JPS63225069A - トラバ−ス制御装置 - Google Patents

トラバ−ス制御装置

Info

Publication number
JPS63225069A
JPS63225069A JP5683787A JP5683787A JPS63225069A JP S63225069 A JPS63225069 A JP S63225069A JP 5683787 A JP5683787 A JP 5683787A JP 5683787 A JP5683787 A JP 5683787A JP S63225069 A JPS63225069 A JP S63225069A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
traverse
speed
roll
winding
traverse speed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5683787A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuyoshi Kusano
草野 和義
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP5683787A priority Critical patent/JPS63225069A/ja
Publication of JPS63225069A publication Critical patent/JPS63225069A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Winding Filamentary Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) 本発明は繊維束、電線等の線材を巻取る巻取材における
トラバース(往復動)制御装置に関する。
(従来の技術) 巻取材を巻取ロールに巻取る時、巻取ロールの全幅に均
一に巻上げる為に、トラバース機構により往復動動作を
している。この際1巻太るにつれて、巻取材が同一位置
で重ね巻きされると巻取ロールが形くずれを起こすので
、往復動動作速度を周期的に揺動させて重なりを防止す
る様にしていた。
但し、厳密に制御をする事をしない為、完全とは言い難
かった。
(発明が解決しようとする問題点) 巻取材の位置を常に制御し巻取材が重巻きとなり形くず
れを発生しないトラバース制御装置を提供すると共に、
巻取材が往復する折返点にて速度方向が変る為に1巻取
材の位置づれが起りゃすく巻回さが一定せず形くずれを
起しやすくなっていた従来の欠点を解決したトラバース
の制御装置を提供する。
トラバース速度は一義的に決る。通常、巻取材の速度を
一定として1巻取ロール径が巻太るにつれて、巻取ロー
ルの回転数を低下させるので、トラバース速度もこれに
追従して減少させる様制御させる事になる6巻取ロール
の回転数を厳密に検出し追従制御すれば巻取材が重り巻
きになる様な事はなくなる1巻取材が巻取ロール端まで
きた時。
トラバース駆動電動機を反転させる必要があるがこの遅
く時間を最小限にする事が巻取材のたるみをなくシ1巻
姿を保つ要件である。その為にロール端に達した時、ト
ラバース速度をステップ状に過速度に立上げてやると実
トラバース速度は理想に近づけた運転にする事が可能で
ある。
〔発明の構成〕
(問題点を解決するための手段) 本発明は巻取材の直径を設定する径設定器と、巻取ロー
ル駆−の回転速度を検出する速度検出器とを有し、この
値からトラバース速度を演算するトラバース速度演算器
から構成されるトラバース制御装置で、且つ、巻取ロー
ル端を検出するトラバース速度検出器を有し1巻取ロー
ル端にてトラバース速度をステップ状に揺動させる為に
、振幅設定器1時間幅設定器の設定値を入力としてパル
スを発生させるパルス発生器とから構成されたトラバー
ス制御装置である。
(作 用) 巻取材の直径をd、巻取ロールの回転数をn。
巻取ロールの径をり1巻取速度をV、トラバース速度を
Vtとすると、次式が成立する。
V;πDn      ・・・・・・ωt ■=πD・−・・・・・・■ 故9.  vア=dn      ・・・・・・0巻取
材の直径が一定とすれば、巻取ロールの回転速度nによ
りトラバース速度は一義的に決ることになる0通常1巻
取材の速度は一定として、巻取材に加わる張力は変えな
い様にする為、巻取ロールが巻太るにつれて、巻取ロー
ルの回転数は次第に低下させる様制御されるので、巻取
ロールの回転数の時々刻々の変化に伴いトラバース速度
も又制御すれば巻取材が重なる事なく1巻取ることが可
能となる。
巻取ロールがロール端まで来た時、トラバース方向が反
転する為にトラバース用電動機の回転方向も又逆転させ
る。この際トラバース機構の立上りを理想に近づける為
には、トラバース速度をパルス的に急加速させる事が望
ましい、その第2図に理想的なトラバース速度の変化と
それに近づける為のトラバース速度基準を示す0時間先
〇はトラバース機構の随走による距離による誤差を補正
する時間を示す、Wは振幅設定響の設定値、Tは時間幅
設定器の設定値を示し、この値は予め機械条件により調
整され理想曲線に近く、巻取材の重りの発生しない値に
設定される。破線は実際の速度変化を示す。
(実施例) 第1図に本発明の一実施例を示す、1は巻取ロール、2
はトラバース送りねじ、3は移動台、4は巻取材を示す
、5は巻取ロール1の駆動電動機、6はその駆動制御装
置を示し、7は巻取制御装置で、駆動制御装M6に巻取
ロール径の変化に伴う速度基準を与える。8は巻取ロー
ルの回転速度検出器である。9はトラバース送りねじ2
の駆動電動機、10はその駆動制御装置である。11は
トラバースの速度検出器である0例えば駆動電動機5゜
9に直流電動機、その駆動制御装置6,10にサイリス
タレオナード装置を採用し、連続的に正確に速度制御す
る1巻取ロールの回転速度検出器8゜トラバースの速度
検出器11にはパルス発振器を採用し、そのパルス数か
ら検出できる。
巻取ロールの回転速度検出器8の検出値をすとすると、
巻取材の径設定値12の設定値dから0式により、トラ
バース速度V、はトラバース速度演算器13により求め
られる。この演算値をトラバース駆動制御装置10の速
度基準として出力し、トラバース駆動電動機−9に直結
された速度検出器11の検出値をフィードバックとして
速度制御される。
トラバース速度検出器11の検出値の極性を極性判別器
14により判定し、トラバース速度V、極性をトラバー
ス移動台3の移動方向に応じて切替えられる。速度検出
器11にパルス発振器を採用の時は90°位相のずれた
2チャンネル信号により容易に極性判別が可能である。
トラバース速度検出器11に、パルス発振器を採用すれ
ば1パルス当りのトラバース移動距離は決るので、パル
スをカウントすれば巻取ロール端を検出できる。15は
巻取ロール端検出器である。16はトラバース移動台3
の随走距離設定器で、ロール端検出位置をみかけ上補正
する設定器である。
巻取ロール端検出器15の検出信号と、極性判別器14
の信号はパルス発器器17に入力され、トラバース速度
1.の補正用パルスが出力される。パルス発生器17の
出力パルス幅と時間幅は振幅設定器18と、時間幅設定
器19にて設定された値を入力として出力される。
パルス発生器17の出力は、トラバース速度演算器13
の出力と加算され、トラバース駆動制御装置10の速度
基準として与えられ、速度検出器11の検出値をフィー
ドバック値として速度制御される。
振幅設定器18と時間幅設定器19の設定値は機械条件
、操業条件に応じて最適値が実測的に設定される。尚、
本発明においてトラバース駆動電動機の極性を切替える
様にしているが、機械的に、カム、クラッチ機構により
トラバース方向を反転させるものがあるが、その場合も
パルス発生器とその機能は有効で、出力極性を切替えな
いだけである。
巻取材の径設定器を設ける方式にて説明したがテストラ
ンによりトラバース速度1券取ロール回転数とから巻取
材の径を演算にて求める事ができる。
又は、既知のロール長を一回テスト巻きして求める事も
可能であり、イニシャルは径設定器の値にて制御し、以
後は実測データによりトラバース速度を決定する方式に
切替える事も可能であり主発明より容易に推測される事
である。
尚、第2図に於て21は理想トラバース速度、22はト
ラバース速度基準を示す。
〔発明の効果〕
本発明によりトラバース速度は巻取ロール回転数に追従
して制御されるので巻姿のよい巻取を実現でき、巻重り
が発生せず、形くずれをおこさない巻取りを実現できる
又、巻取ロール端までの巻取材のたるみがなくなり1巻
姿がよくなり形くずれをなくす事ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す制御装置の構成図、第
2図はトラバース速度の変化を示す説明図である。 1・・・巻取ロール      2・・・トラバース送
りねじ3・・・移動台        4・・・巻取材
5・・・巻取ロール駆動電動機 6・・・巻取ロール駆動制御装置 7・・・巻取制御装置     8・・・巻取ロール速
度検出器9・・・トラバース駆動電動機 10・・・トラバース駆動制御装置 11・・・トラバース速度検出器 12・・・巻取材の径設定器   13・・・トラバー
ス速度演算器14・・・極性判別器      15・
・・巻取ロール端検出器16・・・随走距離設定器  
  17・・・パルス発生器比・・・振幅設定器 第  1 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 巻取材を巻取ロールの幅方向に往復させるトラバース制
    御装置において、前記巻取材の径を設定する径設定器と
    、前記巻取ロールの回転速度検出器と、前記径設定器の
    設定値および前記回転速度検出器の検出値とからトラバ
    ース速度を決定するトラバース速度演算器と、前記トラ
    バース速度をステップ状に揺動させる振幅設定器及び時
    間幅設定器と、前記振幅設定器及び時間幅設定器の設定
    値に基づきトラバース速度を揺動させるパルス発生器と
    、前記トラバース速度を検出するトラバース速度検出器
    とを具備してなるトラバース制御装置。
JP5683787A 1987-03-13 1987-03-13 トラバ−ス制御装置 Pending JPS63225069A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5683787A JPS63225069A (ja) 1987-03-13 1987-03-13 トラバ−ス制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5683787A JPS63225069A (ja) 1987-03-13 1987-03-13 トラバ−ス制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63225069A true JPS63225069A (ja) 1988-09-20

Family

ID=13038508

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5683787A Pending JPS63225069A (ja) 1987-03-13 1987-03-13 トラバ−ス制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63225069A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011026058A (ja) * 2009-07-24 2011-02-10 Tmt Machinery Inc トラバース装置の制御装置
JP2016104668A (ja) * 2009-10-30 2016-06-09 インヴィスタ テクノロジーズ エスアエルエル バルキーヤーンの延長した長さおよび比較的高い密度のパッケージ類並びにそれらの製造方法
KR20230136360A (ko) * 2022-03-18 2023-09-26 일진에이테크 주식회사 권취재의 권취 장치 및 권취 장치의 제어 방법

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011026058A (ja) * 2009-07-24 2011-02-10 Tmt Machinery Inc トラバース装置の制御装置
KR101293091B1 (ko) * 2009-07-24 2013-08-05 티엠티 머시너리 가부시키가이샤 트래버스 장치의 제어 장치
JP2016104668A (ja) * 2009-10-30 2016-06-09 インヴィスタ テクノロジーズ エスアエルエル バルキーヤーンの延長した長さおよび比較的高い密度のパッケージ類並びにそれらの製造方法
KR20230136360A (ko) * 2022-03-18 2023-09-26 일진에이테크 주식회사 권취재의 권취 장치 및 권취 장치의 제어 방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6405966B1 (en) Process and cross-winding device for laying a thread
AU2005213633B2 (en) A method of determining a modulus of elasticity of a moving web material
WO2005077798A1 (en) A method of controlling tension in a moving web material
WO2016175083A1 (ja) 線材巻き取り装置
JP3523429B2 (ja) 連続的に走行する糸のための糸巻取り機
CN107988738B (zh) 一种染纱机主动退绕系统及方法
JP4344481B2 (ja) スプール巻取機の反転位置自動調節システム及びその方法
JPS63225069A (ja) トラバ−ス制御装置
JP4339877B2 (ja) 線材巻取装置
JPH09142707A (ja) 偏心原反ロールの等速巻出し駆動制御方法
JP2884450B2 (ja) ボビントラバース幅変動機構を備えた巻取機
JP2002270213A (ja) 扁平型電子部品用帯状素子の巻取方法及び巻取装置
JP2989038B2 (ja) ボビントラバース幅変動機構を備えた巻取機
JP3779768B2 (ja) 線材の巻取方法及び装置
JP2019026448A (ja) 糸巻取装置
JP2004500295A (ja) 糸をボビンに巻き取るための方法及び装置
JPS604108B2 (ja) 線材巻取り装置
JPH07256338A (ja) 線条体用リール巻取機のトラバース制御装置
JPH02209368A (ja) 線材巻取装置
JPH02209369A (ja) 線材巻取装置
JP2803376B2 (ja) 巻線機及び巻線機の制御方法
JP2004035154A (ja) 製品テープの巻取制御装置
JP2004196512A (ja) 糸条巻取方法
JPS604107B2 (ja) 線材巻取り制御方式
JP2003321244A (ja) 光ファイバ巻き取り方法及び光ファイバ巻き取り装置