JPS5875234A - 文字入力装置 - Google Patents

文字入力装置

Info

Publication number
JPS5875234A
JPS5875234A JP56172395A JP17239581A JPS5875234A JP S5875234 A JPS5875234 A JP S5875234A JP 56172395 A JP56172395 A JP 56172395A JP 17239581 A JP17239581 A JP 17239581A JP S5875234 A JPS5875234 A JP S5875234A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
input
key
character
kana
displayed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56172395A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Yoshii
健 吉井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP56172395A priority Critical patent/JPS5875234A/ja
Publication of JPS5875234A publication Critical patent/JPS5875234A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/018Input/output arrangements for oriental characters

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は電子式辞書等の入力装置として用いられる文字
入力装置に関するものであり、特には、アルファベット
キーを有し各アルファベットキーの操作により該操作キ
ーに対応づけられている所定のアルファベットの入力が
行われる構成の文字入力装置tこ於て、牛−数を全く或
いはほとんど増加させることなくカナ文字の入力も可能
とすることを目的としてなされたものであって、上記文
字入力装置に於て、カナ文字を複数のグループに分け、
該各グループをそれぞれ上記アルファベットキー中の特
定のものと対応づけると共に、アルファベット入力モー
ドとカナ文字入力モードとを切り換えるモード切換え手
段を設け、該モード切換え手段によりカナ文字入力モー
ドとしたときは、上記カナ文字グループと対応づけられ
ているアルファベットキーの操作により、該操作キーと
対応づけられているカナ文字グループに含まれるカナ文
字が順次表示され、別途与えられる入力指示に基づいて
、そのとき表示されているカナ文字が入力される構成と
したことを特徴とする文字入力装置を提供するものであ
る。
以下、実施例に基づいて本発明の詳細な説明する。
第1図は本発明を実施した電子式英和・和英辞書の外観
を示す平面図である。
図に於て、/は英和辞書モードと和英辞書モードと↓切
り換えるモード選択スイッチ、コは電源オン兼クリヤー
キー、3は電源オフ牛−、グは文字入カキ−1jは入カ
キ−12はサーチキー、7は翻訳キ−1!は表示部であ
る。
英和モードで文字入力キーグを操作すれば操作でれた十
−に記でれているアルファベットが順次入力される。所
望の単語の綴りを入力した後、翻訳キー2を操作すれば
、その訳語(日本語)が表示される。また、アルファベ
ントを/文字または数文字入力してサーチキーにを操作
すれば入力文字(列)で始まるアルファベット類で最初
の英単語が表示される。以後は、サーチキ−2を操作す
る毎にアルファベット類で次の英単語が順次表示でれる
。所望の英単語が表示された時点で翻訳キー2を操作す
ればその訳語が表示される。
次に、和英モードのときのカナ文字入力について述べる
第一図は和英モードに於けるキー操作の例とそれに基づ
き行われる表示とを示す図であり、「発明」という語を
英訳する場合を示している。
まず、文字入カキ−中のH牛−を操作する。これにより
、ハ行の最初の文字「ハ」が表示部の最上位桁に於て表
示される。次に、Tキーを操作すれば、/文字目の文字
として上記「ハ」が入力σれると共をこ、表示部の2桁
目に於て、夕行の最初の文字「り」が表示される。続け
て、T牛−を操作すれば、−桁目の表示は「チ」に変わ
る。更tこT牛−を操作すれば、2桁目の表示は「ツ」
に変わる。ここで、M牛−を操作すれば、−文字目の文
字として上記「ツ」が入力されると共に、表示    
  11′1部の3桁目に於てマ行の最初の文字「マ」
が表示される。以下、Mキーの操作を続けて3桁目の表
示文字が「メ」となった時点でサーチキーを操作すれば
、3文字目の文字として上記「メ」が入力された後、入
力文字列「ハツメ」で始まる60音順で最初の単語の検
索が行われ、該単語lハツメイ」が表示される。所望の
単語が表示されたので翻訳キー(訳)を操作すればその
訳語が表示きれる。
なお、上記サーチキー操作で表示された単語が所望の単
語でなかった場合は、以後サーチキーを操作すれば6θ
音順で次の単語が順次表示されるので、サーチキーの操
作を続けて所望の単語が表示でれた時点で翻訳キーを操
作すればその訳語が表示きれる。
以上のように、文字入カキ−の操作により、該キーと対
応づけられているカナ文字グループに含走 まれるカナ文字が順次指9F”表示され、所望の文字が
表示された時点で、次の入力文字を含むグループシこ対
応づけられている文字人力キー又はサーチキーを操作す
れば、上記表示文字の入力が行われる構成となっている
第3図は文字入カキ−とカナ文字グループとの対応、及
び各文字入カキ−の操作回数と指定カナ文字との対応を
示す図である。なお、各文字の下の括弧内数字はその文
字を示す文字コードである。
第7図は和英モードに於ける他のキー操作例とそれに基
づき行われる表糸とを示す図であり、「カキ」という語
を入力し、その訳語を表示σせる場合を示している。
同一文字または同一グループ内の異なる文字(すなわち
、同−文字人力キーに対応づけられている異なる文字)
を続けて入力するときは入カキ−(IN)を操作する。
まず、Kキーを操作する。これにより、カ行の最初の文
字「力」が表示部の最上位桁に於て表示される。ここで
、前記入カキ−を操作すれば、/文字目の文字として上
記「力」が入力されると共tこ、−桁目に於て、カ行の
最初の文字「力」が再び表示される。続けて、Kキーを
操作すれば、コ桁目の表示は「キ」に変わる。ここで、
翻訳キー(訳)を操作すれば、−文字目の文字として上
記「キ」が入力でれた後、入力単語「カキ」の訳語が検
索芒れ表示δれる。
第5図は第1図に示した電子式辞書の概略構成を示すブ
ロック図である。
図に於て、//はマイクロプロセッサ−17,2はキー
人力装置、/3は辞書情報を記憶するメモリー(リード
・オンリー・メモリー)、/グは表示制御部、♂は表示
部、7.5はアドレスバス、/乙はデータバスである。
マイクロプロセッサ−//はキー人力装置7.2へ千−
ストロープ信号KSを出力し、キー人力信号Klを読み
込むことtこよって、操作されたキーを判別する。また
、メモリー73のアドレス指定を行い、その内容を読み
込む。表示制御部/りは表示部♂の各ドツト(こ対応し
て点灯・非点灯を記憶する一種のメモリーであり、マイ
クロプロセッサ−//は表示パターンに対応した情報を
表示制御部/グ(こ書き込むことによ−て所望の表示を
行わせる。
第2図はメモリー73の記憶内容の一部を示す図である
英単語がアルファベット類に記憶きれており、各英単語
の後にその訳(日本語)が記憶されている。各日本語の
直後には、jO音順でその言葉の次にくる言葉のアドレ
スがrNEXT ADR3Jとして記憶でれている。例
えば、jO音順で「アオ」の次が「アオイ」であるなら
ば、「アオ」の直後には「アオイ」という言葉のアドレ
ス(より詳細に述べるならば、「アオイ」の「ア」のア
ドレス)がrNEXTADR8Jとして記憶されている
。また各文字または文字列で始まる最初の単語のアドレ
スが、当該文字または文字列の後(こ[5TART A
DRS Jとして記憶でれている。例えば、図の” B
 O”という文字列の後tこは、この’BO”で始まる
最初の単語である’BOARD”′のアドレス(より詳
細に述べるならば、”BOARD”のIIB”のアドレ
ス)がr 5TART ADR,S J tして記憶さ
れている。日本語eこ関しても同様である。
第2図はマイクロプロセッサ−の制御手順を示すフロー
チャートである。但し、本発明に係わる部分Qこついて
のみ示している。
図に於て、IBは入力バッファ、Bはバッファ、Fはカ
ナ文字人力(こ使用でれる文字入カキ−が忰作でれたこ
とを示すフラッグ、FAはAキーが操作でれたことを示
すフラッグ、FKはにキーが操作てれたことを示すフラ
ッグ、・・・、FTはTキーが操作σれたことを示すフ
ラッグ、・・・、FHはHキーが操作されたことを示す
フラッグ、FMはM牛−が操作きれたことを示すフラッ
グ、・・・、FRはRキーが操作されたことを示すフラ
ッグ、FGはGキーが操作きれたことを示すフラッグ、
・・・、FBはBキーが操作きれたことを示すフラッグ
、FPはPキーが操作でれたことを示すフラッグ、Fs
はサーチキーが操作でれたことを示すフラッグである。
電源がオンきれればモード切換スイッチの状態を読み込
みキー操作の有無を判別する。キー操作が検出σれれば
、どの牛−が操作されたのかを判別し、所定の処理を実
行する。
英和モードに於て文字入カキ−(文字)を操作すればア
ルファベットコードが順次バッフIBに入力され、バッ
ファBの内容は表示部に於て表示される。所望の単語の
綴りを入力した後、翻訳キー(訳)を操作すれば、入力
綴りと同綴りの英単語が検索され、その訳語(日本語)
が読み出されて表示される。アルファベシト/文字また
は数文字を入力した後、サーチキ−(サーチ)を操作す
れば、フラッグFsがセットσれた後、入力綴りで始ま
るアルファベット類で最初の英単語の検索が行われ、該
英単語が表示部れる。続けて、サーチキーを操作すれば
、次の英単語が読み出されて表示きれる。所望の英単語
が表示σれた時点で翻訳キーを操作すれば、その訳語が
読み出されて表示される。
次に、和英モードtこ於ける動作を説明する。
前記第−図及び第7図に示した場合を例?ことり説明す
る。
(第2図の場合〕 和英モードに於てHキーを操作すれば、フラッグFがセ
ントされた後、文字「ハ」のコードが入カバッファIB
に入力され、更にフラッグFHがセットきれる。入力バ
ッファIBの内容に基づき文字「ハ」が表示部の最上位
桁に於て表示される。
次に、T牛−を操作すれば、フラッグFHがセット状態
にあり、操作されたキーがHキーではないため、フラッ
グFHがリセットサれた後、入力バッフγIBの内容(
文字「ハ」のコード)がバッフIBの/文字目に入力さ
れる。その後、文字「り」のコード力月Bに入力され、
フラッグFTがセットされる。IBの内容に基づき表示
部のコ桁目に於て文字「り」が表示される。最上位桁に
於ては/文字目の入力文字である「ハ」が表示されてい
る。続けて、T牛−を操作すれば、フラッグFTがセッ
ト状態にあり、操作された牛−がT牛−であるため、I
Bの内S:”! / Jカウント・アップが行われ、そ
の内容は文字「チ」のコードとなる。これに基づき表示
部の一桁目の表示文字は「チ」に変わる。更に、続けて
Tキーを操作すれば、前記と同様の処理が行われ、コ桁
目の表示文字は[ツJに変わる。
ここで、Mキーを操作すれば、フラッグFTがセント状
態にあり、操作されたキーがT牛−ではないため、フラ
ッグFTがリセットきれた後、入力バッフ71Bの内容
(文字「ツ」のコード)がバッファBの一文字目に入力
される。その後、文字「マ」のコードがIBに入力され
、フラッグFMがセットでれる。1Bの内容に基づき表
示部の3桁目に於て文字「マ」が表示でれる。続けて、
Mキーを操作すれば、フラッグFMがセット状態tこあ
り操作された牛−がM牛−であるため、IBの内容の「
/」カウント・アップが行われ、その内容は文字「ミ」
のコードとなる。これtこ基づき表示部の3桁目の表示
文字は「ミ」に変わる。更に続けて、Mキーを一度操作
すれば、3桁目の表示文字は「メ」に変わる。
ここで、サーチ牛−を操作すれば、フラッグFsがセッ
トサれた後、入力バッフ71Bの内容(文字「メ」のコ
ード)がバッフIBの3文字目に入力でれ、更tこフラ
ッグF、FA−FPかリセットでれる。その後、入力文
字列「ハツメ」で始まる最初の単語の検索が行われ、検
索された単語「lXツメイ」が表示部をこ於て表示され
る。
そして翻訳キー(訳)を操作すれば訳語が読み出されて
表示される。
〔第グ図の場合〕
和英モードに於てに牛−を操作すれば、フラッグFがセ
ットされた後、文字「力」のコードが入力バッファIB
に入力され、更tこフラッグFKがセットされる。入力
バッフ61Bの内容(こ基づき文字「力」が表示部の最
上位桁に於て表示される。
ここで、入カキ−(IN)を操作すれば、入力バッファ
IBの内容(文字「力」のコード)がバッフIBの/文
字目に入力され、更にフラッグFKがセットされている
ことに基づき文字「力」のコードがIBtこ入力される
。これに基づき表示部の一桁目に於て文字「力」が表示
される。続けてに牛−を操作すれば、フラッグFKがセ
ット状態にあり操作されたキーかにキーであるため、I
Bの内容の「/」カウント・アップが行われ、その内容
は文字「キ」のコードとなる。これtこ基づき表示部の
一桁目の表示文字は「キ」に変わる。
ここで、翻訳キーを操作すれば、入力バッフIIBの内
容(文字「キ」のコード)がバッファBのコ文字目に入
力され、フラッグF、FA−FPのリセットが行われた
後、入力単語と同綴りの単語の検索が行われ、該単語が
検索されれば、それに付随して記憶されている訳語が読
み出されて表示される。
なお、カナ文字のグループ分けの方法、及び各カナ文字
グループとアルファベット牛−との対応づけの方法は、
上記実施例に於ける方法以外に種々考えられることは言
うまでもない。
アルファベット牛−と該キーに対応づけられているカナ
文字グループとの間に、上記実施例のような特別の関係
がない場合は、カナ文字グループと対応づけられている
アルファベット牛−又はその近傍に、該牛−と対応づけ
られているカナ文字グループ名或いは該グループに含ま
れるカナ文字を表示するような構成とすればよい。
、また、上記実施例は入カキ−を別途設ける構成として
いたが、このような構成とする代わりtこ、和英モード
としたときは、カナ文字人力tこ用いられない文字入カ
キ−の7つ、例えばUキー等が上記入カキ−として機能
するような構成としてもよい。
更に、カナ文字入力動作の実行のみを指示する入力指示
専用キーを設けるような構成としてもよい。
以上詳細に説明したように本発明によれば、従来のアル
ファベット牛−をそのまま利用することやこより、キー
数を全く或いはほとんど増加きせることな(カナ文字の
入力も可能とした文字入力装置を得ることができるもの
である。また、指定文等も生じないものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を実施した電子式英和・和英辞書の外観
を示す平面図、第2図及び第7図は同電子式辞書に於け
るキー操作の具体例と各牛−操作に基づき行われる表示
とを示す図、第3図は同電子式辞書に於ける文字入カキ
−とカナ文字グループとの対応及び各文字入カキ−の操
作回数と指定カナ文字との対応を示す図、第5図は同電
子式辞書の概略構成を示すブロック図、第2図は同電子
式辞書tこ於ける辞書情報を記憶するメモリーの記憶内
容の一部を示す図、第7図は同電子式辞書に於けるマイ
クロプロセッサ−の制御手順を示すフローチャートであ
る。 符号 /:モード選択スイッチ、−7:電源オン兼クリヤーキ
ー、3:電源オフ牛−、グ:文字入カキー1j:入カキ
−12:サーチ牛−1Z:翻訳キー、!?:表示部、/
/:マイクロプロセッサ−、/−7:牛−人力装置、/
3:メモリー、/グ:表示制NL/Jニアドレスバス、
/z:データパス、KS:牛−ストロープ信号、Kl:
牛−人力信号、IB:入力バッファ、□ B:バッファ
、F、Fs。 FA−FP:フラッグ。 代理人 弁理士  福 士 愛 彦 特開昭58−75234(6) 特開昭58−75234(7)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 エ アルファベットキーを有し、各アルファベットキー
    の操作により該操作キーに対応づけられている所定のア
    ルファベットの入力が行われる構成の文字入力装置eこ
    於て、 カナ文字を複数のグループtこ分け、該各グループをそ
    れぞれ上記アルファベットキー中の特定のものと対応づ
    けると共に、 アルファベット入力モードとカナ文字入力モードとを切
    り換えるモード切換え手段を設け、該モード切換え手段
    によりカナ文字入力モードとしたときは、上記カナ文字
    グループと対応づけられているアルファベットキーの操
    作により、該操作キーと対応づけられているカナ文字グ
    ループに含まれるカナ文字が順次表示され、別途与えら
    れる入力指示に基づいて、そのとき表示されているカナ
    文字が入力される構成としたことを特徴とする文字入力
    装置。
JP56172395A 1981-10-27 1981-10-27 文字入力装置 Pending JPS5875234A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56172395A JPS5875234A (ja) 1981-10-27 1981-10-27 文字入力装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56172395A JPS5875234A (ja) 1981-10-27 1981-10-27 文字入力装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5875234A true JPS5875234A (ja) 1983-05-06

Family

ID=15941135

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56172395A Pending JPS5875234A (ja) 1981-10-27 1981-10-27 文字入力装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5875234A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6069724A (ja) * 1983-09-26 1985-04-20 Nec Corp カナ文字入力装置
JPS6077221A (ja) * 1983-10-03 1985-05-01 Nec Corp デ−タ入力装置
JPS6398019A (ja) * 1986-10-14 1988-04-28 Sharp Corp デ−タ処理装置の入力方式

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54152905A (en) * 1978-05-24 1979-12-01 Universal Kk Telephone number memory device

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54152905A (en) * 1978-05-24 1979-12-01 Universal Kk Telephone number memory device

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6069724A (ja) * 1983-09-26 1985-04-20 Nec Corp カナ文字入力装置
JPS6077221A (ja) * 1983-10-03 1985-05-01 Nec Corp デ−タ入力装置
JPS6398019A (ja) * 1986-10-14 1988-04-28 Sharp Corp デ−タ処理装置の入力方式

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59865B2 (ja) 電子式翻訳装置
JPS5827547B2 (ja) 電子辞書
US4597056A (en) Language translator having circuitry for retrieving full words after single letter input
JPS623469B2 (ja)
US5063534A (en) Electronic translator capable of producing a sentence by using an entered word as a key word
JPS6357827B2 (ja)
JPS5875234A (ja) 文字入力装置
JPS6356581B2 (ja)
JPS5814688B2 (ja) 同音異義語順次表示を行なう漢字まじり文入力装置
JPH081639B2 (ja) ワードプロセッサ
JP2615851B2 (ja) キー入力装置
JPS55159230A (en) Input processing system of character
JP3042284B2 (ja) 日本語入力装置
JPH0221625B2 (ja)
JPH0531190B2 (ja)
JPH0731315Y2 (ja) 電子機器
JPH0155495B2 (ja)
JPH036550B2 (ja)
JPS63305455A (ja) 文字処理装置
JPH0211938B2 (ja)
JPH0380319A (ja) 文字入力装置
JPS6217266B2 (ja)
JPS5875272A (ja) 電子式翻訳機
JPH029383B2 (ja)
JPS6238751B2 (ja)