に
するか第6図〜第8図のようにマークをつける
か、あるいは字体を変えたり、その部分の色を変
えたりする事によつて実現できる。
他の実施例として第9図は、50音仮名キー群4
1とは別に、頻度の高い助詞を選び出し、これら
の文字を集めて、助詞ブロツク50を形成したも
のである。日本語文の場合、漢字仮名混じり文
中、漢字を除いた仮名文字の中で頻度の高いのは
助詞として使われる「て」「に」「を」「は」「の」
「が」「へ」「と」等であり、これらの文字キーを
別ブロツクにも配置することによつて入力速度の
向上を達成するものである。
更に第4図のキー配列構成にあつて機能キー4
8の大きさを50音仮名キー群41の大きさよりも
大きくし、さらに使用頻度の高い機能キーほど大
きくしている。
オペレータは入力操作中、入力文字キー以外の
機能キー等に関して注意を払いたがらない。そこ
でキーの大きさを大きくして、そのキー位置に意
識を集中させないでも十分押圧操作できるように
し、オペレータに余計な負担をかけず、入力速度
の向上がはかれるようにした。
例えば漢字変換指示を行う「変換」キー48a
は機能キーの中で最も頻度が高く、文節区切り毎
に押圧操作される機能キーであり、オペレータか
ら見れば、わずらわしい操作である。従つてこの
キーの操作に関してオペレータにできるだけ、わ
ずらわしさを感じさせない為にこの「変換」キー
48aを大きくし、このキーの位置を十分確認し
なくても押圧操作できるようにしている。
しかも上記した機能キー群48,49と50音仮
名キー群41、その他のキー(英・数字キー、記
号キー)群を第4図に示す如く夫々枠及び色によ
つて区別をつける構成とすることにより、オペレ
ータが入力操作中には50音仮名キー群に集中で
き、また入力操作ミスの招来を極力さけることが
できる。この他の実施例として第10図に示す如
く仮名キー群41を中央にして夫々機能キー群4
8と他のキー群51との間に夫々少しスペースを
取つて配置することにより、入力操作中はオペレ
ータが50音仮名キー群41に集中できて操作し易
い構成となる。
更に第4図のキー配列構成の他の実施例を第1
1図に示し、特に50音仮名キー群41の中で小文
字の「や」,「ゆ」,「よ」,「つ」,「あ」,「い」

「う」,「え」,「お」が大文字の「や」,「ゆ」,
「よ」,「つ」,「あ」,「い」,「う」,「え」,「
お」と
まぎらわしいため、この小文字に〇印のマークを
印して大文字と区別した構成となしている。
特に「や」,「ゆ」,「よ」に関しては大文字と小
文字の位置が接近しているためにまぎらわしく、
小文字にマークをつけて目立たせ、大文字と小文
字の差をはつきりつけてオペレータの誤入力を極
力抑止できるように構成している。
更に第4図の入力ボード部1の他の実施構成と
して、例えば第10図の入力ボード部1における
文字印刷シートに印刷されている50音仮名キー群
41、機能キー群48、他のキー群51以外の文
字が印刷されていない部分つまり前記キー群4
1,48,51の間のスペース部分や第4図にお
ける機能キー48,49の周囲、50音仮名キー群
41の上方、英・数字キー群42の下方の夫々ス
ペース部分に最も使用頻度の高いキーとしての構
成を具備させることができる。
この構成を第12図に概略的に示している。第
12図においては第3図と同様のタブレツト・キ
ー構成を示し、多数の電極31,31…が配列さ
れたプリント基板32と前記プリント基板上に配
置される加圧導電性ゴム33と前記ゴム33上に
配置されて多数の電極31,31…と対応する位
置に入力する文字・機能表示36,36が表示さ
れた文字印刷シート34から構成されている。そ
して前記プリント基板32の入力する文字・機能
表示36,36に対応する電極31,31…以外
の、文字印刷シート34のスペースに対応する位
置に電極部37を配設して上記した特殊なキーと
しての機能を具備させている。
このようにあいている部分もキー構造にするこ
とによつて、通常のキー以外のどの部分、あるい
は限定された中のどの部分を押しても、1つのキ
ーとしての機能をはたす。例えばこの特殊キーに
最も頻度の高い漢字変換指示の機能を持たせるこ
とによつて、操作性を上げることができる。どの
部分を押しても良いということで、オペレータに
わずらわしさを感じさせず心理的負担を軽減する
利点がある。又入力ペンを握つている反対の手に
よる押圧操作によつて、漢字変換指示することも
できる。
特に第10図に示すように50音仮名キー群と他
のキー群を離して、50音仮名キー群のまわりをす
べて漢字変換指示用のキーとすると、変換指示す
る1つ前の文字キーの位置から最短距離の位置を
押圧操作する事によつて操作性が上がる。例えば
「私は」を入力する場合、「わたしは」と50音仮名
キーを順次押圧操作し、次に最短距離の位置○*点
(第10図)近辺を押圧操作すれば漢字変換され
る。従つて入力ペンを動かす延べ距離が減少し操
作性が向上する効果がある。
以上のように本発明の仮名漢字変換入力装置に
あつては、前記装置筐体として可搬し得る程度の
大きさに形成された小型筐体に構成すると共に前
記小型筐体上に、入力仮名文字列及び変換後の漢
字仮名混じり文を表示する表示装置と前記仮名入
力のための入力ボード部を備え、そして、前記入
力ボード部のキー配列を工夫したフラツトキー構
成の入力ボード部として小型・軽量化を図つてお
り、しかも前記入力キーボード部のキー配列とし
て中央部分に配置された50音仮名キー群でなる仮
名ブロツクの右側に枠、色等で区別されたブロツ
クを構成し、このブロツクの上部に濁音、半濁音
のキーを配置し、かつそれら濁音、半濁音のキー
の下側に句読点キーを配置することによつて、前
記50音仮名キー群に対して丁度右肩に濁音、半濁
音のキーが位置し、また前記50音仮名キー群に対
して丁度右側に句読点キーが位置し、濁音文字あ
るいは半濁音文字の入力操作及び句読点の入力操
作が手書き文字の場合の手順および位置に合せて
入力できて自然な流れの操作が得られ、またこれ
らのキー配置位置の記憶が容易となる。更に前記
50音仮名キーは仮名ブロツクとして他のブロツク
を区別して中央部にあることから、オペレータは
入力操作中に50音仮名キー群に集中できかつ前記
濁音、半濁音及び句読点は自然な流れの中で操作
ができて、上述した可搬し得るような小型装置に
あつても文章入力の操作性に優れた所謂携帯型の
仮名漢字変換入力装置を提供することができる。
以下にこの発明の実施例の特徴ある構成と利点
を列挙する。
少なくとも50音仮名文字に対応したキーを有
し、その他機能キーを備えた文字入力装置にお
いて、オペレータが装置に手を置き、その位置
を変えずに手首を支点にして、入力ペンを動か
し、入力ペンによる押圧操作が可能な範囲の面
積内にすべてのキーを配列し、仮名漢字変換技
術との結合によつて漢字を含む日本語文が入力
できることを特徴とした小型の仮名漢字変換入
力装置。
2ストロークで入力する濁音、半濁音文字に
関して、濁点キー及び半濁点キーを50音仮名キ
ー群の右側上部の位置に配置した事を特徴とし
た仮名漢字変換入力装置。
50音仮名キー群と他のキー(英・数字、記号
キー等)群及び機能キー群を枠及び色、スペー
スによつてはつきり区別させ、オペレータが50
音仮名キーに集中できることを特徴とする仮名
漢字変換入力装置。
50音仮名キー群において数列ごとに枠及び色
によつてブロツク分けし、文字位置の記憶を容
易にして、入力時の操作性を上げる事を特徴と
する仮名漢字変換入力装置。
50音仮名キー群の中である複数の文字を選び
出してこれらの文字キーを他の文字キー群より
目立つようにして入力時の操作性を上げる事を
特徴とした仮名漢字変換入力装置。
日本語文の助詞の中で頻度の高い文字に関し
て、50音仮名キー群以外に助詞キー群として別
ブロツクを設けたことを特徴とする仮名漢字変
換入力装置。
機能キーの大きさを50音仮名キーよりも大き
くし、さらに使用頻度の高い機能キーほど大き
くした事を特徴とした仮名漢字変換入力装置。
句点及び読点キーの位置を50音仮名キー群の
右側に配置した事を特徴とした仮名漢字変換入
力装置。
50音仮名キー群の中で小文字にマークをつけ
てまぎらわしさをなくしたことを特徴とした仮
名漢字変換入力装置。
平面仮名タブレツトキーボード表面に印刷さ
れている50音仮名キー群、その他のキー(英・
数字キー、記号キー)群、及び機能キー群以外
の、文字が印刷されていない部分もキーとして
の機能を持たせることを特徴とし、従つてこの
特殊キーのどの部分を押圧操作しても、あるい
は限定された中のどの部分を押圧操作しても、
あらかじめ決められた機能が働くことを特徴と
した仮名漢字変換入力装置。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る仮名漢字変換処理装置の
ブロツク図、第2図は第1図で示した装置の外観
図、第3図は入力ボード部の構成を示す図、第4
図は入力ボード部のキー配列構成を示す平面図、
第5図乃至第11図は夫々入力ボード部のキー配
列構成を示す図、第12図は第3図の他の実施例
を示した入力ボード部の構成を示すものである。 1:入力ボード部、2:CPU、3:入力文バ
ツフア、4:処理プログラム装置、5:辞書、
8:表示装置、21:筐体、31:電極、32:
プリント基板、33:加圧導電性ゴム、34:文
字印刷シート、35:押圧指示棒(入力ペン)、
41:50音仮名キー群、42:英・数字キー群、
43:記号キー群、44:濁点キー、45:半濁
点キー、46及び47:句読点キー、48及び4
9:機能キー、48a:変換キー。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 入力ボード部より入力された仮名入力文字を
    漢字又は漢字仮名混じり文に変換するための装置
    において、 前記装置筐体として可搬し得る程度の大きさに
    形成された小型筐体に構成すると共に前記小型筐
    体上に、入力仮名文字列及び変換後の漢字仮名混
    じり文を表示する表示装置と前記仮名入力のため
    の入力ボード部を備え、 前記入力ボード部を上記小型筐体上面と略同一
    面となした多数の入力スイツチ部を備えたフラツ
    トキー構成とすると共に各入力スイツチ部は押圧
    指示具(入力ペン)で押圧するに充分な大きさに
    設ける一方、 前記入力ボード部はこの中央部分に50音仮名キ
    ー群でなる仮名ブロツクを配置すると共に前記仮
    名ブロツクの右側に該仮名ブロツクとは枠、色等
    で区別され、上部に濁音、半濁音キーを配置しか
    つそれら濁音、半濁音キーの下側に句読点キーを
    配置したブロツクを設け、更に前記両ブロツクの
    両側に機能キー群のブロツクを配置構成したこと
    を特徴とする仮名漢字変換入力装置。
JP56071590A 1981-05-12 1981-05-12 Kana (japanese syllabary)-kanji (chinese character) conversion input device Granted JPS57187735A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56071590A JPS57187735A (en) 1981-05-12 1981-05-12 Kana (japanese syllabary)-kanji (chinese character) conversion input device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56071590A JPS57187735A (en) 1981-05-12 1981-05-12 Kana (japanese syllabary)-kanji (chinese character) conversion input device

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59146232A Division JPS6063667A (ja) 1984-07-13 1984-07-13 仮名漢字変換入力装置
JP59146231A Division JPS6063666A (ja) 1984-07-13 1984-07-13 仮名漢字変換入力装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57187735A JPS57187735A (en) 1982-11-18
JPS6226500B2 true JPS6226500B2 (ja) 1987-06-09

Family

ID=13465035

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56071590A Granted JPS57187735A (en) 1981-05-12 1981-05-12 Kana (japanese syllabary)-kanji (chinese character) conversion input device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS57187735A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE68923254T2 (de) * 1988-10-07 1995-11-09 Tokuzo Hirose Vorrichtung mit geringer Abmessung zur Zeicheneingabe und Verfahren dafür.
CA1334742C (en) * 1988-12-27 1995-03-14 An Wang Keyboard with finger-actuable and stylus-actuable keys
EP0704789A2 (en) * 1994-09-30 1996-04-03 AT&T Corp. Mobile pen computer having an integrated palm rest

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4933723U (ja) * 1972-06-23 1974-03-25
JPS54146137U (ja) * 1978-03-31 1979-10-11

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57187735A (en) 1982-11-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5187480A (en) Symbol definition apparatus
US5993089A (en) 8-bit binary code for use as an 8-dot braille arrangement and data entry system and method for 8-key chordic binary keyboards
EP0297663A1 (en) Keyboard for a word typewriter
JP2003258977A (ja) 携帯電話器
KR100950157B1 (ko) 문자 입력을 위한 키패드
KR100599873B1 (ko) 한글자모를 이용한 다문자 입력장치 및 그 방법
JPS6226500B2 (ja)
US7205982B1 (en) Character input keyboard
JPS6315629B2 (ja)
GB2243704A (en) Method of and keyboard for inputting characters on pattern element basis
JPS6315630B2 (ja)
KR20080067941A (ko) 컴퓨터등 전자문자처리장치에 있어서의 한손 타이핑이가능한 문자입력 키보드
JP3222445B2 (ja) 文字入力キーボードを備えた電子機器
JPS5918518Y2 (ja) 翻訳装置
KR101001085B1 (ko) 휴대폰 자판 영어 알파벳 자모 배열
KR200221584Y1 (ko) 리모콘입력방식 한글자판
JPS61100860A (ja) 選択入力方式
KR20020035698A (ko) 휴대용 전자기기의 문자입력 키패드 및 그 문자 입력 방법
KR200221583Y1 (ko) 리모콘입력방식 한글자판 및 키배열방법
JPH04284524A (ja) キー入力装置
JP2002073261A (ja) キーボードの入力方法及びキーボード
JPH04139520A (ja) キーボード装置
KR960001888Y1 (ko) 한글의 복모음과 복자음을 구성한 키이보드
AU665293B2 (en) Apparatus for encoding and defining symbols and assembling text in ideographic languages
JPS584423A (ja) 日本語入力装置