JPS5922858A - 線材巻取り装置 - Google Patents

線材巻取り装置

Info

Publication number
JPS5922858A
JPS5922858A JP13246682A JP13246682A JPS5922858A JP S5922858 A JPS5922858 A JP S5922858A JP 13246682 A JP13246682 A JP 13246682A JP 13246682 A JP13246682 A JP 13246682A JP S5922858 A JPS5922858 A JP S5922858A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
traverser
detector
bobbin
wire
section
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP13246682A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS604108B2 (ja
Inventor
Hiroshi Kishi
弘志 岸
Shinji Ichimura
市村 伸治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DAIICHI DENKO KK
Original Assignee
DAIICHI DENKO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DAIICHI DENKO KK filed Critical DAIICHI DENKO KK
Priority to JP13246682A priority Critical patent/JPS604108B2/ja
Publication of JPS5922858A publication Critical patent/JPS5922858A/ja
Publication of JPS604108B2 publication Critical patent/JPS604108B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H54/00Winding, coiling, or depositing filamentary material
    • B65H54/02Winding and traversing material on to reels, bobbins, tubes, or like package cores or formers
    • B65H54/28Traversing devices; Package-shaping arrangements
    • B65H54/2848Arrangements for aligned winding
    • B65H54/2854Detection or control of aligned winding or reversal
    • B65H54/2857Reversal control
    • B65H54/2866Reversal control by detection of position, or distance made of the traverser
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H54/00Winding, coiling, or depositing filamentary material
    • B65H54/02Winding and traversing material on to reels, bobbins, tubes, or like package cores or formers
    • B65H54/28Traversing devices; Package-shaping arrangements
    • B65H54/2848Arrangements for aligned winding
    • B65H54/2854Detection or control of aligned winding or reversal
    • B65H54/2857Reversal control
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H54/00Winding, coiling, or depositing filamentary material
    • B65H54/02Winding and traversing material on to reels, bobbins, tubes, or like package cores or formers
    • B65H54/28Traversing devices; Package-shaping arrangements
    • B65H54/2884Microprocessor-controlled traversing devices in so far the control is not special to one of the traversing devices of groups B65H54/2803 - B65H54/325 or group B65H54/38
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H54/00Winding, coiling, or depositing filamentary material
    • B65H54/02Winding and traversing material on to reels, bobbins, tubes, or like package cores or formers
    • B65H54/28Traversing devices; Package-shaping arrangements
    • B65H54/32Traversing devices; Package-shaping arrangements with thread guides reciprocating or oscillating with variable stroke
    • B65H54/325Traversing devices; Package-shaping arrangements with thread guides reciprocating or oscillating with variable stroke in accordance with growth of the package

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Winding Filamentary Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、つば部がテーパ状になったボビンに線材、特
に電線を巻取るだめの巻取り装置に関する0 エナメル線、裸銅線等の電線をボビンに巻取るためには
、ボビンを回転させるとともにボビンの両つば部間を往
復動するトラバーサによって電線を案内し、ボビンの胴
部に多層状に巻取っている。
しかし、ボビンのつば部がテーパ状になっている場合は
、電線を巻取るにしたがって巻取り幅が増加するので、
これに対応して前記トラバーサの行程幅を増加させる必
要がある。このため、従来では一つの例として電線がボ
ビンに巻取られる以前に巻取り歪計測用のローラ上を通
過させ、このローラの総回転数から巻取られた電線の量
を泪評し、この計算結果とボビンの形状・寸法とからト
ラバーサの行程幅の目標値を演算することによってトラ
バーサの行程幅の制御を行っていた。しかしこのような
巻取り・装置では、巻き取られた電線の量を正確に計測
するのが困難であり、例えばII線とローラ上がスリッ
プすることによって誤差が生じ、この誤差は巻取り終了
まで累積するので適切な制御が行われないという欠点が
あった。また従来の他の例として、電線を一定回転薮の
ローラによって送り出して線速を一定にしておき、ボビ
ンの形状・寸法によってあらかじめ設定されたシーケン
スに基きトラバーサの制御を行っていた。しがし、この
例では装置は簡単になるが前記の例と同様の欠点を有す
る上、線速の変動による誤差が累積し、また線速を変更
した場合はシーケンスの設定を変更しなければ々らない
という不便があった。
本発明は上述の点に鑑みて成されたものて、電tf9c
’−5トの間のスリップ等による計測誤差や線速の変動
による誤差が累積されず、また巻取り回転数や線速を大
幅に変更した場合でも自動的にこれに追従して制御され
、シーケンスの設定を変更する必要のない線材巻取り装
置を提供することを目的としだものである。
本発明の他の目的は、トラバーサの行程幅の初期設定を
、形状・寸法の異るボビンに対応して迅速かつ確実に行
える上記線拐巻取り装置を提供することにある。
本発明のさらに他の目的は、トラバーサの制御にあたっ
て特別な測長器を用いることなく安価に構成できる上記
線材巻取り装置を提供することにある。
以下、本発明を図面に示す実施例に基づいて説明する。
第1図において、胴部1aの両端に平つば部1bとテー
パつば部1cを有するボビン1は、巻取りモータ2の軸
に連結され、さらに回転数を検出するだめの回転パルス
発生器3が同軸上に設けられている。電線4の通路途中
には、線速ノセルス発生器5が同軸上に連結された線速
検出ローラ6が配備され、またトラバーサ7の先端に設
けた案内シープ7aに電線4が案内されつつボビン1に
巻取られるよう構成されている。トラバーサ7け移動軸
をボビン1の軸と平行にしてすべり軸受8a、8bによ
って軸支されており、一対の駆動ローラ9a。
9b間に張られたタイミングベルト10と一点でポル)
10aVcより連結されている。一方の駆動ローラ9a
け駆動パルスモータ1.1cと連結されており、しかし
て駆動パルスモータ11cの回転にともなって、トラバ
ーサ7け往復動し、案内シーブ7aがボビン1近辺両つ
ば部1b、lc間をボビンの軸と平行に往復動して電線
4を案内するように構成されている。
またトラバーサ7の軸受8a、Bb間には、後述する検
知器を作動させて行程位置を検知するだめの検知棒7b
が突出して設〜けられている。また、前記検知棒7bに
より作動する第1の検知器12、第2の検知器13及び
検出器14が設けられており、このうち第1の検知H1
2は電線4がボビン胴部1aの左端に具1壜シ あるときに対応して作動する位置に調整されている。第
2の検知器13け、第1の検知器12よりも右方で、補
正パルスモータ15により回転駆動される送りねじ16
と螺合しトラバーサ7と平行に移動可能な移動台13a
に固定され、また検出器14は、第2の検知器より右方
で、移動台13a hて調整ねじ17によって位置調整
可能々調整台14aに固定されている。第コの検知器1
3及び検出器14は、電線巻取りの初期設定時において
電線4がそれぞれボビン胴部1aの中程及び右端にある
ときに作動するような位置ニ調整されている。ここに用
いる第7、第2の検知器12.13及び検出器14け、
マイクロスイッチ、近接スイッチ、または光電スイッチ
等の検出精度の高いものが望ましく、また検知棒7bの
材質、形状を使用する検知器または検出器の種類に適合
させる必要のあることは当然である。
次に、制御回路冗ついて説明すると、第3図に示すよう
に回転パルス発生器3及び線速パルス発生器5の出力は
、それぞれのパルスを一定時間カウントして回転数及び
線速に変換するだめの検出インターフェース部18に接
続されている。演算部19は、ボビン1の形状に応じて
あらかじめ設定スイッチ2OKより設定された胴部1a
の直径Do及びテーパつば部1dの角度0と、検出イン
ターフェースs1Bから出力される回転数N及び線速V
K基づいて、トラバーサ70行程幅の目標値Wを決定す
るだめの演算を行うものである。す力わち、第2図に示
すように巻取った電線の巻取り直径kD1.同増加同衾
加分胴部1aの長さをW。、巻取ツタ電Pj。
ボビン軸方向巻取り長さくこれはトラバーサ70行程幅
に等しい)の目標値をW、同増加分を!(!:すると、 W=Wo+Z の関係があるから、lを求めればこれとW。とよP。
が決定される。ところが 1 == (tanθ)・6    ■の関係があり、
また Do+ d = V/ア、 であるから d−vへN  Do         ■となって、■
、■式より l = (tanθ) −(V/2.N −DO/2)
  ■が得られる(ただしπけ円周率)。したがって演
算部19ばDo、θ、N及びVの人力に対して0式の演
算を行い、lに相当する値を出力するようマイクロコン
ピュータ等を用いて構成されている。ここでボビンの胴
部1aの直径D0及びつば部1dの角度θは設定スイッ
チ20から作業者が人力するようにしているが、あらか
じめボビンの形式を定めて種々の形式に対応する直径り
。及び角度θを記憶した記憶部を設けておき、作業者が
ボビンの形式のみを人力することによってそれ罠対応す
る直径り。及び角度θが記憶部から自動的に読み出され
るように構成してもよく、さらにボビン1を巻取り装置
ニ取何けた際にセンサーによってボビンの形式が感知さ
れるように構成してもよい。
また、第1の検知器12及び第2の検知器13はゲート
回路21に接続されており、ゲート回路21は両検知器
から検知信号が出力されてくるずれの間のみ(例えば第
1の検知器12がOFFとなってから第2の検知器13
がQNとなるまでの間のみ)ゲートが開くようになって
いる。ゲート回路21の入力には、駆動パルスモータl
lcを制御するためのパルス発生部11aの出力が接続
されており、ゲート回路21の出力には、−回の計数毎
にリセットして常に一回毎のパル数を割数する計数部2
2が接続されている。割数部22の出力には、初回の計
数結果を記憶し、以後の計数結果との差信号を作成する
減算部23が接続されており、減算部23の出力は、単
位合わせのため適当な補正が行われて前記演算部19の
出力とともに比較部15aへ接続される。比較部15a
は、両入力を比較して比較結果の大小に応じたパルスを
出力し、この出力を受けて出力515bは補正パルスモ
ータ15cをパルス数に相当する角度だり正または逆に
回転駆動するよう構成されている。
ところで、パルス発生部11aは、ボビン1の回転数に
応じた周波数のパルスを発生する主うに構成されており
、この出力は前記ゲート回路21へ接続されるとともに
、駆動回路11bへ接続されている。
駆動回路++bは駆動パルスモータllcを人カッくル
スのパルス数に相当する角度だけ回転駆動するとともニ
、トラバーサ7が往復動するように正1.逆方向をも含
めて駆動するようにtlll rQされている。
すなわち、トラバーサ7が左端にあって第1の検知器1
2が作動しているときは右方向へ、まだ右端にあって検
出器14が作動しているときは左方向へそれぞれトラパ
ーザ7を移動させるように、駆動パルスモータllcの
回転方向を制御するよう構成されている。まだ、上述の
各モータは図示しない切替スイッチを切替えることによ
って、調整のためそれぞれ単独に手動で作動可能に構成
されている。
以上のように構成された線利巻取り装置は、まずボビン
1を欧化」た際にトラバーサ7先端の案内シーブ7aが
右端にあるときて検出器14が作動するように前記調整
ねじ17により位置調整を行う。
同時に、ボビンの形状、寸法によって定まる直径Do及
び角度θを、設定スイッチ20により人力して設定する
。まだ前記したように直径D’O及び角度θが自動的に
読み出されるように構成したときは、この作業は省略さ
れる。
次に電線4を案内シーブ7aを介してボビン胴部1aに
数回巻きつけた後巻取シモータ2を駆動すると、ボビン
1の回転数に応じた周波数のパルスがパルス発生部11
aより出力される。このパルスによって駆動回路11b
が作動し、パルス数に応じた回転数に駆動パルスモータ
11Cを駆動してトラバーサ7を移動させるとともに、
検知棒7bによって第7の検知器12及び検出器14が
作動する毎に駆動パルスモータ11Cは反転し、トラバ
ーサ7は案内シーブ7aVcよって電線4をボビン胴部
の両端間に案内し、電線4けボビンIVc多層状に巻取
られていく。ところが、電線4がボビン1に巻取られる
につれて電線の巻取り直径D1が増加し、これによって
ボビン1の回転数Nと電線4の線速Vとの関係が変更さ
れるので、演算部19が前記0式の演算を行って一定の
出力を発生する。一方、前記計数!22は、トラバーサ
7が第1の検知器12と第2の検知器13との間を移動
する間のみパルス発生部11aの出力パルス数を計数し
ているのであるが、補正パルスモータ11cが未だ駆動
されていないのて両検知器12.13間の距離は変更さ
れておらず、したがって言1数結果は初期と同一であっ
て減算部23の出力は零である。このため、比較部15
aは演算部19及び減算部23の両出力の差に相当する
出力パルスを発生し、出力部+5bによって補正パルス
モータ15cを駆動し、移動台13aは演算部19によ
って演算されだlの距離だけ右方へ移動することとなる
。その結果、検知器14が同様に移動して検知位置が右
方へ変更されるので、トラバーサ7はこれに対応して変
更された行程幅を往復動し、結局電線4はボビンテーパ
つば部1clC沿って整然と巻取られる。また、補正パ
ルスモータ15cが駆動されることによって第2の検知
器13も右方へ移動するので、用数部22の計数結果が
初期値より増加して減算部23に出力が発生し、その分
だけ比較部15aの出力が減少して行き、平衡状態で補
正パルスモータ15cは停止する。以下、同様に繰り返
されて、電線4はボビン1に巻取られる。
このように、ボビン1の回転数及び電線の線速を常に測
定し、これらの変化に対応してトラバーサ7の行程幅の
目標値を決定し、これによってトラバーサ7の行程幅を
制御しているので常に適正な制御が行え、たとえスリッ
プ、雑音等によって一時的に目標値に誤作が生じても、
この誤差は累積されることなく次の瞬間には適正な目標
値を得て制御されるものである。この制御は連続的に行
ってもよいが、例えば線径の極細な電線を巻取る場合は
一層を巻取ることによる直径の増加分は極くわずかであ
るから、数層巻取る毎に一回の補正を行うというように
断続的な制御を行うことも可能である。
以上説明した実施例で4移動台13aの移動距離を言1
測するのに駆動パルスモータLlcの制御用パルスを流
用してこれを計数したが、デジタルスケール、ポテンシ
ョメータ等による測長器で独立して紺測することも可能
である。また、移動台13aはトラバーサ7の移動方向
と平行に移動するよ、う(C構成しだが、例えばトラバ
ーサ7にラックを設けこのラックとかみ合うピニオンに
よって平行移動k・回転角度に変換し、ピニオンの円周
り、に検知棒7bを設けてこれにより作動する検知器を
同心円周上に移動させるように移動台13aを構成して
もよい。
またこの実施例では、駆動パルスモータllc及び補正
パルスモータ15cVcパルスモータを使用しだが、実
施の態様によって適宜直流サーボモータ、交流サーボモ
ータ、シンクロナスモータまだけ抽圧サーボシリンダ等
とすることも可能である。まり第1及び第2の検出手段
として回転パルス発生器及び線速パルス発生器を用いて
これらのパルス出力を一定時間カウントすることとして
いるが、例えばDOタコジェネレータを用いてこの出方
を蝿変換することも可能であり、さらには全体をアナロ
グ的VcRA成することも可能である。さらに、この実
施例てけボビンつげ部の一方のみがテーパ状になってい
るものについて説明しだが、両方のつば部がテーパ状に
なっているものについても適用できるしまた、テーパの
形状についても限定されるものではなく、例えばテーパ
が2段になっているものまたは円弧状のもの若しくは胴
部がテーパ状になっているもの等にも適用できる。また
トラバーサの先端に案内シーブを設けて電線を案内する
こととしているが、これと逆に案内シーブは固定として
ボビンをトラバーサにより移動させることとしてもよい
以上のように本発明け、つば部がテーパ状[なったボビ
ンを回転させるとともに、両つば間を往復動するトラバ
ーサによって線材を案内し、ボビンに線イオを巻取る装
置において、ボビンの回転数を検出する第1の検出手段
と、線速を検出する第2の検出手段と、第1及び第2の
検出手段による検出結果からトラバーサの行程幅の目標
値変化分を演算する演算部とを備えてなるので電線とロ
ーラとの間のスリップ等による4測誤差や線速の変動に
よる誤差が累積されず、また巻取り回転数や線速を大幅
に変更した場合でも自動的にこれに追従して制御され、
シーケンスの設定変更等のゎずられしさがない。
また、トラバーサの行程位置を検出しかつ検出する行程
位置が変更可能に駆動される検出器と、該検出器を前記
演算部により演算された目標値変化分に対応して駆動す
る補正部とを備え、前記検出器による検出信号に関連し
て前記トラバーサの行程幅を制御しているので、トラバ
ーサの行程幅の初期設定を形状・寸法の異るボビンに対
応して迅速かつ確実に行える。まだ、前記検出器を目標
値変化分に対応して補正しているので、制御が容易であ
るとともに誤差が少い。
また、トラパーザの行程位置を検知する、固定された第
1の検知器及び検知する行程位置が変更可能に駆動され
る第2の検知器とトラバーヅの移動filVc応じた数
のパルスを発生するパルス発生部と、トラバーサが第7
と第2の検知器間を移動する間のみ前記パルス発生部に
よる発生パルス数を言1数する割数部と、該計数部によ
る計数結果の変化分が前記演算部により演算された目標
値変化分と対応するように前記第2の検知器を位置補正
してなるので、特別な測長器を用いる必要がなく安価に
構成できる。特に前記トラバーサを、前記パルス発生部
のパルスに同期して往復駆動するよう構成すると、パル
ス発生部が共用できまた測長にあたっての誤差がよね小
く々る。
さらに、前記検出器を、前記第2の検知器に対して位i
t調整可能に設けると、トラバーサの行程幅の初期設定
がきらに容易となる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示し、第1図は本発明の線材巻
取り装置の正面図、第2図はボビンの一例を示す正面図
、第3図は制御回路を示すブロック回路図である。 1・・、ボビン、lb lc・・・つば部、2・・・巻
取りモータ、3・・・回転パルス発生器(第1の検出手
段)、4・・・電線、5・・・線速パルス発生器(第2
の検出手段)、7・・・トラバーサ、  11a−・・
パルス発生部、ffb・・・駆動回路、12・・・第1
の検知器、13・・・第2の検知器、+ 3’a・・・
移動台、14・・・検出器、14a・・・調整台、15
・・・補正部、15a・・・比較部、19・・・演算部
、21・・・ゲ−ト回路、22・・・語数部、23・・
・減算部。 第3図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 /、つば部がテーパ状になったボビンを回転させるとと
    もに、両つば間を往復動するトラノく−サによって線材
    を案内し、ホヒ:/ K tlJ+A’を巻取る装置に
    おいて、ボビンの回転数を検出する第1の検出手段と、
    $速を検出する第2の検出手段と、第1及び第2の検出
    手段による検出結果からトラバーサの行程幅の目標イ直
    変化分を演算する演算部と、トラノく−サのイテ程位置
    を検出しかつ検出する行程位置力;変更可能に駆動され
    る検出器上、該検出器を前言己演算部により演算された
    目標値変化分に対(+’5して駆動するだめの補正部と
    を備え、前記検出器による検出信号に関連して前記トラ
    ノく−サの行程幅を制御することを特徴とする線拐巻取
    り装置。 2、つば部がテーパ状に々つたボビンを回転させるとと
    もに、両つば間を往復動するトラバーサによって線材を
    案内し、ボビンニ線材を巻取る装置において、ボビンの
    回転数を検出する第1の検出手段と、線速を検出する第
    一の検出手段と、第1及び第2の検出手段による検出結
    果からトラバーサの行程幅の目標値変化分を演算する演
    算部と、トラバーサの行程位置を検知する、固定された
    第1の検知器及び検知する行程位置が変更可能に駆動さ
    れる第2の検知器と、トラバーサの移動量に応じた数の
    パルスを発生するパルス発生部と、トラバーサが第1と
    第2の検知器間を移動する間のみ前記パルス発生部によ
    る発生パルス数を計数する計数部と、該引数部による計
    数結果の変化分が前記演算部により演算された目標値変
    化分と対応するように前記第2の検知器を駆動するだめ
    の補正部と、トラバーサの行程位置を検出しかつ前記第
    2の検知器とともに駆動される検出器とを備え、検出器
    による検出信号に関連して前記トラバーサの行程幅を制
    御することを特徴とする線材巻取り装置。 J、前記トラバーサは、前記パルス発生部のバ、ルスに
    同期して往復駆動されてなる特許請求の範囲第2項記載
    の線材巻取り装置。 グ、前記検出器は、前記第2の検知器に対して位置調整
    可能に設けられてなる特許請求の範囲第一項または第3
    項記載の線材巻取り装置。 j、前記検出器が、前記第2の検知器を兼用して構成さ
    れている特許請求の範囲第2項まだは第3項記載の線利
    巻取り装置。
JP13246682A 1982-07-28 1982-07-28 線材巻取り装置 Expired JPS604108B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13246682A JPS604108B2 (ja) 1982-07-28 1982-07-28 線材巻取り装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13246682A JPS604108B2 (ja) 1982-07-28 1982-07-28 線材巻取り装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5922858A true JPS5922858A (ja) 1984-02-06
JPS604108B2 JPS604108B2 (ja) 1985-02-01

Family

ID=15082028

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13246682A Expired JPS604108B2 (ja) 1982-07-28 1982-07-28 線材巻取り装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS604108B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6288779A (ja) * 1985-10-11 1987-04-23 Teraoka Seisakusho:Kk テ−プ又は線状体の巻取方法
US5082193A (en) * 1989-06-20 1992-01-21 Romano Boni Thread guiding unit with automatic control particularly for spooling machines
CN102390765A (zh) * 2011-08-26 2012-03-28 东莞市蓝姆材料科技有限公司 边缘补圈收卷的薄带复卷机及其补圈收卷的复卷方法
CN102424304A (zh) * 2011-08-10 2012-04-25 东莞市蓝姆材料科技有限公司 一种收边卷料的薄带复卷机及薄带的收边卷料方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6288779A (ja) * 1985-10-11 1987-04-23 Teraoka Seisakusho:Kk テ−プ又は線状体の巻取方法
US5082193A (en) * 1989-06-20 1992-01-21 Romano Boni Thread guiding unit with automatic control particularly for spooling machines
CN102424304A (zh) * 2011-08-10 2012-04-25 东莞市蓝姆材料科技有限公司 一种收边卷料的薄带复卷机及薄带的收边卷料方法
CN102390765A (zh) * 2011-08-26 2012-03-28 东莞市蓝姆材料科技有限公司 边缘补圈收卷的薄带复卷机及其补圈收卷的复卷方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS604108B2 (ja) 1985-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI383942B (zh) Winding device, tension device and winding method
JPH05215540A (ja) 糸状の繊維材料の長さを測定する装置
JP4789465B2 (ja) スリーブ上でボビンへと、連続的に供給走入する糸を巻き取るための方法および巻取り機
JPH06200429A (ja) ワインダーに導入されるテープ状または糸状の巻取品を精密巻を有するチーズ巻にして巻き取る方法とその装置
US5785265A (en) Winding machine for a continuously arriving yarn
JPS5922858A (ja) 線材巻取り装置
CN1071781A (zh) 能对绕线匝数精确记数并高速绕线的用于在线圈架上绕线的变压器线圈绕线装置
JPS6288779A (ja) テ−プ又は線状体の巻取方法
JPS6260336B2 (ja)
JP2826639B2 (ja) ドラム機の同期制御方法および制御装置
JPS604107B2 (ja) 線材巻取り制御方式
JP2672852B2 (ja) 帯状シートのスパイラル巻き付け方法及びその装置
JP3451425B2 (ja) 線状体の巻取装置
JP2945424B2 (ja) ドラム機における複数セクション整経制御方法
JP2914929B2 (ja) スパイラル紙管の製造方法及び装置
JP2860428B2 (ja) ドラム機におけるドラム回転制御装置
JP2945425B2 (ja) ドラム機におけるカットマーク装置の制御方法
JPH07256338A (ja) 線条体用リール巻取機のトラバース制御装置
JP2004035154A (ja) 製品テープの巻取制御装置
JPH08122046A (ja) 連続伸線機のダイス径測定方法およびダイス径測定装置
JPH10175774A (ja) ドラム機の回転制御方法および制御装置
JPH02209367A (ja) 線材巻取装置
ITMI992618A1 (it) Procedimento per comandare il dispositivo di azionamento di rotazionedi un gruppo di raccolta
JPS63225069A (ja) トラバ−ス制御装置
JP2002211841A (ja) 線材の整列巻き方法及びその装置