JPS5922307B2 - 插入引出式レコ−ドプレ−ヤ - Google Patents

插入引出式レコ−ドプレ−ヤ

Info

Publication number
JPS5922307B2
JPS5922307B2 JP54117639A JP11763979A JPS5922307B2 JP S5922307 B2 JPS5922307 B2 JP S5922307B2 JP 54117639 A JP54117639 A JP 54117639A JP 11763979 A JP11763979 A JP 11763979A JP S5922307 B2 JPS5922307 B2 JP S5922307B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
turntable
support plate
player
output
loading
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54117639A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5641555A (en
Inventor
隆太 安藤
一美 衣川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Group Corp
Original Assignee
Aiwa Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aiwa Co Ltd filed Critical Aiwa Co Ltd
Priority to JP54117639A priority Critical patent/JPS5922307B2/ja
Priority to US06/182,178 priority patent/US4337533A/en
Priority to DE8080630038T priority patent/DE3066292D1/de
Priority to EP80630038A priority patent/EP0026152B1/en
Publication of JPS5641555A publication Critical patent/JPS5641555A/ja
Publication of JPS5922307B2 publication Critical patent/JPS5922307B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Feeding And Guiding Record Carriers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明はディスク搭載のターンテーブルをプレーヤ本
体の外方に引出しレコードの交換を行ない得るようにし
た挿入引出式レコードあるいはデスクプレーヤに関する
ものである。
周知の如くレコードプレーヤはレコードを載置するター
ンテーブル上にヒンジを介して開閉出来るように取付け
られたカバーがあり、マニアル操作、レコードの載置、
取外し交換等が人為的に行なわれるため平面を有する前
記カバー上に特に物を置くことが出来ず、又アンプ、プ
リアンプ等の機器との積重ねの際プレーヤは最上段に載
置するか、ラック上に置く場合でもその上棚との間にカ
バーを開けるための空間を必要とする等の欠点があつた
この発明は上述した欠点を除去することを目的とするも
ので、その特徴とするところはレコードプレーヤの第1
のターンテーブルと該第1のターンテーブルに対して着
脱自在で且つディスク搭載用の第2のターンテーブルと
を有し、前記第2ターンテーブルを前記第1のターンテ
ーブルからプレーヤ本体の外方に引出す駆動制御手段を
備えた挿入引出式レコードプレーヤを提供することにあ
る。
さらにこの発明の好ましい実施態様としては前記レコー
ドプレーヤにおいてピックアップアームの変位制御手段
を備え、この制御手段により前記第2のターンテーフプ
助運動に先立ち前記アームを非演奏位置に保持し、かつ
第1のターンテーブル上に第2のターンテーブルが載置
されたとき、前記アームを演奏位置に持ち来たすことを
可能にするように構成すればよい。
以下この発明を図に示す一実施例について詳述する。
第1図a、bはこの発明のターンテーブルの第1のター
ンテーブルより第2のターンテーブルを外した場合と、
第1のターンテーブルに第2のターンテーブルを取付け
た場合の斜視図で、第2図乃至第3図a、bで示すよう
に図中1は後述するダイレクトドライブモータ2、第1
のターンテーごブル3等を固定的に取付けた上面および
前面が開放したプレーヤ本体で、その平行する側板11
a,11bに沿わせて底板11dの両側には後述する構
成の第2のターンテーブル5を取付けた支持板4を一定
量持上げたあと前記側板の長手方向に一定量水平移動せ
しめるため一端側が略45向の傾斜をなす1対の斜面付
凹部12a,12bとそのあと他端側までが底板11d
に対して平行となる1対のレール12c,12dが設け
られ、かつ支持板4には第4図aに示すようにその側板
41a,41bにソリ状ラツク41A,41Bと水平な
レール41C,41Dおよびガイド溝41E,41Fと
を備える。
なお側板11cには第1図aの鎖線で示すように透明あ
るいは半透明のプラスチツクで形成されたカバー13が
ヒンジ14a,14bで取付けられている〇また、この
プレーヤ本体1の底板11dにはダイレクトドライブモ
ータ2と図示してないモータ制御ならびにモータ駆動回
路、回転数検出回路等が取付けられている。
前記モータのシヤフト21に対応した第1のターンテー
ブル3の中心には上面中央に第2のターンテーブルのセ
ンタピンが突入する傾斜角45ーの円錐状のセンタピン
係合穴31を明け、この穴の近傍を除く平坦部32にゴ
ム等の弾性部材で形成された摩擦板33が貼着さ 二れ
た第1のターンテーブル3がボス34を介して取付けら
れている。支持板4は第2図乃至第3図aに示すように
扁平な箱状をなし、この支持板4の側面板41a,41
bに設けた前記ソリ状ラツク41A,41Bとレール4
1C,41Dにそれぞれ係合する駆動ギヤ43a,43
bと周面にゴムを被着させた動輪43c,43dとをロ
ツド43eを介して第3図aに示すように本体1の底板
11dの前方両側に対称的に備える。
また支持板4の上面板41cには後述する第2のターン
テーブルの直径よりも小さい直径の穴(但し第1のター
ンテーブル3の直径よりも大径)4Aが明けられ、前記
穴の周壁には段部4Bを形成して第2のターンテーブル
5の位置規制および落下防止の策が構じられている。さ
らに支持板4の後部には前記レール12c,12d上を
転がる転車45を備える。また支持板4の側面板41a
,41bには本体側のローラRに係入するガイド溝41
E,41Fを形成してあるOさらに図中5は第2のター
ンテーブルで、その上面にはゴムシート51が貼着され
、第2のターンテーブル5の下面には前記段部4Bに形
成したv形溝(図示せず)に係入して第2のターンテー
ブル5の妄動を防止するように全周に亘つてV字状突出
リングが刻設され、センタピン52は第2のターンテー
ブルの下方にも伸長し、その端部52Aは傾斜角45下
の円錐状に加工され第1のターンテーブル3のセンタピ
ン係合穴31に嵌合し、中心出しをする。
この時第1のターンテーブル3は摩擦板33が前記第2
のターンテーブル5の下面と接し、第1のターンテーブ
ル3の回転に伴つて第2のターンテーブル5が回動し得
るようになつている。尚本体1の上面板1Aにはアーム
リプタ6、アーム7が前面板には操作レバー、操作ボタ
ン等が設けられている。
次に前述の駆動ギヤ43a,43bと動輪43c,43
dに関連させたクラツチ付減速機構を第4図B,cに示
す例につき説明する。
先ずギヤ43a,43bと動輪43c,43dはそれぞ
れロツド43eに同軸的に取着され1体的に回転するよ
うになつている。
そしてギヤ43aにはアングル材Aに設けたスプリング
Sとクラツチ円板Dl,d2によるクラツチ機構Cを介
して小径ギヤG1を噛合させるとともにクラツチ機構C
を経たクラツチ円板D,の外歯面には減速用ギヤG2,
G,を介してベルトプーリPが設けてあり、このプーリ
PはベルトBを介して後述するローデイングモータ(支
持板4の駆動用モータ)に連結されている。
またトーンアーム7はトーンアーム駆動機構(図示せず
)を介してトーンアーム駆動用モータ(後述する)によ
つて、アームレスト6Aに保持される非演奏位置と、レ
コードの音溝の始端すなわち最外周音溝に至るまでをオ
ートスタートし、且つレコードの音溝の終端すなわち最
内周音溝からアームレスト6Aに保持される位置までを
オートリターンするように構成されている。
次に、前述のローデイングモータとトーンアーム駆動モ
ータの動作を制御する制御装置の構成を第6図に示す例
につき説明する。
先ず、図中の符号S。
で示すものは支持板4を第1図a及び第5図eに示すよ
うにレコードプレーヤ本体1の外方に引き出させるため
のイジエククト釦(図示せず)の操作によつて出力端子
T。から出力するイジエクトスイツチ、S1は同じく第
1図a及び第5図eに示す支持板4引き出し終了の状態
に至つた時に一方の出力端子Tl2から出力し、また支
持板4引き出し終了の状態かられずかに支持板4をレコ
ードプレーヤ本体1側に押し込まれた場合もしくは支持
板4をレコードプレーヤ本体1内にローデイング装着す
る旨を指示する別設の操作釦(図示せず)を操作する等
した時に他方の出力端子Tllから出力するように成し
たローデイングアウトスイツチ(例えば第3図aに示す
支持板4のローデイングストツパSTに関連して設ける
スイツチ)であり、S2は支持板4レコードプレーヤ本
体内にローデイングされた結果、第1のターンテーブル
3と第2のターンテーブル5とが結合して演奏状態に至
つた時に出力端子T2から出力するローデイングスイツ
チ(例えば第3図aに示す支持板4と係合するピン44
に関連して設けるスイツチ)、S3はトーンアーム7が
アームレスト6Aに保持されて非演奏状態にある時に出
力端子T3lから出力し、またトーンアーム7がアーム
レスト6Aに保持されていない時すなわち演奏状態にあ
る時に出力端子T32から出力するトーンアームスイツ
チ(周知の構成を用いているので図示せず)、さらにS
4はレコードの指示を与えて出力端子T4から出力する
スタートスイツチ(図示しないスタート釦と関連して設
けられるスイツチ)、S5,S6はそれぞれ周知の検知
手段によつてレコード上に在るスタイラスの位置が最外
周音溝に到つた時、最内周音溝に到つた時に各各出力端
子T,,t6から出力するようにしたスイツチ(図示せ
ず)であり、以上各スイツチをプレーヤ本体1内の所定
の位置にそれぞれ配設する0M,〜M5はそれぞれイジ
エクトメモリ一、口ーデイングインメモリ一、オートス
タートメモリー、オートリターンメモリー、コントロー
ルメモリーであり、LMはローデイングモータ、L1は
ローデイングモータ駆動制御回路、L2はローデイング
モータ駆動回路、TMはトーンアーム駆動モータ、Tは
トーンアーム駆動回路、CSはオートスタートメモリー
M3のセツト信号を制御するセツト信号制御回路、0R
は論理和回路であり、全体として第6図に示すように構
成する。
この発明のレコードプレーヤは以上の如く構成されてお
り、以下この発明の特徴である第1のターンテーブルと
第2のターンテーブルとを離して第2のターンテーブル
をプレーヤ本体の外方に引き出してレコード盤の載置あ
るいは取外しをする手順と、逆にプレーヤ本体の外方に
ある第2のターンテーブルをプレーヤ本体内に押し込ん
で第1のターンテーブルと結合する手順を以下に説明す
る0第1図a及び第5図eは非演奏状態で且つ支持板4
がプレーヤ本体1の外方に引き出された状態、すなわち
レコード盤をプレーヤ本体1の外方にて支持板4上に載
置又は取り外しが可能である状態である。
この状態から支持板4をプレニヤ本体1内方へ向けてわ
ずかに押し込むかあるいは支持板4をプレーヤ本体内の
演奏位置にローデイングインすべき指示を与える操作を
成すと、まずローデイングアウトスイツチS1の出力端
子Tllから出力が出てローデイングメモリ一M2をセ
ツトし、ローデイングメモリ一M2の出力はローデイン
グモータ駆動制御回路L1の入力端子の一方Tm2に入
力し、この入力に基づいてローデイングモータ駆動回路
L2を介してローデイングモータLMに給電することに
なり、ローデイングモータLMの駆動によりベルトB1
ベルトプ一りP1ギヤGl,G2,G3及びクラツチ機
構Cを介して動輪43c,43dとギヤ43a,43b
を駆動させ、これら動輪、ギヤと支持板4に設けられて
ある前述のレール41C,41D1ソリ状ラツク41A
,41Bとの係合、噛合によつて第5図e−aに示され
る順序で支持板4をプレーヤ本体1内に押し入れてゆく
ものである。この際、支持板4の後部に設けられた転車
45がプレーヤ本体側の底板11dの両側に設けられた
レール12c,12d上を転がり、且つプレーヤ本体側
の側板に設けられたローラーRが支持板4の側面板41
a,41bに設けられたガイド溝41E,41F内に係
入して、それぞれ支持板4のプレーヤ本体1内への移動
を確実に且つスムーズに案内するものである。
このようにして支持板4がプレーヤ本体1内にローデイ
ングされるわけであるが、上述したローデイングメモリ
一M2にセツト信号が入力した場合でもトーンアーム7
がアームレスト6Aからはずれて演奏位置側すなわち支
持板4のローデイングする経路内に在る時には支持板4
のローデイングは阻止され、あくまでもトーンアーム7
がアームレスト6Aに保持されて支持板4のローデイン
グ経路外に持ち来たされてから始めてローデイングイン
メモリ一M2はセツト信号の入力に応じてローデイング
用の出力を出すように成されている。
これを第6図にて説明すると、トーンアーム7がアーム
レスト6Aからはずれている時、トーンアームスイツチ
S,の出力端子T,2から出力が出てコントロールメモ
リーM5をセツトしてローデイングモータ駆動制御回路
L1に制御信号を供給することによりローデイングモー
タLMへの給電を阻止する。また、トーンアーム7がア
ームレスト6Aに保持されるとトーンアームスイツチS
,の出力端子T3lから出力が出てコントロールメモリ
ーM5をりセツトするためローデイングモータ駆動制御
回路L,への制御信号は無くなり、従つてローデイング
メモリ一M2の出力に応じてローデイングモータLMに
給電することができるように構成されている。次に、上
述の如く支持板4がプレーヤ本体1内にローデイングさ
れてゆき第5図aに示すように演奏位置にセツトされる
わけであるが、この時は支持板4の後部に設けられてい
る転車45がレール12c,12d上を転がりつつ凹部
12a,12bに入り、ソリ状ラツク41A,41Bは
ギヤ43a,43bと噛合しながら自らの形状により4
5aの傾斜で下降してゆき、同時に第2のターンテーブ
ル5のセンターピン52がその下方端部52Aを第1の
ターンテーブル3のセンターピン係合穴31へ、係合穴
31の斜面を摺動又は接近しつつ嵌合する。
従つて第1のターンテーブル5の第2のターンテーブル
3とはセンターピン下方端部52Aとセンターピン係合
穴31の傾斜角45部の円錐形状同志の結合によつて正
確に中心を一致させることができるとともに、モータ2
による第1のターンテーブル3の回転が摩擦板33を介
して第2のターンテーブル5に伝達されて第1のターン
テーブル3と滑りを伴うことなく回転するようになるも
のである。さて、支持板4が第5図aに示す如く演奏位
置に到達すると、これを検知してローデイングスイツチ
S2が出力する。
このS2の出力によつてローデイングインメモリ一M2
がりセツトされローデイングモータLMへの給電を断ち
、支持板4のローデイングイン操作が終了するのである
が、これと同時にS2の出力の存在によつてオートスタ
ートメモリーM3のセツト信号入力経路に介在するセツ
ト信号制御回路CSがスタートスイツチS4のレコード
演奏スタートの指示出力信号のオートスタートメモリー
M3のセツト入力端子への入力を許容するように制御さ
れる。依つて、例え支持板4の演奏位置へのローデイン
グイン操作が最後まで完了せず、支持板4が演奏状態に
無い場合であつてもローデイングイン操作の途中でロー
デイングモータLMが止まることはなく、また誤つてオ
ートスタートスイツチS4を押してもトーンアーム7が
アームレスト6Aから演奏位置へ出て来ないように、誤
動作防止対策がとられている。
ローデイングインスイツチS2からの出力によつてスタ
ートスイツチS4の出力がオートスタートメモリーM3
をセツトし、このメモリーM3の出力をトーンアーム駆
動回路Tの一方の入力端子Tm,に入力してトーンアー
ム駆動モータTMに給電することによりトーンアーム駆
動機構(図示せず)を介してトーンアーム7をアームレ
スト6Aからはずしてレコードの最外周音溝(音溝の始
端)の位置にスタイラスが到達するまで変位させて後、
周知のトーンアーム駆動機構(図示せず)によつてスタ
イラスをレコードの音溝上に降ろして演奏に入るもので
ある。
なお、トーンアーム7が演奏開始位置(レコードの最外
周音溝の位置)に到達すると検知スイツチS5が出力し
、オートスタートメモリーM,をりセツトしてトーンア
ーム駆動モータTMへの給電を断ち、トーンアーム7の
移動を停止させるのである。
次に、レコード演奏が終了した場合はトーンアーム7の
位置(レコードの最内周音溝の位置)を検知スイツチS
6が検知して出力信号を出し、これによつて論理和回路
0Rを介してオートリターンメモリーM4がセツトされ
このメモリー\の出力がトーンアーム駆動回路Tの他方
の入力端子Tm4に入力することによつてトーンアーム
駆動モータTMが上述した演奏開始時の動作とは逆方向
に駆動し、周知のトーンアーム駆動機構(図示せず)に
よりスタイラスをレコード盤面から離隔させて後にトー
ンアーム7をアームレスト6Aに再び保持させるまで移
動させるものであり、この時トーンアーム7がアームレ
ストに保持されるとこれを検知してトーンアームスイツ
チS3の出力端子T3lから出力信号が出てオートリタ
ーンメモリーM4をりセツトしトーンアーム駆動モータ
を停止させるものである。
演奏中あるいは演奏終了後に支持板4をプレーヤ本体1
の外方へイジエクトするときの動作を以下に説明する。
まずレコード演奏中にイジエクト釦(図示せず)を操作
することによつてイジエクトスイツチS。
から出力信号を出すと、まずイジエクトメモリ一M1が
セツトし、このメモリーM1の出力信号がローデイング
モータ1駆動制御回路L1の他方の入力端子Tmlに入
力するが演奏中であるためトーンアーム7がアームレス
ト6Aに保持されておらず従つてトーンアームスイツチ
S3の出力端子T32から出力信号が出てコントロール
メモリーM5をセツトし、このメモリーM5の出力がロ
ーデイングモータ駆動制御回路L,を制御しており、口
ーデイングモータLMへの給電を阻止している。これと
同時にイジエクトスイツチS。からの出力信号によつて
論理和回路0Rを介してオートリターンメモリーM4が
セツトされ、このメモリーM4の出力がトーンアーム1
駆動回路Tの他方の入力端子Tm4に入力することによ
りトーンアーム駆動モータTMが前述のレコード演奏終
了時と同様の方向に駆動して、周知のトーンアーム駆動
機構によりスタイラスをレコード盤面から離隔させて後
にトーンアーム7をアームレスト6Aに再び保持させる
べく移動させる。トーンアーム7が完全にアームレスト
6Aに復帰するとこれを検知してトーンアームスイツチ
S3から出力信号が出てオートリターンメモリーM4を
りセツトさせてトーンアーム駆動モータを停止させると
共にスイツチS3の出力はコントロールメモリーM5を
もりセツトしてローデイングモータ駆動制御回路L1へ
の制御を解き、イジエクトメモリ一M,からの指示を受
けてローデイングモータ駆動回路L2を介してローデイ
ングモータLMを前述の支持板4をプレーヤ本体1内へ
ローデイングインする時の駆動方向を逆の方向に駆動さ
せるものである。演奏が終了していてトーンアーム7が
アームレスト6Aにすでに保持されてある場合はイジエ
クトスイツチの出力によるイジエクトメモリ一M,の出
力によつて即ローデイングモータが前述のイジエクト方
向に駆動されるものである。イジエクト操作によるロー
デイングモータLMの駆動によつて、前述したギヤ及び
クラツチ機構を介してギア43a,43bと動輪43c
,43dを駆動させ、前述した支持板4のプレーヤ本体
1内へのローデイングイン動作の逆の動作を行なつてこ
れらギヤ、動輪と支持板4に設けられたソリ状ラツク4
1A,41B1レール41C,41Dとの噛合、係合に
よつて、第5図aから第5図eに至る順序の動作で支持
板4をプレーヤ本体1の外方(第5図aの矢印に示す方
向)へ引き出すものである。
この際、支持板4のプレーヤ本体1外方への水平移動は
本体側に設けられたストツパSTによつて停止させられ
ると同時に、支持板4の最終引き出し位置への到達を検
知してローデイングアウトスイツチS1の出力端子Tl
2から出力信号が出てイジエクトメモリ一M1をりセツ
トし、ローデイングモータの1駆動を停止させてイジエ
クト操作を完了するものである。このようにして支持板
4はプレーヤ本体1の外方へ引き出されるわけであるが
、その具体的な様子は第1図aや第5図eに示してある
ように、プレーヤ本体1に上面カバー13がのつたまま
の状態でもプレーヤ本体1の外方に引き出された支持板
4すなわち支持板4に載つている第2のターンテーブル
5に対してレコード盤を取り外しあるいは新しいものと
交換し得る程度に支持板4はプレーヤ本体1の外方に引
き出される必要がある。
第1図aや第5図eでは第2のターンテーブル5のセン
ターピン52がプレーヤ本体1から外方へ適度に出る程
度に支持板4がプレーヤ本体1の外方へ引き出された構
成が示されている。なお、この発明のレコードプレーヤ
は以上に述べた第1と第2の各々のターンテーブルを結
合または離隔させて支持板4をプレーヤ本体1の外方へ
引き出しまたは外方から押し入れるようにした構成の他
に、支持板4がブレーヤ本体1内に装着されて第1と第
2のターンテーブルが結合している状態すなわち第1図
bや第5図aに示される状態では、そのままカバー13
をヒンジ部14a,14bを介してプレーヤ本体1の上
面側を開放するべく開蓋させれば、従来のレコードプレ
ーヤと全く同様に使用し得るようにも構成されているも
のである。
以上述べたように、この発明はまずレコードプレーヤの
第1のターンテーブルと該第1のターンテーブルに対し
て着脱自在で且つデイスク搭載用第2のターンテーブル
とを有し、前記第2ターンテーブルを前記第1のターン
テーブルからプレーヤ本体の外方に引出す駆動制御手段
を備えてレコードプレーヤを構成したのでカバーを開け
ることなく第2のターンテーブル上にデイスク盤の載置
および前記テーブル上より取外しが出来るため、カバー
上に物を置くことが出来、特殊な場合以外カバーを開け
る必要がないので上棚までの高さが高いラツクを使用し
たリラツクの最上棚に置く必要がないので据置き場所に
対する制約がなくなりより操作性のよい配置が出来る等
の効果を有する。
またこの発明の好ましい実施態様によれば、前記プレー
ヤにおいて、レコードプレーヤのピツクアツプアームの
変位制御手段を備え、この制御手段により前記第2のタ
ーンテーブルの運動に先立ち前記アームを非演奏位置に
保持し、かつ第1のターンテーブル上に第2のターンテ
ーブルが載置されたとき、前記アーム演奏位置に持ち来
たすことを可能にするように構成したので、前記プレー
ヤ上に他の電子機器を積み上げて使用することができる
ことはもちろんのこと、このように使用した場合でもレ
コードの交換操作だけを行なえば異種のレコードデイス
クを自動演奏することができ、操作性良好で誤動作防止
対策も講じられているのでピツクアツプやスタイラスの
保護作用も完壁に遂行できるというような効果を有する
【図面の簡単な説明】
図はいずれもこの発明の一実施例を示すもので、第1図
aは第2のターンテーブルをプレーヤ本体外に引出した
状態のプレーヤの外観図、第1図bは第2のターンテー
ブルをプレーヤ本体内に入れた状態のプレーヤの外観図
、第2図は第1のターンテーブルの取付けられたプレー
ヤ本体と第2のフッ ターンテーブルを取付けた支持板とを分離した斜視図、
第3図A,bはプレーヤの分解斜視図、第4図A,b,
cはプレーヤの要部の構成図、第5図a−eは第1のタ
ーンテーブルより第2のターンテーブルを離反させ又は
結合させる過程を示す図、第6図は支持板の変位制御手
段とピツクアツプアームの変位制御手段の一例を示す系
統図である01・・・・・・プレーヤ本体、1A・・・
・・・上面板、11a〜11c・・・・・・側板、11
d・・・・・・底板、12a,12b・・・・・・凹部
、12c,12d・・・・・・レール、13・・・・・
・カバー、14a,14d・・・・・・ヒンジ、2・・
・・・・ダイレクトドライブモータ、21・・・・・・
シヤフト、3・・・・・・第1のターンテーブル、31
・・・・・・係合穴、32・・・・・・平坦部、33・
・・・・・摩擦板、34・・・・・・ボス、4・・・・
・・支持板、4A・・・・・・支持板の穴、4B・・・
・・・段部、41a,41b・・・・・・側面板、41
c・・・・・・上面板、41A,41B・・・・・・ラ
ツク、41C,41D・・・・・・レール、41E,4
1F・・・・・・ガイド溝、43a,43b・・・・・
・駆動ギヤ、43c,43d・・・・・・動輪、43e
・・・・・・ロツド、44・・・・・・検知ピン、45
・・・・・・転車、5・・・・・・第2のターンテーブ
ル、51・・・・・・ゴムシート、52・・・・・・セ
ンタピン、6・・・・・・アームリプタ、6A・・・・
・・アームレスト、7・・・・・・アーム、A・・・・
・・アングル材、B・・・・・・ベルト、C・・・・・
・クラッチ機構、D,,d2・・・・・・クラツチ円板
、G,・・・・・・小径ギヤ、G2,G3・・・・・・
減速用ギヤ、P・・・・・・プーリ、S・・・・・・ス
プリング、ST・・・・・・ストツパ、R・・・・・・
ローラ、S6・・・・・イジエクトスイツチ、Sf・・
・・・ローデイングアウトスイツチ、S2・・・・・・
ローデイングインスイツチ、S,・・・・・・トーンア
ームスイツチ、S4・・・・・・スタートスイツチ、S
5,S6・・・・・・検知スイツチ、M,・・・・・・
イジエクトメモリ一、M2・・・・・・ローデングイン
メモリー、M3・・・・・・オートスタートメモリー、
2・・・・・・オートリターンメモリー、M,・・・・
・・コントロールメモリー、L1・・・・・・ローデイ
ングモータ駆動制御回路、L,・・・・・・ローデイン
グモータ駆動回路、LM・・・・・・ローデイングモー
タ、T・・・・・・トーンアーム駆動回路、TM・・・
・・・トーンアーム駆動モータ、CS・・・・・・セツ
ト信号制御回路、0R・・・・・・論理和回路、TO−
T6・・・・・・出力端子、Tml〜Tm,・・・・・
入力端子、Tc・・・・・・制御入力端子。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 レコードプレーヤの第1のターンテーブルと該第1
    のターンテーブルに対して着脱自在で且つディスク搭載
    用の第2のターンテーブルとを有し、前記第2ターンテ
    ーブルを前記第1のターンテーブルからプレーヤ本体の
    外方に引出す駆動制御手段を備えたことを特徴とする挿
    入引出式レコードプレーヤ。 2 前記特許請求の範囲の第1第目に記載されたものに
    おいて、レコードプレーヤのピックアップアームの変位
    制御手段を備え、この制御手段により前記第2のターン
    テーブルの運動に先立ち前記アームを非演奏位置に保持
    しかつ第1のターンテーブル上に第2のターンテーブル
    が載置された時、前記アームを演奏位置に持ち来たすこ
    とを可能にするように構成してなる挿入引出式レコード
    プレーヤ。
JP54117639A 1979-09-07 1979-09-13 插入引出式レコ−ドプレ−ヤ Expired JPS5922307B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP54117639A JPS5922307B2 (ja) 1979-09-13 1979-09-13 插入引出式レコ−ドプレ−ヤ
US06/182,178 US4337533A (en) 1979-09-07 1980-08-28 Front loading type record player
DE8080630038T DE3066292D1 (en) 1979-09-07 1980-09-05 Front loading type record player
EP80630038A EP0026152B1 (en) 1979-09-07 1980-09-05 Front loading type record player

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP54117639A JPS5922307B2 (ja) 1979-09-13 1979-09-13 插入引出式レコ−ドプレ−ヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5641555A JPS5641555A (en) 1981-04-18
JPS5922307B2 true JPS5922307B2 (ja) 1984-05-25

Family

ID=14716670

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54117639A Expired JPS5922307B2 (ja) 1979-09-07 1979-09-13 插入引出式レコ−ドプレ−ヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5922307B2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57111855A (en) * 1980-12-29 1982-07-12 Sony Corp Record player
US4361448A (en) * 1981-05-27 1982-11-30 Ra-Shipping Ltd. Oy Method for producing dual-phase and zinc-aluminum coated steels from plain low carbon steels
JPS58105453A (ja) * 1981-12-16 1983-06-23 Sony Corp レコ−ドプレ−ヤ
JPS58151179U (ja) * 1982-04-06 1983-10-11 三菱電機株式会社 乗客コンベアの制御装置
JPS59190182A (ja) * 1983-04-08 1984-10-27 三菱電機株式会社 エスカレ−タ装置
JPS6018855A (ja) * 1983-07-08 1985-01-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd デイジタル・オ−デイオ・デイスクプレ−ヤ
JPS60223782A (ja) * 1984-04-19 1985-11-08 三菱電機株式会社 エスカレ−タ装置
US4682681A (en) * 1985-03-27 1987-07-28 Hitachi, Ltd. Escalator
JP2768223B2 (ja) * 1993-01-13 1998-06-25 フジテック株式会社 エスカレータ装置
JP2663826B2 (ja) * 1993-02-09 1997-10-15 フジテック株式会社 エスカレータ装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52107805A (en) * 1976-03-02 1977-09-09 Sony Corp Disc player

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52107805A (en) * 1976-03-02 1977-09-09 Sony Corp Disc player

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5641555A (en) 1981-04-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2521338Y2 (ja) デイスク再生装置
EP0026152A1 (en) Front loading type record player
JPS5922307B2 (ja) 插入引出式レコ−ドプレ−ヤ
JP3621264B2 (ja) 記録媒体の収納装置
JPH0426952A (ja) ディスクプレーヤ
JPS6017086Y2 (ja) 插入引出式レコ−ドプレ−ヤ
JP4529331B2 (ja) ディスクの記録及び/又は再生装置
JPS6019583B2 (ja) 插入引出式レコ−ドプレ−ヤ
JPS6017085Y2 (ja) 插入引出式レコ−ドプレ−ヤ
JPH0736246B2 (ja) ディスクプレーヤ
JP3497076B2 (ja) ディスクチェンジャー
JPH0648611Y2 (ja) ディスク装填装置
JPH0675330B2 (ja) ディスクプレーヤ
JP3418545B2 (ja) ディスク演奏装置
JPS6415351U (ja)
JP3609072B2 (ja) 記録媒体再生装置
JP3449914B2 (ja) ディスクチェンジャー
JP2880224B2 (ja) ディスクのオートチェンジャ装置
JP3621261B2 (ja) 記録媒体の再生装置
JP2880225B2 (ja) ディスクのオートチェンジャ装置の制御方法
JP2516061Y2 (ja) ディスクプレーヤ
JP3594473B2 (ja) ディスクチェンジャ装置
JPH0629820Y2 (ja) ディスクプレ−ヤのトレ−ガイド位置調整機構
JP2531641Y2 (ja) マルチディスクプレーヤのディスク取出し位置記憶装置
JP3403833B2 (ja) ディスク再生装置