JPS604107B2 - 線材巻取り制御方式 - Google Patents

線材巻取り制御方式

Info

Publication number
JPS604107B2
JPS604107B2 JP13246582A JP13246582A JPS604107B2 JP S604107 B2 JPS604107 B2 JP S604107B2 JP 13246582 A JP13246582 A JP 13246582A JP 13246582 A JP13246582 A JP 13246582A JP S604107 B2 JPS604107 B2 JP S604107B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bobbin
traverser
wire
winding
diameter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP13246582A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5922857A (ja
Inventor
弘志 岸
伸治 市村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DAIICHI DENKO KK
Original Assignee
DAIICHI DENKO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DAIICHI DENKO KK filed Critical DAIICHI DENKO KK
Priority to JP13246582A priority Critical patent/JPS604107B2/ja
Publication of JPS5922857A publication Critical patent/JPS5922857A/ja
Publication of JPS604107B2 publication Critical patent/JPS604107B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H54/00Winding, coiling, or depositing filamentary material
    • B65H54/02Winding and traversing material on to reels, bobbins, tubes, or like package cores or formers
    • B65H54/28Traversing devices; Package-shaping arrangements
    • B65H54/2848Arrangements for aligned winding
    • B65H54/2854Detection or control of aligned winding or reversal
    • B65H54/2857Reversal control
    • B65H54/2866Reversal control by detection of position, or distance made of the traverser
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H54/00Winding, coiling, or depositing filamentary material
    • B65H54/02Winding and traversing material on to reels, bobbins, tubes, or like package cores or formers
    • B65H54/28Traversing devices; Package-shaping arrangements
    • B65H54/2848Arrangements for aligned winding
    • B65H54/2854Detection or control of aligned winding or reversal
    • B65H54/2857Reversal control
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H54/00Winding, coiling, or depositing filamentary material
    • B65H54/02Winding and traversing material on to reels, bobbins, tubes, or like package cores or formers
    • B65H54/28Traversing devices; Package-shaping arrangements
    • B65H54/2884Microprocessor-controlled traversing devices in so far the control is not special to one of the traversing devices of groups B65H54/2803 - B65H54/325 or group B65H54/38
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H54/00Winding, coiling, or depositing filamentary material
    • B65H54/02Winding and traversing material on to reels, bobbins, tubes, or like package cores or formers
    • B65H54/28Traversing devices; Package-shaping arrangements
    • B65H54/32Traversing devices; Package-shaping arrangements with thread guides reciprocating or oscillating with variable stroke
    • B65H54/325Traversing devices; Package-shaping arrangements with thread guides reciprocating or oscillating with variable stroke in accordance with growth of the package

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing Of Electric Cables (AREA)
  • Winding Filamentary Materials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、つば部がテーパ状になったボビンに線材、特
に電線を巻取るための巻取り制御方式に関する。
・エナメル線、裸銅線等の電線
をボビンに巻取るためには、ボビンを回転させるととも
にボビンの両つば部間を往復動するトラサーバによって
電線を案内し、ボビンの鋼部に多層状に巻取っている。
しかし、ボビンのつば部がテーパ状になっている場合は
、電線を巻取るにしたがって巻取り幅が増加するので、
これに対応して前記トラバーサの行程幅を増加させる必
要がある。このため、従来では一つの例として電線がボ
ビンに巻取られる以前に巻取り量計測用のローラ上を通
過させ、このローラの総回転数から巻取られた電線の量
を計算し、この計算結果とボビンの形状・寸法とからト
ラバーサの行程幅の目標値を演算することによってトラ
バーサの行程幅の制御を行なっていた。しかしこのよう
な巻取り装置では、巻き取られた電線の量を正確に計測
するのが困難であり、例えば電線とローラとがスリップ
することによって誤差が生じ、この誤差は巻取り終了ま
で累積するので適切な制御が行なわれないという欠点が
あった。また従来の他の例として、電線を一定回転数の
。ーラによって送り出して線速を一定にしておき、ボビ
ンの形状・寸法によってあらかじめ設定されたシーケン
スに基きトラバーサの制御を行なっていた。このよな具
体例として特公昭51−18237号公報に記載のもの
があり、これはボビンのテーパ状のつば部の断面形状と
同一の形状を有し且つボビンと一体的に軸方向移動を行
うテーパ型と、このテーパ型のテーパ面に接触すること
によってボビンの移動方向を反転させるための信号を発
する接触子とを設けておき、ボビンに線材が一層分巻取
られる毎にテーパ型を鞠方向と垂直方向に所定量だけ移
動させるようにシーケンスを設定しておき、これによっ
て接触子とテーパとの間隙がボビンのつば部の広がりを
シミュレートするようになっている。しかし、この例に
おいては線速とトラバース速度を一定としているため、
巻き初めは過密、巻終りは過疎の状態となってしまいつ
ば部に沿ってきれいに巻くことが不可能であるとともに
、仮にトラバース速度を徐々に低下させても線速を一定
に保つのは困難である上、線速の変動による誤差が累積
し、また線速を変更した場合はシーケンスの設定を変更
しなければならないというこれを補正するように制御さ
れ、シーケンス等の設定の変更を要しない線村巻取り制
御方式を提供することを目的としたものである。以下、
本発明の図面に示す実施例に基づいて説明する。
第1図において、胴部laの両端に平つば部lbとテー
パつば部lcを有するボビン1は、巻取りモータ2の軸
に連結され、さらに回転数を検出するための回転パルス
発生器3が同軸上に設けられている。電線4の通路途中
には、線速パルス発生器5が同軸上に連結された線速検
出ローラ6が配備され、またトラバーサ7の先端に設け
た案内シーブ7aに電線4が案内されつつボビンーに巻
取されるよう構成されている。トラバーサ7は移動軸を
ボビン1の軸と平行にしてすべり軸受8a,8bによっ
て軸支されており、一対の駆動ローラ9a,9bに張ら
れたタイミングベルト10と一点でボビン10aにより
連結されている。一方の駆動ローラ9aは駆動パルスモ
ーターlcと連結されており、しかして駆動パルスモ−
夕11cの回転にともなって、トラバーサ7は往復動し
、案内シープ7aがボピンー近辺両っば部lb,lc間
をボビンの軸と平行に往復動して電線7を案内するよう
に構成されている。またトラバーサ7の軸受8a,8b
間には、後述する検知器を作動させて行程位置を検知す
るための検知棒7bが突出て設けられている。また、前
記検知榛7bにより作動する第1の検知器12、第2の
検知器13及び検出器14が設けられており、このうち
第1の検知器12は電線4がボビン胸部laの左端にあ
るときに対応して作動する位置に調整されて固定されて
いる。第2の検知器13は、第1の検知器12よりも右
方で、補正パルスモータ15cにより回転駆動される送
りねじ16と螺合しトラバーサ7と平行に移動可能な移
動台に固定され、また検出器14は、第2の検知器より
右方で、移動台13a上で調整ねじ17によって位置調
整可能な調整台14aに固定されている。第2の検知器
13及び検出器14は、電線巻取りの初期設定時におい
て電線4がそれそれボビン胴部laの中程及び右端にあ
るときに作動するような位置に調整されている。ここに
用いる第1、第2の検知器12,13及び検出器14は
マイクロスイッチ、近接スイッチ、または光電スイッチ
等の検出精度の高いものが望ましく、また検知榛7bの
材質、形状を使用する検知器または検出器の種類に適合
させる必要があることは当然である。次に、制御回路に
ついて説明すると、第3図に示すように回転パルス発生
器3及び線速パルス発生器5の出力は、それぞれのパル
スを一定時間毎にカウントして回転数、及び線速に変換
するための検出インターフェース部18に接続されてい
る。演算部19は、ボビンlの形状に応じてあらかじめ
設定スイッチ2川こより設定された月岡部laの直径D
o及びテーパつば部lcの角度ひと、検出インターフェ
ース部18から出力される回転数N及び線速V‘こ基づ
いて、トラバーサ7の行程幅の目標値Wを決定するため
の演算を行なうものである。すなわち第2図に示すよう
に巻取った電線の巻取り直径をD,、同増加分をd、冨
岡部laの長さをWo、巻取った電線のボビン軸方向巻
取り長さ(これはトラバーサ7の行程幅に等しい)の目
標値をW、同増加分を1とすると、W=W。
十lの関係があるから、1を求めればこれとWoとより
Wが決定される。
ところが1=(tano).d/2 (1}
の関係があり、またD。
十dニV/灯Nであるから dニV/汀N一D。
■となって、‘1’、【2)式より 1ニ(tan8),(V/2刀N−D。
/2){3}が得られる(ただし汀の円周率)、したが
って演算部1 9はDo、a、N及びVの入力に対して
{3’式の演算を行ない、1に相当する値を出与するよ
うにマイクロコンピュータ等を用いて構成されるここで
ボビンの胴部laの直径Do及びつば部lcの角度のま
設定スイッチ20から作業者が入力するようにしている
が、あらかじめボビンの形式を定めて種々の形式に対応
する直径Do及び角度8を記憶した記憶部を設けておき
、作業者がボビンの形式のみを入力することによってそ
れに対応する直径Do及び角度aが記憶部から自動的に
読み出されるように構成してもよく、さらにボビンーを
巻取り装置に取付けた際にセンサーによってボビンの形
式が感知されるように構成してもよい。また、第1の検
知器12及び第2の検知器13はゲート回路21に接続
されており、ゲート回路21は両検知器から検知信号が
出力されてくるずれの間のみ(例えば第1の検知器12
がOFFとなってから第2の検知器13がONとなるま
での間のみ)ゲートが開くようになっている。
ゲート回路21の入力には、駆動パルスモータ11cを
制御するためのパルス発生部11aの出力が接続されて
おり、ゲート回路21の出力には、一回の計数毎にリセ
ットして常に一回毎のパルス数を計数する計数部22が
接続されている。計数部22の出力には、切回の計数結
果を記憶し、以後の計数結果との差信号を作成する減算
器23が接続されており、減算部23の出力は、単位合
わせのため適当な補正が行なわれて前記演算部19の出
力とともに比較部15aへ接続される。比較部15aは
両入力を比較して比較結果の大小に応じたパルスを出力
し、この出力を受けて出力部15bは補正パルスモータ
ー5cをパルス数に相当する角度だけ正または逆に回転
駆動するよう構成されている。ところで、パルス発生器
11aは、ボビンーの回転数に応じた周波数のパルスを
発生するように構成されており、この出力は前記ゲート
回路21へ接続されるとともに、駆動回路11bへ接続
されている。駆動回路11bは駆動パルスモータ11c
を入力パルスのパルス数に相当する角度だけ回転駆動す
るとともに、トラバーサ7が往復動するように正・逆方
向をも含めて駆動するように構成されてる。すなわち、
トラバーサ7が左端にあって第1の検知器12が作動し
ているときは右方向へ、また右端にあって検出器14が
作動しているときは左方向へそれぞれトラバーサ7を移
動させるように駆動パルスモータ11cの回転方向を制
御するよう構成されている。また、上述の各モータは図
示しない功替スイッチを切替えることによって、調整の
ためそれぞれ単独に手動で作動可能に構成されている。
以上のように構成された線材巻取り装置は、まずボビン
1を取付けた際にトラバーサ7先端の案内シーブ7aが
右端にあるときに検出器14が作動するように前記調整
ねじ17により位置調整を行なう。
時に、ボビンの形状・寸法によって定まる直径Do及び
角度8を、設定スイッチ20により入力して設定する。
また前記したように直径Do及び角度ひが目動的に読み
出されるように構成したときは、この作業は省略される
。次に電線4を案内シープ7aを介してボビン胸部la
に数回巻きつけた後巻取りモータ2を駆動すると、ボビ
ン1の回転数に応じた周波数のパルスがパルス発生器1
1aより出力される。
このパルスによって駆動回路11bが作動し、パルス数
に応じた回転数に駆動パルスモータ11cを駆動したト
ラバーサ7を移動させるとともに、検知棒7bによって
第1の検知器12及び検出器14が作動する毎に駆動パ
ルスモータ1 1cは反転し、トラバーサ7は案内シー
ブ7aによって電線4をボビン8同部の両端間に案内し
、電線4はボビン1に多層状に巻取られていく。ところ
が、電線4がボビン1に巻取られるにつれて電線の巻取
り直径D,が増加し、これによってボビン1の回転数N
と電線4の線速Vとの関係が変更されているので、演算
部19が前記(3}式の演算を行なって一定の出力を発
生する。一方、前記計数部22はトラバーサ7が第1の
検知器12と第2の検知器13との間を移動する間のみ
パルス発生部11aの出力パルス数を計数しているので
あるが、補正パルスモータ15cが未だ駆動されていな
いので両検知器12,13間の距離は変更されておらず
、したがって計数結果は初期と同一であって減算器23
の出力は零である。このため、比較部15aは演算部1
9及び減算器23の両出力の差に相当する出力パルスを
発生し、出力部15bによって補正パルスモータ15c
を駆動し、移動台13aは演算部19によって演算され
た1の距離だけ右方へ移動することとなる。その結果、
検出器14が同様に移動した検知位置が右方へ変更され
るので、トラバーサ7はこれに対応して変更された行程
幅を往復動し、結局電線4はボビンテーパつば部lcに
沿って整然と巻取られる。また、補正パルスモータ15
cが駆動されることによって第2の検知器13も右方へ
移動するので、計数器22の計数結果が初期値より増加
して減算部23に出力が発生し、その分だけ比較部15
aの出力が減少して行き、平衡状態で補正パルスモータ
15cは停止する。以下、同様に繰り返されて、電線4
はボビン1に巻取られる。このように、ボビン1の回転
数及び電線の線速を常に測定し、これらの変化に対応し
てトラバーサ7の行程幅の目標値を決定し、これによっ
てトラバーサ7の行程幅を制御しているので常に適正な
制御が行なえ、たとえスリップ、雑音等によって一時的
に目標値に誤差が生じても、この誤差は累積されること
なく次の瞬間には適正な目標値を得て制御されるもので
ある。この制御は連続的に行なってもよいが、例えば線
径の極細な電線を巻取る場合は一層を巻取ることによる
直径の増加分は極くわずかであるから、数層巻取る毎に
一回の補正を行なうというように断続的な制御を行なう
ことも可能である。以上説明した実施例では、トラバー
サ7の行程幅の目標値をその増加分のみに着目して演算
し、またこれに対応してトラバーサ7の実際の移動距離
をその増加分のみに着目して計測し、これらを比較する
ことによって制御を行なったが、第2の検知器13を検
出器14と兼用することで、またはデジタルスケール、
ポテンショメータ等による額山長器でトラバーサ7の実
際の全移動距離を直接計測することにより、目標値に直
接関連させて制御することも可能である。また、移動台
13aの移動距離を計測するのに駆動パルスモータ11
cの制御用パルスを流用してこれを計数したが、デジタ
ルスケール・ポテンションメータ等による側長器で独立
して計測することも可能である。
また移動台13aはトラバーサ7の移動方向と平行に移
動するように構成したが、例えばトラバーサ7にラック
を設けこのラックとかみ合うピニオンによって平行移動
を回転角度に変換し、ピニオンの円周上に検知棒7bを
設けてこれにより作動する検知器を同じ円周上に移動さ
せるように移動台13aを構成してもよい。またこの実
施例では、駆動パルスモータ11c及び補正パルスモー
タ15cにパルスモータを使用したが、実施の態様によ
って適宜直流サーボモータ・シンクロナスモータまたは
油圧サーボシリンダ等とすることも可能である。また第
1及び第2の検出手段として回転パルス発生器及び線速
パルス発生器を用いてこれらのパルス出力を一定時間カ
ウントすることとしているが、例えばDCタコジェネレ
ータを用いてこの世力をA/D変換することも可能であ
り、さらには全体をアナログ的に構成することも可能で
ある。さらに、この実施例ではボビンつば部の一方のみ
がテーパ状になっているものについて説明したが、両方
のつば部がテーパ状になっているものについても適用で
きるしまた、テーバの形状についても限定されるもので
はなく、例えばテーパが2段になっているものまたは円
弧状のもの若しくは8同部がテーパ状になっているもの
等にも適用できる。
またトラバーサの先端に案内シーブを設けて電線を案内
することとしているが、これと逆に案内シーブは固定と
してボビンをトラバーサにより移動させることとしても
よい。以上のように本発明は、少なくとも一方のつば部
がテーパ状になったボビン1を回転させるとともに、両
つば間を往復動するトラバーサ7によって線材4を案内
し、ボビン1に線材4を巻取るための線材巻取り制御方
式であって、ボビンーの回転数Nを検出する第1の検出
手段3と、線速Vを検出する第2の検出手段5と、ボビ
ン1の胴部を直径D。
及びつば部の角度8に関するデ−夕を記憶する記憶部2
0と、トラバーサ7の行程幅の目標値Wを演算する演算
部19とを備えており、回転数N及び線速Vに基づいて
ポビンーに巻取られつつある線材4の巻取り直径D,を
演算するとともに、巻取り直径D,、胴部の直径Do及
びつば部の角度0に基づいて巻取り直径D,に対応した
トラバーサ7の行程幅の目標値Wを演算し、演算された
目標値がトラバーサ7の実際の行程幅となるように制御
するようにしたので、巻取り作業が進行し線材4の巻取
り直径○,が増大するのに応じてトラバーサTの行程幅
を適切に増加させることができ、線材4をボビン1のテ
ーパ状のつば部に沿って整然と巻取ることができる。ボ
ビン1の回転数Nと線速Vに基づいて者取られつつある
線材4の巻取り直径D,を演算し、これに基づいて目標
値Wを演算しているので、回転数N及び線速Vが変動し
たりまた人為的に大幅に変更した場合でも、目標値Wを
正確に演算することができるとともに、線材4と第2の
検出手段5との間のスリップ等によって誤差が生じた場
合であってもその誤差が累積されない。ボビン1の胴部
の直径oo及びつば部の角度a‘こ関するデータを記憶
部2川こ記憶させてこのデー外こ基づいて目標値Wを演
算しているので、寸法形状の異なる種々のボビン1に対
してもそれらのデータを適宜記憶させておくことによっ
て適切な目標値Wを演算して制御することができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示し、第1図は本発明の線材巻
取り制御方式による装置の正面図、第2図はボビンの一
例を示す正面図、第3図は制御回路を示すブロック回路
図である。 1・・・…ボビン、lb,lc……つば部、2……巻取
りモータ、3・・・・・・回転パルス発生器(第1の検
出手段)、4・・・・・・電線(線材)、5・・・・・
・線遠パルス発生器(第2の検出手段)、7……トラバ
−サ、19・・・・・・演算部、20・・・・・・設定
スイッチ(記憶部)。 第1図 第2図 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 少なくとも一方のつば部がテーパ状になったボビン
    1を回転させるとともに、両つば間を往復動するトラバ
    ーサ7によって線材4を案内し、ボビン1に線材4を巻
    取るめの線材巻取り制御方式であって、ボビン1の回転
    数Nを検出する第1の検出手段3と、線速Vを検出する
    第2の検出手段5と、ボビン1の胴部の直径D_0及び
    つば部の角度θに関するデータを記憶する記憶部20と
    、トラバーサ7の行程幅の目標値Wを演算する演算部1
    9とを備えており、回転数N及び線速Vに基づいてボビ
    ン1に巻取られつつある線材4の巻取り直径D_1を演
    算するとともに、巻取り直径D_1、胴部の直径D_0
    及びつば部の角度θに基づいて巻取り直径D_1に対応
    したトラバーサ7の行程幅の目標値Wを演算し、演算さ
    れた目標値Wがトラバーサ7の実際の行程幅となるよう
    に制御するようにしてなることを特徴とする線材巻取り
    制御方式。
JP13246582A 1982-07-28 1982-07-28 線材巻取り制御方式 Expired JPS604107B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13246582A JPS604107B2 (ja) 1982-07-28 1982-07-28 線材巻取り制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13246582A JPS604107B2 (ja) 1982-07-28 1982-07-28 線材巻取り制御方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5922857A JPS5922857A (ja) 1984-02-06
JPS604107B2 true JPS604107B2 (ja) 1985-02-01

Family

ID=15082002

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13246582A Expired JPS604107B2 (ja) 1982-07-28 1982-07-28 線材巻取り制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS604107B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0236509U (ja) * 1988-08-31 1990-03-09
JPH0538173Y2 (ja) * 1988-07-08 1993-09-28

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0538173Y2 (ja) * 1988-07-08 1993-09-28
JPH0236509U (ja) * 1988-08-31 1990-03-09

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5922857A (ja) 1984-02-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4456199A (en) Winding machine for winding strand-shaped winding material on a spool
WO2016175083A1 (ja) 線材巻き取り装置
US4004744A (en) Winding apparatus
US4623100A (en) Spooling machine, especially for flat wire
KR100582309B1 (ko) 스풀 권취기에서 전환위치를 자동조절하기 위한 방법 및그 시스템
SE469559B (sv) Foerfarande och anordning foer lindning av ett straengformat gods paa en flaensfoersedd spole
JPS604107B2 (ja) 線材巻取り制御方式
JPS604108B2 (ja) 線材巻取り装置
US4741500A (en) Process for automatic feedback controlled cable winding
JPH02209368A (ja) 線材巻取装置
JP3335246B2 (ja) 線条体用リール巻取機のトラバース制御装置及びその制御方法
KR20040105196A (ko) 선재 권취장치
JP3451425B2 (ja) 線状体の巻取装置
JP2826639B2 (ja) ドラム機の同期制御方法および制御装置
JP2672852B2 (ja) 帯状シートのスパイラル巻き付け方法及びその装置
JP2860428B2 (ja) ドラム機におけるドラム回転制御装置
JP2945424B2 (ja) ドラム機における複数セクション整経制御方法
JP2945425B2 (ja) ドラム機におけるカットマーク装置の制御方法
JPS63225069A (ja) トラバ−ス制御装置
JPH0764470B2 (ja) 線材巻取装置
JPS5822265A (ja) 線条体の整列巻取法
JPH02249866A (ja) 線状体の巻取装置
JP2002211841A (ja) 線材の整列巻き方法及びその装置
JPH04317961A (ja) 線材巻取装置
JPS61130181A (ja) 線材巻取機の二段変速制御トラバ−ス装置