JPS5923584B2 - 接着剤注入方法 - Google Patents

接着剤注入方法

Info

Publication number
JPS5923584B2
JPS5923584B2 JP13035779A JP13035779A JPS5923584B2 JP S5923584 B2 JPS5923584 B2 JP S5923584B2 JP 13035779 A JP13035779 A JP 13035779A JP 13035779 A JP13035779 A JP 13035779A JP S5923584 B2 JPS5923584 B2 JP S5923584B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adhesive
injected
injection
receiver
air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP13035779A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5653170A (en
Inventor
晃廣 山口
正弘 高橋
昭人 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SHOOBONDO KENSETSU KK
Original Assignee
SHOOBONDO KENSETSU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SHOOBONDO KENSETSU KK filed Critical SHOOBONDO KENSETSU KK
Priority to JP13035779A priority Critical patent/JPS5923584B2/ja
Publication of JPS5653170A publication Critical patent/JPS5653170A/ja
Publication of JPS5923584B2 publication Critical patent/JPS5923584B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Working Measures On Existing Buildindgs (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、接着剤の注入方法、特にコンクリート構造物
に鋼版等を接合するに適した接着剤の注入方法に関する
コンクリート構造物の補強工法として鋼板を接着する方
法が採用されるようになりコンクリート構造物と鋼板と
を被注入体として接着剤を注入することによりー体なら
しめる接着剤の注入方法が検討されるようになつた。
たとえば近時採用されている橋梁のコンクリート床版の
下面に鋼板を接着する接着剤の注入方法は接着剤の注入
孔を中央部長手方向に複数設けた鋼板を床版下面に側部
をシールするとともにシール個所にエア抜き孔を設け、
接着剤が注入される間隙を残して重ね合わせ注入孔より
接着剤を注入するというものである。
この方法によると注入孔からの接着剤の注入圧により内
部の空気はエア抜き孔より排出されることになるが、接
着剤が充填されるに従つて接着剤も流出する。
本発明はこのエア抜き部より流出する接着剤をエア抜き
部に接続する受け体を変化させることにより受け、受け
体の接続圧力により被注入体に完全注入可能にしようと
するものである。
つぎに本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
第1図及び第2図は橋梁のコンクリート床版下面Tに鋼
板8を接合する場合において、エア抜き孔6に第3図及
び第4図に示す受け体Bを取り付けたところを示す。
9は接着剤注入孔である。
なお、5は床版下面Tに鋼板8を取り付けるホールイン
アンカーである。第3図は受け体の一つの実施例を示す
もので、1は接続パイプ、3は変形部で接続パイプ1は
金属またはプラスチックでできており変形部3は流出し
た接着剤の流出圧力により圧力が加わつたとき内部容積
を大きくするように自らが膨脹するようなゴム等弾性体
からなるパイプからなつている。
この変形部3としてのゴムパイプは接続パイプ1と同様
の材質からなるパイプ2との間にあつてそれぞれパイプ
1、2の端部を内側に嵌め込んでいる。嵌め込み箇所は
締め付け4してなつている。第4図はパイプ1、2の間
にゴムパイプ3があつて、ゴムパイプ3の両端がパイプ
1,2の端部内側にそれぞれ嵌め込まれた場合を示して
いる。このようにしてなる受け体は、第1図及び第2図
に示すように床版下面7と鋼板8とからなる被注入体A
のエア抜き孔6にエア抜き孔6から流出する接着剤を受
け入れ可能に取り付けられる。しかるのち鋼板8の接着
剤注入孔9の一つ一つから順次接着剤を注入する。接着
剤が注入されると被注入体A内の空気はその分だけエア
抜き孔6またはエア抜き孔6に取り付けた受け体Bのパ
イプ2の端部より排出される。空気が排出された後、被
注入体Aに接着剤が充填されるに従い接着剤は、注入圧
によりエア抜き孔を経て受け体Bに受け入れられる。こ
のとき受け体Bのパイプ2端部を第5図に示すように栓
をするかかしめることにより閉塞すると変形部3は接着
剤の圧力により内部の容積を大きくするように膨脹し、
流出した接着剤をさらに受け入れる。しかるのち接着剤
の注入を止め当該注入孔9をシールしつぎの注入箇所に
移行する。膨脹した変形部3は、今度はもとに戻ろうと
する力が働き接着剤を押圧する。したがつて注入作業終
了後も被注入体A内の接着剤の充填が完全でない場合熱
硬化性樹脂を用いたときのように収縮による欠膠部の生
じた場合には押圧された接着剤がゲル化により流動性を
失うまで被注入体A内に移動する。このため被注入体A
を構成する床版7と鋼板8の接着を完全なものにするこ
とができる。
つぎに受け体の別の実施例を第6図に示す。
13は受け体としての容器でこの容器13はパイプ1に
開口する開口部31を有して直接取り付けられ、内部に
容器内周に水密に摺動する仕切板32とこの仕切板32
と容器壁部33との間にあつて仕切板32に圧力が加わ
つたとき作動するばね体34とからなつている。
しかして注入パイプ1は第3図、第4図に示したような
構成と同様先の実施例と同様にエア抜き孔6に取り付け
る。
被注入体Aに接着剤が圧入され空気が排出されたらパイ
プ1の端部をかしめる。流出した接着剤が容器Bに充填
されると容器内で接着剤が仕切板32を押し、これにば
ね体34が応え接着剤を受け入れる。注入作業終了後は
前実施例と同様に容器13内の接着剤を仕切板32がば
ね体34のもとに戻る力により移動し、被注入体Aに押
し入れる働きを続ける。本発明は上述のようにしてなる
ので注入ポンプ徹去後も受け体に残留した接着剤が受け
体の圧力の持続変化により被注入体に注入されるので十
分な接着剤の注入が可能となる。
したがつて、コンクリート構造物と鋼板との接着に最適
であり本実施例のような床版下面の鋼板接着の補修やス
トリンカー増設などに好適である。
なお、この発明はコンクリート構造物のクラツク補修等
にも適するものであることはもちろんである。
【図面の簡単な説明】
第1図はコンクリート橋床版下面に鋼板を接合するとき
に本発明を応用した場合を示す説明図、第2図は第1図
の下面図、第3図、第4図は受け体を示す説明図、第5
図は受け体の作動を示す説明図、第6図は受け体の別の
実施例図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 接着剤注入孔より接着剤を注入するにおいて、被注
    入体に接着剤を注入したとき、エア抜き後、エア抜き孔
    より流出する接着剤を、被注入体のエア抜き孔に取り付
    けた流出圧力を受けながら容積を大きくし流出する接着
    剤をプールするとともにプールされた接着剤を復元力に
    より押圧するように働く受け体に受け入れ、受け体に流
    出した接着剤を受け体の復元しようとする持続圧力によ
    り被注入体に再び注入可能にすることを特徴とする接着
    剤の注入方法。
JP13035779A 1979-10-09 1979-10-09 接着剤注入方法 Expired JPS5923584B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13035779A JPS5923584B2 (ja) 1979-10-09 1979-10-09 接着剤注入方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13035779A JPS5923584B2 (ja) 1979-10-09 1979-10-09 接着剤注入方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5653170A JPS5653170A (en) 1981-05-12
JPS5923584B2 true JPS5923584B2 (ja) 1984-06-02

Family

ID=15032441

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13035779A Expired JPS5923584B2 (ja) 1979-10-09 1979-10-09 接着剤注入方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5923584B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015004018A (ja) * 2013-06-21 2015-01-08 株式会社東芝 作業機器の支持装置およびその支持方法
JP2017096803A (ja) * 2015-11-25 2017-06-01 阪神高速道路株式会社 合成コンクリート構造物の検査方法、健全性評価方法、及び検査結果表示システム

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60148990A (ja) * 1984-01-11 1985-08-06 株式会社荏原製作所 抗井内蒸気タ−ビン駆動式ダウンホ−ルポンプの駆動装置
JP4675192B2 (ja) * 2005-09-07 2011-04-20 株式会社竹中工務店 躯体と免震装置のフランジとの接合方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015004018A (ja) * 2013-06-21 2015-01-08 株式会社東芝 作業機器の支持装置およびその支持方法
JP2017096803A (ja) * 2015-11-25 2017-06-01 阪神高速道路株式会社 合成コンクリート構造物の検査方法、健全性評価方法、及び検査結果表示システム

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5653170A (en) 1981-05-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4884381A (en) Structural joint system
US5887909A (en) Joint for different-diameter pipes and method of connecting different-diameter pipes
US4430841A (en) Method of filling a crack in concrete
JPH0748879A (ja) 部材の接合方法及び接合構造
JPS5923584B2 (ja) 接着剤注入方法
JP3968303B2 (ja) 膨張継手および膨張継手を用いた鉄筋接続工法
JP2918273B2 (ja) Pcボックスカルバートの接合方法
JP2500007B2 (ja) 推進用ヒュ―ム管の継手構造及びその型枠
JPH0242952Y2 (ja)
JPH0434226Y2 (ja)
JPH0434227Y2 (ja)
JPH0913407A (ja) 沈埋函用ガスケット同士の接合方法
JPS5910461B2 (ja) 構築物のクラツク補修方法
JPH08209944A (ja) コンクリート構造物の止水形成方法及び止水形成装置
JP2002147028A (ja) コンクリート建造物の密閉空間圧着硬化補修方法
JPH06306959A (ja) 建築構造物の接合構造
JPH0232757Y2 (ja)
JP2530564B2 (ja) 板体圧着工法における空気排出方法
JPH0123023Y2 (ja)
JPS5898539A (ja) コンクリ−ト製品用目地材
JPS6095041A (ja) プレキヤストコンクリ−ト製品の防水連結方法
KR100497677B1 (ko) 콘크리트 구조물 연결용 지수 구조
JP2530563B2 (ja) 構造物の板体圧着工法
JPS6331622B2 (ja)
KR200292646Y1 (ko) 콘크리트 구조물 연결용 지수 구조