JPS6260336B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6260336B2
JPS6260336B2 JP59072917A JP7291784A JPS6260336B2 JP S6260336 B2 JPS6260336 B2 JP S6260336B2 JP 59072917 A JP59072917 A JP 59072917A JP 7291784 A JP7291784 A JP 7291784A JP S6260336 B2 JPS6260336 B2 JP S6260336B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
winding
traverse
width
tape
motor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP59072917A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60218248A (ja
Inventor
Kunyuki Takei
Hidetaro Iijima
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teraoka Seisakusho Co Ltd
Original Assignee
Teraoka Seisakusho Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teraoka Seisakusho Co Ltd filed Critical Teraoka Seisakusho Co Ltd
Priority to JP7291784A priority Critical patent/JPS60218248A/ja
Publication of JPS60218248A publication Critical patent/JPS60218248A/ja
Publication of JPS6260336B2 publication Critical patent/JPS6260336B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H54/00Winding, coiling, or depositing filamentary material
    • B65H54/02Winding and traversing material on to reels, bobbins, tubes, or like package cores or formers
    • B65H54/28Traversing devices; Package-shaping arrangements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/30Handled filamentary material
    • B65H2701/37Tapes
    • B65H2701/377Adhesive tape

Landscapes

  • Winding Of Webs (AREA)
  • Winding Filamentary Materials (AREA)
  • Controlling Rewinding, Feeding, Winding, Or Abnormalities Of Webs (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、長尺粘着テープの巻取方法に関す
る。
〔従来技術〕
従来、家庭等で使用する粘着テープは20〜50m
程度のものを紙筒上に巻き、所定の巾に切断した
ものが使用されている。また電子部品等を組立位
置に連続的に供給するキヤリアテープは巾5mm位
のものを3000m或いはそれ以上の長さで巻取る必
要があるが、家庭等で使用している粘着テープと
同様に順次重ねて巻取る場合、その径が大とな
り、特にテープ巾が小さいので型くづれを起して
好ましくなく、従つて長尺物においてはミシン糸
と同様トラバース巻取方式が採用されている。ま
た最近5000m〜6000mのキヤリアテープの要請も
あり、近い中10000m位の長さのものの要請も予
想される。
そして巻取つたテープの径が大となり過ぎる場
合、巻取の際のトラバース巾を大とする等、調整
が必要となる。
次に従来の巻取方式を図面に基いて説明する。
第1図乃至第3図は従来の巻取機の一例を示す
図であつて、第1図は平面概略図、第2図は側面
概略図、第3図はテープの巻取状況を示す為の概
略図である。
先づ、第1図及び第2図に基いて説明する。
テープ19を巻取軸6にセツトされた紙管20
にトラバース巻取りする場合、巻取用モーター1
によりベルト3を介してプーリー2の回転をプー
リー4に伝達し、プーリー4を回転させることに
より巻取軸6を回転させると同時に同軸上のプー
リー5も回転させ、タイミングベルト7により中
間伝導軸8上のプーリー9を回転させ、同軸上の
変速ギヤ10(ラツプ巾調整用)を回転させ、同
時に変速ギヤ12(ラツプ巾調整用)に回転を伝
え、中間伝導軸11の同軸上のプーリー13を回
転させタイミングベルト14によりスクロールカ
ムシヤフト16(トラバース巾とラツプ巾を決定
する)上のプーリー15により、スクロールカム
シヤフト16を回転させることによりスクロール
カムシヤフト16にほられたカム溝に沿つて、ガ
イドロール18を取り付けたカムフオロア17を
左右に往復させることによりテープ19はタツチ
ロール21を通過し紙管20へトラバース状に巻
き取られる。
次に、第3図に示すトラバース巾aとラツプ巾
cを変更する方法及び巻き硬さの調整について説
明する。なおbはテープの巾を示す。
第3図に示すトラバース巾aを広くしたり狭く
したりする場合、スクロールカム16を交換しな
ければならず、交換する時間が必要となり、また
交換用スクロールカムを予備として必要な数だけ
準備しておく必要がある。
また、ラツプ巾c(先に巻いたテープとの重な
り巾)を変える場合には、第1図に示す中間伝導
軸8の変速用ギヤ10と中間伝導軸11の変速ギ
ヤ12を、装置を止めて交換し、スクロールカム
16の回転数を変化させることにより、ラツプ巾
cが所定の巾になるようにする必要があり、予備
ギヤを準備しておく必要がある。
前記のようにギヤを変えることによりスクロー
ルカム16の回転数を速くするとカムフオロア1
7の往復スピードが速くなりそれにともないガイ
ドロールの往復スピードも速くなるのでラツプ巾
が狭くなつてくる。
次に巻き硬さを調整する場合、第2図に示すガ
イドロール25の前にあるテンシヨンコントロー
ル用トルクモータ(図示してない)の電圧を調整
すると共にタツチロール21をテープ19に対し
て強く押しつけるようスプリング22の力を変え
ることにより調整している。
〔発明の目的〕
本発明は、トラバース巾、ラツプ巾等を、機器
の交換を行うことなく自由に行いうる粘着テープ
巻取方法を提供することをを目的とする。
〔発明の構成〕
本発明は、長尺の粘着テープをトラバース巻取
方式で巻取る方法において、巻取モーターに連動
させた回転トランデユーサのパルスを分周し、該
分周されたパルスと、ガイドロールを設けたボー
ルネジ回転用サーボモーターの回転トランデユー
サからのパルスとを加算・減算カウンタに伝達し
該カウンター中で演算を行わせ、その偏差値に基
いてサーボモーターの回転数を制御すると共に、
サーボモーターの回転トランデユーサからのパル
スに基いてトラバース巾を制御することを特徴と
する粘着テープをトラバース巻に巻取る方法であ
る。
つぎに、第4図に基いて本発明の概要を述べる
と、巻取用モーター116の回転をプーリー12
9,130を通して巻取軸に伝え、巻取軸上にセ
ツトされている紙管123上に、サーボモーター
107の正転・逆転に伴ない回転方向が変るボー
ルネジ125上をその回転方向の変化に伴い左右
に移動するガイドロール126に案内されて供給
されるテープ124をミシン糸と同様のトラバー
ス巻取方式で巻取る。即ち、ガイドロール126
は例えば10mm/1回転のボールネジ125に取り
つけられており、サーボモーター107が1回転
する毎にガイドロールはサーボモーターの正転又
は逆転により左又は右に10mmずつ移動する。巻取
用モーター116及びサーボモーター107の回
転トランデユーサ117及び108は1000パル
ス/1回転を利用する基本的動作とし、回転トラ
ンデユーサ117の発生パルスを分周カウンター
で分周し、サーボモーター107の回転トランデ
ユーサ108のパルスとの演算を加算・減算カウ
ンター104で行なわせ、その偏差をD・A10
5及びサーボアンプ106に伝達することにより
サーボモーター107の回転をコントロールす
る。
例えば分周カウンター109における分周を1/
2にセツトしておくと、巻取用モーター116の
回転トランデユーサ117が1回転すると分周カ
ウンター109を通して加算・減算カウンターに
500パルスが送られ、該カウンター中でサーボモ
ーター107の回転トランデユーサー108から
送られるパルスとの演算が行われ、同時に加算・
減算カウンターより偏差信号が出て、この偏差信
号に基いてサーボモーター107は半回転し、加
算・減算カウンターに500パルスが送られると共
にガイドロール126が5mm移動し、テープ巾10
mmのテープについてはハーフラツプとなる。
分周比はラツプ量に比例し、ラツプ巾に反比例
するのでこの点を考慮した上でラツプ量切換デジ
タルスイツチを通して分周比を分周カウンターに
セツトする。
またトラバース巾(テープの巻取り巾)は減算
カウンター102にセツトされ、サーボモーター
107の回転トランデユーサよりのパルス信号を
減算カウンター102に伝達し、減算カウンター
中で減算をおこない、値が0となつたとき巻取端
における巻取数をコントロールすると共に、ボー
ルネジ126が逆転するように回路を切換え逆方
向へのテープの巻取を行う。
なお、第4図に示す例においては巻取用モータ
ーのトランデユーサ117は巻取軸に取り付けて
あるが、巻取用モーターに直接取付けてもよい。
つぎに、第5図に基いて本発明を更に詳しく説
明する。
先づトラバース巾設定デジタルスイツチ101
の値を減算カウンター102にセツトすると共
に、ラツプ量切換スイツチ120(又は121)
の値をデジタルスイツチ切換器110を通して分
周カウンター109にセツトする。トラバース巾
設定スイツチ101の値を減算カウンター102
にセツトした場合、先づ正逆切換回路119は正
転にセツトされる。
ついで巻取モータ116のスタート釦をオンに
すると巻取モータ116が回転をはじめ、この回
転に追従してサーボモーター107が回転をはじ
める。巻取モーターが駆動しはじめるとテープ巻
取軸が回転をはじめ該巻取軸上にセツトされてい
る紙管上にテープが巻かれはじめ、同時にサーボ
モーター107により回転されるボールネジによ
りテープのガイドロールがトラバース巾内で左右
に移動してテープを紙管上にトラバース状に巻き
とる。巻取モーター116が回転をはじめると、
該モーターに連動した回転トランデユーサ117
よりのパルスが分周カウンター109に予めセツ
トされている値に分周され、この分周されたパル
スがゲート111を通り正逆切換回路119より
加算・減算カウンター104に伝達され、該カウ
ンターを加算する。この加算がはじまると加算・
減算カウンターに偏差が生じ、その偏差値がD−
A105によりアナログ信号に変換され、この信
号がサーボアンプに伝達され、この信号に基いて
サーボモーターが加算・減算カウンターを減算す
る方向に回転をはじめる。サーボモーターが回転
をはじめるとサーボモーター107に連動した回
転トランデユーサ108からのパルスも正逆判別
器118及び正逆切換回路119を経て加算・減
算カウンター104に伝達され該カウンターを減
算する。該モーターが動き出した後はこの加算・
減算カウンター中で演算の結果得られた偏差値を
D−A(デジタルアナログ変換器)105により
偏差値に応じたアナログ信号に変換し、該偏差値
に応じたアナログ信号がサーボアンプ106に加
えられ、ガイドロール126がセツトされている
ボールネジ125(第4図参照)を回転させるサ
ーボモーター107の回転数を所定の値、即ち分
周カウンターの分周値が1/2(ハーフラツプにな
る値)にセツトされている場合には、巻取軸が2
回転する間にガイドロールがテープ巾だけ移動す
るように、サーボモーター107の回転数が制御
される。
一方、トラバース用サーボモーター107に連
動した回転トランデユーサ108より発生するパ
ルスを減算カウンター102に伝達し、該減算カ
ウンター102で減算を行わせ、該減算カウンタ
ーに予めセツトしたトラバース巾設定値が0にな
つた場合一方向へのテープのガイドロールのトラ
バースが終了する。この値が0になつた時零検知
器103からの信号によりゲート111を閉じて
サーボモーター107を停止させると共に、零検
知器回路により両端停止量(トラバース巾端部に
おいてテープを巻取る数)設定デジタルスイツチ
115の値を減算カウンター113にセツトせし
め、同時にゲート112をオンとし、巻取モータ
ー116に連動している回転トランデユーサ11
7のパルスを減算カウンター113に伝え、両端
停止量設定デジタルスイツチ115からセツトさ
れた値が0になるまで減算を行い、この値が0に
なつた時零検知器114で検知し、その0信号に
よりトラバース巾設定デジタルスイツチ101を
作動させその値を減算カウンター102にセツト
する。この場合零検知器103は減算カウンター
102にトラバース巾がセツトされたことを検知
し、その信号によりゲート111を開き、ゲート
112を閉じると共に、正逆切換回路119を切
り換え、この切換によりサーボモーターは逆転を
開始し、従つてボルネジも逆転を開始して、ガイ
ドロールは前と逆方向にトラバースをはじめる。
逆方向にサーボモーターが回転しはじめた場合
その回転速度等を制御するのは前に説明したのと
同様である。
本発明は上述のように構成されているので、ト
ラバース巾設定デジタルスイツチの設定値を変え
ることにより、またラツプ切換デジタルスイツチ
のラツプ巾を切換えることにより、トラバース巾
及びラツプ巾を簡単に切換えることができ、又両
端停止量設定デジタルスイツチの設定値を変える
ことにより、トラバース端部におけるテープの巻
取数を簡単に変更することが可能である。
また、トラバース巾の異なる多数のトラバース
巾設定デジタルスイツチを用意し、或いは1つの
トラバース巾設定スイツチ中に多数のトラバース
巾を設定しておき、トラバース巾の広いものから
狭いものへ順次切換えるようにすることにより、
巻取つた芯に近い部分のトラバース巾は広く、周
辺部に行くにしたがつてトラバース巾が狭くなる
ように、即ち、芯の長手方向の断面が梯形となる
ような形に巻取ることも可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第3図は従来の巻取装置の1例を示
す図であつて、第1図は平面概略図、第2図は側
面概略図、第3図はテープの巻取状況を説明する
ための図、第4図は本発明の概略を説明するため
の図面、第5図は本発明の巻取方法の制御機構を
説明するための図面である。 1……巻取用モーター、6……巻取軸、16…
…スクロールカムシヤフト、18……ガイドロー
ル、19……テープ、20……紙管、21……タ
ツチロール、101……トラバース巾設定デジタ
ルスイツチ、102……減算カウンター、104
……加算・減算カウンター、106……サーボア
ンプ、107……サーボモーター、108,11
7……回転トランデユーサ、109……分周カウ
ンター、111,112……ゲート、113……
減算カウンター、115……両端停止量設定デジ
タルスイツチ、116……巻取モーター、117
……回転トランデユーサ、119……正逆転切換
回路、123……紙筒、124……テープ、12
5……ボールネジ、126……ガイドロール。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 長尺の粘着テープをトラバース巻取方式で巻
    取る方法において、巻取モーターに連動させた回
    転トランデユーサのパルスを分周し、該分周され
    たパルスと、ガイドロールを設けたボールネジ回
    転用サーボモーターの回転トランデユーサからの
    パルスとを加算・減算カウンタに伝達し該カウン
    ター中で演算を行わせ、その偏差値に基いてサー
    ボモーターの回転数を制御すると共に、サーボモ
    ーターの回転トランデユーサからのパルスに基い
    てトラバース巾を制御することを特徴とする粘着
    テープをトラバース巻に巻取る方法。
JP7291784A 1984-04-13 1984-04-13 粘着テ−プの巻取方法 Granted JPS60218248A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7291784A JPS60218248A (ja) 1984-04-13 1984-04-13 粘着テ−プの巻取方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7291784A JPS60218248A (ja) 1984-04-13 1984-04-13 粘着テ−プの巻取方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4884591A Division JPH0610062B2 (ja) 1991-02-22 1991-02-22 粘着テープの巻取方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60218248A JPS60218248A (ja) 1985-10-31
JPS6260336B2 true JPS6260336B2 (ja) 1987-12-16

Family

ID=13503179

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7291784A Granted JPS60218248A (ja) 1984-04-13 1984-04-13 粘着テ−プの巻取方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60218248A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002069780A1 (fr) * 2001-03-06 2002-09-12 Kao Corporation Accessoire d'entretien adhesif de type rouleau et procede de fabrication de ce dernier

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2544117B2 (ja) * 1986-10-23 1996-10-16 株式会社ブリヂストン 細幅帯状体の供給装置
JPH0623547Y2 (ja) * 1989-05-26 1994-06-22 東洋インキ製造株式会社 粘着テープ巻重体
JPH06179554A (ja) * 1992-12-14 1994-06-28 Koshin Seisakusho:Kk テープの巻取り方法及びテープ巻取り装置
FR2884238B1 (fr) * 2005-04-12 2008-08-15 Calemard Soc Par Actions Simpl Procede d'enroulement d'un materiau en bande sur une bobine et le dispositif de mise en oeuvre
JP5141663B2 (ja) * 2009-11-10 2013-02-13 Tdk株式会社 電子部品保持済キャリアテープ巻回体の製造装置および方法
JP2012053270A (ja) * 2010-09-01 2012-03-15 Fujikura Ltd 光コネクタ清掃工具

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49112181A (ja) * 1973-02-28 1974-10-25
JPS5842562A (ja) * 1981-09-04 1983-03-12 Toray Ind Inc 糸条巻取装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49112181A (ja) * 1973-02-28 1974-10-25
JPS5842562A (ja) * 1981-09-04 1983-03-12 Toray Ind Inc 糸条巻取装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002069780A1 (fr) * 2001-03-06 2002-09-12 Kao Corporation Accessoire d'entretien adhesif de type rouleau et procede de fabrication de ce dernier

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60218248A (ja) 1985-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3285405B2 (ja) ワインダーに導入されるテープ状または糸状の巻体を精密巻を有するチーズ巻にして巻取る方法とその装置
JP3523429B2 (ja) 連続的に走行する糸のための糸巻取り機
JPS6260336B2 (ja)
US4480799A (en) Apparatus for controlling tension applied onto an electric wire in a winding machine
EP0538545B1 (en) Transformer coil winding apparatus for winding wire on coil bobbin with correctly counting winding number and enabling high speed winding operation
US7762491B2 (en) Band-winding method
JPS6288779A (ja) テ−プ又は線状体の巻取方法
JPS6364376B2 (ja)
US5524461A (en) Control system for yarn feed gearbox
JPH0154253B2 (ja)
US4215831A (en) Winding apparatus
DE19849007A1 (de) Verfahren zum Aufspulen eines laufenden Fadens
JPH04213564A (ja) 粘着テープの巻取方法
JPH06200428A (ja) ワインダーに導入される糸状の巻取品を段付き精密チーズ巻にして一定速度で連続的に巻き取る方法とこの方法を実行するワインダー
JPH07256338A (ja) 線条体用リール巻取機のトラバース制御装置
JP2826639B2 (ja) ドラム機の同期制御方法および制御装置
JPH021307Y2 (ja)
US4681275A (en) Traversing mechanism control
JPH0653066A (ja) リングコア捲線機
JPH11117152A (ja) ヤーン供給デバイス用の駆動ローラ
JPS5922858A (ja) 線材巻取り装置
JP2803376B2 (ja) 巻線機及び巻線機の制御方法
JPS6047184B2 (ja) 線条体のトレ−巻取装置における巻付半径検出装置
JP2860428B2 (ja) ドラム機におけるドラム回転制御装置
JP2756831B2 (ja) 精密巻取機

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term