JPS59228814A - 電気湯沸器 - Google Patents

電気湯沸器

Info

Publication number
JPS59228814A
JPS59228814A JP10311583A JP10311583A JPS59228814A JP S59228814 A JPS59228814 A JP S59228814A JP 10311583 A JP10311583 A JP 10311583A JP 10311583 A JP10311583 A JP 10311583A JP S59228814 A JPS59228814 A JP S59228814A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
thermostat
steam
temperature
heater
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10311583A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6210644B2 (ja
Inventor
畝木 秀治
岡田 勝郎
米良 貴文
馨 前川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP10311583A priority Critical patent/JPS59228814A/ja
Publication of JPS59228814A publication Critical patent/JPS59228814A/ja
Publication of JPS6210644B2 publication Critical patent/JPS6210644B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Thermally Insulated Containers For Foods (AREA)
  • Cookers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は容器内の水音加熱して湯を沸す器具において、
水が沸騰した後にヒーターへの給電を遮断しその後所定
の温度に保温するようにした電気湯沸器に関するもので
ある〇 従来例の構成とその問題点 一般に水道水中には、カルキと呼ばれる塩素、無機質イ
オン、あるいは発がん性があるといわれているトリハロ
メタン及び炭酸ガス等が含有されておジ、コーヒーや茶
等に用いる湯は、これ等を除去しないと著しく味全低下
させると共に健康上にも問題が出て来る惧れがあった。
このカルキやトリハロメタン及び炭酸ガス等は、沸騰さ
せると抜ける性質があるので、湯沸器として沸騰を行う
機能を有するものが望ましいものである。
しかしながら、水の沸点は通常ioo℃であり、沸騰が
完全に行なわれる時にその沸点全検知して、ヒーターへ
の給電全停止させる温度調節器は、極めて精度の高いも
のが要求されるので、高価となるものであった。その為
、沸騰によって急速に蒸気が増大する作用を利用して沸
騰を検知することが考えられたが、従来のものは、容器
から蒸気の通路を別に設け、この通路の先端に設けた噴
出部に温度調節器をのぞませて沸騰全検知していた。
しかし、これでは構造が複雑となって、コストアップと
なり、また通路の掃除性が悪いという欠点があった。さ
らに、容器内に直接サーモスタットをのぞませる提案も
あったが、これでは、沸騰前から発生する湯気等で、誤
動作を起こすことが多く、不確実なものであった。
また、発生した蒸気は排気口がない為に、容器内に充満
して容器内の熱湯が注出口から吹き出すという危険性が
あり、藍た上蓋内にベローズポンプを設けたものでは、
ベローズ内に蒸気が侵入して露結したり、もしくは隙間
J、り蓋体内に入った蒸気が」二部の押し板部に達して
押し板の温度全上昇さぜたりして操作を危険なものにす
る問題点を有していた。
発明の目的 本発明は、このような欠点全解消するもので、容器壁面
に設けたサーモスタットにより、沸騰したのちにヒータ
ーへの給電を確実に遮断するとともにその後所定の温度
に保温し、かつ発生した蒸気の排気及び、注出操作は簡
単な構成で行なうとともに確実に沸騰検知をすることの
できる電気湯沸器を提供することを目的とするものであ
る。
発明の構成 この目的を達成する為に本発明の電気湯沸器は液体を収
納し、かつヒーターを備えた容器と、この容器の蓋体と
、前記容器の壁面に断熱部材を介゛して設ケタサーモス
タットと、このサーモスタットを覆い、かつその受感面
に対向させて通気孔全下方部には滴下穴をそれぞれ設け
た遮断カバーとに、!:9構成されているので、容器内
の液体がヒーターにより加熱されて沸騰し、その蒸気が
容器内に充満すると、前記通気孔より蒸気が遮断カバー
内に入って受感面を急激に温度上昇させることによって
サーモスタット全動作させるようにしたものである。
実施例の説明 本発明の一実施例について、図面に基づいて説明する。
第1図および第2図において、1は筒状の容器外胴で、
その上端開口部に注口2を固定し、下端には基台3を一
体に装着している。4は、注口2の外側両面に回動自在
に取付けられた把手、6は注口2を開閉自在に覆う蓋体
で、その前面に設け7tOツクつまみ6全押圧操作する
ことに、l:す、注口2に対して着脱できるように構成
している。
7は容器外胴1に内装された有底筒状の容器で、この容
器7の底部外面には、上下に絶縁板を積層して主ヒータ
−8、補助ヒーター9全一体に形成したヒーターを、ア
ルミニウム材、銅材等の熱伝導性の良好な金属により構
成された熱拡散板10及び背面板11により圧着状態で
固定されている。
ヒーターの下方には、遮熱板12が設けられ、容器7の
底部下面中央には、空焼状態における容器1の温度土、
外音検知してヒーター8,9への給電を断つ第2のサー
モスタット13と、補助ヒーター9を制御する保温用温
度調節器14とが密着して保持されている。容器7の側
壁上部には開口部7aを設け、この開口部7aには熱伝
導性の低い樹脂等に旬形成された断熱部材16を介して
、蒸気を検知して、主ヒータ−8全制簡Jする手動復帰
式の第1のサーモスタット17が保持されている。ここ
で第2のサーモスタット13の動作温度は第1のサーモ
スタット17よジ高くして沸点以上に設定すると共に、
両ザーモスタノ) 13.1−rは第9図の回路図に示
されているように直列に接続されている。
18は表示板で、この表示板18に突設させた操作用押
しボタン19は、第1のサーモスタット17の突起部1
7′に相対して設けられ前面、l:り復帰操作ができる
ようになしている。上記断熱部材16には遮断カバー2
0が着脱自在にとりつけられ、この遮断カバー20は樹
脂等で形成され、その中央には蒸気通気孔20 a 、
下方部には霧ぬき用の滴下穴20bが設けられている〇 したがってサーモスタット17の受感面や遮断カバ 2
0の内面等に露結した水滴は、滴下穴201)より容器
γ内へ落下し、蒸気通気孔20aの数金増減したり、葦
たは孔の径をかえるなどをすれば、沸騰時間が調節でき
るものである。
なお第6図には、断熱部材15と第1のサーモスタット
17との間にバッキング16を介在させた場合全示して
いる。才た第1図において21は容器7の開口部に着脱
自在に載置された中蓋で、略中央には空気孔21&と連
通孔21 b Y、(もつ蒸気室210′f:設け、さ
らにこの蒸気室21cの下方には転倒時の流出防止弁2
2を内蔵した弁室23全形成している。さらに中蓋21
はステンレス鋼板等で形成され、かつ開口24&’i設
けた支持枠24にネジ等で固着され、この支持枠24の
周縁部は、中蓋バッキング26を介して容器7に気密に
装着されている。26は弁室23から容器7の底部に伸
設する昇水パイプで、上端は弁室22を介して注出パイ
プ27と連結され、この注出パイプ2アの先端には、容
器7の外側で下方向に開口した注出口27aを形成して
いる。注口2の後部において枢着された蓋体6の上部中
央部には、上面を開口した円筒部5ai設け、この円筒
部6a内には上下に摺動可能な押し板28を設け、この
押し板28の下部に数句けられたベローズ29に内蔵さ
れているうず巻げね30に抗してベローズ29を圧縮操
作することができるようにしている。蓋体6の蓋カバー
31に一体に設けられたベローズ29の上端開口部29
&には逆止弁32がうず巻きばね 30に、Cジ取付け
られ、捷たベローズ29の下部には空気噴出孔29bが
設けられている。逆止弁32の側面部には蒸気孔32a
i設け、この蒸気孔322Lは保護板34との間で形成
された蒸気通路33に連絡され、この蒸気通路33は蓋
体6の排気孔6bに連通されている。36はベローズ2
9の下部に形成した蓋バノキンクである。
いま容器7に定格容量以下の水を入れたのち、ヒーター
8,9に給電すると、容器T内の水が加熱され湯温は第
6図の実線で示す様に上昇し、一方、第1のサーモスタ
ット17の温度は、サーモスタット17が容器7に対し
て、断熱部材15により断熱して取りつけられているの
で、水及び容器7からの熱伝導の影響が少なく、破線で
示す様に水温よりも遅い温度上昇となるものである。
そして容器T内の水温がtl 時間後に、100℃に達
すると沸騰を始め、大量の蒸気が容器7内に急激に発生
すると、その蒸気は遮断カバー20の蒸気通気孔2oa
より遮断カバー2Q内に流入し、その結果遮断カバー2
0内の温度も急激に上昇することになる。これにともな
って、第1のサーモスタット17の温度はTI  、に
り急勾配で上昇し、100℃よりもやや低い動作温度T
2迄達すると作動して主ヒータ−8の給電が断たれる。
この間、容器7の水はtlがらt2時間迄沸騰全継続し
ていることになるが、この時、T、がらT2への温度上
昇は、わずかな時間に急激に上昇する為、温度調節器に
多少の誤差があっても、変動ははとんとなく、動作も確
実に行なわれ、水量による変動が少ないものとなる。第
1のサーモスタット17により主ヒータ−8への給電が
断たれている間も第1のサーモスタット17よりわずか
に低い設定温度を有する保温用の温度調節器14によっ
て補助ヒーター9は制御きれているので湯温を90〜9
6℃の間で一定に保つことができる。この時第1のサー
モスタット17は容器7内に臨んでおり、もし中蓋21
により容器7が閉じられておれは、湯温降下は少なく、
サーモスタット17が自動的に復帰することはないが、
中蓋21が外されて容器7が開放状態になっている時に
は温度降下が大きくなる為、サーモスタット1アが復帰
する惧ゎ。
があり、手動復帰式のザーモスクノト金使用する必要が
あるものである。
さて蒸気が発生すると、支持枠24の開口2−1から入
った蒸気は中蓋21の連通孔21b、蒸気室21c全通
9空気孔21&を経て第7図の矢印すで示すように空気
噴出口29bよりベローズ29内に至り、ついで逆止弁
32の蒸気孔32aから蒸気通路33に入り蓋体6の排
気孔6bJj)器体外に放出されるものである。
容器γ内の液体を注出する時は第8図に示すように押し
板28を下方へ押すと、捷ず逆止弁32が下方に押され
てベローズ29内に入りこみ蒸気孔32aがとじられる
。さらに押し板28を押すと、ベローズ29内の空気は
空気噴出口29bより中蓋21の空気孔21&、蒸気室
21c、連通孔21biへて支持枠24の開口24aJ
ap容器7に入るので、容器7の内部圧力が上昇して液
体を器体外へ注出することができるものである。
発明の効果 以上の様に本発明は容器の壁面に断熱部材を介して手動
復帰式のサーモスタット分取りっけ、このサーモスタッ
トの受感面に対向して、通気孔全F凸E vC(丙1”
 t−sテ設げた連断カハーリ(より上記サーモスタッ
ト會着脱自イ1.(・こ?M、 ’)こと:てエリ、容
器1弓の水量の変動にかかわらず常に確実に一定の沸騰
をさせることができ、また遮断カバー内に貯ろ水滴は自
動的に容器に復水されるとともに掃除は遮断カバーをは
ずして容易に行なうことができ、さらに遮断カバーの通
気孔の大きさ、数量を任意に設定することにJ、9、沸
騰時間も変えることができる等その効¥は太なるもので
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例における電気湯沸器の断面図
、第2図は同電気湯沸器における要部の断面図、第3図
は同要部を容器の内面からみた図、第4図は容器の外面
からみた図、第6図は同要部の他の例を示す断面図、第
6図は同湯沸器の温度−1与間特性図、第7図は同湯沸
器の蓋部の通常時の断面図、第8図は目蓋部の注出操作
時の断面図、第9図は同湯沸器の回路図である。 7・・・・・・容器、8・・・・・・ヒータ、15・・
・・・・断熱部材、17・・・・・・サーモスタット、
2o・川・・遮熱カバー、20 & ・・・・・・蒸 
気nj1 ′/暫し、ヨ代理人の氏名 弁理士 中 尾
 敬 男 tHt=i8第1図 −7・ 第2図 第3図 第4図 第5図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 液体全収納し、かつヒーターを備えた容器と、この容器
    の蓋体と、前記容器の上部に断熱部材を介して取付けた
    ザーモスタソトと、このザーモスタッlf覆い、かつサ
    ーモスフ7)の受感面に対向して設けた通気孔を有する
    遮断カバーとに、r、り構成してなる電気湯沸器。
JP10311583A 1983-06-08 1983-06-08 電気湯沸器 Granted JPS59228814A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10311583A JPS59228814A (ja) 1983-06-08 1983-06-08 電気湯沸器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10311583A JPS59228814A (ja) 1983-06-08 1983-06-08 電気湯沸器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59228814A true JPS59228814A (ja) 1984-12-22
JPS6210644B2 JPS6210644B2 (ja) 1987-03-07

Family

ID=14345591

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10311583A Granted JPS59228814A (ja) 1983-06-08 1983-06-08 電気湯沸器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59228814A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61124222U (ja) * 1985-01-19 1986-08-05
JPS62151818U (ja) * 1986-03-20 1987-09-26

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61124222U (ja) * 1985-01-19 1986-08-05
JPS62151818U (ja) * 1986-03-20 1987-09-26
JPH0354660Y2 (ja) * 1986-03-20 1991-12-03

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6210644B2 (ja) 1987-03-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59228814A (ja) 電気湯沸器
JPH10108894A (ja) 煎じ出し用電気ポット
JPS6143611B2 (ja)
US3514579A (en) Electric syrup warmer
JPS60163619A (ja) 電気湯沸器
JPS59118120A (ja) 沸騰検知装置付湯沸器
JPS59225014A (ja) 電気湯沸器
JPS627231Y2 (ja)
JPS6226037A (ja) 電気湯沸器
US2981821A (en) Electric appliance
JPS6245611Y2 (ja)
JPS6315846B2 (ja)
JPS6223407Y2 (ja)
JPS6133620A (ja) 湯沸し器
JPS60174117A (ja) 湯沸し器
JPS60261417A (ja) 電気湯沸し器
JPS618015A (ja) 湯沸し器
JPS5926927Y2 (ja) 電熱式エア−ポツト
JP4055840B2 (ja) 飲料抽出装置
JPS60261415A (ja) 電気湯沸し器
JPS60163614A (ja) 電気湯沸し器
JPS5830007Y2 (ja) コ−ヒ−沸し器
JPS642368B2 (ja)
JPS60256424A (ja) 電気湯沸器
JPS6352886B2 (ja)