JPS59224388A - 感熱転写材 - Google Patents

感熱転写材

Info

Publication number
JPS59224388A
JPS59224388A JP58098770A JP9877083A JPS59224388A JP S59224388 A JPS59224388 A JP S59224388A JP 58098770 A JP58098770 A JP 58098770A JP 9877083 A JP9877083 A JP 9877083A JP S59224388 A JPS59224388 A JP S59224388A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
metal
thermal transfer
transfer material
polymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58098770A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoki Kushida
直樹 串田
Toru Matsumoto
徹 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP58098770A priority Critical patent/JPS59224388A/ja
Publication of JPS59224388A publication Critical patent/JPS59224388A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/382Contact thermal transfer or sublimation processes
    • B41M5/392Additives, other than colour forming substances, dyes or pigments, e.g. sensitisers, transfer promoting agents
    • B41M5/395Macromolecular additives, e.g. binders

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Impression-Transfer Materials And Handling Thereof (AREA)
  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、熱転写性と保存性とを兼ね備えた感熱転写材
に関する。
近年、情報産業の急速な発展に伴ない、種々の情報処理
システムが開発され、また、それぞれの情報処理システ
ムに適した記録方法および装置も開発、採用されている
。このような記録、方法の一つとして、感熱記録方法は
、使用する装置が軽量かつコンパクトで騒音がなく、操
作性、保守性にも優れており、最近広く使用されている
しかし感熱記録方法に用いられる記録紙のうち通常の感
熱記録紙は、発色剤と顕色剤とを含有する発色型の加工
紙であるため高価であり、また記録の改ざんが可能で、
記録紙が熱や有機溶剤により容易に発色したり、比較的
短時間に記録像が退色するなど記録の保存性が悪い欠点
を有する。
上記した感熱記録方法の長所を維持し、感熱記録紙の使
用に伴なう欠点を補うものとして、最近4、vに注目さ
れているのが感熱転写記録方法であるこの感熱転写記録
方法は、一般に、シート状の支持体」二に、熱溶融性バ
インダー中に着色剤を分散させてなる熱転写性インクを
溶融塗布してなる感熱転写材を用い、この感熱転写材を
その熱転写性インク層が記録媒体に接するように記録媒
体に重畳し、感熱転写材の支持体側から熱ヘッドにより
熱を供給して溶融したインク層を記録媒体に転写するこ
とにより、記録媒体上に熱供給形状に応した転写インク
像を形成するものである。この方法によれば、感熱記録
方法の上記した利点を維持し且つf1通紙を記録媒体と
して使用可能であり、」二記した感熱記録紙の使用に伴
なう欠点も除くことができる。
このような優れた特徴を有する感熱転写記録方法におい
ても、なお種々の改良を要すべき点がある。その一つは
熱転写性である。すなわち感熱転写記録方法の原理から
云って、感熱転写材の熱転写性インク層は加熱時に加熱
パターンに忠実に速やかに溶融して記録媒体に刺着して
鮮明な記録像を残すことが好ましい。このような熱転写
性を改良するためには、熱転写性インク層を構成する熱
溶融性バインターとして融点の低いものを使用すること
も考えられるが、この場合には熱転写性インク層が比較
的低温においても粘着性をおび、感熱転写材の保存性の
低下ならびにこれと接する記録媒体の非印字部での汚損
等の不都合を生ずる。
特に感熱転写材は細+1Jのリボン状に形成し、これを
巻き取った形で使用に供されることが多いが、保存中に
熱転写性インク層が支持体の裏面に付着して感熱転写材
の巻き戻し使用が不可能となることがある。更には転写
記録像の保存性が低下するという問題もある。
本発明の主要な目的は、上述した従来の感熱転写材の欠
点を除き、熱転写性と保存性とを兼ね備えた感熱転写材
を提供することにある。
本発明者の研究によれば、上述の目的の達成のためには
、熱転写性インク層を構成する熱溶融性バインダーの主
要成分として、金属イオンで分子鎖間を架橋されたポリ
マーを用いることが極めてイ]効であることが見出され
た。
本発明の感熱転写材は、上述の知見に基づくものであり
、より詳しくは、支持体上に熱転写性インク層を形成し
てなり、該熱転写性インク層が金属イオンで分子鎖間な
架橋したポリマーを主要成分とする熱溶融性バインダー
中に着色絢を分散させてなることを特徴とするものであ
る。
本発明の感熱転写材における金属イオンで分子鎖間を架
橋されたポリマー(以下「金属架橋ポリマー」という)
の作用は、必ずしも明らかではないが、常温ではその架
橋結合のため安定な固体状態を有し、感熱転写材、特に
その熱転写性インク層の保存性に寄り−するが、加熱時
には架橋結合が外れるため速やかに溶融して、充分に流
動性となり、しかもその極性作用により紙等の記録媒体
の極性基と結合して安定な転写記録像を与えるものと考
えられる。
以下、本発明を更に詳細に説りjする。以下の記載にお
いて、r11比を表わす「%」および、「部」は特に断
らない限り、磨J−基準とする。
本発明の感熱転写材の基本的層構成は、従来の感熱転写
材のそれと特に異なるものではなく、支持体」二に熱転
写性インク層を形成してなる。
支持体としては、従来より公知のフィルムや紙をそのま
ま使用することができ、例えばポリエステル、ポリカー
ボネート、トリアセチルセルロース、ナ・イロン、ポリ
イミド等の比較的耐熱性の良いプラスチックのフィルム
、セロハンあるいは硫酸紙層とが好適に使用できる。支
持体の厚さは、熱転写に際しての熱源として熱ヘッドを
考慮する場合には2〜15ミクロン程度であることが望
ましいが、たとえばレーザー光等の熱転写性インク層を
選択的に加熱できる熱源を使用する場合には特に制限は
ない。また熱ヘッドを使用する場合に、熱ヘッドと接触
する支持体の表面に、シリコーン樹脂、ふっ素樹脂、ポ
リイミド樹脂、エポキシ樹脂、フェノール樹脂、メラミ
ン樹脂、ニトロセルロース等からなる耐熱性保護層を設
けることにより支持体の耐熱性を向上することができ、
あるいは従来用いることのできなかった支持体材、II
を用いることもできる。
転写性インク層は金属架橋ポリマーを主要成分とする熱
溶融性バインダー中に着色剤を分散してなる。金属架橋
ポリマーを得るには、各種の方法がめるが例えば、アク
リル酸、メタクリル酸等のように一〇〇〇H基あるいは
一〇H基等の電子吸引性極性基、特に−〇〇〇H基を有
する七ツマ−の単独又は共重合体を基剤ポリマーとして
用い、これとアルカリ金属、あるいはアルカリ土類金属
、亜鉛、スズ、鉛等の多価金属の酸化物、水酸化物ある
いは塩基性炭酸塩等の金属化合物とを温度100〜20
0°Cにおいて反応させる方法、あるいはポリエチレン
等の極性基を有さないポリマーの加熱溶融物に酸素また
は酸素含有ガスを吹き込んで酸化により極性基を導入し
たのち、上記のような金属化合物と反応させる方法が採
られる。また基剤ポリマーによっては、その合成の際に
上記のような金属化合物を共存させることによっても金
属架橋ポリマーが得られる。金属架橋ポリマーは、好ま
しくは分子−量が500−10000.特に500〜6
000の、、l、ti剤ポリマーを用い、これに適当量
の金属架橋を導入して、融点50−130°Cに調整し
たものが好ましく用いられる。架橋金属含有量は、O’
、 01〜2me q/gポリマー、特に0.2〜1m
eq/gであることが好ましく、またカルボキシル基残
量はl m e q / g以下、特に0.7meq/
g以下であることが好ましい。ここで1meqは1ミリ
当量を意味し、n価(n= 1.2・・・)の金属につ
いては、極性基と結合した金属の1 / nミリモルに
相当する。なお、架橋金属含有量は、必要な極性基が含
まれている限りにおいて、ポリマー中に含まれる金属量
とほぼ同等になる。
上記のようにして得られた金属架橋ポリマーは、通常感
熱転写材に用いられるその他の熱溶融性バインダーと混
合して熱溶融性バインダー全体の10%以上、好ましく
゛は20%以」二を占める量で用いられる。
その他の熱溶融性バインダーとしては、カルナラ/へワ
ックス、パラフィンワックス、サゾールワックス、マイ
クロクリスタリンワックス、カスターワックス等のワッ
クス類;ステアリン酸、パルミチン酸、ラウリン酸、ス
テアリン酪アルミニウム、ステアリン酸鉛、ステアリン
酸バリウム、ステアリン酪亜鉛、パルミチン酸亜鉛、メ
チルヒドロキシステアレート、グリセロールモノヒドロ
キシステアレート等の高級脂肪酸あるいはその金属塩、
エステル等の誘導体;ポリエチレン、ポリプロピレン、
ポリイソブチレン、ポリエチレンワックス、酸化ポリエ
チレン、ポリ四ふつ化エチレン、エチレン−アクリル酊
共重合体、エチレン−アクリル耐エチル共屯合体、エチ
レン−酢酸ビニル共重合体等のオレフィンの単独または
共重合体あるいはこれらの誘導体等からなる熱加塑性樹
脂などが用いられる。また着色剤としては、印刷、記録
の分野で広く用いられている各種の染、顔料あるいはカ
ーボンブラックなどを、たとえば熱溶融性バインター1
00部に対して3〜300部の割合で使用できる。
未発1!11の感熱転写材は、」−記した金属架橋ポリ
マー、必要に応じて用いられるその他の熱溶融性バイン
ダーおよび着色剤を溶融混合して得られた熱溶融性イン
クを、支持体上に塗布して厚さ1〜30k、好ましくは
2〜20pの熱転写性インク層を形成することにより得
られる。
このようにして得られた本発明の感熱転写材を用いる感
熱転写記録方法は、常法と特に異なるものではなく、こ
の感熱転写材の熱転写性インク層と接触するように普通
紙等からなる記録媒体を積層し、好ましくは感熱転写材
の支持体側から熱ヘッドあるいはレーザー光等により所
望の記録パターンに応じてパターン状に熱を供給したの
ち、感熱転写材と記録媒体とを分散させればよい。
上述したように、本発明によれば、熱溶融性バインダー
の主要成分として、金属架橋ポリマーを用いることによ
り、熱転写性と保存性とを兼ね備えた感熱転写材が提供
される。また加熱時の架橋結合の解離により生じた極性
基と紙等の記録媒体の極性基との結合により、金属架橋
ポリマー自体の易溶触性にもかかわらず、記録媒体上に
安定な転写記録像が得られる。
以下、実施例により、本発明を更に具体的に説明する。
実施例1 以下のようにして、金属架橋ポリマーを製造した。
すなわち、分子量3000のポリエチレンワックス50
0gを150 ’Oで溶融し、溶融状態において分散媒
の不存在下で、2気圧の加圧撹拌下に酸素ガスを吹き込
みなから10時間反応を行ない、酸価30の酸化ワック
スを得た。この酸化ワックスを高粘度型撹拌買付31の
ステンレス製反応器に移し、温度140℃において窒素
ガスを0゜2Nm’/hで通じながら、100m1の水
に懸濁した粉末の水酸化カルシウム0.09gを加え約
1時間で反応器に供給し、酸化ワックスと反応させた。
11)られた金属架橋ポリマーは1分子量3500、密
度0.975、カルシウム含量1.43%であった。
上記で得られた金属架橋ポリマーをもとに、以下の組成
の各成分を容器中で150″Cに加熱して、溶融し、ホ
モミキサーにより均一に分散して熱溶融性インクを得た
上記で製造した金属架橋ポリマー  40部パラフィン
(融点60°C)     20部エチレン/酢酸ビニ
ル共重合体   20部(酢酸ビニル10%) カーボンブラック         20部」二記で得
られた熱溶融性インクを、ワイヤーバーを用いて6鉢の
ポリエステルフィルム上に4沖の厚さに塗布して感熱転
写材を得た。
上記感熱転写材を熱ヘッドと記録紙の間に介在させ、印
字圧力1.6Kg/cゴ、印加パルスIII5ms e
 cで印字したところ、記録紙上に活字要素の大きさと
殆ど変らない、鮮明な画像が得られた0画像の他の部分
の汚染はなく、また感熱転写材なら′びに画像の保存安
定性も良好であった。
実施例2 実施例1と同様の方法で、水酸化カルシウムの代わりに
水酸化ナトリウムを用いて得た酸価0゜2、ナトリウム
含量1.67%の金属架橋ポリマーを使用して感熱転写
材を得た。 この感熱転写材を用い実施例1と同様に感
熱転写記録を行ったところ、鮮明な画像が得られ、かつ
感熱転写材および画像の保存性もよかった。
実施例3 水酸化カルシラの代りに水酸化亜鉛を用いた以外は実施
例1と同様にして、酸価0.3、亜鉛含。
411 、95%の金属架橋ポリマーを得、これを使用
して感熱転写材を得た。この感熱転写材を用6s実施例
1と同様に感熱転写記録を行ったところ鮮明な画像が得
られた。また感熱転写材および画像の保存性もよかった
実施例4 実施例1のカーボンブラックに代えてフタロシアニンブ
ルーを用いた。
・製造された感熱転写材を用いて感熱転写記録を行なっ
たところ、得られた画像は鮮明であり、感熱転写材なら
びに画像の保存性も良好であった。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 支持体上に熱転写性インク層を形成してなり、該熱転写
    性インク層が金属イオンで分子鎖間を架橋したポリマー
    を主要成分とする熱溶融性バインダー中に着色剤を分散
    させてなることを特徴とする感熱転写材。
JP58098770A 1983-06-04 1983-06-04 感熱転写材 Pending JPS59224388A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58098770A JPS59224388A (ja) 1983-06-04 1983-06-04 感熱転写材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58098770A JPS59224388A (ja) 1983-06-04 1983-06-04 感熱転写材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59224388A true JPS59224388A (ja) 1984-12-17

Family

ID=14228613

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58098770A Pending JPS59224388A (ja) 1983-06-04 1983-06-04 感熱転写材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59224388A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006049982A2 (en) * 2004-11-01 2006-05-11 Basf Corporation Radiofrequency activated inkjet inks and apparatus for inkjet printing

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006049982A2 (en) * 2004-11-01 2006-05-11 Basf Corporation Radiofrequency activated inkjet inks and apparatus for inkjet printing
WO2006049982A3 (en) * 2004-11-01 2006-09-21 Johnson Polymer Llc Radiofrequency activated inkjet inks and apparatus for inkjet printing

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0466717B2 (ja)
JPS59109389A (ja) 感熱転写記録媒体
JPS60212390A (ja) 感熱転写材形成用塗布液の製造方法
WO1987000797A1 (en) Heat-sensitive melt-transfer recording medium
JPS6025786A (ja) 感熱転写材
JPS59224388A (ja) 感熱転写材
JPS6083885A (ja) 熱転写記録材
JPS6063192A (ja) 熱転写記録材
JPS60212388A (ja) 感熱転写材形成用塗布液の製造方法
JPS59224391A (ja) 誤印字修正用感熱転写材
JP2579685B2 (ja) 感熱転写材
JPH0775901B2 (ja) 感熱インキリボン
JPS62249789A (ja) 感熱転写材
JPS59171688A (ja) 感熱転写記録媒体
JPS61189994A (ja) 感熱転写紙
JP2728710B2 (ja) 熱転写記録体の製造方法
JPS62241980A (ja) 熱転写用インク
JPS59225991A (ja) 感熱転写材
JPS60212389A (ja) 感熱転写材
JPS6216188A (ja) 感熱転写材
JPS6270087A (ja) 熱転写用インク
JPS6268789A (ja) 感熱転写材
JPS59224390A (ja) 感熱転写材およびこれを用いる感熱転写記録方法
JPS63153186A (ja) 感熱転写材
JPS61297178A (ja) 感熱転写記録媒体