JPS59228023A - 開繊されたポリエステル複合綿の製造方法 - Google Patents

開繊されたポリエステル複合綿の製造方法

Info

Publication number
JPS59228023A
JPS59228023A JP10052283A JP10052283A JPS59228023A JP S59228023 A JPS59228023 A JP S59228023A JP 10052283 A JP10052283 A JP 10052283A JP 10052283 A JP10052283 A JP 10052283A JP S59228023 A JPS59228023 A JP S59228023A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tow
tension
fibers
cotton
fiber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10052283A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0357208B2 (ja
Inventor
Hideo Terajima
寺島 秀男
Daizo Kume
久米 大蔵
Seiichiro Okuda
屋田 誠一郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Ester Co Ltd
Original Assignee
Nippon Ester Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Ester Co Ltd filed Critical Nippon Ester Co Ltd
Priority to JP10052283A priority Critical patent/JPS59228023A/ja
Publication of JPS59228023A publication Critical patent/JPS59228023A/ja
Publication of JPH0357208B2 publication Critical patent/JPH0357208B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Preliminary Treatment Of Fibers (AREA)
  • Nonwoven Fabrics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、開繊された合成繊維綿の製造方法に関するも
のであり、更に詳しくは、授具、防寒着人形等tこ用い
る詰綿を作成する上で、開繊機等を必要としない完全に
開繊されたポリエステル複合#11の製造方法に関する
ものである。
り小さく開繊し、更に梳綿機で開繊を行い、最終的に繊
維を完全に分離し、ウェブ状となした後。
所定の形状に加工し、詰綿として用いているが現状であ
り、開繊機としての打綿機、梳綿機が必要で。
維持費及び手間のかかるものであった。
また、近年、梳m、機を必要としないでm、維塊を開繊
する方法として、打綿後、空気力で8繊する方法も実施
されつつあるが、いずれの場合も、開繊機等の設備が必
要であった。それ故従来より。
開繊の必要の無い原綿の開発が望まれていた。
通常、ポリエステ/L’綿をl!l!造するには複数の
吐出孔を有する口金より、単一ポリマーあるいはバイメ
タル型に2種のポリマーを紡出して繊糸とし。
集束してトウとなして、所定の延伸率で延伸する。
バイメタル型に配置した2mのポリマーからなる複合糸
では、スパイラルクリングを発現させ、また単一成分糸
では押し込み型倦縮付与装置でクリンプを付与する。次
いで、仕上前Allを付与した後乾燥機で乾燥及び捲縮
固定処理し、所定の繊維長に切断し、ポリ、エステ/I
’綿としている。
集束トウは5万本〜100万本の繊維で構成されており
、延伸工程で繊維が複雑に交絡したり、捲縮を付与する
押し込み型捲縮付与装置で圧縮されたりするため7強力
に集束し、所定の繊維長に切断した後も塊状となる。
木発明者らは開繊機等が不要な原綿、つまり。
11Q造工程中をこおいて、簡単な設備を用い、しかも
維持費のかからない方法で、開繊された6111を安価
に生産する方法について鋭意検討した結果9本発明に至
った。
すなわち1本発明は延伸されたポリエステル複合繊維ト
ウを弛緩熱処理した後、引続き、トウに対して0.08
9/d以上の張力を付与し1次いで。
切断し′(ステープルとすることを特徴とする 開繊さ
れたポリエステル複合綿の製造方法を要旨とするもので
ある。
本発明でいう、ポリエスタIL/とはポリエチレンテレ
フタレート又はその80モル%以上がエチレンテレフタ
レート成分である共重合ポリエステルであり、顔料、安
定剤等の添加剤が添加混合されていても良い。
本発明によって得られるポリエステル複合綿は繊維の単
糸が各々はぼ完全に9分離した状態にあり、繊維束が存
在しない状態ニあるものであり。
通常の原綿な梳綿機で開繊したウェブと同程度或はそれ
以上に、繊維の方向性が不規則の状態に開繊されている
本発明で用いるポリエステル複合糸は潜在捲縮性能の有
するものであれは、どの様な繊維でもよく要求される原
綿に応じて適宜選択が可能である! が、形状特性では繊度が太く、交絡の少ない繊維たとえ
ば異形断面ItII!維が、特に開繊効果が良い。
捲縮数は3〜11個/25flが望まt、<、トウの構
成本数は出来るだけ少ない方が望ましい。
一方、潜在捲縮性能の無い繊維では、捲縮を付与するた
め押し込み形式による機械的な捲縮を付与するが、捲縮
弾性率、残留捲縮率が潜在捲縮性繊維に比べて劣るため
、後述する張力付与により嵩高性能が低下し、目的とす
る詰綿用途には適さない。
tFヤ在在線縮性能有するボリエヌテル複合トウを延伸
するに際しては、延伸前又は延伸工程中においてシリコ
ーン系等の平滑処理剤にて処理すると原綿の開繊効果が
一層向上するので好ましい。
平滑処理剤としては具体的には2例えばオルガノポリシ
ロキサン、アミノシロキサン、アミノ変性シリコーン、
エポキシ変性シリコーン、ジメチルポリシロキサン、メ
チルフェニルポリシロキサン等があり、単独使用でもv
1用でもよい。
平滑性は静摩擦係数Cats)と動摩擦係数(Ild)
とで特定されるが20℃、65%RHの条件下でレーダ
ー法によって測定された繊維−繊維間のpB数及び9Q
ax/minにおける繊維−繊維間のlldが0.5以
丁が望ましい。
処理法としては、延伸前に処理する場合、紡糸の段階で
オイリングローラ等により付着するか。
もしくは紡出糸条を集束してトウとなした後、延伸直前
で噴E、又は浸漬することにより処理が出来る。延伸工
程中で処理する場合、延伸完了後熱処理工程に入る前に
噴霧等により処理を行う。
平滑剤の付着処理を施された延伸トウは、熱処理装置9
例えは熱風循環式の乾燥機で弛緩熱処理され、捲縮の発
現、固定と同時に平滑剤の乾燥又は反応処理が行われる
熱処理装置と切断機の間でトウに対して0.08f/d
以上の張力を付与し、しかる後に切断することにより、
開繊されたポリエステル複合綿が得られる。
張力を付与する方法としては固定棒の摩擦による方法や
周速度の異なるローフ間で張力を付与する方法があるが
、どの様な方式でも可能であり。
張力がトウに対して均一になる様にすることが本発明の
必須条件である。従って、張力の弱い部分があれば開繊
が不充分となる。張力が0 、08976未満になると
単糸間の分繊が不良となるのが好ましくない。開繊性が
良好でしかも嵩高性能の良好な綿を得るには張力が0 
、19/d前後が望ましい。
しかし、張力が0 、2 g/d以上になると開繊性は
非常に良好となるが、捲縮性能が高張力のため低下し、
嵩高性能が低下するので注意を要する。
また、トウを切断した直後のステープルをエア等の気体
力で更に開繊することにより開繊状態カー一層優れたポ
リエステル複合綿が得られる。
本発明で得られる開繊性の優れたポリエステル複合原綿
は以下に列挙する利点を有する。
(1)従来の原綿に比べ繊維塊がないため、原綿がその
まま使用可能であり、打綿機、梳綿機等の開繊機が不要
である。
(2)開繊機が必要とされないため、開繊機を持たない
ユーザーも使用可能である。
(3)繊維の方向性が不規則であり、互に絡み合った開
繊構造を有する弾性体のため、打綿機及び梳t/:1機
等で開繊したシート状ウェブをこ比べ9圧縮弾性が優れ
ているり (4)平/i?処理剤を使用すれば、開繊効果が一層1
旬上し、感触がシフトになるO 以下実施例にて本発明を具体的に説明する。
実施例1 W、、限粘度〔η〕が0.68及び0.55の2種のポ
リエチレンテレフタレートから常法の溶融紡糸法を用い
てサイドバイサイド型の複合未延伸糸を得たのち、12
0万denのトウになるように集束し9通常の加熱延伸
機にて廷伸し、単糸デニールが6dのトウを得た。この
トウにジメチルボリンロキサン、アミックフン化合物、
金属塩からなる濃度1%の水性エマルジョン型の平滑処
理剤を繊維に対して0.25%付着し、170℃の熱風
循環型の乾燥機中で弛緩熱処理を行い、平均捲縮数が7
個/25覇のスパイラル捲縮トウを得た。引続き冷却後
固定棒を通過させながら、張力調整装R(g動ローラ及
び張力調整用ローラから成るリーフ群)により、トウに
掛る張力がQ 、 19/dになる様に調整しながら切
断機と連動された引取ローラにより引取り、切断機にて
トウを切断し、切断直後、落下開始時に高圧工y (2
kg/c4 )をエアノズルより吹き付けて開繊し、繊
度7.5デニール、繊維長32ffの開繊された綿を得
た。
調整した以外、その他は同一条件で開繊された綿を?1
)だ。
実施例 実施例1におい°〔、延伸機にて、砥伸後、トウに平1
1“を剤を44着させず、以下同一条件で開繊された幅
を得た。
実施例4 を得た。
比較例1 実施例1においてトウに対する張力を0.05 (1/
dに調整した以外、同一条件で綿を得た。
比較例2 実施例1におい−Cトウに対する張力を0.02Q/d
以下にして得られた綿をローラ型の梳綿機で開繊しウェ
ブを得た(従来用いられている方法)。
実施例、すなわち本発明で得られた開繊された綿(実施
例I D 1.4 )と従来法(開繊機を用いて開繊)
のa^(比較例2)及び従来法に用いた原綿に似た繊維
塊の含まれる綿(比較例1)についての嵩高性を表−1
に示す、 嵩高性の測定は20a*x20mに縫製した座ブトン状
の袋tこ各縛を2009投入し、無荷重(測定板20Q
IX2’0cIR,荷重2υ09)時、加重時(6ky
 )及び除重時(無荷重時と同様の荷重ンの高さを測定
した。
表  1 A:無荷重時の高さ B:荷重時の高さ C:除重時の高さ 本発明方法による開繊された綿は従来の方法で得た原綿
に比べ嵩高性が大き〈従来の方法で得た原綿を通常の開
繊方法で開繊した綿と同程度の嵩高性を示す。
特許出願人 日木エステル株式会社

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)延伸されたポリエステル複合繊維トウを弛緩熱処
    理した後、引続き、トウに対して0.08Q/d以上の
    張力を付与し2次いで切断してステープルとすることを
    特徴とする開繊されたポリニスデル複合綿の製造方法。
  2. (2)複合繊維トウを切断した直後のステーブルをエア
    等の気体力により、tI!に開繊する特許請求のi!l
    iI囲第1項紀戟の方法。
JP10052283A 1983-06-06 1983-06-06 開繊されたポリエステル複合綿の製造方法 Granted JPS59228023A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10052283A JPS59228023A (ja) 1983-06-06 1983-06-06 開繊されたポリエステル複合綿の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10052283A JPS59228023A (ja) 1983-06-06 1983-06-06 開繊されたポリエステル複合綿の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59228023A true JPS59228023A (ja) 1984-12-21
JPH0357208B2 JPH0357208B2 (ja) 1991-08-30

Family

ID=14276285

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10052283A Granted JPS59228023A (ja) 1983-06-06 1983-06-06 開繊されたポリエステル複合綿の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59228023A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52103524A (en) * 1976-02-23 1977-08-30 Toray Ind Inc Polyester staple fibers for fiberfill with excellent hand and method o f making the same

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52103524A (en) * 1976-02-23 1977-08-30 Toray Ind Inc Polyester staple fibers for fiberfill with excellent hand and method o f making the same

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0357208B2 (ja) 1991-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4364996A (en) Synthetic fibers having down/feather-like characteristics and suitable for wadding
DE60109729T2 (de) Verfahren zur herstellung von füllfaserprodukten, die polytrimethylenterephthalat-stapelfasern enthalten
US3454422A (en) Organopolysiloxane coated filling materials and the production thereof
DE69731290T2 (de) Spontan abbaubare fasern
TWI328624B (en) Staple fibers and processes for making same
JPH0345132B2 (ja)
KR100905636B1 (ko) 테트라채널 단면의 폴리(트리메틸렌 테레프탈레이트)스테이플 섬유
LT5012B (lt) Štapeliniai plaušeliai, pagaminti nepertraukiamu tūrinio siūlo gamybos būdu, pluošto klasteriai, pagaminti iš šių plaušelių, ir gaminiai, pagaminti iš jų ir/arba užpildyti jais
JP2013177701A (ja) 混綿詰め綿
US3952134A (en) Continuous filament product
DE69528850T2 (de) Heiss-verschweissbare verbundfaser und daraus hergestellte fasergloboid mit hohem modul
JPS5887323A (ja) 耐熱性紡績糸の製造方法
JPS59228023A (ja) 開繊されたポリエステル複合綿の製造方法
JP3491292B2 (ja) ふとん用詰綿材料
JP4663186B2 (ja) ポリ乳酸ステレオコンプレックス繊維の製造方法
JPH0120627B2 (ja)
JPH0120625B2 (ja)
JP2001355120A (ja) ラージトウプリカーサー、その製造方法及び炭素繊維の製造方法
JPS58208422A (ja) 開繊された合成繊維綿の製造方法
JP3461926B2 (ja) ポリアミド系捲縮加工糸および製造方法
JPS59223318A (ja) 開繊されたポリエステル綿の製造方法
JPH01239127A (ja) アクリル系複合繊維の混紡紡績糸
JPS6229068B2 (ja)
JPH04146226A (ja) かさ高性の優れた詰め綿用原綿
JPH0978383A (ja) ポリエステル複合糸及びポリエステル複合糸からなる織編物