JPS59227802A - 殺虫性樹脂組成物 - Google Patents

殺虫性樹脂組成物

Info

Publication number
JPS59227802A
JPS59227802A JP10340783A JP10340783A JPS59227802A JP S59227802 A JPS59227802 A JP S59227802A JP 10340783 A JP10340783 A JP 10340783A JP 10340783 A JP10340783 A JP 10340783A JP S59227802 A JPS59227802 A JP S59227802A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insecticide
composition according
resin
composition
porous substance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10340783A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuo Kanehara
金原 泰雄
Kazuo Kuwabara
一夫 桑原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanebo Ltd
Kanebo NSC KK
Original Assignee
Kanebo Ltd
Kanebo NSC KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanebo Ltd, Kanebo NSC KK filed Critical Kanebo Ltd
Priority to JP10340783A priority Critical patent/JPS59227802A/ja
Publication of JPS59227802A publication Critical patent/JPS59227802A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は持続性のある害虫殺虫性を発揮する新しい組成
物に関する。従来からピレトリンを始めとする殺虫剤と
精製石油及び効力増強剤等とを混合して散布又は燻蒸し
殺虫効果を発揮することは知なれているがその効果は殺
虫剤が揮発性で長く持続し得す頻繁に繰返し施行しなけ
ればならぬと言う欠点を有してい九〇 一方住宅環境の近代化に伴い気密度の高い部屋が増加し
、かつ家族すべてが外部力(1)に従事する家庭が一般
的となった結果、通気する機会が少く恒温多湿に保たれ
る部屋でカーペット、ふとん等の内にゴミ、埃が堆積し
ダニ等の害虫が繁殖するケースが多発しつつあるO室内
塵中のダニ類はその口ばしを人体内にさしこむことによ
ってかゆみの原因を作シ出し、また慢性気管支喘息やア
トピー性皮膚炎などアレルギー性疾患の抗原として悪影
響を与え大きな社会問題となっている。ダニよりも一層
大きいゴキブリ、ヒメカツオブシムシ等も恒温、多湿人
条件の下において人間の生活環境中に生息、繁殖して悪
影響を与えるので持続性ある殺虫性ある殺虫剤を住宅の
インテリアの塗布剤、接着剤として応用すれば、ごく簡
単な手間で前記の虫害を長期に渡って防ぐことができる
従来殺虫剤又は害虫剤又は害虫忌避剤の効果を長期持続
せしめる手法として例えば特開昭56−29501号公
報には害虫忌避剤をウレタン樹脂に含有せしめそれ玄ポ
リスチレン等のシートに保持させることが記載されてい
るが、この方法によっては持続性の調整が不可能である
ばかυでなく、ウレタン樹脂を使用するため用途も制限
される。また特開昭56−73001号公報には吸着性
シートに害虫忌避剤を吸着させ両面に薄膜を接着させ、
該薄膜の少なくとも片面は該忌避剤を透過するととを特
徴としているが前述のポリウレタンの場合と同様の欠陥
を有している。
すなわち樹脂と殺虫剤、害虫忌避剤との層間移゛行に依
存する遅効性制御法または吸着性シートの表面を薄膜で
覆って粗大な孔の間に保持された殺虫剤、害虫忌避剤の
拡散を制御する方法によっては精密かつ長期にわたる持
効性の制御は期待し得ない。
本発明者等は、か\る従来方法の欠陥を排除すべく鋭意
研究の結果本発明を完成した。
本発明の目的は遅効性であり、しかも持続性を:A整し
得る殺虫性樹脂組成物を提供するにある。
本発明の目的は天然及び/又は合成樹脂、殺虫剤及び該
殺虫剤の保留剤となる多孔性物質を含有する殺虫性樹脂
組成物によって達成される@本発明に適用される天然及
び/又は合成樹脂は通常使用されるもので特に限定され
ないが例えばワックス、ポリエチレン、ポリプロピレン
、ビニル樹脂、アクリル樹脂、ウレタン樹脂、エポキシ
樹脂、ポリアミド、ポリエステル等が挙げられる。
また本発明に適用される殺虫剤は通常使用されるもので
あれば特に限定されず、例えばピレスロイド系殺虫剤と
してピレトリン、アレスリン、フタルスリン、レスメト
リン、フラメトリン、フェノトリン、ペルメトリン、及
び天然ピレトリン群の中の少くとも1種が挙げられる。
また本発明の保留剤として使用する多孔性物質としては
例えば主としてアルカリまたはアルカリ土類金属の結晶
性含水アルミノシリケートである高品質のゼオライト、
ケイ酸のゲル、活性炭、有機物質の発泡体の微粉砕物等
が挙げられこれ等はいずれもそO細孔によって前記の殺
虫剤を吸着しかつ長期間にわたシ徐々に放散させる特徴
を有しその内特にゼオライトが好ましいが勿論これに限
定されるものではない0ゼオライトの1例とシテ基本式
XM、? 0−AQ2o3−ysio2・ZH20(M
は金属イオン、Ωは金属イオンの原子価、X、 Y−Z
は係数を示す)を有するものが挙けられる。本発明にい
うゼオライトは通常1人から10 OA、更に好ましく
は2 A カら50A迄の細孔径を持つものでその表面
積が500m’ / 9以上のものが好ましく比較的少
量で殺虫剤を多量に吸着し得て樹脂層中から順次殺虫剤
を外部に伝達し放散せしめる能力を有するものである。
殺虫剤と多孔性物質の混合比率については殺虫効果の持
続性と相関関係があシ、殺虫性商品の使用目的にもとす
いて必要とする期間にわたって殺虫効果が持続するよう
混合比率を設計する。
すなわち殺虫剤が多孔性物質に対し過剰に存在する状態
の混合物を樹脂に混合した場合には初期の殺虫剤発散が
大きいが比較的短期間に殺虫効果が終了する。一方多孔
性物質を殺虫剤に対して過剰に配合した場合に殺虫剤発
散速度は前者に比較して低くなるが殺虫効果は長期にわ
たって持続する。多孔性物質から発散した殺虫剤が樹脂
またはワックスの内部を移行する速度も同様に考慮すべ
きであることは言うまでもない□これらの諸見地から、
殺虫剤の量は通常、樹脂1重量部に対してa001〜0
.05重量部であシ、又多孔性物質の量は殺虫剤1重量
部に対して通常01〜5重量部が好ましい。
本発明組成物の1例の作製に当ってはまず上記の保留剤
であるゼオライト、シラス、活性炭等の保管中における
吸着物の影響を除くため減圧式乾燥器中において300
℃〜400℃の温度で絶対無水的に乾燥させた後室温ま
で徐冷する。このようにして吸着能力を回復した保留剤
は均一な粒度を持ち十分な流動性を備えたものとなる。
得られた乾燥した保留剤に手早く必要重量部の殺虫剤を
加えた後、均一な混合物とするために、斤−ダー又は回
転式1砕器によって適宜時間攪拌する。この際殺虫剤の
揮発を起さぬよう温度の上昇を防ぎ容器外周を冷媒で冷
却し、かつ過度の通風が起らぬよう注意する。このL9
にして保留剤に殺虫剤を吸着させる際、さらに適当な乳
化液又は溶剤を加え混和しやすい状態にしても艮い。
このように調合した混合物を天然及び/又は合成樹脂例
えば酢酸ビニル系樹脂等と適宜混合するがその際これに
(α剤、安定剤等を加えても良い。
ここでいう溶剤としては例えば水、アルコール、又はベ
ンゼン、トルエン等の芳香族炭化水素類、アセトン、メ
チルエチルケトン等のケトン類等を単独又は混合して使
用できる。′また上記溶剤、溶液の他に本発明の組成物
中にはさらに必要に応じて可塑剤、着色料、増量剤、こ
てさばき剤、粘度調整剤等をふ加することができる。
又、本発明においては殺虫剤に加えて害虫忌避剤を併用
することもできる。害虫忌避剤としては例えばジエチル
トルアミド、2.5.4.5−ビス(Δ2 ブチレン)
テトラヒドロンルフラール、ジノルマルプロピルイソシ
ンコメロネ−)、N−オクチルビシクロへプテンジヵル
ボキシイミト、N−(2−エチルヘキシル)−1−イン
プロビル−4−メチルビシクロ(2,2,2,)オクト
−5−エン−2,3,−ジカルボキシイミド等が挙げら
れる。
かぐして得ら九る本発明組成物の1例であるポリ酢酸ビ
ニル接着剤はこれを目的とする箇所例えば床敷物、建築
床ペース、合板製造用接着剤、プリント合板の化粧紙と
合板との接着等に用いることによシ実用され、これにょ
シ目的とする長期持続殺虫効果を発揮し得る。
すなわちフロアワックスへ応用する場合には殺虫剤と保
留剤との重量混合比率をに1.S以下にすると、この混
合物と樹脂との調合に際して均一に分散させる作業が容
易となるが、持続性を設計するに当シこの比率は特に制
限となるものではない。
本発明の組成物は上記のように各種の害虫、すなわちダ
ニ、ノミ、ゴキブリ、キクイムシ等に対して極めて優れ
た忌避効果を長期にゎたシ期待できるものである。
以下実施例にょシ本発明を更に詳細に説明する。
実施例及び比較例 第1表に示すごとく室温で液状の殺虫剤フェノ) IJ
ンと絶対無水的に乾燥した合成ゼオライトを記載の比率
で均一に混合した後、さらにエマルジョン系アクリル樹
脂が主成分である床被覆用組成物(以下組成物と略す)
と混合した。
上記で得た本発明組成物を夫々〔第2表〕に示すように
ステンレス板試験片の片面約150cdに殺虫剤及び保
留剤及び樹脂の総量がs [1myicti+相当にな
るように塗布して各試験片を作成し各試験片の経時的な
殺虫性物質の残存率を測定した。
この残存率は各試験片の塗布面より作成18後3ケ月後
、6ケ月後及び1年後に夫々皮膜を約5Qmg削シ、エ
タノールにて残存する殺虫性物質を抽出しこれを液体ク
ロマトグラフィー【よル定量し作成1日後の定量値に対
する百分率を算出することによシ求めた。
第1表によって調整した各資料の殺虫効力を調べるため
の生物試験用として、培養地において培養したケナガコ
ナダニを含んだ埃11を取り適当な稀釈剤を混入して1
0倍に稀釈しておく。
一方5 am X 5 tsのベニヤ板に殺虫性組成物
の総量が50 mg/c++! a轟となるように塗布
した試鉄片を作製し各所定の期間25℃、55R−H1
%の室内に放置後しておく。直径15csのシャレーに
あらかじめ調整しておいたケナガコナダニを含んだ稀釈
埃o、 i gを平均して撒布し、その中に高さ10語
の紙製基台を置き、基台上に前記1定期間放置した試験
片を置き、さらに4−)<4cmの黒紙をその上からの
せて2週間後に黒紙に付着しているケナガコナダニの数
Aを数える・対照品として同様に準備したシャレーに殺
虫性組成物を塗布せず、又製造工程中においても何等殺
虫剤、忌避剤を含浸塗布させなかった同寸法の合板を同
様に紙製基台上にtき、さらに43×4nの黒紙をその
上からのせて2週間後に黒紙に付着しているケナガコナ
ダニの数Bを数え下式により駆除率(%)を算定する。
−A 7 X 100 (%)=駆除率 この結果、駆除率の範囲によって各試料の殺虫効果を評
定した。
○   駆除率  100〜80% 79〜60% +59〜40% 1fF39〜0% 結果は第2表に示す如く本発明組成物の内、盃5〜6.
8.9、においては著し込持続効果が認め 1られた。
一方殺虫剤しか含まない組成物は持続期間が短かぐ、又
殺虫剤も保留剤も含まない組成物は当然初期から殺虫効
果を未さながった〇又本発明殺虫性組成物を床被覆用と
して用いた場合の光沢性を調べるために、塩化ビニール
製タイル(i 5cn×i 5m)に第1表にもとず〈
組成物を50 m9/ cdIとなるように塗布し乾燥
した被覆の光沢を主観的視覚方法及びヘッド600を用
いるリーズ・アンド・ノースロップ光電光沢1lil(
カッ) 、A 7664 )によシ測定した。
その結果は〔第2表〕に示す如く多孔性物質である保留
剤の存在によシ若干の差が認められるがいずれも良好な
光沢を示した。
本発明による殺虫剤及び保留剤の組合せを応用した酢ビ
系接着剤についても上記のアクリル系フロアポリジング
ワックスにおけると同様、長期間持続する殺虫効果を示
すことが認められた。
以上の試験結果から本発明による殺虫性組成物の応用に
よって長期にわたって持続する殺虫効果が容易に得られ
ることが明らかになった。
第  1  表 第  2  表 手  続  補  正  書 1、事件の表示 118和58年特許願第103407号Z発明の名称 殺虫性樹脂組成物 3、補正をする者 事件との関係  特許出願人 住所   東京都墨田区墨田五丁目17番4号〒554
  大阪市部島区友淵町1丁目5番90号鐘紡株式会社
特許部 電話(06)921−1251 4、補正によ)増加する発明の詳細な説明細書の「特許
請求の範囲」の欄、及び「発明の詳細な説明」の欄 補正の内容 (1)  明縄書の特許請求の範囲の項の記載を531
j紙の通シ補正する。
(2)  明細書の発明の詳細な説明の項の記載を次の
通り補正する。
別     紙 特許請求の範囲 (1)  天然及び/又は合成樹脂、殺虫剤及び該殺虫
剤の保留剤と々る多孔性物質を含有する殺虫性樹脂組成
物。
(2)天然及び/又は合成樹脂の溶媒を含有する特許請
求の範囲第1項記載の組成物。
(3)  水及び界面活性剤により天然及び/又は合成
樹脂をエマルシヨンとして分散せしめたものである特許
請求の範囲第1項記載の組成物。
(4)殺虫剤がピレトリン、アレスリン、7タルスリン
、レスメトリン、フラメトリン、7エ/トリン及びペル
メトリンである特許請求の範囲第1項記載の組成物。
(5)  多孔性物質がゼオライト、シラス、活性炭、
又は有機物質発泡体の微粉砕物である特許請求の範囲第
1項記載の組成物。
(6)  多孔性物質の有効細孔径が1〜IC1Oオン
グストロームで、かつその有効吸着表面積が500dl
?以上である保留剤を含有する特許請求の範囲第1]I
il又は第5項記載の組成物。
(ハ 殺虫剤を樹脂1重量部に対してo、not〜0,
05N景部含有せしめる特許請求の範囲第1項記載の組
成物。
(8)  多孔性物質を忌避剤1重量部に対して01〜
10重量部含有せしめる特許請求の範囲@1墳記載の組
成物。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)  天然及び/又は合成樹脂、殺虫剤及び該殺虫
    剤の保留剤となる多孔性物質を含有する殺虫性樹脂組成
    物。 (2)  天然及び/又は合成樹脂の溶媒を含有する特
    許請求の範囲第1項記載の組成物。 (5)  水及び界面活性剤によシ天然及び/又は合成
    樹脂をエマルシコンとして分散せしめたものである特許
    請求の範囲第1項記載の組成物0(4)  殺虫剤がピ
    レトリン、アレスリン、フタルスリン、レスメトリン、
    7ラメトリン、フェノトリン及びペルメトリンである特
    許請求の範囲第1項記載の組成物夕 (5)  多孔性物質がセオライト、シラス、活性炭、
    又は有機物質発泡体の微粉砕物である特許請求の範囲第
    1項記載の組成物。 (6)  多孔性物質の有効細孔径が1〜100オング
    ストロームで、かつその有効吸着表面積が501]yn
    ”/、!i’以上である保留剤を含有する特許請求の範
    囲第1項又は第5項記載の組成物。 (7)  殺虫剤を樹脂1重量部に対してaooi〜0
    ゜05重量部含有せしめる特許請求の範囲第1項記載の
    組成物◇ (8)  多孔性物質を忌避剤1重量部に対して0.1
    〜10重量部含有せしめる特許請求の範囲第1項記載の
    組成物。
JP10340783A 1983-06-08 1983-06-08 殺虫性樹脂組成物 Pending JPS59227802A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10340783A JPS59227802A (ja) 1983-06-08 1983-06-08 殺虫性樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10340783A JPS59227802A (ja) 1983-06-08 1983-06-08 殺虫性樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59227802A true JPS59227802A (ja) 1984-12-21

Family

ID=14353193

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10340783A Pending JPS59227802A (ja) 1983-06-08 1983-06-08 殺虫性樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59227802A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03258899A (ja) * 1990-03-07 1991-11-19 Koukandou:Kk 生物活性を有する賦香シート
US5151127A (en) * 1990-11-26 1992-09-29 Thompson Duncan C Weather resistant, fire retardant preservative and protective compositions for the treatment of wood and cellulose products
JPH04370177A (ja) * 1991-06-19 1992-12-22 Fukuvi Chem Ind Co Ltd 床ワックス
FR2747067A1 (fr) * 1996-04-09 1997-10-10 Rhone Poulenc Agrochimie Materiaux a base de bois contreplaque traites a l'aide d'un insecticide pyrazole
WO1997037543A1 (fr) * 1996-04-09 1997-10-16 Rhone-Poulenc Agrochimie Colles a bois comprenant un insecticide
EP0856556A2 (en) * 1997-01-31 1998-08-05 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Electronic component material containing pest repellent, electronic component using the same, and its manufacturing method
US5843215A (en) * 1997-04-07 1998-12-01 Warmm Sciences, Llc Insect repellent coatings
EP0965541A2 (en) * 1998-06-18 1999-12-22 Biotal Industrial Products Ltd. Waste disposal system
US6676954B2 (en) 2000-04-06 2004-01-13 Rohm And Haas Company Controlled release compositions
CN105230649A (zh) * 2015-09-09 2016-01-13 广州立白企业集团有限公司 一种加热长效释放拟除虫菊酯的驱虫片
JP2016166144A (ja) * 2015-03-10 2016-09-15 東亞合成株式会社 害虫忌避剤並びにこれを用いた害虫忌避性樹脂組成物及び害虫忌避性加工品

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03258899A (ja) * 1990-03-07 1991-11-19 Koukandou:Kk 生物活性を有する賦香シート
US5151127A (en) * 1990-11-26 1992-09-29 Thompson Duncan C Weather resistant, fire retardant preservative and protective compositions for the treatment of wood and cellulose products
WO1993013176A1 (en) * 1990-11-26 1993-07-08 Cera-Tech Coatings (Usa) Inc. Compositions for treatment of wood and cellulose products
JPH04370177A (ja) * 1991-06-19 1992-12-22 Fukuvi Chem Ind Co Ltd 床ワックス
JPH0776326B2 (ja) * 1991-06-19 1995-08-16 フクビ化学工業株式会社 床ワックス
FR2747067A1 (fr) * 1996-04-09 1997-10-10 Rhone Poulenc Agrochimie Materiaux a base de bois contreplaque traites a l'aide d'un insecticide pyrazole
WO1997037543A1 (fr) * 1996-04-09 1997-10-16 Rhone-Poulenc Agrochimie Colles a bois comprenant un insecticide
EP0856556A3 (en) * 1997-01-31 1998-09-09 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Electronic component material containing pest repellent, electronic component using the same, and its manufacturing method
EP0856556A2 (en) * 1997-01-31 1998-08-05 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Electronic component material containing pest repellent, electronic component using the same, and its manufacturing method
US6387387B1 (en) 1997-01-31 2002-05-14 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Electronic component material containing pest repellent, electronic component using the same, and its manufacturing method
US6475328B2 (en) 1997-01-31 2002-11-05 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Electronic component material containing pest repellent, electronic component using the same, and its manufacturing method
CN1299573C (zh) * 1997-01-31 2007-02-14 松下电器产业株式会社 含驱虫剂的电子部件材料、使用该材料的电子部件及其制法
US5843215A (en) * 1997-04-07 1998-12-01 Warmm Sciences, Llc Insect repellent coatings
EP0965541A2 (en) * 1998-06-18 1999-12-22 Biotal Industrial Products Ltd. Waste disposal system
EP0965541B1 (en) * 1998-06-18 2005-01-05 Biotal Limited Waste disposal system
US6676954B2 (en) 2000-04-06 2004-01-13 Rohm And Haas Company Controlled release compositions
JP2016166144A (ja) * 2015-03-10 2016-09-15 東亞合成株式会社 害虫忌避剤並びにこれを用いた害虫忌避性樹脂組成物及び害虫忌避性加工品
CN105230649A (zh) * 2015-09-09 2016-01-13 广州立白企业集团有限公司 一种加热长效释放拟除虫菊酯的驱虫片

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59227802A (ja) 殺虫性樹脂組成物
JP2001294505A (ja) 有害生物駆除及び忌避剤並びに徐放材
CN111066808B (zh) 一种瓷砖防蟑剂及其制备方法、瓷砖防蟑方法、防蟑瓷砖
JPS58180673A (ja) 有効成分を包含するカ−ペツト
EP1364579B1 (en) Entomopathogenic microorganism spores carrier and method for controlling harmful insects
JPS59210002A (ja) 害虫忌避性組成物
JP2609120B2 (ja) 第4級アンモニウム塩を有効成分とする無気門類ダニ用殺ダニ剤
JP3547058B2 (ja) 抗菌性木質建材
JPH0459703A (ja) 殺ダニ剤
TW200418378A (en) Microencapsulated insecticidal composition
JPH02117602A (ja) シロアリ防除剤及び防除方法
JPH11332449A (ja) 防虫消臭脱臭シート
KR100289192B1 (ko) 파리구제 조성물 및 그 제조방법_
JPH04187604A (ja) 殺ダニまたはダニ忌避剤
JPH05138816A (ja) 害虫忌避木質板材
JPS60239402A (ja) ダニ防除剤
JPS6187603A (ja) ダニ防除剤
JPH03176410A (ja) 防虫乾燥剤
JP2000080007A (ja) 木材害虫防除剤
JP2000169313A (ja) 殺虫性組成物および殺虫性エアゾール剤
JP2023507169A (ja) 活性成分が溶媒を介して適用される担体を含む粉剤
JPH10298015A (ja) 防ダニシート
JPH06199615A (ja) 殺虫殺ダニ組成物、該組成物を保持した殺虫殺ダニ材および該組成物又は該殺虫殺ダニ材を用いた殺虫殺ダニ方法
JPS6319548B2 (ja)
CN1406483A (zh) 杀虫方法及应用