JPS59230053A - ポリフェニレンエ−テル重合体混合物 - Google Patents

ポリフェニレンエ−テル重合体混合物

Info

Publication number
JPS59230053A
JPS59230053A JP59071045A JP7104584A JPS59230053A JP S59230053 A JPS59230053 A JP S59230053A JP 59071045 A JP59071045 A JP 59071045A JP 7104584 A JP7104584 A JP 7104584A JP S59230053 A JPS59230053 A JP S59230053A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymer mixture
compound
mixture
genophile
polystyrene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59071045A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6212256B2 (ja
Inventor
ロエロフ・ヴアン・デル・メ−ル
ジヤン・ブスシンク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Co
Original Assignee
General Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=19841693&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPS59230053(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by General Electric Co filed Critical General Electric Co
Publication of JPS59230053A publication Critical patent/JPS59230053A/ja
Publication of JPS6212256B2 publication Critical patent/JPS6212256B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/0008Organic ingredients according to more than one of the "one dot" groups of C08K5/01 - C08K5/59
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F283/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers provided for in subclass C08G
    • C08F283/06Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers provided for in subclass C08G on to polyethers, polyoxymethylenes or polyacetals
    • C08F283/08Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers provided for in subclass C08G on to polyethers, polyoxymethylenes or polyacetals on to polyphenylene oxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/01Hydrocarbons
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L71/00Compositions of polyethers obtained by reactions forming an ether link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L71/08Polyethers derived from hydroxy compounds or from their metallic derivatives
    • C08L71/10Polyethers derived from hydroxy compounds or from their metallic derivatives from phenols
    • C08L71/12Polyphenylene oxides
    • C08L71/126Polyphenylene oxides modified by chemical after-treatment
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S525/00Synthetic resins or natural rubbers -- part of the class 520 series
    • Y10S525/905Polyphenylene oxide

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、ポリフェニレンエーテル及び任意にポリスチ
レン及び/又はゴム改質ポリスチレンを含む重合体混合
物に関する。
ポリフェニレンエーテル、及びポリスチレン及び/又は
ゴム改質ポリスチレンとポリフェニレンエーテルの混合
物それ自体はすでに知られている。
この目的には、米国特許第3.306.874号及び第
3,383.435号明細書が参考となる。
ポリフェニレンエーテルは、通常鋼−アミン複合体の存
在下置換フェノール化合物の酸化的カップリングから製
造される。その際、第一、第二及び/又は第三アミンか
ら誘導された銅−アミン複合体を使用すればよい。
銅−アミン複合体を用いて製造されたポリフェニレンエ
ーテルは、通常ポリスチレン又はゴム改質ポリスチレン
と混合して押出し可能な重合体混合物とする。ポリフェ
ニレンエーテルを含む重合体混合物には、溶融液から押
出すと分子量が非常に大きくなるという性質を示すもの
がある。その結果、重合体混合物の流動性は悪影響をう
け、射出成形法による成形がより困難となり、例えばよ
り高温で行なわなければならない。
押出し条件下でこのように分子量が増加することは、重
合体中にある種の化合物を導入することにより抑えられ
ることが意外にも見出された。
本発明による重合体混合物は、重合体混合物中のポリフ
ェニレンエーテルの量に対して0.1〜5M量%の共役
非芳香族ジエン化合物、ジェノフィル化合物、又はジエ
ン化合物又はジェノフィル化合物の前駆体又はそれらの
化合物の1種又はそれ以上の混合物を含むことを特徴と
する。
ジエン化合物及びジェノフィル化合物は、ディールス−
アルダ−反応(例えば°F 1eser and F 
1eserのA dVanoed Or<1anic 
 Chemistry、 ニューヨーク、1963、p
p206−211参照)のための化合物として知られる
ものを指す。
共役非芳香族ジエン化合物の適当な例には、シクロペン
タジェン及び1.3−シクロへキサジエンがあり、適当
なジェノフィル化合物には例えばマレイミド、N−アル
キル又はN−アリールマレイミド、アセナフチレン、イ
ンデン、シンナムアルデヒド、N−アルキル又はN−ア
リールマレインアミド酸、無水マレイン酸、ナフトキノ
ン及び2−メチル−1,4−ナフトキノンがある。ジエ
ン化合物及び/又はジェノフィル化合物の前駆体で適当
なものには、アセナフチノール、メチンディファンハイ
ドライド(iethendic anhydride 
)即ちメチル置i基を有する5−ノルボルネン−1,2
−ジカルボン酸無水物ジシクロペンタジェン又は無水マ
レイン酸及び第一アルキル又はアリールアミンの混合物
がある。マレイミド、マレインアミド酸又はアセナフチ
レンが好ましく用いられる。
これらの化合物又はそれより得られる生成物は3OO℃
以上の温度でも安定であるからである。
ポリフェニレンエーテルの酸化に対する安定化それ自体
は例えば米国特許第3.375.228号明細書により
知られている。この特許明細書によると、ポリフェニレ
ンエーテルは重合体中に水酸基を得るためにまず処理さ
れ、その後、形成された水酸基は、重合体中に熱酸化に
耐える置換基を生成する物質と反応される。ポリフェニ
レンエーテルの熱酸化がおきるとその結果重合体は黒ず
み、もろくなる。
しかしながら、押出しは通常はとんど酸素のない条件下
で行なわれる。そのため熱による酸化は考えられない。
熱酸化に対してポリフェニレンエーテルを安定化する既
知の方法は、通常、溶液のポリフェニレンエーテルをあ
る試薬で処理することによってなされる(米国特許第3
,375.228号明細書の実施例参照)。 ′ これに対して、本発明による重合体混合物は、溶融混合
によって製造され、その間にジエン又はジェノフィル化
合物とポリフェニレンエーテルとの間に反応がおきる。
このような方法は次のようにして行なわれる。第1にポ
リフェニレンエーテルとジエン又はジェノフィル化合物
(又はそれらの一種の前駆体)を乾燥状態で互いに混合
する。
乾燥混合物を押出機中で溶融状態にしてさらに混練する
と、そこでポリフェニレンエーテルの安定化が実際に生
じる。
本発明による重合体混合物はポリフェニレンエーテルを
含む。ポリフェニレンエーテルは既知の化合物である。
それらは例えば米国特許第3,306.874号、第8
,306.875号、第3゜257.357号及び第3
,757.358号明細書に記載されている。ポリフェ
ニレンエーテルは当然単独重合体及び/又は共重合体を
さす。好ましくは2.6−シメチルフエノールから誘導
された華位から成る単独重合体又は共重合体ポリフェニ
レンエーテルが用いられる。
本発明による重合体混合物は、ポリスチレン又はゴム改
質ポリスチレンを含む。置換スチレン化合物から誘導さ
れた重合体、スチレン−アクリロニトリル共重合体、ス
チレン−ブタジェン共重合体、スチレン−アクリロニト
リル−ブタジェン共重合体のような共重合体も適してい
る。
本発明による重合体混合物は、ポリフェニレンエーテル
とポリスチレンを任意の相対的量で含み、ポリフェニレ
ンエーテル対ポリスチレンの比は、好ましくは1:20
と20:1の間であり、特に1:5〜10:1の間がよ
り好ましい。
前述の成分に加え、本発明による重合体混合物は、例え
ば、衝撃強さを改良するもの(例えばブロック共重合体
)、重合体混合物に難燃性を付与するもの、充填剤くガ
ラス繊維を含む)、帯電防止剤、顔料のようなポリフェ
ニレンエーテルと混合する既知のすべての補助成分を含
むことができる。
本発明を、次の特定の実施例に関して記載“ツる。
この実施例では、ポリ(2,6−シメチルフエニレン)
エーテル(PPE)から、及び後の表に示されるように
ジエン又はジェノフィル化合物を混合した同じ重合体か
ら試料を調整する。これらの(粉末)試料は、酸素を除
きなから熱処理する。
それらを2枚のテフロン被覆アルミニウムフォイルの間
で、常に285℃の温度において20トンの圧力で1分
、4トンの圧力で1分及び8トンの圧力で1分、圧縮す
る。得られるフォイルを水で急冷する。得られるPPE
−フォイルの固有粘度はウベローデ粘度系(T=25℃
、溶媒としてCI−(Cj23)によって測定する。
試料の溶融粘度も測定する。得られる結果は後の表Aに
記録されている。この表において、圧縮してないPPE
の性質はA’として記載され、フォイルへ圧縮されたP
PEの性質はA2として記載される。
圧縮されていないPPE (AI >は高温においてフ
ォイルに圧縮されたPPE (A2)よりも低い固有粘
度をもつ。本発明による化合物を加えることにより、表
Aに示されるように、固有粘度の増加はさけられる(試
料B〜工)。
友JLfLjL 以下の表Bに記載された試料A−Gは、記載の成分を記
載した量互いに混合することによって製造される。得ら
れる混合物を押出す。試料A〜Dは、ブレードが300
 rl)IIIの速度で回転しながら、種々の加熱格が
175.255.290.290.280及び270℃
に調節されたダブル−ブレード押出機で押出され、試料
E、F及びGは速度300rpm、250℃に調節した
温度で押出される。
得られる押出品の溶融粘度、メルトフローインデックス
及びスパイラルフロー長さを測定り−る。得られた値は
表Bに示される。
N−メチルマレインアミド酸、N−フェニルマレインア
ミド酸又はアセナフチレンの添加により、より良好な流
動性が得られることが表8の結果かられかる。これは、
溶融粘度のより低い値、メルトフローインデックス及び
スパイラルフロー流さのより高い値そ表わされる。種々
の試料の熱変形温度はほぼ等しい。
友11−1 表Cに示されたような組成をもつ2つの試料、ジエン/
ジェノフィル化合物の前駆体としてメチンディックアン
ハイドライドを有する本発明による試料A1及びそのよ
うな化合物を含まない試料Bを調整する。試料は、各成
分を混合することにより製造される。次に種々の加熱帯
で次の温度、280℃、280℃、280℃、290℃
、295℃(300rpm)に調節されたダブル−ブレ
ード押出機で押出しを行なう。試験片は、得られる押出
し試料から射出成形により製造する。試料片の熱変形温
度、溶融粘度及びフロー゛スパイラルの長さを測定する
。さらにいくつかの機械的性質を測定する。得られる結
果を表Cに記載する。
メチンディックアンハイドライドの添加により機械的性
質の変化を何らおこさずに流動性が改善されることが表
かられかる。
実施例 IV ガラス繊維充てん重合体混合物の2つの試料を製造する
。本発明によるジェノフィル化合物を含む試料A1及び
比較のためジェノフィル化合物を含まない試料Bである
。得られる試料を押出して射出成形する。試料の機械的
性質と流動性を測定する。本発明による試料は機械的性
質がわずかに低いが、かなり改善された流動性を示す。
試料の組成及び判明した流動性は以下の表りに記載する
実施例 V 4つの試料、N−フェニルマレインアミド酸を含まない
八*、この化合物を含むB、C及びDを調整する。4つ
の試料はすべて、難燃性付与剤(有機リン酸エステル化
合物)を含む。基本の組成物は次の通りである。PPE
55@世部、ゴム改質ポリスチレン45重量部、ポリエ
チレン1゜5重囲部、ZTIO0,15M1部、ZTI
So、15重量部、ジフェニルクレシルホスフェイト4
゜5重量部、有機亜リン酸エステル安定剤0.5重量部
。N−フェニルマレインアミド酸の量は表Eに示される
。種々の成分を混合し、得られる混合物を285℃、3
00 rDIIlにおイテタブルフレード押出機で押出
す。押出物の性質は表Eに記載されている。これより、
難燃剤を含むPPE混合物へN−フェニルマレインアミ
ド酸を添加すると、より良好な流動性をもたらすことが
わかる。
大J1性−]L PPE70重量部及びゴム改質ポリスチレン30重量部
から成る混合物を調整する。得られた混合物を等しく4
つに分ける。それぞれに、異なる量のN−メチル・マレ
インアミド酸を加える(表Fに示す)。混合物を押出す
(310℃)。得られた押出品の流動性を測定する(表
下参照)。N−メチルマレインアミド酸含量が増加する
と流動性が改善されることが表Fかられかる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、ポリフェニレンエーテル及び任意にポリスチレン及
    び/又はゴム改質ポリスチレンを含み、重合体混合物中
    のポリフェニレンエーテルの量に対して0.1〜5重量
    %の共役非芳香族ジエン化合物、ジェノフィル化合物、
    又はジエン又はジェノフィル化合物の前駆体又はこれら
    の化合物の1種又はそれ以上の混合物を含む重合体混合
    物。 2、混合物がジエン化合物としてシクロペンタジェン又
    は1.3−シクロへキサジエンを含むことを特徴とする
    特許請求の範囲第1項に記載の重合体混合物。 3、混合物が、ジェノフィル化合物としてマレイミド、
    N−アルキル又はN−アリールマレイミド、アセナフチ
    レン、インデン、シンナムアルデヒド、N−アルキル又
    はN−アリールマレインアミド酸、無水マレイン酸、ナ
    フトキノン又は2−メチル−1,4−ナフトキノンを含
    むことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の重合体
    混合物。 4、重合体混合物が、ジエン及び/又はジェノフィル前
    駆体としてアセナフチノール、メチンディックアンハイ
    ドライド、ジシクロペンタジェン、又は無水マレイン酸
    及び第一アルキルアミン又はアリールアミンの混合物を
    含むことを特徴とする特許請求の範囲第1墳に記載の重
    合体混合物。 5、混合物が5〜40重量%のガラス繊維を含む特許請
    求の範囲第1項から第4項のいずれか1項に記載の重合
    体混合物。 6、混合物が、難燃性を付与する試薬をも含んでいるこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項から第5項のいず
    れか1項に記載の重合体混合物。 7、混合物、が、スチレンブロック及びブタジェンブロ
    ックを有するブロック共重合体をも含むことを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項から第6項いずれか1項に記載
    の重合体混合物。 8、ポリフェニレンエーテル及びジエン化合物、ジェノ
    フィル化合物及び/又はジエン化合物又はジェノフィル
    化合物の前駆体を溶融状態で互いに混合することを特徴
    とする、1項全文を製造する方法。 9.1項全文から成形された物品。
JP59071045A 1983-04-12 1984-04-11 ポリフェニレンエ−テル重合体混合物 Granted JPS59230053A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NL8301284 1983-04-12
NL8301284A NL8301284A (nl) 1983-04-12 1983-04-12 Polymeermengsel dat een polyfenyleenether en eventueel een polystyreen en/of een met rubber gemodificeerd polystyreen bevat en daaruit gevormde voorwerpen.

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59230053A true JPS59230053A (ja) 1984-12-24
JPS6212256B2 JPS6212256B2 (ja) 1987-03-17

Family

ID=19841693

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59071045A Granted JPS59230053A (ja) 1983-04-12 1984-04-11 ポリフェニレンエ−テル重合体混合物

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4771096A (ja)
EP (1) EP0121974B2 (ja)
JP (1) JPS59230053A (ja)
AU (2) AU575817B2 (ja)
BR (1) BR8401759A (ja)
DE (1) DE3461819D1 (ja)
NL (1) NL8301284A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61204262A (ja) * 1985-03-07 1986-09-10 Asahi Chem Ind Co Ltd ポリアミド含有耐衝撃性樹脂組成物
JPS62132924A (ja) * 1985-12-05 1987-06-16 ジーイー・ケミカルズ・インコーポレーテッド カルボキシル化フエニレンエ−テル樹脂およびその製造法
JPS63500803A (ja) * 1985-07-24 1988-03-24 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ 官能化されたポリフェニレンエ−テルならびに製造方法および用途

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5288812A (en) * 1983-04-12 1994-02-22 General Electric Company Polymer mixture comprising a polyphenylene ether and optionally a polystyrene and/or a rubber-modified polystyrene, and articles formed therefrom
NL8403091A (nl) * 1984-10-11 1986-05-01 Gen Electric Thermoplastisch mengsel met polyfunctionele verbinding.
NL8502117A (nl) * 1985-07-24 1987-02-16 Gen Electric Thermoplastisch polymeermengsel met polyfunctionele dieenverbinding.
DE3540119A1 (de) * 1985-11-13 1987-05-14 Basf Ag Modifizierte polyphenylenetherharze mit imidgruppen
US4732938A (en) * 1985-12-06 1988-03-22 Borg-Warner Chemicals, Inc. Thermoplastic polyamide--polyphenylene ether compositions
US4670537A (en) * 1986-01-14 1987-06-02 General Electric Company Polyphenylene ether containing amino-alkyl substituted end groups reacted with N--H compound
US4994525A (en) * 1986-05-27 1991-02-19 General Electric Company Functionalized polyphenylene ethers, method of preparation, and polyphenylene ether-polyamide compositions prepared therefrom
EP0257486A1 (en) * 1986-08-28 1988-03-02 General Electric Company Modified polyphenylene ether resins having improved processability and oxidative stability
DE3634224A1 (de) * 1986-10-08 1988-04-14 Huels Chemische Werke Ag Verfahren zur verbesserung der farbqualitaet von ppe bzw. ppe-haltigen formmassen
DE3634225A1 (de) * 1986-10-08 1988-04-14 Huels Chemische Werke Ag Verfahren zur verbesserung der qualitaet von ppe-haltigen formmassen
JPH01500271A (ja) * 1987-02-12 1989-02-02 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ 変性ポリフェニレンエーテル―ポリアミド組成物
DE3711619A1 (de) * 1987-04-07 1988-10-27 Basf Ag Thermoplastische formmassen auf basis von polyphenylenether
CA1320775C (en) * 1987-08-05 1993-07-27 Peter H. Thompson Thermoplastic blend of polyphenylene ether, polystyrene, hydrogenated block copolymer and polyacrylate
US4808674A (en) * 1987-08-24 1989-02-28 General Electric Company Aryl ester-grafted polyphenylene ethers and phenylene ether-amide graft copolymers prepared therefrom
IT1223326B (it) * 1987-10-28 1990-09-19 Montedipe Spa Composizioni termoplastiche a base di polimeri sindiotattici dello stirene e polifenileneteri
EP0355602A3 (en) * 1988-08-18 1990-10-10 MITSUI TOATSU CHEMICALS, Inc. Molding material for electroconductive ic parts
US5019616A (en) * 1989-05-16 1991-05-28 General Electric Company Composition comprising a polyphenylene-ether-containing polymeric component and reinforcing fibers
EP0501625B1 (en) * 1991-02-26 1996-08-21 The Dow Chemical Company Reinforcing agents for thermoplastic resins
EP0552355B1 (en) * 1991-08-12 1997-12-29 General Electric Company Flame-retarded, conductive polyphenylene ether-based compositions
US5391603A (en) * 1992-03-09 1995-02-21 The Dow Chemical Company Impact modified syndiotactic vinyl aromatic polymers
JPH07508550A (ja) * 1992-07-01 1995-09-21 アクゾ ノーベル ナムローゼ フェンノートシャップ ポリフェニレンエーテル樹脂組成物を変性する方法
US5314925A (en) * 1992-12-03 1994-05-24 General Electric Company Use of polytetrafluoroethylene resins as a nucleating agent for foam molded thermoplastics
JPH06313948A (ja) * 1993-04-28 1994-11-08 Fuji Photo Film Co Ltd 写真感光材料用成形品及びその成形方法並びにそれを用いた包装体
JPH08118394A (ja) * 1994-10-27 1996-05-14 Fuji Photo Film Co Ltd 写真感光材料用射出成形品及びその成形方法並びにそれを用いた包装体
DE69602150T2 (de) * 1995-09-08 1999-09-02 Idemitsu Petrochemical Co Harzzusammensetzung auf Styrolbasis
US5814702A (en) 1996-02-20 1998-09-29 General Electric Company Elastomer composition and thermoplastic resin composition modified therewith
US20020198288A1 (en) * 2002-04-17 2002-12-26 Schmidt Dale C Dispersions and latexes if polar group modified polymers
CN102675853B (zh) * 2012-05-21 2014-07-23 金发科技股份有限公司 一种耐高灼热丝温度的聚苯醚/苯乙烯类树脂组合物

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4373055A (en) * 1976-03-29 1983-02-08 General Electric Company Impact resistant polyphenylene ether resin compositions containing radial teleblock copolymers
US4389516A (en) * 1980-03-24 1983-06-21 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Curable polyphenylene ether resin composition

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61204262A (ja) * 1985-03-07 1986-09-10 Asahi Chem Ind Co Ltd ポリアミド含有耐衝撃性樹脂組成物
JPS63500803A (ja) * 1985-07-24 1988-03-24 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ 官能化されたポリフェニレンエ−テルならびに製造方法および用途
JPS62132924A (ja) * 1985-12-05 1987-06-16 ジーイー・ケミカルズ・インコーポレーテッド カルボキシル化フエニレンエ−テル樹脂およびその製造法

Also Published As

Publication number Publication date
AU1813788A (en) 1988-09-29
AU2677284A (en) 1984-10-18
DE3461819D1 (en) 1987-02-05
EP0121974B2 (en) 1992-12-09
JPS6212256B2 (ja) 1987-03-17
US4771096A (en) 1988-09-13
BR8401759A (pt) 1984-11-20
NL8301284A (nl) 1984-11-01
EP0121974B1 (en) 1986-12-30
AU615199B2 (en) 1991-09-26
EP0121974A1 (en) 1984-10-17
AU575817B2 (en) 1988-08-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59230053A (ja) ポリフェニレンエ−テル重合体混合物
US5391603A (en) Impact modified syndiotactic vinyl aromatic polymers
JP3109735B2 (ja) 安定化ポリフェニレンエーテル樹脂の製法とその組成物
JPH0135860B2 (ja)
JPS5931534B2 (ja) グラフト共重合体の製造方法
JPS62223217A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP5430561B2 (ja) ポリ(アリーレンエーテル)組成物、方法、および物品
JPS62500386A (ja) Ppe+hips+溶融強度を増加するためのビスマレイミド
JPS63352A (ja) ポリ(水素アルキルシロキサン)を添加されて耐衝撃性が増した高モジユラスの繊維強化ノリル
JPH02155951A (ja) ポリフェニレンスルフィド樹脂組成物
US4073765A (en) Filled polyphenylene ether compositions having improved toughness
US5288812A (en) Polymer mixture comprising a polyphenylene ether and optionally a polystyrene and/or a rubber-modified polystyrene, and articles formed therefrom
JP2004197100A (ja) ポリ(アリーレンエーテル)組成物
JPH06200147A (ja) ポリフェニレンエーテル系樹脂組成物
JPH01144415A (ja) 熱的に安定なポリフェニレンエーテル及びその製造法
JPH03140360A (ja) 繊維補強されたポリフェニレンエーテル成形材料およびその製造方法
JPH049180B2 (ja)
JPH02212551A (ja) ポリフェニレンエーテル―耐衝撃性ポリスチレンブレンド
US4945131A (en) Control of surface gloss by variation of hips rubber swell index in polyphenylene ether composition
JPS6121146A (ja) ポリフエニレンエ−テル系樹脂組成物
JPS58171434A (ja) Ppe、hipsおよびスチレン/ブタジエン/カプロラクトン三元ポリマ−を含む組成物
JPH0117504B2 (ja)
JPH0662843B2 (ja) ポリフェニレンエーテルの難燃性増強法
JPS63241064A (ja) ポリフェニレンエーテルと官能化ポリオレフィンとのポリマー混合物
JPH06166813A (ja) ガラス繊維強化樹脂組成物