JPS59225101A - 土壌病害防除剤 - Google Patents

土壌病害防除剤

Info

Publication number
JPS59225101A
JPS59225101A JP9995983A JP9995983A JPS59225101A JP S59225101 A JPS59225101 A JP S59225101A JP 9995983 A JP9995983 A JP 9995983A JP 9995983 A JP9995983 A JP 9995983A JP S59225101 A JPS59225101 A JP S59225101A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
soil
acid
compound
group
acid imide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9995983A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroki Tomioka
広樹 富岡
Tadashi Oishi
正 大石
Junya Takahashi
淳也 高橋
Mitsuru Sasaki
満 佐々木
Naonori Hirata
直則 平田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP9995983A priority Critical patent/JPS59225101A/ja
Priority to US06/610,789 priority patent/US4709052A/en
Priority to DE8484303640T priority patent/DE3485073D1/de
Priority to KR1019840002994A priority patent/KR840009289A/ko
Priority to CA000455433A priority patent/CA1261839A/en
Priority to AU28856/84A priority patent/AU576503B2/en
Priority to EP84303640A priority patent/EP0128006B1/en
Publication of JPS59225101A publication Critical patent/JPS59225101A/ja
Priority to US07/066,735 priority patent/US5075488A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は酸イミド系化合物を有効成分とする土壌病害防
除剤に関する。
土壌中に存在する植物病原菌が植物に感染し多大の被害
を与える土壌病害は最も防除が困、難な植物病害の一つ
であり、従来、クロルピクリン、臭化メチル等の土壌燻
蒸剤やベノミル、ヒドロキシイソキサゾール等の殺菌剤
が防除のために用いられている。しかしながら、これら
は防除効果が低いこと、あるいは土壌燻蒸剤においては
防除のために特別な労力′を要することなどの点で必ず
しも1充分なものではない。
このような状況のもとで、本発明者らは土壌病害防除剤
の開発について鋭意検討を重ねた結果、本発明の酸イミ
ド系化合物が多くの植物病原菌による土壌病害に対し優
れた防除効果を有することを見いだし、本発明を完成し
た。
すなわち、本発明は一般式CI) 〔式中、XおよびYは同一または相異なり、酸素原子ま
たは硫黄原子を表わす。2は低級アルキ−にン基、低級
シクロアルケニレン基または(・・γリーレン基を表わ
すか、ハロゲン原子、力□ルボキシル基またはフェニル
基で置換されていてもよい低級アルケニレン基を表わす
。nは1,2,3または4を表わす。〕で示される酸イ
ミド系化合物を有効成分とする土壌病害防除剤を提供す
るものである。
(Fusarium oxysporum f、sp、
1icopersici)、ダイコン萎黄病菌(Fus
arium oxysporum f 、 sp 。
raphani )、キュウリ発側病菌(Fusari
um oxys−porum f 、sp 、 cuc
umerinum)、スイカ発側病菌(Fusariu
m oxysporum f 、 sp 、niveu
m) 、キャヘツ萎黄病菌(Fusarium oxy
sporum f 、 ip 、 cong−1uti
nans)、イチゴ萎黄病菌(Fusarium ox
ysp−orum f 、sp 、 fragaria
e)、コムギ紅色雪腐病菌(Fusarium n1v
ale f 、 ip 、 graminicola)
 、−yムギ赤徴病菌(Fusarium roseu
m f 、 sp 、 cereal is )、エン
トウ根腐病菌(Fusarium 5olani f、
sp。
pisi)、ピシウム属のキュウリ苗立枯病菌(Pyt
hium aphanidermatum)、タバコ苗
立枯病菌(Pythium debaryanum)、
リゾクトニア属のキュウリ苗立枯病菌・ジャガイモ黒茗
、病菌・テンサイ根腐病菌・シバ集屑病菌・タバコ腰折
病菌(Rhizoctonia 5olani)、7’
7−)1−イ立枯病菌ニーム属のナス半身萎凋病菌・ハ
クサイ貧化病菌(Verticill ium alb
oatrum)、ウド萎凋病菌(Verticilli
um dahliae)、コルティシウム属・  のイ
ンゲン白組病菌・ピーナツ白組病菌・フキ白組病菌・ク
ワ白組病菌・チャ白組病菌(Corticium ro
lfsiす、ティフラ属ノコムギ雪腐菌・核病菌・アル
ファルファ雪腐小粒菌核病菌(Typhula 1nc
arnata、Typhula 1shikarien
山)、プラズモディオフォーラ属のハクサイ根瘤病菌・
キャベツ根瘤病菌(Plasmodiophora b
rassicae)等がある。
従って、本発明の酸イミド系化合物は、畑地、水田、果
樹園、茶畑、桑畑、牧草地、芝生地等の土壌病害防除剤
の有効成分として用いることができる。
へ はカルボツンル基で置換されていてもよい〇−次に、本
発明に係る酸イミド系化合物の製造法について述べる。
本発明の酸イミド系化合物は、一般式(II)〔式中、
nは前記と同じである。〕 で示されるアミンと0.9〜1.0当量の一般式〔町〔
式中、X、Yおよび2は前記と同じである。〕で示され
る化合物とを溶媒中、100〜180’C1好ましくは
130〜160℃で1〜30時間反応させることにより
製造することができる。
一般式[I[)で示される化合物としては、たとえばコ
ハク酸、1.2−シクロヘキサンジカルボン酸、マレイ
ン酸、シトラコン酸、イソプロピリデンコハク酸、3,
4,5.6−チトラヒドロフタル酸、メリメット酸、4
−カルボキシフタル酸、ジクロロマレイン酸、フェニル
マレイン酸、テトラクロロフタル酸、テトラブロモフタ
ル酸、4−ニトロフタル酸、1,2−ピリジンジカルボ
ン酸、3,4−フランジカルボン酸、グルタル酸、2.
2−ジメチルグルタル酸、3.4−ビラレンジカルボン
酸、3.3−ジメチルグルタル酸、ジメチルマレイン酸
、フタル酸、ナフタル酸、■、2−シクロブタンジカル
ボン酸、モノクロロマレイン酸、モノブロモマレイン酸
等の無水物が挙げられる。
また、本発明の酸イミド系化合物は、一般式() 〔式中、2およびnは前記と同じである。〕で示される
酸イミドと1または2当量の三硫化リンとを溶媒中、2
5〜150℃、1〜24時間反応させることにより製造
することもできる。
なお、一般式[、IV)で示される酸イミドは前述の製
造法により得られる。
これらの製法で用いられる溶媒には、ヘキサン、ヘプタ
ン、リグロイン、石油エーテル等の脂肪族炭化水素、ベ
ンゼン、トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素、クロ
ロポルム、四塩化炭素、ジクロロエタン、クロロベンゼ
ン、ジクロロベンゼン等のハロゲン化炭化水素、ジエチ
ルエーテル、ジイソプロピルエーテル、ジオキサン、テ
トラヒドロフラン、ジエチレングリコールジメチルエー
テル等のエーテル、蟻酸、酢酸、オレイン酸等の脂肪酸
、メタノール、エタノール、イソプロパツール、t−ブ
タノール、オクタツール、シクロヘキサノール、メチル
セロソルブ、ジエチレングリコール、クリセリンエタン
、ニトロベンゼン等のニトロ化物、アセトニトリル、イ
ソブチロニトリル等のニトリル、ピリジン、トリエチル
アミン、N、W−ジエチルアニリン、トリブチルアミン
、N−メチルモルホリン等の第三級アミン、ジメチルス
ルホキシド、スルホラン等の硫黄化合物、水等、あるい
はそれらの混合物がある。
反応終了後は通常の後処理を行い、必要ならば、クロマ
トグラフィー、蒸留、再結晶等によって精製する。
次に本発明の酸イミド系化合物の製造例を示す。
製造例1  (化合物(1)の製造) 2−シクロヘキセニルアミン(0゜97 F )、無水
コハク酸(1,Of )および酢酸(10rnl)の混
合物を24時間加熱還流した。冷却後、反応混合物にエ
ーテル(10rnl)を加え、飽和炭酸水素ナトリウム
水溶液、水、飽和食塩水の順に洗った。有機層を無水硫
酸マグネシウムで乾燥し、濃縮した。このようにして得
られる油状物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに
より精製して、N−(2−シクロヘキセニル)コハク酸
イミド1.079を得た。
n28°21゜5192 製造例2  (化合物(2)の製造) 2−シクロヘキセニルアミン(0,97F )、無水マ
レイン酸(0,98f )および酢酸(1〇−)の混合
物を24時間加熱還流した。製造例1と同様に後処理を
して、N  (2−シクロへキセニル)マレイン酸イミ
ド1゜06fを得た。
n”’  1.5211 製造例3  (本発明化合物(9)の製造)N−2−シ
クロヘキセニル−3,4,5。
6−チトラヒドロフタルイミド(3,54F’、 ’1
5.3ミリモル)、三硫化リン(3,40F 、 15
.3ミリモル)およびトルエン(Iolnり  の混合
物を5時間加熱還流した。反応混合物を冷却後、水にあ
け、エーテルを加えて抽出した。有機層を無水硫酸マグ
ネシウムで乾燥し、・濃縮した。得られる油状液体をシ
リカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、本発明化
合物(9)1.51 Pを得た。
融点 45〜48°に のような製造法によって製造できる本発明の酸イミド系
化合物のいくつかを第1表に示す。
第   1   表 X 本発明の酸イミド系化合物を土壌病害防除剤の有効成分
として用いる場合は、他の何らの成分も加えずそのまま
でもよいが、通常は、固体担体、液体担体、界面活性剤
その他の製剤用補助剤と混合して、乳剤、水和剤、懸濁
剤、粒剤、粉剤、液剤、微粒剤等に製剤する。
これらの製剤には有効成分として本発明の酸イミド系化
合物を、重量比で0.1〜99.9 %、好ましくは0
.2〜80゜O1s含有する。
固体担体には、カオリンクレー、アッタパルジャイトク
レー、ベントナイト、酸性白土、パイロフィライト、タ
ルク、珪藻土、方解石、トウモロコシ穂軸粉、クルミ穀
粉、尿素、硫酸アンモニウム、合成含水酸化珪素等の微
粉末あるいは粒状物があり、液体担体には、キシレン、
メチルナフタレン等の芳香族炭化水素、イソプロパツー
ル、エチレングリコール、セロソルブ等のアルコール、
アセトン、シクロヘキサノン、イソホロン等のケトン、
大豆油、綿実油等の植物油、ジメチルスルホキシド、ア
セトニトリル、水等がある。
乳化、分散、湿炭等のために用いられる界面活性剤には
、アルキル硫酸エステル塩、アルキル(アリール)スル
ホン酸塩、ジアルキルスルホこはく酸塩、ポリオキシエ
チレンアルキルアリールエーテルりん酸エステル塩、ナ
フタレンスルホン酸ホルマリン縮合物等の陰イオン界面
活性剤、ポリオキシエチレンアルキルエーテル、ポリオ
キシエチレンポリオキシプロピレンブロッコポリマー、
ソルビタン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンソルビ
タン脂肪酸エステル等の非イオン界面活性剤等がある。
製剤用補助剤には、リグニンスルホン酸塩、アルギン酸
塩、ポリビニルアルコール、アラビアガム、CMC(カ
ルボキシメチルセルロース)、PAP(酸性りん酸イソ
プロピル)等がある。
次に製剤例を示す。なお、本発明の酸イミド糸化合物は
第1表の化合物番号で示す。部は重量部である。
製剤例1 化合物(1)2部、カオリンクレー88部およびタルク
10部をよく粉砕混合して粉剤を得る。
製剤例2 化合物(3)2部、合成含水酸化珪素1部、リグニンス
ルホン酸カルシウム2部、ベントナイト30部およびカ
オリンクレー65部をよく粉砕混合し、水を加えてよく
練り合せた後、造粒乾燥して粒剤を得る。
製剤例3 化合物+6150部、リグニンスルホン酸カルシウム3
部、ラウリル硫酸ナトリウム2部および合成含水酸化珪
素45部をよ(粉砕混合して水和剤を得る。
製剤例4 化合物+8110部、ポリオキシエチレンスチリルフェ
ニルエーテル14部、ドデシルベンゼンスルホン酸カル
シウム6部、キシレン30部およびイソプロパツール4
0部をよく混合して乳剤を得る。
製剤例5 化合物1130部をジメチルスルホキシドに混和溶解し
、アッタバルジャイトクレー70部に吸着、含浸した後
、乾燥して微粒剤を得る。
製剤例6 化合物QLIO部、ポリオキシエチレンスチリルフェニ
ルエーテル1部および水89部を混合し、液剤を得る。
これらの製剤はそのままであるいは水等で希釈し、茎葉
処理あるいは土壌処理する。土壌処理の場合は製剤を土
壌表面に散布する(必要に応じ散布後土壌と混和する)
かまたは土壌に崩性する。また、他の土壌病害防除剤と
混合して用いることにより、防除効力の増強を期待でき
る。さらに、殺菌剤、土壌害虫防除剤、殺線虫剤、植物
生長調節剤、肥料、土壌改良剤等と混合して用いること
もできる。
本発明の酸イ芝ド系化合物を土壌病害防除剤の有効成分
として用いる場合、その施用量は通常10アールあたり
0.001即−50即、好ましくは0゜01即〜10即
であり、粒剤、粉剤、微粒剤等は希釈することなくその
まま施用し、乳剤、水和剤、・懸濁剤、液剤等を水で希
釈して施用する場合、その施用濃度は0゜0005チ〜
50%、好ましくは0.5t16〜0.005チである
次に、本発明の酸イミド系化合物が土壌病害防除剤の有
効成分として有用であることを試験例で示す。なお、本
発明の酸イミド系化合物は第1表の化合物番号で示し、
比較対照に用いた化金物は第2表の化合物記号で示す。
第2表 また、防除効力は調査時の供試植物の発病状態すなわち
葉、茎、根等の菌叢、磨機の程度を肉眼観察し、菌叢、
磨機が全く認められない供試植物数(以下、健苗数と記
す。)について、化合物を供試した場合(以下、処理区
の健苗数と記す。)と化合物を供試せずかつ病原菌を全
く接種していない場合(以下、無処理、無接種区の健苗
数と記す。)とをそれぞれ数え、次式に従って健苗率(
%)を求めて、その数値で示す。
試験例1  ダイコン萎黄病防除効果試験プラスチック
ポットに畑地土壌とダイコン萎黄病菌を培養した病原土
壌を良く混合して詰めた。ダイコン(品種:早生40日
)を15粒播種し覆土した。その後、製剤例十に準じて
水和剤にした供試化合物の所定量を水で希釈し、土壌M
注した。温室内で3週間育成し、防除効力を調査した。
結果を第3表に示す。
第   3   表 試験例2  キャベツ萎黄病防除効果 プラスチックポットに畑地土壌、キャベツ萎黄病菌を培
養した病原土壌および製剤側番に準じて微粒剤にした供
試化合物の所定量を良く混合して詰めた。なお、クロル
ピクリンは、畑地土壌と病原土壌をよく混合して詰めた
後、その所定量を注入しビニール被覆して1週間放置し
、ビニール被覆を除去して、さらに1週間ガス抜きをし
た。キャベツ(品種二四季穫)を10粒播種し覆土した
。温室内で3週間育成し防除効力を調査した。
結果を第4表に示す。
第   4   表 試験例3  キュウリ蔓割病防除効果 プラスチックポットに畑地土壌を詰め、キュウリ両割病
菌を培養した病原土壌と製剤例! 4に準じて粉剤にした供試化合物の所定量を表層5cm
の深さまで良く混合して詰めた。
なお、比較対照化合物Cは畑地土壌を詰めたポットに所
定量を水で希釈して潅注17だ。キュウリ(品種二N不
知地這)を10粒播種し覆土した。温室内で3週間育成
し、防除効力を調査した。
結果を第5表に示す。
第  5   表 試験例4  トマト萎ちょう病防除効果製剤例会に準じ
て乳剤にした供試化合物を水で希釈して所定濃度にし、
それを、プラスチックポットで育成した3葉期のトマト
苗(品種:福寿2号)の葉面に充分付着するように散布
した。散布後トマト萎ちょう病菌の胞子懸濁液を根元に
潅注した。接種後温室内で3週間育成し、防除効力を調
査した。
結果を第6表に示す。
第6表 1区(2−” )あたり100F接種L、製剤例会に準
じて微粒剤にした供試化合物の所定量を土壌に混和した
。なお、クロルピクリンは病原菌を接種後、その所定量
を注入しビニール被覆を除去して耕耘し、さらに1週間
ガス抜きをした。その後、2葉期のナス(品種二千両2
号)を1区あたり16本移植し温室内セ約6週間育成し
、防除効力を調査した。
結果を第7表に示す。
第7表 試験例6  ハクサイ根瘤病防除効果 プラスチックポットに畑地土壌を詰め、ハクサイ根瘤病
菌で汚染された土壌と製剤例中に準じて粉剤にした供試
化合物の所定量を表層5c+iの深さまで良く混合して
詰めた。ハクサイ(品種:耐腐60日)を15粒播種し
覆土した。温室で4週間育成し、防除効力を調査した。
結果を第8表に示す。
第  8   表

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 一般式 〔式中、XおよびYは同一または相異なり、酸素原子ま
    たは硫黄原子を表わす。2は低級アルキレン基、低級シ
    クロアルキレン基または・・アリーレン基を表わすか 
    /’110ゲン原子、カルボキシル基またはフェニル基
    で置換されていてもよい低級アルケニレン基を表わす。 nは1,2.3または4を表わす。〕で示される酸イミ
    ド系化合物を有効成分として含有することを特徴とする
    土壌病害防除剤。
JP9995983A 1983-05-31 1983-06-03 土壌病害防除剤 Pending JPS59225101A (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9995983A JPS59225101A (ja) 1983-06-03 1983-06-03 土壌病害防除剤
US06/610,789 US4709052A (en) 1983-05-31 1984-05-16 Soil disease-controlling imides
DE8484303640T DE3485073D1 (de) 1983-05-31 1984-05-30 Mittel zur bekaempfung von grundkrankheiten.
KR1019840002994A KR840009289A (ko) 1983-05-31 1984-05-30 2-사이클로알케닐 아민 유도체의 제조방법
CA000455433A CA1261839A (en) 1983-05-31 1984-05-30 2-cycloalkenylamine derivatives
AU28856/84A AU576503B2 (en) 1983-05-31 1984-05-30 Soil disease controlling agents
EP84303640A EP0128006B1 (en) 1983-05-31 1984-05-30 A soil-disease-controlling agent
US07/066,735 US5075488A (en) 1983-05-31 1987-06-25 Soil disease-controlling cyano and ester derivatives of cyclopentenyl amine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9995983A JPS59225101A (ja) 1983-06-03 1983-06-03 土壌病害防除剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59225101A true JPS59225101A (ja) 1984-12-18

Family

ID=14261219

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9995983A Pending JPS59225101A (ja) 1983-05-31 1983-06-03 土壌病害防除剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59225101A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006516628A (ja) * 2003-01-31 2006-07-06 アストラゼネカ アクツィエボラーグ 飽和キノキサリン誘導体および代謝型グルタミン酸受容体リガンドとしてのそれらの使用
JP2013536820A (ja) * 2010-09-03 2013-09-26 バイエル・インテレクチユアル・プロパテイー・ゲー・エム・ベー・ハー 植物病原性菌類を防除するためのジチイン−テトラ(チオ)カルボキシイミド類

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006516628A (ja) * 2003-01-31 2006-07-06 アストラゼネカ アクツィエボラーグ 飽和キノキサリン誘導体および代謝型グルタミン酸受容体リガンドとしてのそれらの使用
JP2013536820A (ja) * 2010-09-03 2013-09-26 バイエル・インテレクチユアル・プロパテイー・ゲー・エム・ベー・ハー 植物病原性菌類を防除するためのジチイン−テトラ(チオ)カルボキシイミド類

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0333701B2 (ja)
EP0088380B1 (en) Novel derivatives of n,n-substituted azolecarboxamide and agricultural and horticultural fungicidal or nematicidal composition containing same as active ingredients
JPS59225101A (ja) 土壌病害防除剤
JPS6013039B2 (ja) 植物保護剤
EP0019978B1 (en) Novel phenylpyrrole derivatives, process for the preparation thereof, fungicidal compositions containing them and method for controlling fungi
JPS599521B2 (ja) 除草剤
US4209629A (en) 3'-(Substituted phenyl)-spiro[isobenzofuran-1(3H),5'(4'H)-isoxazol]-3-ones
JPH042588B2 (ja)
JPH01117864A (ja) 置換ニコチン酸誘導体、その製造法およびそれを有効成分とする農園芸用殺菌剤
JPS60214706A (ja) 土壌病害防除剤
JPS59222403A (ja) 土壌病害防除剤
JPH075532B2 (ja) ベンズアニリド誘導体およびそれを有効成分とする殺菌剤
JPS60146806A (ja) 土壌病害防除剤
US4247322A (en) 3-(m-Trifluoromethylphenyl)-5-halomethyl isoxazoles as safening agents
JPS62249966A (ja) N−インダニルアミド誘導体およびそれを有効成分とする殺菌剤
JPH045014B2 (ja)
JPS59144744A (ja) インダニルベンツアミド誘導体、その製造法およびそれを有効成分とする植物病害防除剤
JPH02138241A (ja) アミド誘導体およびそれを有効成分とする植物病害防除剤
JPH0123470B2 (ja)
JPS59112901A (ja) 土壌病害防除剤
JPS5910579A (ja) チオフエン誘導体および農園芸用殺菌剤
JPS62298568A (ja) 立体異性アミド誘導体およびそれを有効成分とする植物病害防除剤
JPS59134791A (ja) N,n′−置換イミダゾ−ルカルボキサミド誘導体および農園芸用殺菌殺線虫剤
JPS6097902A (ja) 土壌病害防除剤
JPS606680A (ja) ベンゾオキサチオ−ル−2−オン誘導体及び農園芸用殺菌剤